4歳にキレた友達
新婚子なしの友達と遊んだ時の話ですが…
今4歳♂の息子がいるのですが、息子は友達が来ていつもより嬉しいのか「ねぇねぇ、○○ちゃん、見て見て~」などとかなりウルサかったんです。
私は「今お話ししてるから静かに遊んでて」と注意したりしてたんですが友達が息子に「も~💢1人でやって💢」とキレたんです💧その他にもウルサいとかかなり注意してて…
息子も「○○ちゃん、俺の事嫌いなのかな」って言ってて…
確かにウルサいししつこいし私もイラッとする事は多々あるけど、普通友達の子供にそんな言い方するかなぁ…とモヤモヤして😠子供は好きみたいで近いうち子作りも始めるみたいだし…
私の心が狭いんですかね😔
なんか友達と距離をおきたくなってしまいそうな自分がいて嫌です😫
普段はとても仲良しなので💧
前向きになれるアドバイスください🙇
タグ
新しいレスの受付は終了しました
私が先に二人の子を持ち、私の親友はまだ子供がいなかった頃、やっぱり親友はうちの子に『う~💢お前らうるさいぞ❗自分達で遊べぃ😣』等々叱ってましたが私は別に何とも思わなかったですけどねぇ😠
今となっては親友も子を持ち、良くうちの子とみんなで遊び、やっぱり騒ぐと『こらー💢あんた達ぃ😣いい加減にしろ~ッ✊⚡』と雷が落ちますが…やっぱり特に不快には思いません😊💧
子供達も『は~い😜🏃💦』と逃げて行くくらいだし💧
主さんの場合、主さん自身も子供に『うるさいしシツコイしイラっと…』した訳ですよね?
そのお友達も主さん(友達)の子だから余計に言えた部分があるんじゃないでしょうか😥
>> 3
そうです😥私のイライラが友達のイライラを誘ったのかも💧
でも言い方がけっこうキツクて💦息子も私もちょっとビックリしてしまいました😚
でも仲良しだからこそ言えるんですもんね💧
- << 11 お友達がそこまで言い出す前に、主さんが息子さんを止めれば良かったんじゃ蓜蓜 自分の子供なんだから。 お友達が不快に感じてたのはわかってたんでしょ蓜 子供がいるとかいないとか関係無しに、親がイラつくくらいな息子さんなんでしょ蓜 他人なら尚、イラッと来て当然じゃないですか蓜蓜 親が叱らないから代わりに叱っただけに思えます。 言い方がキツイも何も、結局それで息子さんはやっとまとわりつかなくなったわけでしょ蓜 主さんの注意の仕方にも問題があったんじゃないですか蓜
>> 4
そうです😥私のイライラが友達のイライラを誘ったのかも💧
でも言い方がけっこうキツクて💦息子も私もちょっとビックリしてしまいました😚
でも仲良…
お友達がそこまで言い出す前に、主さんが息子さんを止めれば良かったんじゃ蓜蓜
自分の子供なんだから。
お友達が不快に感じてたのはわかってたんでしょ蓜
子供がいるとかいないとか関係無しに、親がイラつくくらいな息子さんなんでしょ蓜
他人なら尚、イラッと来て当然じゃないですか蓜蓜
親が叱らないから代わりに叱っただけに思えます。
言い方がキツイも何も、結局それで息子さんはやっとまとわりつかなくなったわけでしょ蓜
主さんの注意の仕方にも問題があったんじゃないですか蓜
- << 63 子供が騒ぐのは仕方ないのに。心せまい😱 ちなみに子なしですが、何も思いません。 他人の子供を汚い言葉で怒鳴りつける友達が非常識‼
お子さんが「俺の事嫌いなのかな」と言った後、主さんはなんて言ったのですか?
どうやったら大人しくなるかは、主さんのフォロー次第だと思います。
うちの子はもう大きく、4歳児がどこまで理解出来るか忘れてしまっているので、
フォローの言葉についてはアドバイス出来ませんが😱
嫌いなのかなと気にしていたのなら、お子さんを一回り大きく成長させるチャンスだと
思いますよ✨
お友達が怒った件については、親しいからこそ言えたのだと私も思います。
今、他人の子を叱れる人は多くないです、そういうお友達がいるのは、素敵なこと
じゃないかな☺
私なら叱ってくれてありがとう、嫌な役させてごめんねと思ってしまいます。
- << 21 息子には「そんな事ないよ」としか言えませんでした😠成長するいい機会だったんですね😣逃しました😭 言葉はわかってると思いますが、大人しくさせる方法がわからず…怒鳴ってしまってます😣 キレたじゃなく叱ってくれたと思えばいいですね😊
四歳の子が自分の事「俺」って言うんですか?昉
私も2人子供いますが…流石に自分の子を差し置いてムカっとしたのは、言葉遣いの悪い子供です
自分にも子供いるから敢えて感情を剥き出しにしませんが、何か嫌な気がします。
で、今回の件については、主さんは厳しくされてるようで…だから、友達もそれくらい叱っても大丈夫と思ったかも知れません。
でも叱ってくれる方がいいですよ。
今の時代、人の子供は叱らない親が多いですから、悪いことは悪い、とキチンとしてくれる友達は有り難いと思いますよ(今回の事以外でも)。
単に人に言われたことが気になってるだけではないでしょうか?
