食事を与えすぎた後、吐かせる

レス71 HIT数 13752 あ+ あ-

専業主婦
09/05/19 05:08(更新日時)

私の友達の子供は赤ちゃんの頃からよく食べる子なんです😊
それは良いのですが7ヶ月頃からマック、カレーを食べさせていて、普通にお菓子も与えてました😱
そして食べすぎて消化不良で必ず吐き、友達は「いつもなのよ」と言ってました💦
「あまり与えない方がいいんじゃない?」と言っても「欲しがるから」と言って聞きません😔
そして現在3歳半になり23キロのオデブちゃんになりましたぁ🐷
久しぶりに会い遊園地に行き、食事したところ、うどん1人前をペロリ
そして、すぐさまトイレへ連れて行きました🚻
「おしっこ?」と聞くと「ううん。いつも食べ過ぎた時に吐かせるの。車の中で吐かれたら嫌だし」と言ってました😲
「だったら半分だけ与えればいいのに・・・」と言うと
「だって半分にしたら物足りないって違うものを食べるし」と
言って車に乗りました。
そしてしばらくすると土産物をバクバク食べてました🐷

どうしてもこの行為をやめさせたいのですが何を言っても無駄だったので
アドバイス下さい。お願いします🙇

No.327238 09/05/08 15:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/05/08 15:40
♂♀ママ1 ( ♀ )

えぇ⤵
ありえないですね😫
このままだと病気になりそうですね😱
子供の糖尿病とか…💦
親は、何でそんなにのんきなんでしょう💧
3歳半で23キロで⤵
そんな癖をつけてしまった親が一番悪いですよね😫
食べ過ぎたら吐かせるて⤵で、また、食べさせてたら意味無いし💦
アドバイスになってなくてすいません⤵
病気とか検診とかで何も言われないんでしょうか❓❓

  • << 3 ありがとうございます✋ 今のところ元気なのですがこのまま続けてたらいつか糖尿病になりますよね💦 「最近は吐かなくなった」と言ってたのですが・・・ たまに吐いてるらしいです💧 その子、風邪を引きやすい子でしょっちゅう病院に行かせてるのですが 何も言われないのが不思議です。 というか言われても行動せず、人にも言わない人なんですよ😭

No.2 09/05/08 15:42
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

食べた後に吐くってまるで過食症じゃないですか。

小児科の先生に相談したほうが良いと思いますけど…💦

7ヶ月でマックやカレーなんてあり得ないです。

一種の虐待ともとれますよ。

お友達と、真剣に話しされたほうが良いですよ💦

  • << 5 ありがとうございます]🙇 しょちゅうではないのですが、たまに吐く、吐かせるらしいです😩 小児科ですか・・・私が言っても友達の息子さんのことなので本人を連れて行かないと意味ないですよね😩 確かに虐待に近いです💦 なので近々話し合いたいと思います🙏

No.3 09/05/08 15:53
専業主婦0 

>> 1 えぇ⤵ ありえないですね😫 このままだと病気になりそうですね😱 子供の糖尿病とか…💦 親は、何でそんなにのんきなんでしょう💧 3歳半で23キ… ありがとうございます✋
今のところ元気なのですがこのまま続けてたらいつか糖尿病になりますよね💦
「最近は吐かなくなった」と言ってたのですが・・・
たまに吐いてるらしいです💧

その子、風邪を引きやすい子でしょっちゅう病院に行かせてるのですが
何も言われないのが不思議です。

というか言われても行動せず、人にも言わない人なんですよ😭

No.4 09/05/08 15:55
匿名さん4 

食べて吐き、また食べる…、ほんと過食症みたい。
すべては親の責任ですね。
言っても聞かないなら、児童相談所に通報してもいいかと思います。

  • << 6 ありがとうございます🙇 そういった話を真剣にしたことがないので友達と話し合ってから 考えてみます🙏   

No.5 09/05/08 15:57
専業主婦0 

>> 2 食べた後に吐くってまるで過食症じゃないですか。 小児科の先生に相談したほうが良いと思いますけど…💦 7ヶ月でマックやカレーなんてあり得な… ありがとうございます]🙇
しょちゅうではないのですが、たまに吐く、吐かせるらしいです😩
小児科ですか・・・私が言っても友達の息子さんのことなので本人を連れて行かないと意味ないですよね😩

