注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
俺の彼女がクソすぎる

引越と義家族

レス30 HIT数 2217 あ+ あ-

新婚さん( ♀ )
09/08/19 15:34(更新日時)

皆さん 義家族とのお付き合いはどのようにされていますか?

私は 必要最低限にしたいと思っています。
仲良くしすぎることもなく、疎遠になることもなく
って感じですかね。

近々 一緒に住むために引越しをすます。
昨日は照明や家具の予約をしてきました。

旦那が 現在使っている冷蔵庫や洗濯機などは
新居で使う予定でいます。
その引越しを 主人の父に手伝ってもらうというのです。

私は 嫌だと言ったのですが
主人は聞きません。

大きなタンスだけ 二階に上げるのにベランダから入れます。
それは会社の人が手伝ってくれます。
だから 今の家からトラックに乗せるのだけ手伝ってもらって
新居に運び入れるのは会社の人にやってもらえばいいじゃんと
話したのですが 親父は手伝う気でいるから良いんだと言い張ります。


引っ越しが片付いて お茶を飲みに来るのなら
どうぞと言えるのですが
引越しの時は遠慮してもらいたいのが私の気持ちです。

タグ

No.329001 09/08/18 13:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/08/18 14:27
匿名さん1 

正直に言います。
ご主人の父親からしたら、赤の他人の会社の人間がよくてなぜ家族が駄目なのかと思うと思います。
例え会社の人が来ると知らなくても何らかの形で後々わかるわけですし。
無理に来てもらうわけでなく、相手がその気なら今後のためにもお願いした方がいいと思います。

新居を構われたくないのはわかりますが、無理に断るとご主人の立場もありますしたった一日の事で今後の関係にひびが入ることも考えられると思います。

もし断るのならかなり丁重に相手に嫌だということを悟られないように配慮すべきだと思います。

  • << 7 引越の手伝いも 主人が義父に手伝ってよと声をかけた からなので 断っても 関係に影響することはありません。 むしろ、新居に傷つけたほうが のちのちに影響します。 配慮って難しいですね

No.2 09/08/18 14:38
匿名さん2 

別にいいんじゃないですか。
せっかく善意あって言ってくれてるのに。

なぜ嫌なのか、わかりません。

  • << 8 傷つけられるのが嫌だからです。

No.3 09/08/18 14:41
♀ママ3 ( ♀ )

なんで手伝ってもらうのがそんなに嫌なんですか?

手伝いたいって言ってるのに断る理由が分からない。

一緒に住む為の引っ越しですよね?

1さんが言うように他人は良くて身内なのに駄目ってかなり気分悪いですよ😥

せっかく親切にしてくれてるのに...

それとも義父に何か問題でもあるのですか?

  • << 9 手伝いたいと言ってくださっているわけではなく 手伝ってよと主人が声をかけたら 良いよと言っただけです。 主人は業者はお金かかるし 面倒見てやったんだから それくらい やらせようという 考えです。 義父は脳梗塞を患い 春に退院しました。 右をびっこひいています。細かいことはできません。 力ははいるそうですが。 仕事も決まらずにいる状態です。 気持ちはありがたいですが、 新居に傷をつけられるのが嫌です。 それに 私は名前で呼ばれたことがありません。 そっちが とか こっちがとか 言葉と態度にむかっと来ることがあります。

No.4 09/08/18 15:11
♂ママ4 ( ♀ )

あなただけの引っ越しなら手伝いませんよ。

あなたの旦那さんでもあり、義父さんの息子さんでもあるから手伝ってくださるんです。

息子の為と思って手伝ってくださるんですよ。

逆の立場で考えてください。
主さんの親が手伝うと言ってくれたところに、旦那さんが「自分達でするから手伝ってもらわなくていい」と言ったらどうですか?

旦那さんの気持ちを尊重したとしても、いい気持ちはしないのではないでしょうか?

