注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
法的規制厳しくなってきた

そんなにおかしい事言ってますか?

レス9 HIT数 443 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 20代 ♀ )
21/01/04 19:53(更新日時)

私がおかしな事を言っているのか教えてください。

現在9:00〜13:00勤務ですが、二月から出勤時間が早まり8:00〜12:00にまります。

なので、仕事内容も変わり対人対応+今までの仕事になるので自分なりにスムーズに物事を進め効率よく仕事を終わらせる為に経験したいから一月中に一度8:00〜の日を作ろうかな?と話したらベテランの事務員さん2人に「そんなの経験しないでも大丈夫よ!今やっている時間を1時間減らした感じだと思えば」と言われました。例えそうだとしても、その1時間減らしてどれだけ仕事を進められるか体験したいのはおかしい事なのでしょうか?

No.3210421 21/01/04 17:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/01/04 17:12
通りすがりさん1 

おかしいとは思いません。
予行演習みたいなものですよね。

でも、やりたくないという人がいるのもわかります。
やるうちに慣れてくるだろうという感じでしょうね。

慎重で備えをするタイプと、その場でどうにでもなると考える楽観的なタイプ。

どちらもいますが、一人だけそのような予行演習をするわけにもいかないし、周りに無理強いもしたくない。
だけど、不安ですよね。

  • << 3 還暦を迎える事務さんの変わりで勤務時間が変わるのは私だけなので、他の事務員さんや社員さん達はいつも通りの出勤で大丈夫なんです。 やっていくうちに慣れると言われてやっていた経理の仕事も丸々任せて貰えなかったのに忙しいピークの年末に丸投げされ凄く大変だったから、今回もドタバタしない為の案だったんです。 どうにかなるっちゃなるんですけど、私が時間内に終わらない場合他の事務員さんに仕事が振られてしまうので、それも申し訳ないしと思ってました。

No.2 21/01/04 17:13
匿名さん2 ( ♀ )

おかしいことだとは思わないですよ。
会社がOKすればいいんじゃないですか?
ただ1月中は13時までとのことなので、私なら8時~13時で働きます。朝の1時間余計な分は無給で。ベテランに何を言われても、私は不器用なので~とか心配性なので経験しておきたくて...と言い張りますね。

  • << 4 今の契約内容は9:00〜13:00なので9:00前に行っても無給なんです。 毎日となると嫌ですが、たった、一日1時間位なら無給でもいいから経験したいんです。だけど、シフト管理しているのはそのベテラン事務さんなんです。。

No.3 21/01/04 17:53
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 おかしいとは思いません。 予行演習みたいなものですよね。 でも、やりたくないという人がいるのもわかります。 やるうちに慣れてくるだ… 還暦を迎える事務さんの変わりで勤務時間が変わるのは私だけなので、他の事務員さんや社員さん達はいつも通りの出勤で大丈夫なんです。

やっていくうちに慣れると言われてやっていた経理の仕事も丸々任せて貰えなかったのに忙しいピークの年末に丸投げされ凄く大変だったから、今回もドタバタしない為の案だったんです。

どうにかなるっちゃなるんですけど、私が時間内に終わらない場合他の事務員さんに仕事が振られてしまうので、それも申し訳ないしと思ってました。

No.4 21/01/04 17:55
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 おかしいことだとは思わないですよ。 会社がOKすればいいんじゃないですか? ただ1月中は13時までとのことなので、私なら8時~13時で働… 今の契約内容は9:00〜13:00なので9:00前に行っても無給なんです。

毎日となると嫌ですが、たった、一日1時間位なら無給でもいいから経験したいんです。だけど、シフト管理しているのはそのベテラン事務さんなんです。。

No.5 21/01/04 17:59
匿名さん5 


主さんは真面目な性格なんですね。
一時間早く出ると、仕事内容が変わるんですか?
どちらも勤務時間は4時間で、時間がズレるだけではないんですか?
仕事内容に変化がなければ、大丈夫じゃないですか?

No.6 21/01/04 18:07
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 仕事内容が変わる為1時間早く出勤になり、2月からは対人対応+今(4時間内で)している仕事です。仕事内容は給料計算やシフト管理、翌営業日の書類作成、電話対応。です。

対人対応は9:30まで行い、残りの2時間半でやらなければやりません。その中で電話対応などあると確実に時間内で終わらないので慣れる為に時間配分や効率を考えたいと思っています。

No.7 21/01/04 18:18
匿名さん5 

>> 6
それなら、仕事が後ろにズレるのは仕方ないんじゃないですか?
4時間でこなしていた量は2時間半ではこなせません。
そんなの当たり前。
今までの仕事も、早出の方が終わらなかったものも含まれてるんですよね?
そういうシステムなんでしょう?
主さんが完璧にこなそうとするのが無理があるんじゃないですか?

No.8 21/01/04 19:04
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 現在8:00〜の事務員さん(以下Aさん)は3月で還暦を迎える為退社する方です。

元々私の仕事はAさんから引き継いだもので、現在はAさんは一切手をつけません。

なのでどこまで自分自身出来るのかを確かめたい。時間配分などを確認したい。と思っていました。

もちろん出来ない事は他の方に振るか、時間がある時にやるようにするかしかありません。でも、出来る限り自分の仕事は自分でやりたい気持ちはあります。

No.9 21/01/04 19:53
匿名さん9 

仕事が変わるなら、誰でも最初はスムーズにはできないです。

徐々に慣れていけばいいし、時間内を頑張って働けばいいんですよ。

時間外に働くのが当たり前になってしまうと、みんなが働きにくくなりますからね。

自分の仕事ではなく、仕事はみんなで協力するものですよ。誰かが終わらなければ誰かが手伝えばいいだけです。お互い様ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