確かに虐待に近いです💦
なので近々話し合いたいと思います🙏

No.6 09/05/08 15:59
専業主婦0 

>> 4 食べて吐き、また食べる…、ほんと過食症みたい。 すべては親の責任ですね。 言っても聞かないなら、児童相談所に通報してもいいかと思います。 ありがとうございます🙇
そういった話を真剣にしたことがないので友達と話し合ってから
考えてみます🙏   

No.7 09/05/08 16:18
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

児童相談所に匿名で通報入れないと駄目でしょう。
過食嘔吐と同じ行為を無理矢理させている訳ですから虐待です。
胃や食道が炎症を起こすし、食べたら吐く、の構図が脳にインプットされて、本当に過食嘔吐になります。本当に怖いんですよ。

友達のご主人やご実家に連絡が取れるならそちらに。無理なら児相です。

No.8 09/05/08 16:23
専業主婦0 

>> 7 奥さんは言っても聞き入れなさそうなので、旦那さんに話してみます。

結果が分かり次第、またこちらからレスをしますね。

No.9 09/05/08 16:49
専業主婦0 

今メールのやり取りしてる最中ですが、一応奥さんに言うみたいです。
この先病気になってもいいのか!!!!とガツーンと言って欲しいものです。

旦那さんすっごく優しい方なんでぇぇ😭

No.10 09/05/08 17:15
♂ママ10 ( 30代 ♀ )

貴方のお友達真剣に考えてないみたいだからあなたが地区の保健師さんかかかりつけの医師に相談してみて!このままじゃ小児肥満から病気になってしまいますよ!しかもたくさん食べさせた後吐かせる。車が汚れからって何考えてるんだか!私からみたら一種の虐待にも見えます👹👹👹

No.11 09/05/09 01:27
匿名さん11 ( 20代 ♀ )

過食症と同じ行為をさせて…虐待じゃないですか😢

吐くと胃液も出てきて胃炎や食道炎、あと胃液のせいで歯は溶けやすくなったり虫歯になりやすいです。

3歳の子になんてことを…涙が出てきました😢

御主人が言っても聞かないようなら、迷うことなく児童相談所へ連絡してあげてくださいね🙏

No.12 09/05/09 01:50
専業主婦0 

皆様へ

これは夫婦の問題でもあるので、報告以外は何も言いませんでしたが、
これから奥さんがどういう行動するかまた報告してくると思うので
それまでお待ち下さい🙇

No.13 09/05/09 02:02
専業主婦0 

そしてもう1つ良いでしょうかぁ?

同じ友達なんですが長男(小学1年生)が2歳の頃からゲームをやっています。
友達曰く「大人しくなるから」だそうで・・・(次男、3歳半もやっている)
4歳の誕生日にゲームソフトが欲しいと要求されました。
というのも子供からではなく母親から・・・
え??って感じですよね。
そして6千円もするソフトを買ったのですが、文字が読めずなかなか進まなかったらしく2度やったきり、そのソフトはやってないそうです😿

かなりショックでしたぁ💧

そして休みという休みはDVDを見てるかゲームなんです😩
この前、遊園地に言ったと書きましたよね。
車の中でもDSをやってました。
でもその子、夕方まで歩きっぱなしにも関わらず「疲れた」の一言も
グズることもなかったんです。
根はすっごくイイ子なんです。