  • << 10 私の引っ越しは父が手伝うと言ってくれましたが 自分たちでやるから いいよと断りました。 私の荷物は そんなに量がないですし 大きい物のありません。 タンスとかは 新たに購入します。 父は65なので 自分たちで出来ることはやろうと思っています。

No.5 09/08/18 15:21
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

お節介が過ぎる上に他人様に良いかっこしたいような方なら止めといった方が良いです😥うちも義両親が手伝いに来てくれましたが⤵靴&食品を同じ箱に詰め込み、ゴミも一緒に放り込み⤵箱に用途や置き場を全て記載したにも関わらず引っ越し業者のお兄ちゃん達に「一部屋にまとめちゃって~」と言い一部屋に詰め込ませる…そして業者を早々に帰らせ、自分達も帰る😨60箱位あった荷物は私独りで仕分けをし片付けるハメに😨こんな義両親も居るのでご注意下さい😨

  • << 11 うわぁ・・・ 災難でしたね。何のために業者を頼んだのか・・・ お疲れ様でした。

No.6 09/08/18 15:38
匿名さん6 ( ♀ )

持物などを 身内になる人に見られるのがいやなのでしょうか?

手伝うと言ってくださるのを頑なにお断りするのは 失礼ではないでしょうか?

義父さんの 体調が良くないのに…と、言う場合は別ですが。

逆に、会社の人からすると身内の手伝いがいないことを

不思議に思われるかもしれません。

会社の人が手伝ってくれるのは 助かり、ラッキーなことですが、

それはそれで、きちんと気を使わないといけませんよ。

  • << 12 会社の人には お手伝いの後 お店で食事を御馳走する予定です。 義父は62歳 父は65歳です。 冷蔵庫と洗濯機と大きなタンス2つが運べないだけなので 会社の人の方が私は気が楽です。

No.7 09/08/18 17:36
新婚さん0 ( ♀ )

>> 1 正直に言います。 ご主人の父親からしたら、赤の他人の会社の人間がよくてなぜ家族が駄目なのかと思うと思います。 例え会社の人が来ると知らなくて… 引越の手伝いも 主人が義父に手伝ってよと声をかけた
からなので 断っても 関係に影響することはありません。

むしろ、新居に傷つけたほうが
のちのちに影響します。

配慮って難しいですね

No.8 09/08/18 17:37
新婚さん0 ( ♀ )

>> 2 別にいいんじゃないですか。 せっかく善意あって言ってくれてるのに。 なぜ嫌なのか、わかりません。 傷つけられるのが嫌だからです。

No.9 09/08/18 17:41
新婚さん0 ( ♀ )

>> 3 なんで手伝ってもらうのがそんなに嫌なんですか? 手伝いたいって言ってるのに断る理由が分からない。 一緒に住む為の引っ越しですよね? 1… 手伝いたいと言ってくださっているわけではなく
手伝ってよと主人が声をかけたら 良いよと言っただけです。

主人は業者はお金かかるし
面倒見てやったんだから それくらい やらせようという
考えです。

義父は脳梗塞を患い 春に退院しました。
右をびっこひいています。細かいことはできません。
力ははいるそうですが。

仕事も決まらずにいる状態です。
気持ちはありがたいですが、
新居に傷をつけられるのが嫌です。


それに 私は名前で呼ばれたことがありません。
そっちが とか こっちがとか 言葉と態度にむかっと来ることがあります。

No.10 09/08/18 17:43
新婚さん0 ( ♀ )

>> 4 あなただけの引っ越しなら手伝いませんよ。 あなたの旦那さんでもあり、義父さんの息子さんでもあるから手伝ってくださるんです。 息子の為と思… 私の引っ越しは父が手伝うと言ってくれましたが
自分たちでやるから いいよと断りました。

私の荷物は そんなに量がないですし
大きい物のありません。

タンスとかは 新たに購入します。

父は65なので 自分たちで出来ることはやろうと思っています。

No.11 09/08/18 17:44
新婚さん0 ( ♀ )

>> 5 お節介が過ぎる上に他人様に良いかっこしたいような方なら止めといった方が良いです😥うちも義両親が手伝いに来てくれましたが⤵靴&食品を同じ箱に詰… うわぁ・・・

