注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
法的規制厳しくなってきた
娘と親どちらが悪い?

Twitterでの交流ってキリがないですね。

レス2 HIT数 241 あ+ あ-

教えてほしいさん
21/03/30 23:39(更新日時)

Twitterで趣味仲間(ブログ関係)と交流していますが、だんだんフォロワーさんも増え、追いつかなくなってきました。

私はできるだけ好印象だったり良いなと思う人には、ブログの感想を言ったり、ツイートに共感すればリプを送ったりしています。

これからもそうしたいのですが、自分のブログややりたい事もたくさんあって、手が回りません。

とあるフォロワーさんは、音声配信もしているようで、この前Twitterで宣伝してるので、聴いてみました。
感想も書き、相手も喜んでくれたと思います。

それから出来る時には音声配信も聴くようにしていますが、正直言うとそれほど聴きたいわけでもありません。

ですが、その方たち(現在2名います)はツイートで音声配信についても宣伝しているので、いいねを押します。
で、いいねを押したんだから、たまには聴かないとな・・・と思えてきて、聴いてしまいます。
でも、本当は興味ありません。

お互い、他にもフォロワーさんはたくさん居るし、べつに私一人が聴こうが聴くまいが気にしないかもしれません。

でも、急に聴かなくなったり、いいねを付けなくなったら、相手も気付くだろうし・・・と思ってしまいます。

どうしたら良いでしょうか。

また、これからもフォロワーさんが増えると思いますが、交流にキリがなく思います。
その辺りをどう割り切っていけばいいか、心構えを教えて下さい。

No.3262643 21/03/30 01:01(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/03/30 01:26
通りすがりさん1 ( 20代 ♀ )

んー、リアルの友達ではないのだし、SNSなんていいねをつけるつけないは本人の自由だと思います。
私はついこの間までアイドルをやっていて、ファンなどのフォロバをしていないにも関わらずたくさんのフォロワーがいました。
毎回いいねやリプをくれる人がいましたが、急に来なくなってそれっきり消えたり、一時的に来なくなってしばらくしてまた来るようになったり。気づいたらフォロー外されてたなんてこともしょっちゅうありました。最初は裏切りに感じてむしゃくしゃしたり悲しくて落ち込んだりもしました。
しかし所詮はSNSなので、飽きたら見ない。いいねやリプもしない。なんならフォロー外す。が当たり前なんですよね。
YouTubeで一時的にハマった動画をチャンネル登録して飽きたら解除するようなもんです。
一見マナー違反や裏切りに感じますが、あくまで個人の嗜好の自由なんです。
なので、SNSでの合流をそこまで重たく考えなくてもいいかなと思います!
あくまでコミュニティですので、気軽でいいと思いますよ(^^)
本当にいいねと思ったものだけにつけるとか、リプするとか。気軽に楽しんでいきましょ!

No.2 21/03/30 23:39
教えてほしいさん0 

>> 1 回答ありがとうございます。
アイドルをやってらしたんですね!
例えがすごく分かりやすくて、たしかにそうだなーと思えてきました。

限られた時間の中で自分のやりたい事もあるので、そこまで無理をして交流する必要はないですね。

ところで、貴女の回答を読んで、文章がすごくお上手だなと思いました!(笑)
元アイドルの経験も活かせそうですし、ブログとか向いてると思いました。

話が逸れてすみません。それくらい、本当に分かりやすくて参考になりました!
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