なのに親のせいで駄目になっちゃいそうで・・・
これは本人に言うべきじゃないですよね。余計なお世話ですよね💦

  • << 18 ゲームに関しては、私も人の事言えない状態です💦 旦那が、家にいる時はいつもテレビかDVDかゲームをしてる人で… 一緒にちょっとやるくらいならいいかと思っていたら💧 小学生の長男は難しいルールが苦手なのでハマらなかったのですが… 旦那が、自分が欲しいから長男に買い与える事を理由に買ったゲームを、2才の次男がハマってしまったのです😭 5才になった今も、旦那と競って毎日楽しくゲームをしています… でも、最近キレやすくなったのが気掛かりです😢 勝手ながら、自分ではやめさせたい気持ちがありながら、どうやって離れさせるか試行錯誤の途中なので…他人からは何も言われたくないなぁというのが本音です💦何か良い方法があれば知りたいけど。 おそらく、その友達の場合は…言っても聞く耳持たずかもしれません😔 子供には、ゲームをやるヒマを与えないように一緒に遊んであげるしかできないですが…難しいですね💦

No.14 09/05/09 02:21
専業主婦14 ( ♀ )

>> 13 おとなしい子供がいい子とは一概に言えませんよ、
言葉で表現が出来ない可能性もあります。

叱ること、我慢させることも愛情なんですが、友達はそれが面倒なんですかね。
多分、子供が病気になるか問題でも起こさない限り、友達は気がつかないと思います。

  • << 22 返事ありがとうございます🙇 その子は大人しくないですよ‼すっごくパワフルで 私が友達の家に遊びに行くと大暴れしてます🔥 裏表がなく、純粋で今時の子とはちょっと違うというか・・・ とにかくいい子なんです😊 でも親が自由になりたいからとゲームばかりやらせていて 私が「外で遊ばせないの?」と言っても「すぐ飽きるから」と言います💦 そうさせたのは親なのに💧

No.15 09/05/09 18:24
匿名さん15 

虐待🆘即通報です⚠将来肥満で骨歪むし伸びた皮膚を切る手術しないといけなくなる。

No.16 09/05/09 19:32
匿名さん16 ( 20代 ♀ )

びっくりです💦
うま味を知らない人は病気になりやすい…。

No.17 09/05/09 19:37
匿名さん17 

児童相談所へ通報❗

過食症に糖尿病予備軍育成、自閉症気味…

犯罪だと思います❗

子供は親のペットではありません‼

No.18 09/05/09 20:14
匿名さん18 

>> 13 そしてもう1つ良いでしょうかぁ? 同じ友達なんですが長男(小学1年生)が2歳の頃からゲームをやっています。 友達曰く「大人しくなるから」だ… ゲームに関しては、私も人の事言えない状態です💦

旦那が、家にいる時はいつもテレビかDVDかゲームをしてる人で…
一緒にちょっとやるくらいならいいかと思っていたら💧
小学生の長男は難しいルールが苦手なのでハマらなかったのですが…
旦那が、自分が欲しいから長男に買い与える事を理由に買ったゲームを、2才の次男がハマってしまったのです😭

5才になった今も、旦那と競って毎日楽しくゲームをしています…
でも、最近キレやすくなったのが気掛かりです😢

勝手ながら、自分ではやめさせたい気持ちがありながら、どうやって離れさせるか試行錯誤の途中なので…他人からは何も言われたくないなぁというのが本音です💦何か良い方法があれば知りたいけど。

おそらく、その友達の場合は…言っても聞く耳持たずかもしれません😔

子供には、ゲームをやるヒマを与えないように一緒に遊んであげるしかできないですが…難しいですね💦

No.19 09/05/09 22:02
匿名さん19 ( 20代 ♀ )

私の甥もそうですけどねぇ💧
普通は母親が抑制させます💧

お友達のお子さん、過食症と変わらないじゃないですか💧
お友達も母親としてしっかりしてほしいですね😤

No.20 09/05/09 23:21
匿名さん20 ( ♀ )