主さんが少し見方や捉え方を変えたらいいかと思います坥
- << 22 「俺」って言いますね…年上のイトコ達、そして何より大好きな戦隊モノの影響で… 口も悪いです💧パパがかなり悪いので影響されまくりです😠 悪い口きかれると私もムカついて汚い言葉を使う事もしばしば…です😢
私は、子どもが産まれる前から、よく子持ちの友だち宅に遊びに行ってましたが、たしかにねぇねぇーと何度も『遊ぼう☺』とくるし、そんな姿がかわいくって、うるさいとは思ったことなかったです✨
子どもがもともと好きなのと、私は子どもと一緒になって遊んでしまうので、いい遊び相手にされてるんだと思います😁(笑)
主さんのお友だちは、主さんとお喋りしたいことがあったのに、何度も遊ぼうと言われたりして、イラっとしてしまったんだと思いますから、あんまり深く考えなくて大丈夫だと思いますよ✨
もし息子さんが家にいるときに友だちがくるときは、前もって息子さんに『〇〇ちゃんはママの大事なお友だちだから、あんまり遊ぼう遊ぼうってしつこくしちゃだめよ』と言ってみたり、お友だちがいるときに、『じゃあ、〇〇時になったら、みんなで遊ぼうか✨』と言って、息子さんも一緒にできるような遊びをするのはどうですか?
私は、よくトランプなどしてます✨
言ったとこで、すぐに効果が出るか分かりませんが、息子さんの中に少しでも約束する意識や待つことができると思いますよ😊
- << 23 私も子供が好きなので、嬉しくなって…ってなると思うので、友達の言葉に正直驚きました… まだ子供いないし、産まれたら子供はこんなもんだとわかるかなぁと、思うようにします😊 私も友達に気を使って怒りすぎた部分はあります😥これからはちゃんと息子の気持ちも考えてあげたいです💦
主さんこんばんは✨
私の意見なので間違いならすみません⤵
私は母親ならつい怒鳴ってしまうのは仕方ないし注意したり躾も大事だからお友達が怒ってくれたのも悪くないとは思いますが、キレた言い方でお友達が主さんのお子さんに叱ったならそれは可哀相な気がします😞
もう4才、けどまだ4才ですよ?嬉しくてはしゃいでしまうのは大人にでもあることだし…ここは優しく注意してあげたらよかったのになぁと私は思いました。大人二人にきつく注意されたら子供も寂しいんじゃないかな?って😞
男の子のヤンチャぶりは私もわかりますが「嫌わてる?」って子供に思わせない叱り方って難しいし大事なんですね😢
- << 26 知り合いが来ると息子はいつもこんな感じになります💦 嬉しくてはしゃいで…親からしたらウルサ~い💢って感じで…前レスにもあるようにかなり打たれ強い息子なので優しい言葉は通じず… でも今まで知り合いが来て私に怒られる事はあっても、そんな事を言われた事がない息子はちょっとショックだったかなぁ…と思います😠 う~ん…難しいですね➰
私は逆に友達の子供にたくさん話かけて貰うと、嬉しくなってしまって、友達そっちのけで子供と一緒に騒いでしまいます😭友達も理解してくれてます。
なので、子供相手にマジギレし、強い口調で子供に言うなんて考えられない😭
空気が読めない。状況が分からない。大人の都合なんて知らない。
それが子供だと思います。
子供って、軽くあしらわれると、納得せず同じ事を繰り返したりしませんか?
1度子供に付き合って、子供目線で遊んで、それから『次はママとお話するからちょっと待ってね😊順番ね』と言うと『うん』と言ってくれる確率高いですよ!
- << 27 私も嬉しいし子供好きだから遊んでしまうタイプです😁なので友達の行動はちょっとビックリでした😥 子供はそんなものだと友達はわからないんだと思います💧 そうか~先に一緒に遊んであげれば良かったのか😩構ってもらえないからしつこくしてたんですかね💦でも構ってもらうと更に調子に乗るタイプ⤵ でも少し遊んだら少し静かにしてねって駆け引きは良いですね✨
- << 50 素晴らしいアドバイスですね。私も四歳の男の子の親ですがかなりやんちゃです😅。 確かにいい加減な対応すると、納得いかないなか何度も同じ事を言ったりやったりします。 子供だから子供扱いしてはいけないですね。 主さんの複雑な気持ち何となく分かります。友達とはいえ他人にそういう態度を取られたら、正直腹がたつかなと思いました。 友達が切れる前に主さんが強く叱り、友達が切れないよう配慮しなければいけなかったかもしれませんが・・。
友達にも主さんみたいな人いますが…親が悪い。
大人が大事な話してる時には会話に入らせない、人に注意される前に親が注意するのが普通。注意してると言うケド足りてない、子供になめられてるんじゃ?
人に言われて嫌な思いするのは息子、息子が嫌われる原因作るのは親。
聞き分け悪い等は年齢や性格だけの問題ではない、子供を見ないで友達が気にかけて面倒見てかなり疲れるし好きで見てるんじゃないって私がそうでした。
食べにいけば周りに迷惑かけて謝るのは親じゃない私ばかり…
主さんは私の友達とは違いまともかもしれませんがお互いにストレスで続きませんよ…
私は我慢の果てにお互い言いたいこと言ってサヨナラしました。
子供いないくせにと見下すような人、子供いるから偉いって偉そうな人にはなりたくないと子供ができた今でも思います。
なんかズレてきましたね…
非常識なことを気付かないで人のせいにする人多いんでついついきつく書いてしまいましたが⤵
友達付き合い考えた方がいいと思います。
- << 31 でもさぁ~1~2歳児にゃあ言ってもムリ😂てかそれって子供に分かれよ✋って言うほうがムリ~(笑) 聞き分けいい1~2歳児って逆に怖いってば😂😂
- << 64 子供いないからとか関係ない。無理やり子供を大人しくさせる方が怖い。 他人の子供に汚い言葉で怒鳴りつけ、子供がいないから分からないと『見下してる』という取り方で正当化する方がおかしいです。 確かに最近の親は悪いことしても叱らない人もいるからそういうのはどうかと思う。 でも騒ぐからうるさい、あっち行けという人も同レベル。 主さんとあなたのお友達は違うのに一緒にして主さんを責めるのやめなさいよ。心狭い
- << 66 幼い時に母親の友達が遊びに来てて、母親の友達に話しかけてたら嫌な顔をされたり、怒鳴りつけられて傷つきました。子供ってすごく敏感ですよ。 騒いでたらさとらせる言い方で注意すべき。 相手の子供の気持ちも考えられない思いやりのない人
主さんの注意がたりなかったのでは?