災難でしたね。何のために業者を頼んだのか・・・
お疲れ様でした。

No.12 09/08/18 17:47
新婚さん0 ( ♀ )

>> 6 持物などを 身内になる人に見られるのがいやなのでしょうか? 手伝うと言ってくださるのを頑なにお断りするのは 失礼ではないでしょうか? 義… 会社の人には お手伝いの後
お店で食事を御馳走する予定です。


義父は62歳 父は65歳です。
冷蔵庫と洗濯機と大きなタンス2つが運べないだけなので
会社の人の方が私は気が楽です。

No.13 09/08/18 17:57
新婚さん0 ( ♀ )

◆◆◆義父について◆◆◆

義父は入院費も自分ですべて払えず 主人が立替えています。
職もなく 貯金もなく 保険も入っておらず
サラ金の借金があります。資産は一切ありません。

サラ金の借金を返すために主人の部屋に荷物をもってやってきました。
私と結婚することになり、引越しを機に主人と義父は別居します。
義父は生活保護を受けることになりました。

入院した時も お見舞いに行きましたが
病気のせいなのか なんなのか 
私の顔をみるなり 持ってきてほしいものを言って
そっぽを向いていました。早く帰ってと言わんばかりの態度にとれました。

退院後も会いましたが、そっちが書いたんだとか こっちがやったんだとか
そういう言い方をされます。

仕事が決まるまで 一緒に住まわせてくれと言われていましたが
私が断りました。 いつ決まるかも分からないし
何かあったら 何百万と私達が払わなくてはいけません。
世帯が一緒になることは避けたかったです。

続きます

No.14 09/08/18 18:03
新婚さん0 ( ♀ )

続きます。


履歴書が書けないので 字の練習をするのも良いですが
その間にも 何かあったらどうするのか 対策も立てず
仕事を探すのに職安へ行っても 登録さえしておらず・・・

住み込みの仕事をすべて断られたら
息子の家から通う職を勝手に探していたり(断られましたが)

相手に対しての配慮が足りないように感じます。
生活保護を受けながらでも就職活動できますよね。

万が一の対策を立てず、こうなるとは思わなかったと後の祭り状態。
息子がお金を出してくれる という考えが好きになれません。

生活保護は私が勧めました。
息子の幸せを壊すことは親として出来ないといっておきながら
態度が伴っていないことに とても腹立たしさを感じます。

でも、義父ですからね。
節度あるおつきあいをしたいと思っています。

周りのことを考えて行動出来ない人なら
引越しを手伝ってもらっても 傷つけられそうです。
傷つくとは思わなかった。脳梗塞だから仕方ないだろうって

どんどん腹立つのが嫌だったので 
お断りしたかったんです。

続きます

No.15 09/08/18 18:06
新婚さん0 ( ♀ )

続きます。

主人は 今まで 世話してきたんだから
引越くらい手伝わせればいいといいますが
とても そんな気分にはなれません。


片付いてから 遊びに来てもらう分には
構わないですけどね。
イライラしてしまうので 生理的に合わないです。
同居なんてとても無理。

こんな理由から 引越しのお手伝いは遠慮してほしいと思っています。
気持ちはありがたいですけどね。

やっとの思いで新築たてたのに、びりっ がりっ、は悲しすぎます。
仕方ないだろうの一言で終わってしまっては かなり嫌です。

主人にも説明しましたけどね。

  • << 19 主さん主さん✋💦 勘弁してよ~⤵⤵ 長々と…😔 結局は義父の愚痴か~い😂💦 だったら違う形でスレたててよ⤵⤵ だいたい引越しの話しもさぁ、義父とか義家族の問題じゃなく、元はと言えば旦那さんの責任じゃんよ~😠

No.16 09/08/18 18:39
匿名さん1 

なんだか主さんの性格の悪さがにじみ出るスレですね。
引っ越しの手伝いの話なのに義父の経歴をズラズラ書き綴るのですか?
そんなに義父が嫌いなら一切可関わらなければいいと思いますが?
あなたがどんなに気に入らなくてもご主人にはたった一人の父親。
結婚したら相手の立場や家族を立てるのは当たり前です。
誰も義父の経歴を知りたくありませんし他人なので関係ありません。
あなたのご主人があなたの父親のことをこんな掲示板に書き綴られて気分いいですか?