お友だちのなさっていることは確かに虐待に近いものですが、これらの内容では現状の児童相談所では動いてくれない(動けないくらい多々問題があります)でしょう。
まずは市役所の保健師に相談し、担当保健師に動いてもらうよう話をしにいった方が手っ取り早く、児童相談所より密着度があると思います。

No.21 09/05/09 23:22
匿名さん15 

小さいときにあったかい思い出をたっぷり作らないと子供の立場だと淋しいな。健康的に公園でボール遊びとか。何にもして貰えなくて、大人になってゲームの思い出だけになったら凄く淋しい。特にパパに遊んで貰いたいんだよ男の子は。

  • << 29 お父さんはスポーツをしていたので、子供がスポーツをやりたいといったら 賛成すると言ってました😚 けれど母親は何かしらめんどくさいよ~とぼやいてました💧💧 子供達は1日中遊んでいても帰りの車であばれるくらい本当に体力が有り余っていて それを何かに活かせたり、一緒に遊んだりしないのかな❓❓ と思いましたね😢 もし近所だったら夏休みを利用して一緒に、虫を取りにいったり 川で遊んだりしたいです👉👈

No.22 09/05/10 00:30
専業主婦0 

>> 14 おとなしい子供がいい子とは一概に言えませんよ、 言葉で表現が出来ない可能性もあります。 叱ること、我慢させることも愛情なんですが、友達はそ… 返事ありがとうございます🙇
その子は大人しくないですよ‼すっごくパワフルで
私が友達の家に遊びに行くと大暴れしてます🔥
裏表がなく、純粋で今時の子とはちょっと違うというか・・・
とにかくいい子なんです😊
でも親が自由になりたいからとゲームばかりやらせていて
私が「外で遊ばせないの?」と言っても「すぐ飽きるから」と言います💦
そうさせたのは親なのに💧

No.23 09/05/10 09:00
匿名さん23 ( ♀ )

…なんか変

パワフル?ゲームばかり?

子供たちの自主性に任せている

とも取れますが…

高額のゲームソフトに関しては、貸し借りを報告させました

プレゼントにしては違うと思います


小さい頃はゲームの時間を決めたりしていました、成長すると違ってきますよ


親として目をかけていればもんだいはないかと思います

善悪や喜怒哀楽の感情が全くみられないのは問題だと思いますが…

  • << 28 そうですね。問題ないと思います。今のところは・・・😔 ですが冬休み、夏休み1日中、DVDとゲームをやらせてるのを見て 「せっかくの休みずっと家なの?」と言うと「外は暑いし、(冬は寒い)ゲームとDVDを見せたら大人しくなるから私もゆっくりできるのよねぇ」と言ってました😩 ただたんに親が子供を連れて外に出たくないだけなんだな~と呆れましたよ😠

No.24 09/05/10 13:04
匿名さん24 ( 20代 ♀ )

確実に虐待ですね 
吐く、という行為は本来普通ではない行為なので
吐く度に胃液で食道や口内、歯を傷つけてます

その母親異常ですよ 
児相に匿名通報を!

No.25 09/05/10 13:42
♂ママ25 

嘔吐は体に必要なたくさんのものを失います。
体が危険な状態になります🔥

No.26 09/05/10 16:40
匿名さん26 ( ♀ )

✋質問いいですか?

吐かせる?って?どうやって?
ママが子供さんのお口に手(指)を入れるって事ですか?
苦しくて泣き叫んだり反応はしないんですかね?
子供さんの反応…おかしくないですか?