主さんの言うとおり普通は友だちの子にはなかなか言いにくいもの。それを言わせたんだから、相当だったのでしょう。
主さんも、自分は怒鳴っておきながら子どもにはおとなしくってのがそもそもおかしくないですか?
おとなしくしててほしいなら、自分も静かな声でキチンと言えば大抵はきくと思います。普段から怒鳴ってるから効き目がないとか。
後ただ、「おとなしくしなさい」ではわからないですよね?例えば「~するまでお絵かきでもする?」とかかわりになるものを与えるとか。
普段から何か1人遊びできるものあるでしょう?ブロックでも絵本でも何か。当然短時間ですから後は親が友だちにフォローだと思います。
私は、4歳の息子さんが可哀想と思ってしまいました😖
私も4歳の息子がいますが、遊ぶこと大好きですよね。ましてや、あなた達以外、遊ぶ相手もいない状況で、大人は、静かにしろと、井戸端会議………状況を想像しただけで、可哀想で可哀想で😢
どうして、会話をしながらも、合間を縫って、息子さんの相手をしてあげようと思わないのでしょうか?
息子さんの立場から考えてあげてください!その時、子供は一人だけ………誰も相手をしてあげないんじゃ、可哀想です!遊ぶことが大好き、僕のこと見て見てっていう年頃ですよ!
私にも三歳の娘がいますが友達が来ると最初は人見知りをし「ママ、ママ」ですが少しして友人が遊んでくれると喜びが半端ないです。
やっぱり相手してほしいの合図だと思います、母親以外の人にも相手して欲しいんですよね。確かに親が話をしたい時は子供に「お話したいからお絵かきしてようか?」など伝えるのも大事ですがまだ四歳なら難しいですよね…ただ単に聞いて欲しかったり相手にして欲しいんですもんね😥
友人は怒ってよかったと思います。ただ、その時になんで怒ったのか、子供に伝えられなかったのが、残念ですね、チャンスだったのに。
うちの子供らには、電話してたり、人が話をしてるときに、無理に話をわったりしないよう、よくゆってきかせます。
子供には無理とは思わず、その都度注意してきたら、ちゃんとわかってるようですよ。
2歳だけど、「俺」って言う😂💧
発音が、年長さんをマネしてるのか、おかしいし😥
子供いなくて、子供苦手な人にはウザイ意外の何者でもないんでしょうね。私もそうだった💦
しかも3~4歳は「なんで?」とかしつこく絡んでくるし⤵
まあ、確かにあまりにもうるさいとイラッとするかもしれませんが…😠私は子供いませんが、友人宅の子供もそんな感じですよ。知らない人が来るとテンション上がるみたいで、大人だけで話してても「〇〇しよ!」とか「それ、知ってる!」とか構って攻撃がきますし😂友人は注意もしますが、おもちゃを渡して膝に抱っこしてることが多いですね。子供も、それで満足するようで大人しく一人遊びしてます。2人目産まれてからは、私も同じように友人の子供を一人抱っこしてますが、大人しくしてますよ😃
もちろん、まずは叱ることが大事でしょう。でも、まだ4歳ですもん、甘えたい盛りなのに一人で遊びなさいってほっぽりだしちゃうのも何か可愛そうかな、なんて…😥
子育て経験もないのに、でしゃばっちゃってすみません🙇💦
子供って普通はどこの子もそんなもんですよ💧
単にかまって欲しいだけで、ママさん達が夢中になって喋っていればいるほど、そういう風にかまってもらおうとするんじゃないですか?
子供をほったらかしにかしないで、10分程度でもいいから一緒に遊んであげたら気が済むんじゃないですかね。
逆になって考えても寂しいですよね?
例えばですが、パパさんが話に夢中になってて、主さんが喋ると「うるさい!」とか言われたらどうですか?
言って聞かせて理解は出来ても、それを実行するのは難しい年齢ですしね。
お友達を呼んでお茶トークするなら、お子さんが居ない時間がベターだと私は思います。
子連れ同士なら子供同士で遊ぶから問題はそんなにないですよね?
それに、そういうのも今のうちだけですよ。
子供が成長したらお友達のところへ行くようになり、親は相手にもされなくなりますから。
- << 62 39さんに同意‼ どんなヘンテコリンな子供の話でも話しかけられれば答えてあげるべき。 数秒でもたとえ1分でも子供の相手はしてあげなきゃ。 親同士話に夢中になってたら子供は1人ぼっちでつまんないし可哀想。 うるさいとか、あっち行けとか言うか普通? うちは年長~0歳まで4人の子供がいるけど、子供に話しかけられて「ちょっと待ってて」と言わないようにしているので言ったことないです。 子供が私を求めている時は相手になってあげなきゃいけないですからね。 あくまでも私の意見です。
子なしの友達がわからないのではなく、子ありなのにわかってない主さんが良くなかったと思います。
毎日接していれば子供の態度でわかりませんか?