そんなに手伝いに来てほしくなければ断ればいいじゃないですか?『家を傷つけられるのは嫌ですし同僚などが来ますからご病気で足が不自由でろくでもないお義父さんはこなくて結構です』と。断るならきちんと理由も述べるべきです。
これで答えは出ましたよね?
選択肢は2つ。
ご主人や義父の立場を尊重してこの場は我慢する。

ろくでもない義父だし嫌なものは嫌だから断る。

  • << 22 主人には 断りたいと話しています。

No.17 09/08/18 20:25
♂ママ4 ( ♀ )

引っ越しの話から、えらい話がとんでますね。

『新居を傷付けられたくない』
私は同居してますが、義母そのもの。
子どもが椅子と共にこけても、真っ先に床の傷の心配。
ひっかかってクロスが傷付こうもんなら大騒ぎ。
会社のかたにも頼まず、引っ越し代は全部私が出すからと言って、業者に頼んだ方が早そうです。
業者が、万が一傷付けたら保証もあるんじゃないですか。

傷付けられるのが嫌ではなく、義父が嫌いだから手伝ってほしくないんですよね。


義父が嫌いなのは仕方ないですよ。

  • << 23 住んでから 傷がつくのは 仕方ないですね。 諦めますが、引越しの一番最初くらいは きれいに使いたいと思っています。 体が不自由なので 傷つけられる確率高いですから 子どものけがの方を先に心配しますよ。 義父だけでなく 実父にもお手伝いを遠慮してもらってます。 確かに あまり好きではないですけどね。

No.18 09/08/18 22:04
匿名さん6 ( ♀ )

結局、主さんはスレ内容以外の事も聞いてほしかったのかな?

ここでしか吐き出せないという方も多くおられますが、

義父についての引っ越し関係以外の記述は やりすぎです。

いつも 義父の気に入らない部分が頭から離れないのでは?

主さんほどもやもやが募っていると、お金の問題がからんでいますし

主さんは 流せないところもあるようなので意識して押さえていないと、

義父の事で、ご主人と主さんの間にももめごとが起きるかもしれないですね。

引っ越しで傷をつけられたくないのなら、引っ越し業者に依頼が確実かな。

  • << 24 名前も顔も分かる人に話すことは出来ません。 3さんの >それとも義父に何か問題でもあるのですか? のコメントを見て 抑えていたものを 吐きだしちゃいました。 少し すっきりしましたけど。 >いつも 義父の気に入らない部分が頭から離れないのでは? はい。離れません。

No.19 09/08/19 02:47
プレママ19 ( ♀ )

>> 15 続きます。 主人は 今まで 世話してきたんだから 引越くらい手伝わせればいいといいますが とても そんな気分にはなれません。 片付いて… 主さん主さん✋💦

勘弁してよ~⤵⤵
長々と…😔

結局は義父の愚痴か~い😂💦
だったら違う形でスレたててよ⤵⤵

だいたい引越しの話しもさぁ、義父とか義家族の問題じゃなく、元はと言えば旦那さんの責任じゃんよ~😠

  • << 25 すみません。

No.20 09/08/19 03:53
♀ママ20 

スレを読むと新居で義父と同居するのかと思ったんですが、途中のレスを読んだら同居ではない感じがしたんですが…どっちなんだろう❓

義父が嫌いみたいだから同居は断りそうだし…
なんか気になったもんで。

  • << 26 主人と義父は20年くらい別に住んでいました。 義父の借金を返すために 最低限の荷物をもって 主人の部屋にやってきました。 同じ屋根の下でも 生活は別です。 家賃や光熱費は主人が出していましたが 食事を一緒にするわけでもないし 雑貨など 生活用品は別にあります。 ただ、そこにいるだけです。 紹介した仕事もすぐやめてくるので 自分で探していました。 私達は結婚を機に 新居にすむ用意を半年くらいしていました。 義父も承知で、一緒には暮らさないと言っていました。 その間に 入院したのです。 入院して 初めて 保険に入っていないことも発覚。 もう生活保護受理されたので  別居ですよ。 別居したから 無関心で放置ということではありません。 金銭的にすべて面倒見れないので 別居してもらっただけです。 お互いの家に遊びに行くような 付き合いはありますよ。 ただ、世帯を一緒にしての同居が嫌なのです。