No.27 09/05/11 07:36
専業主婦0 

おはようございます🙋
普段は吐かせるというより食べ過ぎて吐いてしまうことが多いらしいです💧
で、遊園地に行った時も多分、少し吐いてしまったんじゃないかな❓

それを「吐かせた」と言ってしまったのかもしれません‼

しかし限度が分からない赤ちゃんの頃からたくさん食べさせ吐かせてしまうのは良くないですよね💧💧

1番ビックリしたのが・・。「奮発してお弁当を作る」と言うので私は作ってきませんでした。そして、お昼にお弁当を楽しみにしてたらなんと、1人オニギリ1個、おかずは卵焼き(2個分)ミートボール(1袋の半分)ポテト(1人前くらい)チーズはんぺん(一口サイズが2つ)でした。
それを5人で分けて食べましたが足らなかったです💧💧

子供達も足らなかったらしくお菓子を食べまくってました💧

栄養のバランスを考えて私が作ってくれば良かったと後悔しました💧

  • << 30 ごめんなさい…ヤッパリこの話 おかしいです。三歳半の子供さんには、父母以外に親戚(祖父母等)は? 保育園や幼稚園には通っていないんですか? このお子さんの状態はお母さんが、どうの育て方が…の前に、脳内の満腹中枢障害を疑った方が良いですよ。 生活習慣から来る摂食障害がこんなに早く出るか?疑問です。
  • << 42 話脱線するけど、お弁当って二人分だったんじゃ…。子供と分けて二人で食べるなら丁度良い量な気がするんですが…。 奮発して作るって言ったのは自分達のご飯の事だったんじゃ無いんですか?

No.28 09/05/11 07:41
専業主婦0 

>> 23 …なんか変 パワフル?ゲームばかり? 子供たちの自主性に任せている とも取れますが… 高額のゲームソフトに関しては、貸し借りを報告さ… そうですね。問題ないと思います。今のところは・・・😔
ですが冬休み、夏休み1日中、DVDとゲームをやらせてるのを見て
「せっかくの休みずっと家なの?」と言うと「外は暑いし、(冬は寒い)ゲームとDVDを見せたら大人しくなるから私もゆっくりできるのよねぇ」と言ってました😩
ただたんに親が子供を連れて外に出たくないだけなんだな~と呆れましたよ😠

No.29 09/05/11 07:47
専業主婦0 

>> 21 小さいときにあったかい思い出をたっぷり作らないと子供の立場だと淋しいな。健康的に公園でボール遊びとか。何にもして貰えなくて、大人になってゲー… お父さんはスポーツをしていたので、子供がスポーツをやりたいといったら
賛成すると言ってました😚
けれど母親は何かしらめんどくさいよ~とぼやいてました💧💧

子供達は1日中遊んでいても帰りの車であばれるくらい本当に体力が有り余っていて
それを何かに活かせたり、一緒に遊んだりしないのかな❓❓
と思いましたね😢

もし近所だったら夏休みを利用して一緒に、虫を取りにいったり
川で遊んだりしたいです👉👈

No.30 09/05/11 08:11
匿名さん26 ( ♀ )

>> 27 おはようございます🙋 普段は吐かせるというより食べ過ぎて吐いてしまうことが多いらしいです💧 で、遊園地に行った時も多分、少し吐いてしまったん… ごめんなさい…ヤッパリこの話 おかしいです。三歳半の子供さんには、父母以外に親戚(祖父母等)は?
保育園や幼稚園には通っていないんですか?
このお子さんの状態はお母さんが、どうの育て方が…の前に、脳内の満腹中枢障害を疑った方が良いですよ。
生活習慣から来る摂食障害がこんなに早く出るか?疑問です。

No.31 09/05/11 09:21
専業主婦0 

>> 30 友達の親と一緒に暮らしてます。
そして幼稚園に通ってますよ✋

実は私もお腹一杯なのに美味しいからとつい食べてしまうんです。
そして結局消化不良・・・💦

こんなのしょっちゅうで吐きはしませんが
汚い話し下痢はしょっちゅうです💧

多分、同じかもしれませんね💧

友達の子供の場合、お腹一杯になったら食べない時は食べないです。
ですが食べ過ぎてしまう時があるらしく、その時に吐いてしまうらしいです😩
ですからそこは親が管理すべきですよね💦