次からは大事な話があるからと伝え、友達とも夢中になりすぎず、子供にかまってあげれば寂しい思いをしなくてすむと思います。
皆さんレスありがとうございます。お礼一括になってしまってすいません🙇
う~ん💦私は今息子の育て方がいまいちわかりません💧
怒り過ぎ…確かにそれはあります。うちの母ちゃんはこんなもんだとなめられてるのかな💧
でも優しく言って聞くはずもなく。本当に手のつけられない野獣です😩
でも幼稚園ではぼちぼち良い子みたいで、先生の話を聞くとビックリです。
友達と話中でも時には相手したりしますが調子に乗ってヒートアップ🔥みたいな💧
友達も嫌だったと思います。ウルサいガキにガミガミ叱る私。これからはなるべく子供抜きで遊ぶようにします。
今のうちだけだと思うし…
夏休み中はなるべく怒らず優しいママでいよう‼と誓ったのに怒らない日はないです😢
更に下にチビが2人いるし、なかなかイライラが収まりません😭
なんか最初のスレの相談から話がずれてしまいました🙇
お友達とはもう全然普通にできます😊皆さんのおかげです😊
- << 43 大変ですね😫姉の子も同じような感じで大変そうです💨
四歳の孫を持つお婆ちゃんですが
目に入れても痛くない孫ですが、まぢ切れします
友達の子供にだって孫にだっていけないことや危険なことは嫌われようが泣かれようが怒りますよ
他人はどうでもいいですけどね
私は子無しですが、子有りの友達の子供に対して叱れません。
うるさくても我慢して、一緒になって遊びます。
だって、子有りの人ってみんなヒステリーで怖いし、子供を叱ったら何をされるか分からないから恐怖を感じるんです。
私は以前、スイミングスクールのインストラクターで、幼児担当をしていたのですが、水に入ろうとしない子や騒いでいる子を叱っただけで、母親からきついお叱りを受けたり、あのコーチ辞めさせろとか誹謗中傷を言われて、私自身、子有り主婦が大嫌いになってそのパートを辞めちゃいました。
今でも、子有り友達とどう接していいか分かりません。
向こうから遊ぼうと言われるので、とりあえず会う感じですが、私も子有りとは距離を置きたいです。
子有りとは関わり合いたくないのが本音。
自分にも子供が出来れば考えが変わるのかもしれませんが…。
私ならそんな言い方しません‼ 自分の子供をそんなふうに言うのはムカつきます😭 子供が大きくなるまで会わないかも➰
ごめんね😥 今お話し中だから終わったら遊ぼうね☺て優しく言いますね🎵🎵
友達にはごめんね😥うちの子うるさくて⤵⤵
迷惑かかっちゃうから子供が大きくなったらまた逢おう‼とか何とか適当な事言って距離置きます😺 友達より自分の子供をとりますね✨ そんなお友だちならいらなぁい😱
自分の事ばかりしか考えてなさそうだし💦
現に距離置いてる友達いますよ😺 てか友達じゃないのかも💦 私は本当の友達欲しい⤵
主です。またまた一括ですいません🙇
レスありがとうございます😊
子供がいないから…っていう気持ちはわからないでもないです。でも距離を置かれるのは淋しいです😢
新しいママ友もできるし環境も変わるけどやっぱり友達は友達ですよね😔
私の子だから注意できる…今本当にそう思います。モヤモヤしてしまった自分が恥ずかしいです😫
そしてとにかく‼優しいママになりたいです😭😭😭そうしたら息子を交えての遊びもできるのに😢
スレやレスを読んで 主さんは自分の都合で怒るお母さんんなんじゃないかなぁと感じました
私は飲食店経営をしていますが お店で場もわきまえず賑やかで落ち着きの無いお子さんの親御さんは大抵 ギャーギャーうるさく怒る親ですね😔
お子さんに腹が立つ時に お子さんのわかる言葉を選び静かに諭されてはどうですか?
保育園では良い子なんでしょう?
保育園の先生も
きっとそうされてると思いますよ
そうして
少しでも 頑張ったり良くなった事を誉めてあげて下さい
親が泰然と落ちついていれば子供も然りです
子供を交えて
お子さんのいないお友達とゆっくりお話は現実難しいと思います
余程 好きなDVDや玩具を用意しておくか…
それでも1時間ももたないんじゃないかな…
それなら お子さんが
保育園にいる時間か 夜 ご主人に預けてお会いになるかですね
先に主さんがうるさいお子さんにキレておいて 後から怒ったお友達云々は ちょっとお友達が気の毒に感じました
なんか独身とか子供居ない友達と遊んでいる時に、子供がちょっと邪魔になるの、分かる!
