仕方なく離婚を受け入れた人3

レス281 HIT数 124526 あ+ あ-


2025/06/30 23:02(更新日時)

パート2が500コメに達しましたので、新スレを立てました。
引き続きよろしくお願いします。

No.3192631 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

主です

新スレ立てました。
引き続き、皆さんアドバイスをよろしくお願いします。

No.10

主です

皆さん新スレに移動していただき、ありがとうございます。
色々忙しく、なかなかコメント出来ずすみませんでした。。

調停っていうのがイマイチよく分かってなくて、裁判所まで行くとか赤ちゃんもいて煩わしいし、交渉から調停に移行すると弁護士費用も15万ほど増えることになるので(そういう契約なので)できれば交渉のうちに話がまとまればいいなと思っていました…。

ただこのままだと夫達の思うツボであることは間違いないし、調停員の方たちに、コロナ媧に妊婦と子供を追い出し、転校を余儀なくさせ、自宅に女を住まわせるという鬼畜の所業を説教してほしいとも思うようになってきました。
むしろ調停にでもならない限り、誰にも悪さを暴露されないまま過ぎていくと思うと腹立たしいし…。

そのうち夫から財産資料が弁護士さんに送付されると思うので、こちらの条件(かなり高めに設定するつもり)が飲まれないかぎりは調停に移行しても致し方ないかなと思っています、、

No.14

主です

また間が空いてしまい、すみません。

9月から請求していた財産資料がようやく弁護士さんに送られてきました。ただそれにも不備というか請求したもの全て揃えてくれたわけではなかったです。
(直近の給与明細や、賞与明細、退職金の現段階での予想額など)職場関係のものがほぼなく、やはり職場には黙って離婚の話を進めているのではと思っています。
夫の対応が遅いのか、夫弁護士の対応が遅いのか分からないですが、離婚したいわりにのんびりしてるなという印象です。(私は急ぎではないのでいいのですが)
とりあえず不備のあった資料については再度揃えるよう、弁護士さんに依頼しています。

No.17

主です

コメントありがとうございます。
財産資料ですが別居日時点での貯金額は提示がありました。
ただ、給与明細、賞与明細、現時点で退職した場合の退職金額など、職場から発行されるものについては提示がなかったのでなんでかな?と思っています。

夫職場の人達は子供が生まれることは知ってると思います。
最初は育休とると張り切ってたので…
子供が出来たと分かったときや、育休とるって張り切ってたのは本当になんだったんだ…
離婚する理由が未だにはっきりと知ることができず、もやもやします。

No.20

主です

弁護士さんから夫側からの離婚条件の提示があったと連絡がありました。

・養育費は今もらっている婚費より2万低い額を20歳になるまで
・財産分与は本来は自宅がオーバーローンになるので0になるはず?だけど今の貯金額の半分に50万多く分与する
・私が使用している自動車を夫名義から私名義にする
・上の子の学資保険は私名義にする
・年金分割を私が希望するならしてもいい
以上でした。

全く納得できませんよね…
私の生命保険は自分のものにするっぽいし、慰謝料スルー、退職金分割スルーです。
話にならない。
それでも私がごねたら金の事ばっかりと言われるのでしょうか?

No.21

主です

財産分与については別居した日からが対象になるようなので別居日の貯金額を伝えてきたんだと思います。
むしろそれ以後に使い込みしていたとしても、別居日の財産を分与しないといけないといいますか。

No.23

>> 22 主です

養育費の方が婚費より少なくなるのは妻の生活費は養育費に入らないからなので低くなるのは仕方ないみたいです。。
それだからここの方たちは婚費もらい続けた方がいいと言ってくださったんですよね。
弁護士挟む前より3万くらいは上げて提示してきてるので、それだけでも弁護士さんに依頼した価値はあったかと思います。まぁ、最低ラインギリギリといえばギリギリなのでこれ以上下げさせるわけにはいかないですが。
本当まんまと騙されて離婚しなくて良かった…

相手側弁護士からの文章で、「今後の交渉によっては今回提示した条件を取り下げる可能性があります」とあったのがめちゃくちゃむかつきました。
は?まだまだ全然足りないから!!