  • << 33 違います。主さんは、どうしても お母さんの育て方を悪くしたがっていますが、脳の障害で お腹がいっぱいになる感覚がない病気があるんですよ💢 だから!吐くまで、食べちゃったり、胃がパンパンになっても本人は気付かないんです。本気で心配しているんなら、満腹中枢・満腹中枢障害 を検索してみて!その子に当てはまるかも知れないから。

No.32 09/05/11 09:42
♂♀ママ32 ( 30代 ♀ )

最初はビックリしましたが読んでいる内に主さんの表現が大袈裟過ぎる部分があるのかなと思いました。私も小さい頃は好きなだけ食べたりあまり食べなかったりしたそうで 急に食べだすと必ず吐くので母は私がいっぱい食べると怖かったと言っていました。
でも段々落ち着きましたよ。

  • << 34 大袈裟に言ってしまったというか、そういうことしてた!としか話さなかったのがいけなかったんですよね。 32番さんのように少し落ち着いてきた様ですが、友達にもうちょっと気配りをしてもらいたい。けど、どうしたら伝えられるかと思いスレッドを立てました🙇

No.33 09/05/11 10:03
匿名さん26 ( ♀ )

>> 31 友達の親と一緒に暮らしてます。 そして幼稚園に通ってますよ✋ 実は私もお腹一杯なのに美味しいからとつい食べてしまうんです。 そして結局消化… 違います。主さんは、どうしても お母さんの育て方を悪くしたがっていますが、脳の障害で
お腹がいっぱいになる感覚がない病気があるんですよ💢
だから!吐くまで、食べちゃったり、胃がパンパンになっても本人は気付かないんです。本気で心配しているんなら、満腹中枢・満腹中枢障害 を検索してみて!その子に当てはまるかも知れないから。

  • << 35 ありがとうございます。パソコンなのですぐ調べてみます。 でも自分の子供じゃないのでどう当てはまるかわからないですが・・・ 知ってる限りでいいですよね❓❓
  • << 37 そんな💢マークつけなくても…💧 言ってる事分かるが感情的になりすぎ✋😜
  • << 39 ジャンクフード与えてる時点で🙅❌

No.34 09/05/11 10:10
専業主婦0 

>> 32 最初はビックリしましたが読んでいる内に主さんの表現が大袈裟過ぎる部分があるのかなと思いました。私も小さい頃は好きなだけ食べたりあまり食べなか… 大袈裟に言ってしまったというか、そういうことしてた!としか話さなかったのがいけなかったんですよね。
32番さんのように少し落ち着いてきた様ですが、友達にもうちょっと気配りをしてもらいたい。けど、どうしたら伝えられるかと思いスレッドを立てました🙇

No.35 09/05/11 10:11
専業主婦0 

>> 33 違います。主さんは、どうしても お母さんの育て方を悪くしたがっていますが、脳の障害で お腹がいっぱいになる感覚がない病気があるんですよ💢 … ありがとうございます。パソコンなのですぐ調べてみます。
でも自分の子供じゃないのでどう当てはまるかわからないですが・・・
知ってる限りでいいですよね❓❓

No.36 09/05/11 14:49
♂♀ママ36 ( 30代 ♀ )

お友達みたいな母親、結構いますよね~
(家の中ばかりで外に遊びに行かせない)

めんどくさい が多いんですよね…

しかし、三歳半で23㌔って結構な肥満ですよね?

  • << 43 私だったら・・・って思ってしまうんですよ。 まだ子供いないんですけど。 私もめんどくさがりなので人のこと言えないのですが💧

No.37 09/05/11 14:51
匿名さん37 

>> 33 違います。主さんは、どうしても お母さんの育て方を悪くしたがっていますが、脳の障害で お腹がいっぱいになる感覚がない病気があるんですよ💢 … そんな💢マークつけなくても…💧
言ってる事分かるが感情的になりすぎ✋😜

  • << 44 大丈夫ですよ。そこはなんとも思いませんでした😊 ただ真剣に言って下さってるんだな~と思いました☺

No.38 09/05/11 17:39
匿名さん38 ( ♀ )

お友達のお子さんを心配する気持ちも解りますが、旦那サンも一緒に暮らしていれば解る筈ですし、御両親も同居なら何かしら気が付くでしょうし、23キロと言っても度の位の身長かにもよります

後はご家族に任せてはいかがですか?