親としては未熟だけど、どうにも⤵
私の友達もそうでした。
だから一人目の時は、私は結婚してないし、子持ちの気持ちや、自分の子供の愛おしさもわからなくて、居酒屋とか旅行とか誘いまくってて、友達も産まれたばかりはずっと外出出来なかったから、遊びたかったみたいで、毎回子連れで居酒屋とか行ってた💧
…今考えるとありえない💦
友達には悪い事しちゃった😥
私も独身の時友達ん家に遊びに行きました。
友達は主さんと同じ当時4歳の男の子と1歳の男の子が居て
話をしててもずーっと4歳の子が話かけてきて会話にならないほどで、それが毎回なもんだから友達は常にママとお話してるんだからあっちで弟と遊んでて
!って他の部屋に連れてったりなんかしてもすぐ戻ってくる始末。しまいにはジュースこぼしたりして怒られたり…
私はそんなところにおじゃましてると思って…はいるけども友達の怒り方もただ怒鳴りつけるだけでその子がなぜ怒られてるかわかってないから意味ないような気がしてつい「汚いからだめだよー」とか言ってしまいます。
確かに親以上に他人の方がうるさいと思うと思いますよ。
だけど他人の子だから我慢してる。
あたしは友達の子だから他人の子とはまた違うちょっと愛情がある。
主さんの友達も他人の子じゃない主さんのお子さんだからキレたんじゃないかな。
いくら怒っても効き目なかったら意味ないしがつんと言っただけだと思う。
主さんお友達と普段通りに戻られたみたいで良かったですね😊
私も息子がいるので(まだ二歳ですが💦)いずれはやんちゃ坊主と格闘の日々がくるんだろうなって思います😁💦
外ではいい子してるみたいですから、ママにはいい子した分甘えて構ってほしくなるんでしょうね✨
叱り方多分考えていく時期なんでしょうね💦
私も今でも躾方が自分の子には会ってないのかなと思い、本人が分かるような方法を試しながらやっています。
お子さんが「嫌いなのかな?」と疑問に思ったとき
私もチャンスじゃないかなって思います。
あなたを嫌いじゃないけど、お友達と遊んでるときに邪魔されたらあなたも嫌だよね?
遊んでほしい時はお話が終ったときにお願いしようね☝
とかどうでしょう❓💦私はまだ未熟者ですから
これがお子さんに合った言葉になるか分かりませんが💦
こどもを連れて友達と遊ぶのはやっぱり大人だけが楽しむのは無理だし、こどもが可愛そうになっちゃいます💧
だからその辺りも考えてあげるのがいいと思います。
なんか嫌な時代だね😭
昔は近所のおっちゃんが子供らが悪さしたら知らん子供でも普通に怒られてたのに‥。今じゃ友達でもスレ立てるほど悩むんだもんね。
他人が自分に代わって叱ってくれた、と思ったら有り難くないかな?私は普通に他人の子供でも怒りますよ。
怒り方がキツイだけで過保護だよ。
今の親ってどこかズレてる😥叱られた子供よりも叱った人を平気で非難する。そんな子供が立派に育つのかね?だから今の子供は怒られ慣れてないからすぐキレたり、精神的に弱くなっちゃうんだろうね。
あと主さんは怒り方が下手なんじゃないかな?いつもキレて怒鳴りまくってると子供は「あぁ‥またか😏」ぐらいにしか思わないよ、何故ダメなのか、をきちんと教える程度でいいと思う。
大人しくしてたら褒めてあげる。男の子だから多少のヤンチャは仕方ないとは思うけど。
皆さんレスありがとうございます。
私は友達が叱ったというより、話かける息子にキレたのでちょっと…と思ったんです。
先生や知り合いに叱られたならもっと叱ってください😤と思います。前レスしたようにかなりのヤンチャ坊主なので。
皆さんにレスもらってキレたではなく叱られたと思うようになりました。
叱り方を考えなければ…と本当に思います。特に今夏休みなので、普段よりイライラしてしまってます😥毎日寝顔見ながらため息です💨
土日はパパが休みなのでみんなでリフレッシュしたいです✨
あまり読んでないですが…
私にはもうすぐ3歳の息子がいます。
友達の子供5歳もやっぱりヤンチャで、友達は注意しません。しつこくされると正直イライラしますよ💧
主さん…子供だからではなく、ちゃんと『しつこくしちゃダメ!今大切なお話してるから15分まって』と説明しなければ…⤵
因みにウチの息子が友達にかまってとしつこくしたら私は、『疲れちゃうからママと遊ぼう🎵』といい友達には『ゴメン💦ちょっと15分時間もらうね』といい、息子と遊び、その後で友達と話しますよ💡
全部見てはいませんが 子供への叱り方って本当に難しいんですよね💧 危ない事や、いけない事は本気で叱らないといけないと思いますが、先日うどん屋でまだ二歳位の子供を箸のにぎりかたがどうだこうだ、お茶碗が、コップが…と 隣で食べてる私たちが不味くなるほど、お母さんがグチグチ言っていました。 子供も 1人の人間なので、叱るを教えてあげるという考えで接すると、子供もよく聞いてくれるのではないかなと思います。子供はロボットではないですからね🍀
お友達も子供が出来て、子供をロボット扱いしなければいいですね💧
私にも四歳、生後4ヶ月の子供がいます。四歳の息子は多動で施設などにも勉強に行ってます。子供によっては怒鳴ると逆効果の場合もあるので、主さん頑張ってください😄
友達がどんどん結婚していく。嬉しい反面、寂しい。子供ができて、本当におめでとうと思うけど、私が好きなのは友達。ふられた時、一緒に泣いて、新しい恋を一緒に応援してくれた友達。