  • << 25 調停した方が良いかもね。 向こう勝てる要素が一個もないから 強気で行くべしよ。

No.28

主です

が◯のトピで離婚協議もめてる人的なトピがありますね。

その中に

結局、言いくるめられそうな人を説得してくる。
だから旦那よりもあなたを説得しようとしてる。
無理なものは無理!いくら言っても私は変わらないのであちらを説得してください。あのばかが有責なんで。ってスタンスでいってみてください。

というコメントをみて本当そのスタンスで行こうと思いました。
こちらの決めた条件が飲まれないなら絶対離婚はなし。
調停になっても仕方ない。
こちらが折れる必要はないですもんね。

No.32

主です

進展があまりないため、コメントが出来ずすみません…
子供含め、おかげさまで元気にしております。
心配のコメント、ありがとうございました。

先日夫から上の子にメールがきて、物は何か分からないですが、クリスマスプレゼントを用意したので今週末会うことにしたみたいです。
下の子はまだ赤ちゃんですがプレゼントあるのか上の子経由で聞いてもらったところ、下の子のプレゼントは用意してなかったようで当日上の子に選んでもらってパパからプレゼントをもらうことにしました。

離婚条件ですが、まだ請求したものが全て出揃っていないので、再度用意するよう弁護士さんから依頼中で、今年中に条件はまとまらなさそうなので、年明けからまた弁護士さんと検討、そしてこちらの条件が納得されなければ調停、、となりそうです。

No.34

主です

上の子が週末夫と会ってきました。
結局クリスマスプレゼントは上の子が以前欲しいと言っていたもので、嬉しくて喜んで遊んでいます。
下の子にも上の子が選んだプレゼントを持ち帰ってきてくれました。
夫が迎えにきた際に下の子を連れていってもらって抱っこしてもらいました。
夫実家からお年玉をもらってきましたが、やはり下の子にはなし…そこは本当に意味がわかりません。
いないものになってるのかな?
うちの親もやはり夫実家は薄情、おかしいと怒っていました。
お年玉は半額ずつにして子供達平等にしようと思います。(下の子が不憫なので…。上の子の了承済みです)

上の子が「パパが〇〇(上の子)のことはなんでも言うこと聞くよ」と言ってくれたと言ってました。
上の子がぼそっと「なんでこんなにかわいい子(下の子)がいるのにパパおかしいよね〜」と言っており、母と「本当にパパおかしいよねぇ〜何でも言うこと聞いてくれるならずっと一緒に暮らしたかったよねぇ」と言ってしまいました。

No.35

主です

上の子は一緒に住んでいるときからパパには結構気を使っていました。顔色を伺うという感じで、、
だからまた一緒に暮らしたいとか前の学校に戻りたいとかは言わないし、言えないと思います。
言ったところで無理と言われてしまうと思いますが。。
結局夫なんて金銭面か、物でしか子供達には償い出来ないですよね。
しかも今だけいい顔してるだけかもしれないし。
もう少し大きくなってしまえば、特に上の子はパパと会いたがらなくなるのではと思います。下の子なんて全く知らないまま大きくなっていくのだし。
都合のいいときだけ父親面、、

No.36

主です

今年は本当に自分にとって忘れられない一年になりました。
皆さまのおかげもあって今は大分落ち着いて過ごすことができています。
2021年はまた色々とあるかと思いますが、一つ一つ乗り越えて行けたらと思います。
今年の書き込みはこれで最後になると思いますが、皆さま良いお年をお迎えください。
また来年も色々相談に乗っていただけたらと思います。
ありがとうございました。