食べ物を与えないわけではない、寧ろ好きなだけ与えているは虐待にはなりません

健康管理面は、別として…

3歳児検診もあったでしょうし、幼稚園でも内科検診などあるはずですよね…

回りに気がついくれる方沢山いますし…
幼稚園の先生とかも…
主サンがそこまで深入りする事はないと思いますよ…

深く関われば、旦那サンやお母さんがいるのに気がつかなかったのか?にも聞こえてしまいます…

旦那サンに伝えたわけですし、後は見守りましょうよ…

遊びも、主サンが善し悪しをつける問題ではないですよ…

ご家庭の問題ですから…

  • << 45 旦那さんは何にも思ってないらしいです。ただ、この前のメールで気が付いたみたいです。これからどうするかは夫婦の問題なので・・・😩 3歳検診がどうだったとかは私はわかりませんが、何を言われても友達の性格上、忘れてるかもしれませんねぇ💦 おばあちゃん、おじいちゃん、幼稚園、もし何か言われてるなら 遊園地の時にたくさん食べさせ、吐かせたりしなかったと思います😢 なので心配になりました😩

No.39 09/05/11 19:00
匿名さん16 ( 20代 ♀ )

>> 33 違います。主さんは、どうしても お母さんの育て方を悪くしたがっていますが、脳の障害で お腹がいっぱいになる感覚がない病気があるんですよ💢 … ジャンクフード与えてる時点で🙅❌

No.40 09/05/11 21:14
匿名さん15 

吐くほど与えるのは虐待。手の届くとこに食料置かないとか出来るはず。愛情あったらそんな可哀想な事(与えすぎる、吐かす)しない。

  • << 46 子供は限度がわかりませんからたくさん食べさせ吐かしてしまうのは可哀想ですよね😢 家の中は手の届かない所にお菓子が置いてありますよ。 ただ量が・・・💧

No.41 09/05/12 03:17
プレママ41 ( 20代 ♀ )

普通に『それ異常だよ💧病院行ったほうがいい』と言ってみては😥まんま過食の症状だもの。満腹中枢神経がバカになってるんでない❓適度な食事量を知らない母親の無知のせいかも😱💨

  • << 47 たまに・・・でも満腹中枢神経なんですかねぇ❓❓

No.42 09/05/12 03:24
匿名さん42 ( 20代 ♀ )

>> 27 おはようございます🙋 普段は吐かせるというより食べ過ぎて吐いてしまうことが多いらしいです💧 で、遊園地に行った時も多分、少し吐いてしまったん… 話脱線するけど、お弁当って二人分だったんじゃ…。子供と分けて二人で食べるなら丁度良い量な気がするんですが…。


奮発して作るって言ったのは自分達のご飯の事だったんじゃ無いんですか?

  • << 48 「お弁当作ってくるから、00(私)は何も作らなくていいからね」とはっきり言ってました。 奮発と言ってる割には出来合いのモノが多くて・・・ 文句言う筋合いないですけど💧💧

No.43 09/05/12 06:46
専業主婦0 

>> 36 お友達みたいな母親、結構いますよね~ (家の中ばかりで外に遊びに行かせない) めんどくさい が多いんですよね… しかし、三歳半で23㌔っ… 私だったら・・・って思ってしまうんですよ。
まだ子供いないんですけど。
私もめんどくさがりなので人のこと言えないのですが💧

No.44 09/05/12 06:47
専業主婦0 

>> 37 そんな💢マークつけなくても…💧 言ってる事分かるが感情的になりすぎ✋😜 大丈夫ですよ。そこはなんとも思いませんでした😊
ただ真剣に言って下さってるんだな~と思いました☺