そんな友達は『お母さん』になると変わってしまう。真剣に話したい事も、一緒に笑いたい事も、子供の声にかき消される。だから私は友達の気持ちがすごく良く分かる。お母さんになった友達を心から喜べず、自分の話を聞いてくれないと、悲しく思ってしまう。
自分は未熟です。
過去レス全く読んでない為、スレ違いだったらすいません。
私、子どもが好きなので…ついお子ちゃま目線に立ってしまうんですけど🎵
子どもさんは、お母さんが友人との話に、自分を構ってくれなくて親を取られた気持ちになっちゃったんだと思います。
お子さんのいない友人の言葉に対して反応するのではなく、遊んでほしい子どもに少し目を掛けてあげるべきだったかな。
主さんが、独身の人などと話したい時は、思い切ってご主人に預け、お茶でも出かけて見たら如何でしょう😉
気分転換は必要です。
今が可愛い盛り🎵
子どもが小さい間は、親も行動に制限かかりますが、すぐ大きくなります。
子育てを楽しんで下さい😊
- << 61 59さんに賛成です🙌 4か月の子の母してます。 私が子供の時、母が勤め先の集まりなんかに連れてってくれましたが、人見知りで(主さんとことは違いますが💦)大人の集まりって苦痛でした。 やはり親が構ってくれないのは寂しいのだと思います。それで、ぐずぐずになって、周りの方にも迷惑かけるのだと思います。その時母は、早々に退散したみたい(記憶)ですが、子供って、仕方ないです… 私自身は子供は苦手で、結婚も遅かったので、よそのお宅に子供が居て、正直うるさ~い!!と思った事はあります。イライラしてました。 けど、子供ができて、自分の子供の時のこと思い出したら、自然と子供目線で、「ここが気に入らないんだろうなぁ」とかわかるんです。 まだまだ赤ちゃんなので、主さんのとこの苦労は全部はわからないけど、私なら、子供(友達)の気持ちを考えて、子供でもつまらなくなってしまうお茶などには、毎回は連れて行かないかなー(預けられるならできるだけ家に置いていく→旦那に見ててもらえる日にする)大事な話ならなおさら子供は必要ないと思うし👆そんなたいした話でなければ、メールで済ますとか。 気分転換は確かに必要ですが。
キレるのは大人げないけど…4歳くらいなら多少は親が叱ったらおとなしくしてませんか❓度がすぎる言動なら私は親しい友人の子供を遠慮なく叱りますよ。友人もそうしてほしいと言いますし、さすがにキレないですが…。
>> 59
私、子どもが好きなので…ついお子ちゃま目線に立ってしまうんですけど🎵
子どもさんは、お母さんが友人との話に、自分を構ってくれなくて親を取ら…
59さんに賛成です🙌
4か月の子の母してます。
私が子供の時、母が勤め先の集まりなんかに連れてってくれましたが、人見知りで(主さんとことは違いますが💦)大人の集まりって苦痛でした。
やはり親が構ってくれないのは寂しいのだと思います。それで、ぐずぐずになって、周りの方にも迷惑かけるのだと思います。その時母は、早々に退散したみたい(記憶)ですが、子供って、仕方ないです…
私自身は子供は苦手で、結婚も遅かったので、よそのお宅に子供が居て、正直うるさ~い!!と思った事はあります。イライラしてました。
けど、子供ができて、自分の子供の時のこと思い出したら、自然と子供目線で、「ここが気に入らないんだろうなぁ」とかわかるんです。
まだまだ赤ちゃんなので、主さんのとこの苦労は全部はわからないけど、私なら、子供(友達)の気持ちを考えて、子供でもつまらなくなってしまうお茶などには、毎回は連れて行かないかなー(預けられるならできるだけ家に置いていく→旦那に見ててもらえる日にする)大事な話ならなおさら子供は必要ないと思うし👆そんなたいした話でなければ、メールで済ますとか。
気分転換は確かに必要ですが。
>> 39
子供って普通はどこの子もそんなもんですよ💧
単にかまって欲しいだけで、ママさん達が夢中になって喋っていればいるほど、そういう風にかまっても…
39さんに同意‼
どんなヘンテコリンな子供の話でも話しかけられれば答えてあげるべき。
数秒でもたとえ1分でも子供の相手はしてあげなきゃ。
親同士話に夢中になってたら子供は1人ぼっちでつまんないし可哀想。
うるさいとか、あっち行けとか言うか普通?
うちは年長~0歳まで4人の子供がいるけど、子供に話しかけられて「ちょっと待ってて」と言わないようにしているので言ったことないです。
子供が私を求めている時は相手になってあげなきゃいけないですからね。
あくまでも私の意見です。
4歳の子ね…
家の中だしうるさくなるのは仕方ないかもよ、店なら「静かに」とか言わなきゃいけないけど、しかし、大人二人に子供一人の状態だと子供はつまらないよね、大人はまぁ楽しいかもしれないけど、やっぱりどっちかが子持ちになると大人二人の時の様にお茶飲みながら楽しく話し出来なくなるよね。
友達と遊ぶのに子供を連れて来る事が理解出来ないかな
その子に聞いた?
親の主さんがウザいと感じるのに 他人はもっとイライラするよ
仲良しとの事だから友達も自分の子供の感覚で叱ったんじゃない?今後からは子供は連れて行かない事だね
子供さんが来るの、納得して会ったんですよね?