No.21 09/08/19 04:24
♀ママ21 ( 20代 ♀ )

そんなに借金あるなら,自己破産させたら⁉せめて、マイナスはなくして👌

脳梗塞してたら…働けないでしょ💧

旦那の親には変わりないし,面倒みるしかないと思いますよ😨

自己破産するのを約束に…近場にアパートを借りてあげるとか➰

てか…旦那と義父の生活を壊して,自分たちは結婚して新居って考えがすごい😱

  • << 27 一度 自己破産していますから。 二度目は難しいでしょう。 2年位で返せるみたいなので。 履歴書の字が書けないので すべて断られます。 細かいことができないだけで 家事をやり ひとりで生活出来ています。 旦那の親なので 面倒はみますよ。 でも、金銭面での援助は無理です。 また 脳梗塞で入院したら 高額療養費戻ってきても 差額ベッド代出せないですから。 亡くなった時 葬祭費払えませんから。 うちに そんな余裕ありません。 自分たちの生活で精一杯です。 生活保護受けれるので 家賃出してもらえます。 医療費も出してもらえます。 >てか…旦那と義父の生活を壊して,自分たちは結婚して新居って考えがすごい 人それぞれ のとらえ方ですね。 もともと 家賃光熱費を主人が負担するから 近くで仕事探して 借金返しちゃえよ。 返済終わったら 自分で生活してよって話でしたからね。 私たちの結婚が決まった時も 一緒には住まないという話でしたから。 保険に加入していて  医療費や葬祭費にお金がかからないで済むなら 同居も考えましたけど。 私達の生活が借金だらけになってしまうことを 選ぶことはできません。

No.22 09/08/19 10:05
新婚さん0 ( ♀ )

>> 16 なんだか主さんの性格の悪さがにじみ出るスレですね。 引っ越しの手伝いの話なのに義父の経歴をズラズラ書き綴るのですか? そんなに義父が嫌いなら… 主人には 断りたいと話しています。

No.23 09/08/19 10:08
新婚さん0 ( ♀ )

>> 17 引っ越しの話から、えらい話がとんでますね。 『新居を傷付けられたくない』 私は同居してますが、義母そのもの。 子どもが椅子と共にこけても、… 住んでから 傷がつくのは 仕方ないですね。
諦めますが、引越しの一番最初くらいは
きれいに使いたいと思っています。

体が不自由なので 傷つけられる確率高いですから


子どものけがの方を先に心配しますよ。

義父だけでなく 実父にもお手伝いを遠慮してもらってます。
確かに あまり好きではないですけどね。

No.24 09/08/19 10:11
新婚さん0 ( ♀ )

>> 18 結局、主さんはスレ内容以外の事も聞いてほしかったのかな? ここでしか吐き出せないという方も多くおられますが、 義父についての引っ越し関係… 名前も顔も分かる人に話すことは出来ません。

3さんの
>それとも義父に何か問題でもあるのですか?

のコメントを見て 抑えていたものを
吐きだしちゃいました。
少し すっきりしましたけど。


>いつも 義父の気に入らない部分が頭から離れないのでは?
はい。離れません。

No.25 09/08/19 10:11
新婚さん0 ( ♀ )

>> 19 主さん主さん✋💦 勘弁してよ~⤵⤵ 長々と…😔 結局は義父の愚痴か~い😂💦 だったら違う形でスレたててよ⤵⤵ だいたい引越しの話しもさ… すみません。

No.26 09/08/19 10:17
新婚さん0 ( ♀ )