No.45 09/05/12 06:54
専業主婦0 

>> 38 お友達のお子さんを心配する気持ちも解りますが、旦那サンも一緒に暮らしていれば解る筈ですし、御両親も同居なら何かしら気が付くでしょうし、23キ… 旦那さんは何にも思ってないらしいです。ただ、この前のメールで気が付いたみたいです。これからどうするかは夫婦の問題なので・・・😩
3歳検診がどうだったとかは私はわかりませんが、何を言われても友達の性格上、忘れてるかもしれませんねぇ💦

おばあちゃん、おじいちゃん、幼稚園、もし何か言われてるなら
遊園地の時にたくさん食べさせ、吐かせたりしなかったと思います😢
なので心配になりました😩

No.46 09/05/12 06:57
専業主婦0 

>> 40 吐くほど与えるのは虐待。手の届くとこに食料置かないとか出来るはず。愛情あったらそんな可哀想な事(与えすぎる、吐かす)しない。 子供は限度がわかりませんからたくさん食べさせ吐かしてしまうのは可哀想ですよね😢

家の中は手の届かない所にお菓子が置いてありますよ。
ただ量が・・・💧

No.47 09/05/12 06:58
専業主婦0 

>> 41 普通に『それ異常だよ💧病院行ったほうがいい』と言ってみては😥まんま過食の症状だもの。満腹中枢神経がバカになってるんでない❓適度な食事量を知ら… たまに・・・でも満腹中枢神経なんですかねぇ❓❓

No.48 09/05/12 07:00
専業主婦0 

>> 42 話脱線するけど、お弁当って二人分だったんじゃ…。子供と分けて二人で食べるなら丁度良い量な気がするんですが…。 奮発して作るって言ったのは… 「お弁当作ってくるから、00(私)は何も作らなくていいからね」とはっきり言ってました。
奮発と言ってる割には出来合いのモノが多くて・・・
文句言う筋合いないですけど💧💧

No.49 09/05/12 09:05
匿名さん42 ( 20代 ♀ )

>> 48 そうなんですか。なんでそんな量を持って来たんでしょうね😥


付き合うの面倒くさい人ですね。縁切った方が…。

No.50 09/05/12 16:10
♂♀ママ50 ( ♀ )

はじめまして主さん!
なんか様々な意見が飛び交ってますが 私は ある意味虐待に思えます。
だいたい 7ヶ月から ジャンクフード食べさせて しかも欲しがるからとか言って与え 今は 食べ過ぎるから吐かせるって 普通じゃないですよね。食べ物与えてるから虐待じゃないとか言ってた人いるけど これも ある意味虐待では⁉
後はやっぱり🏥行って診てもらうように勧めてみてはと思います。

  • << 53 与えてるから虐待じゃないと言ってる人… 私の事ですね。 これは、児童虐待にはならないんですよ 発育不全でもなく、反対に与えすぎは、保険婦側の役割なのです。 食事の与え方の問題ですので… 今、与えすぎの小児成人病の子供が増えているのは事実ですが… 虐待では扱ってもらえません… 病気になるかもしれない…が全て虐待にはならないんですよ 七ヶ月過ぎの子にカップラーメンとか、ハンバーガーなんてザラにある話なのです。 消化不良を起こす子も居れば、全く平気な子もいます… 周りから見れば、何て親?と思われるのでしょうが… 食べさせるものまでは制限できません。 これだけの物が溢れ… 皆さん食べている世の中ですので… そのお子さんも、たまに吐く程度ですので、食べ過ぎによるものとみなされます… これが、毎日なら体調不良を親が見ぬふりをする… 病院に連れていかない放置と見なされるのですが… 元気のようですしね… 風邪をしょっ中ひくも3歳でしたらありがちな事ですし… 常識と違うから虐待だと決めてしまうと、反対に育児ができなくなって、ノイローゼになる方や育児を放棄してしまう方もいますので…
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