なら、ちょっと友人は冷たいですね😥
私も友達に主さんと同じくらいのお子様がいますが、一緒の時は、関わりが友人3お子様7ぐらいの割合になると覚悟してます😁
だって、大人の都合に付き合ってもらうんですもん😊
ちなみに私は子供いません😃
子供欲しい割には、理解ないかなぁ…ご友人😥
皆さんレス遅くなりすいません🙇
ありがとうございます。
親の立場、友達の立場、子供の立場それぞれのレスとても参考になりました。
友達は息子が夏休みで家にいるのは知ってました。よく遊ぶのですが普段は幼稚園に行ってるので息子も一緒に遊んだのは久しぶりでした。
夏休みなので今だけですし、なるべく子供抜きで会うようにします😊
旦那にも普段からお前はすぐ怒る💨と言われてます😥しつけといえど怒ればいい問題ではないので考えて行きたいです。息子と一緒に私も親として成長したいです😢
私はどうも主さんが悪いという意見が少々ありましたが信じられないです。が、仕方ないのかな😞
子供いる時に友達に会うのはたまぁになんですよね?それに外や店ではないんだしお邪魔している立場なんだから嫌でも我慢するかまたは優しく注意する、一緒に遊んであげるなど独身でも私ならしますししてきました。
ただ私は独身時代から子供好きだったからかヤンチャな男の子がいる友達の家に行ってもうるさくても『ママは大変なんだ…』と一緒に子供達と遊んでられたんですかね😅
独身や子供いないとか関係なく友達はただ単に実は子供が苦手なのかもですね😅
私は独身の友達に会う日は子供は預けて行きます。
皆が皆子供好きとは限らないですもんね😉
私はその友人が子供なんだと感じましたが…(失礼な言い方ですみません)
その友人は主さんと遊びたかったのに遊べ無いのが嫌でそんな言い方をした様に読み取れました。
4歳の子が「僕の事嫌いなのかな…」って思ってしまうくらい、きつい言い方で注意をしたんだと感じました、その友人は大人げないと感じます。
レスありがとうございます。
確かに…私も子供好きで一緒に遊びたいタイプなのでキレたのには「?」って思いましたが…
でも子供を産めばわかると思うし、子供好きになると思うし、やっぱり仲良い友達だからこそってのもあると思います✨
私がもっと息子を言うこと聞ける子に育てられてれば…😠
子供だから仕方ない、騒ぐのは当たり前と言うのは、親の勝手な解釈だと思います…
子供でも、TPOはチャンと教えればわかります…
日本では、ベビーシッターとかが盛んでないので、預かる方を見つけるのってすごく大変です…
なので…私は気を使いながらも、講演会等にも子供連れで行かせて頂いたんですが…
普段家では、なにしても許していますが、今は騒いで良いとき、ダメな時のメリハリは覚えるようですよ…
最初は10分からでも…
主サンの場合とはちょっと違うとは思いますが…
躾と言うより毎日のメリハリ何ではないかな
思いきり遊ぶと、静かにするの時間って…大切だと思います
うちは、遊ぶの時はお喋りや騒ぎすぎ?も許しますし泥遊びも水遊びもオッケ~です
その代わり、静かにの時は、言葉交わさず私は習字や読書を楽しみましたよ…
なので…友達が遊びに来ても会話を中断はなかったです…が長さには限度がありますからね…
どの位話していての、お子さんの行動かは解りませんが…
痺れきれる位の時間なら大人が悪いです…
- << 77 4歳の子に場をわきまえろなんて…それをわきまえられる子に躾た貴方はすごいですね。ある意味尊敬ですよ。 でも親の勝手な都合で講演会等連れてったんですよね⁉そりゃ気を使って当たり前です。子連れOKの講演会とかなら話は別ですけど。
そこまで責任感じる必要無いんじゃ無いかな?
4歳の子供が大人しく過ごしてる方がヤダ可哀想。
自分の家の中で自由に遊べないの可哀想、結婚式や葬式や何かイベント会場とか公共の場なら友人の注意の仕方はいいけど、何か違和感あるわ。
まぁ仲良くね。
私が結婚する前に従姉妹の家に遊びに行った時に大人がお茶する時間は、ビデオを隣りの部屋で見せてましたよ。
たまにはゆっくりお茶飲みたいしお喋りもしたいと言ってました。
自分も結婚して子供を持つとその気持ち良く分かります。
今は、たまに子供が居ない友達が来た時には真似してます😁
>> 77
確かに親の都合で、講演会に参加させていただきました…
子連れOKでも、そうでなくとも、人の話を聞いている時などは気を使い、子供自信もそれを理解してくれると感じます…
二人三人と増えて、ナカナカそんな機会も無くなりましたが、言葉ではナカナカ理解しがたいことも、体感で小さな子も解るので、そのようにしてきました…
うちの子も上二人は男の子で年子でしたので、普段は腕白でしたし、イタズラも盛んでしたよ💦
お喋りもいっぺんに話してくる程でしたし…
子供って皆そうだと思いますよ…
でも、だからそれが当たり前だからと回りにも解って…というのは難しいかとも思います
主サンの場合は、必ずしも静かにしなきゃならない場面とは違いますが…
自分の子供でないならある程度は我慢もするであろうと考えると…
話しが進まないほどだったのかなとも思いました…
スレを読んだだけですが💧こういう時は、今日あなたが来ることを子供が楽しみにしていて、いっぱい話したかったみたいなの、うるさくてごめんね~と一言その友達に言えば良かったのではないでしょうか?😲
子供が喜んでいるからとフォローすれば、友達もそういう言葉を言わなくても良かったのでは?
沢山おしゃべりしたい子供に向こうで一人で遊んでいてと言うのは、無理だと考えられます。
たまたま友達もイラっとしただけかもしれないので、距離をおかなくてもいいと思います。
今からでも友達に、連絡をとってみたらいかがですか?
あと誤解防止に子供がいないと分からない部分は、さりげなく主さんが友達に教えてあげた方がいいですよ。
特別子供好きなわけでもない独身ですが…。
子供にキレるなんてありませんよ🐱
子供ってちょっと環境が違うと妙にテンションあがりますよね?
一時それに付き合ってあげれば、その後は『静かにね😉』というの聞いてくれる子多い気がします。
友達の子供も3~4歳の子が多いけど、そんな感じで特に煩わしくは感じませんよ。
お店などで走り回ったりは、友達や他人の子など関係なく叱ります。
たいていの場合、『あのお姉ちゃんが怒るから…』と言われますが😒
私の友達はよく、うるさかったら怒っていいから…と皆言うけど。
子供相手にキレるなんてどんだけ心に余裕がないのか😓
次回からは、子供も一緒だけどー、って言ってみたらどうですか?