No.42

主です

みなさま、あけましておめでとうございます。
今年も適切なアドバイスをひきついただけたらと思います。
何卒よろしくお願いします。

上の子の学校が始まるまでバタバタしており、しばらくコメント書き込めずすみませんでした。
5日に早速弁護士さんから連絡がありました。
相手方からようやく請求していた全ての財産資料が送られてきたようで私も全て目を通しました。
財産に関しては夫の申告はほぼ間違って無さそうでした。

ちょっと今週は弁護士さんがお忙しいようで来週になりますが電話で今後どのように進めていくか打ち合わせすることになっています。

No.43

主です

本日ようやく弁護士さんと電話で打ち合わせすることができました。

弁護士さんが財産資料に目を通してくださり、不備があるところなどあるのでその点についてはもう一度請求してくださることになりました。
夫側も弁護士がついているのになんでちゃんと用意できないんだろうかという感想です。
大まかな財産資料は大体出揃ったので弁護士さんが離婚協議書なるものを作成してくださることになりました。
こちらの条件をまとめるものです。
条件はだいぶふっかけたものを作成してもらうことになりました。ただふっかけすぎると調停に持ち込まれるかもしれませんと言われましたがこちらに非は一切ないので調停になっても仕方ないと思うと伝えました。
夫が有責配偶者であるという主張はいままでは協議でしたので強くはしてこなかったですが調停になっても構わないならこれからその部分も強く主張してくださるようです。
今までされたことを振り返るといくら今後子供のことで関わりがあるとはいえ、相手の思う通り丸く納める必要はないし、強く出てもいいと思うと弁護士さんが言ってくださったのでそのような方向でいこうと思います。
私の意見をかなり尊重してその上で作戦をたててくださるのでとても心強く、今の弁護士さんにお願いしてよかったなぁと今日改めて思いました。

No.45

主です

今年夫のいない年末年始を過ごして正直気楽でした。
こんなことになるまではいい夫だと思っていましたが、自分が思い込むようにしていただけでかなり気を使ってたのかなぁ…と。
子供も私の実家で今までのように気楽な生活はできないかもしれないですが、パパに気を使うことはなくなってのびのびはできてる気がします。
私の親にも私の兄弟にも言われたのですが、夫は怒りっぽくしかも怒るポイントがよく分からなくて私もそれに染まっていたようで別居するようになってから前の性格に戻ってきた気がすると言われました。
自宅にいた頃は夫の性格にも染まり、実家も遠かったので全て自分でこなす日々だったので無理していたのかなぁ、と。
今は育休中でゆったり過ごせているからだけかもしれないですが。
弁護士さん曰く、まだまだ話がまとまるには時間がかかりそうとのことなのて時間かけて今の自分の立場に慣れていけるといいなと思います。

No.48

主です。

皆さまご無沙汰しております。

久々に弁護士さんから連絡がありました。
夫から生活が苦しくなってきたので夫名義の終身保険を解約してもいいかとの連絡がありました。
夫名義ですし、支払いも夫なので勝手にしたらという感じですのでこれは了承しました。
ただ、弁護士さん曰く、解約されても別居時点の解約金で今後話し合っていくので特に問題はないそうですが、生活が苦しくなってきたという訴えの方が問題のようで、財産が目減りしていくと今後とれるものが取れなくなってきてしまうのでと弁護士さんから言われました。
最初に離婚を迫ってきたときにわたしもそれまで私のパート代から食費など出して生活していたので離婚となって養育費とか払ったりしたら夫の今後の生活も大変になるんじゃないの?だから離婚はやめようよと伝えたのですが(その時はまだ女の事は知らなかったので夫の生活を心配してました)脳内お花畑の夫はそうなってもいいからとにかく離婚したいの一点張りでした。その時は養育費2人分6万払うつもりと言われていて(弁護士入れる前で夫の提案が妥当なんだと思っていたのでその額で了承しようとしていた)夫的にはこれで離婚もできる、養育費はまぁ払うことにはなるけど額は少ないししめしめ…と思っていたんでしょうが…