>> 20 スレを読むと新居で義父と同居するのかと思ったんですが、途中のレスを読んだら同居ではない感じがしたんですが…どっちなんだろう❓ 義父が嫌いみ… 主人と義父は20年くらい別に住んでいました。
義父の借金を返すために 最低限の荷物をもって
主人の部屋にやってきました。

同じ屋根の下でも 生活は別です。
家賃や光熱費は主人が出していましたが
食事を一緒にするわけでもないし
雑貨など 生活用品は別にあります。

ただ、そこにいるだけです。

紹介した仕事もすぐやめてくるので
自分で探していました。

私達は結婚を機に 新居にすむ用意を半年くらいしていました。
義父も承知で、一緒には暮らさないと言っていました。
その間に 入院したのです。

入院して 初めて 保険に入っていないことも発覚。
もう生活保護受理されたので 
別居ですよ。

別居したから 無関心で放置ということではありません。
金銭的にすべて面倒見れないので 別居してもらっただけです。
お互いの家に遊びに行くような 付き合いはありますよ。

ただ、世帯を一緒にしての同居が嫌なのです。

No.27 09/08/19 10:23
新婚さん0 ( ♀ )

>> 21 そんなに借金あるなら,自己破産させたら⁉せめて、マイナスはなくして👌 脳梗塞してたら…働けないでしょ💧 旦那の親には変わりないし,面倒み… 一度 自己破産していますから。
二度目は難しいでしょう。

2年位で返せるみたいなので。


履歴書の字が書けないので
すべて断られます。
細かいことができないだけで
家事をやり ひとりで生活出来ています。

旦那の親なので 面倒はみますよ。
でも、金銭面での援助は無理です。
また 脳梗塞で入院したら
高額療養費戻ってきても 差額ベッド代出せないですから。

亡くなった時 葬祭費払えませんから。
うちに そんな余裕ありません。
自分たちの生活で精一杯です。

生活保護受けれるので
家賃出してもらえます。
医療費も出してもらえます。

>てか…旦那と義父の生活を壊して,自分たちは結婚して新居って考えがすごい
人それぞれ のとらえ方ですね。

もともと 家賃光熱費を主人が負担するから
近くで仕事探して 借金返しちゃえよ。
返済終わったら 自分で生活してよって話でしたからね。

私たちの結婚が決まった時も
一緒には住まないという話でしたから。

保険に加入していて 
医療費や葬祭費にお金がかからないで済むなら
同居も考えましたけど。
私達の生活が借金だらけになってしまうことを
選ぶことはできません。

No.28 09/08/19 10:25
新婚さん0 ( ♀ )

昨日 会社の方と話がついたので
義父のお手伝いは
主人の部屋からトラックに乗せるだけの
お手伝いになりました。

若い方が力も体力もありますからね。

冷蔵庫と洗濯機にタンスだけですから。
なんとかなりそうです。

No.29 09/08/19 15:21
匿名さん1 

解決したなら嫌みグジグジ言わないでさっさと閉鎖してください。
義父が気に食わないのは構いませんがこのスレとは板違いですから削除されかねませんよ。

いちいち報告や愚痴はいりませんし、ここは引っ越しの話で愚痴の吐き捨て場目的のスレではありませんよね?

No.30 09/08/19 15:34
新婚さん0 ( ♀ )

>> 29 朝 閉鎖したはずだったのですが
閉じると閉鎖するのボタンを間違えたみたいです。

教えていただいてありがとうございます。


色々な人がいるなぁと思いました。
はっきり言ってくださる方には 色々考えることもあり
私自身勉強になりました。
ありがとうございます。

ただ、1さんのように 他人をけなすような言葉が出る人
は哀れだなぁと思います。最初のコメントをいただいて
素敵な方だなぁと思っただけにとても残念です。

1さん
私は 義父をろくでもない人だとは思っていません。
選択肢も二つではありません。

義父の気持ちをくみ取って
半分だけ手伝ってもらう。あとは体のことを考えて遠慮してもらう。
という選択肢もあります。

事実があって いやだと思うことと
勝手にろくでもないと決めつけることは ちょっと違うと思いますよ。
嫌=ろくでもない ではないです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