対応しながら、そこそこは会話出来ますよね☝
いつもそうです。
二人や数人でも一緒に遊びながら、食べる時は食べて…子供とも🍰お茶を一緒にしてます。
机でおえかき見たり…
カフェやランチも当たり前ですから…
連れて歩きますし、出来る限りの要望には応えてあげます。
代わりに、身内であれ他人に預ければそこは任す事。
母親代わりをお任せしたなら託すべき。
キツイ話…たとえ怪我をしてしまっても、自分が信頼をして預けた者の責任です。
自分がいる時は、子供にも相手へのお礼や気遣いを忘れないように教える。
四歳ならわかります。
ちゃんと聞いてあげたり会話する事も忘れないなら。
ほったらかしをしないようにちゃんと見てなきゃいけないです。
その空間作り…楽しくみんなが過ごす為だと思いがんばりましょう。
社会のまわりの万物に対する危険や認識や秩序や人間関係などを知らないのは当たり前。
二本足の小さい人間である子供…信じてあげて、一つずつ共に学び、教えてあげていきましょう。
びっくりですね
私と友人が会う時は 子供中心に話しますよ
子供が話しかけてきたら 子供と話す
だって大人は要点まとめて手短に話せるし 子供の相手しててもよっぽどハードじゃなければ聞いてられるし
その友達が子供産んで同じような状況になったら 怒らないまでもうるさいなぁ って言ってみては?
大人は身勝手かもしれませんね、結局は邪魔されてイライラしたから強く注意したんでしょう、そう感じます。
私自身が子供の時から今も感じてる事ですが、親戚の家等でも思う事があります、とくに夜何ですが大人達は酒を飲み喋りダラダラ時間を過ごし、だけど子供達は夜だし外にも遊びに行けない、テーブルの上にある食べ物に手を伸ばそうとしたら大人は「さっきごちそうさましたでしょ」って言って大人なりに区別を教えてるつもりなんでしょうが、小さい子達にしてみたら拷問ですよ、大人と子供の時間を区別させたいなら風呂に入れて寝かしつけてから大人の時間を楽しめばいいのに、本当大人は身勝手です。
お客さんが来て嬉しくてはしゃぐのはわかるけど、友達が怒鳴るくらいって事は限度を越えてたって事ではないですか?
主さんは「自分の子が怒られた」という所が気に入らないだけだと思います。気に入らないから「こんな事言われたんです」ってスレ立てたんですよね?
子供さんには「しつこくしたり、人の嫌がる事をしたらダメなんだよ」って教えてあげたらどうですか?
「うちは厳しくしてます」って言われても結果が伴わなければ他人にはわかりません。
主さんに怒られても、へこまないそうですが、単に主さんや大人を舐めているだけだと思いますが。
私なら怒ってくれた友達に感謝しますね。
レスありがとうございます。皆さんのレスは読んでましたがお返事遅くなりすいません🙇
皆さんのおかげもあり友達とはもう普通です😊
まだ夏休み真っ最中ですがすぐ怒らないように心がけて毎日を過ごしています💦
もう悩みが解決したのでスレは閉鎖した方がいいですね😊本当にありがとうございました🙇
今日の夜に閉鎖します😊
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
転園先の幼稚園の役員14レス 136HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません15レス 299HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない51レス 615HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます9レス 164HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです10レス 355HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
転園先の幼稚園の役員
こんなに詳しく、しかもたくさん教えていただいて嬉しいです!! たくさ…(ワンオペさん0)
14レス 136HIT ワンオペさん (30代 ♀) -
2歳で話せない
説明不足でした。 12月に予約している病院は発達の専門病院なので勧め…(育児の話題好きさん0)
51レス 615HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
お母さんまだお若いかと思いますが早くに亡くなられたのですね。 お父さ…(通りすがり)
15レス 299HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます
体験させることはホントいいことですね。でもその選択肢はお子さんに任せる…(匿名さん9)
9レス 164HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです
夫、マルチタスクできてなくね?w マルチタスクできるなら、 ①…(匿名さん10)
10レス 355HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが12レス 330HIT もも (50代 ♀)
-
閲覧専用
神経質6レス 310HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1525HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 974HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1538HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 310HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが
誤飲は大丈夫ですか? お母様が見てない時に窒息なんて事になったら怖い…(匿名さん12)
12レス 330HIT もも (50代 ♀) -
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1525HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 974HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1538HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
お小遣い足りない言われ
結婚して10年、私達は40代になってやっと結婚しました。結婚当初から夫は、お小遣い3万では無理、足り…
16レス 328HIT 結婚の話題好きさん (40代 女性 ) -
温泉旅行に行ったら子供が煩さかった
食事メニューや温泉が良さそうだったので、某ホテルに泊まりました 楽しみにしてたのに、温泉入りに行っ…
11レス 196HIT 匿名さん -
どう思いますか?
彼氏とのLINEで 私→ 新しい職場の仕事内容は一緒だよ! 電車通勤は、久しぶりだから慣…
21レス 205HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
酒乱は病気ですか?
知人の話しをしていた時、ご年配の方から 酒乱は病気だから仕方ないのよ!と言われ 私は?でした。違…
20レス 220HIT おしゃべり好きさん -
恋愛に全く興味がない
全ての告白を蹴っています。恋愛に全く興味がない。私って異端?
13レス 237HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
みなさんのアレルギーを教えて!
私は、たくさんアレルギー持ちです。 食べ物は小麦、乳製品をはじめ、 卵や、お肉の殆どが食べれ…
12レス 163HIT ちょっと教えて!さん (40代 女性 ) - もっと見る