注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
俺の彼女がクソすぎる
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

介護士の男性との結婚

レス11 HIT数 2132 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 20代 ♀ )
21/08/03 23:41(更新日時)

彼氏が介護士です。性格は合うし、居心地がいいです。ただ、給料が少ないと聞くので、それが不安です。介護士の方には失礼なことを書き申し訳ありません。私も働こうとは思いますが産休とかとりづらい環境だし、私自身稼げる人間ではないです。やっていけるのでしょうか?
または、親の立場からだと娘が介護士と結婚するのはどう思われるんでしょうか?

No.3342590 21/07/31 23:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/07/31 23:04
匿名さん1 

あなたは彼氏と結婚するんですか?彼氏の職種や給料と結婚するんですか?よく考えてください。
独身でやっていけているものが結婚したとたん経済的に苦しくなることはありません。結婚式も新婚旅行も新居も、なくても困らないものです。

No.2 21/07/31 23:09
匿名さん2 

正直に書きますね。主様がパートでも共働きなら子供1人くらいなんとかなりますよ。お金なんて働けばいい。やっぱり性格とか相性って大切ですよ。介護士立派な職業じゃないですか。借金やDV、人の道から外れたような人でなければ親も反対しないと思います。

No.3 21/08/01 01:40
戦うパンダさん3 ( ♀ )

失礼とは思いませんよ、結婚するに当たってゆとりある暮らしをしたい(子どもが出来るとして子どもに不自由させたくない)と思うのは自然な感情だし、そうなるとお相手の年収は気になりますよね。

介護士と言っても地域や勤務形態や事業所により、年収に結構差があります。
ど田舎のデイサービスで勤めていた時は手取り年収250万でしたが、地方都市の特養では夜勤手当込で350万くらいになります。
結局差があるといっても年収400万以下の人が大多数ですが…

同僚にもパパさん社員が案外多いし、奧さんが高収入なのかも?と思いきや専業主婦だったり…
余裕ある生活はできないけど、2馬力で節約し家計管理すれば何とかなりますよ。

我が家は介護士同士の夫婦ですが、私は正直子どもは1人が限界と思っていますが夫は「1人っ子はやだ!2人は欲しい!お金なんてどうとでもなる」と鼻息荒いです。
家族計画だけはしっかり話し合っておかないと、後から揉める夫婦は多いです、お金に余裕がないと尚更ね、、

No.4 21/08/01 06:00
匿名さん4 ( ♂ )

2人で働けばなんとかなりますよ。
大企業に勤めていても、リストラありますし。それでも一緒に頑張れる人と結婚できるならいいと思いますが。
ただ、結婚前に、共働き前提なら、家事のこととか役割とか、話し合っておいた方が良いと思います。こんなはずではなかったと言っても、逆戻りできませんので。

No.5 21/08/01 07:32
匿名さん5 

介護職の人で周りにいる知人を見てると、もとの給料が安いのもあるけど、大変な仕事だからなのか、何度も転職してる人が多くて、転職する度にまた初任給からみたいになってるよ。
収入の事が心配なら、彼は勤続何年位で、彼の職場の同僚は何年くらい続けてる人が多いのか聞いてみるといいよ。

No.6 21/08/01 13:22
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

働いてるならやっていけるんじゃないですか?性格が合う人に巡り会えたのは幸せなことですよ。

No.7 21/08/02 10:08
匿名さん7 

うちの職場では結婚が決まった男性は転職していきます。福利厚生は素晴らしいんですけどね。子供作るなら転職しないと。
結婚と転職はセットみたいなもんなんで、辞めてく人はおめでとうと言われながら辞めて行きますw

No.8 21/08/03 10:40
戦うパンダさん3 ( ♀ )

>> 7 子どもがとっくに生まれてるのに転職しないうちの職場の古株のパパさん社員たちってやばいのでしょうか(汗)

  • << 10 それで家計がまわってるならいいんじゃないでしょうか?うちの社員にも副業が順調、実家の支援で家賃がただ、食料品がただ、などの理由で転職せず介護職を続けてる人いますよ でも若い人を引き留めるのはあまりに酷ですからね

No.9 21/08/03 10:41
戦うパンダさん3 ( ♀ )

>> 8 横レスですみません、、

No.10 21/08/03 13:08
匿名さん7 

>> 8 子どもがとっくに生まれてるのに転職しないうちの職場の古株のパパさん社員たちってやばいのでしょうか(汗) それで家計がまわってるならいいんじゃないでしょうか?うちの社員にも副業が順調、実家の支援で家賃がただ、食料品がただ、などの理由で転職せず介護職を続けてる人いますよ
でも若い人を引き留めるのはあまりに酷ですからね

No.11 21/08/03 23:41
戦うパンダさん3 ( ♀ )

>> 10 返信ありがとうございます。
言われてみると、うちも田舎町なので3世代同居で家賃0とか多いかもしれません。
うちは実家の支援はほぼ無しですが子どもが一人っ子なのと、独身時代に趣味のように節約・貯金していたこともあって何とかやりくり出来ている状態です。
確かに介護士の年収でやっていくには何かしら条件が必要かもしれません。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