No.49

主です。
続きます。

家のローンなどの固定費の事考えたらどうしたって大変になることは分かってたのに正直生活苦しいと言われても自業自得ですもん、こっちは知ったこっちゃないですよねぇと弁護士さんに伝えるとですよねぇ〜と弁護士さんも呆れて苦笑いされてました。
簡単に離婚できると思ってるところが浅はかすぎるし、完全に自分の首を自分で絞めてますよね。
しかも私に私の金遣いが荒いからと罵ってきてるのに結局生活苦しくしてるのは夫だし、生活苦しくてもいいから離婚したいんだと大口叩いたのも夫だし。もう完全に詰んでますよね…。
やーっと反撃できてる感じがして嬉しいです。

No.50

主です

続きます

夫と離れて夫のみみっちい部分もどんどん気づくことができてきました。
いい夫なんだといかに自分が思い込もうと思っていたか分かってきました。
貯金しろ貯金しろと言われ続けて結局こんな結末になってるんだったら今までなんだったんだろうとは思っていますが。。
今結構自由を噛み締めています。
確かに今後母子家庭になるし色々不安なことだらけだし、世間での肩身は狭いかもしれませんが私の羽根はだいぶ伸びてきているかもしれません。
もちろん実家の両親のサポートや、一応婚費は欠かさず振り込まれているからもあるのですが。
でもされたことは絶対忘れないし、許せない。
私だってここまでされたのだからもう自分の生活を楽しむように生きていいですよね…

No.52

>> 51 主です

コメントありがとうございます。
夫、生活苦しいらしいです。
でもこうなることは夫の給与と固定費など考えれば別居する時点で分かってました。
私のパート代ありきで生活してたのにいきなり二重生活みたいになってしまって、しかも自分で大口叩いてるから婚費の減額も要求できないしで。
こんなことにならなければ慎ましく4人で生活していけてたのに、、
別居になってから実家での生活を整えるために色々揃えたり、出産もあったのでだいぶ蓄えも減ってしまって。
弁護士費用の支払いもあるし、ほんと無駄なお金を私も使わされて散々です。。
でも、夫は今のところ安定した職業だし、仕事さえ辞めなければ生活には、困らないはずでむしろ私の方がピンチなのに何言ってんだって感じで非常に腹立たしいです…

No.53

主です

そういえば、少し前に色々教えてくれているママ友から連絡があったのですが。

最近また旦那さんの車が家に停まってるのみるよーとのことでした。
それまではほとんど自宅に帰ってなかったようで?
ママ友が自宅前を通ったりしてもほとんど夫の車は見かけなかったみたいなのですが、最近はたまに帰ってるみたいです。
どんな生活してるんだろ、、

No.56

主です

久々の投稿にも関わらず皆さまコメントありがとうございます。

おばさんも家乗っ取ってタダで一軒家に住めてラッキー♪と思っていた所、すぐさまバレて(近所の目があるんだからすぐバレるに決まってますが)退去も余儀なくなり、夫も婚費支払いがあって(今のところ夫手取りの1/3ほどもらっています。もちろん児童手当もこちらです)カツカツ生活で本当今までにされたことを思うと正直ざまあみろと思ってしまってます。
でも一応子供達の父親なわけなので今の夫の哀れな状況を考えると多少は残念な人だなぁ、、と思ってしまってます。
あとはとにかく仕事は辞めずにいてもらわないとなので身体には気をつけてくださいって感じですかね。。
おばさんとも拗れて、自分のしてしまったことの重大さに気付いてくれればいいのですが。
モラハラ野郎なのでこうなったのも私のせいって感じかな?
話がまとまったら手紙とかで私の思ってたことなど全部ぶちまけようかと思ってましたが、最近はもうどうでも良くなったというか、このままずっと会わずに無視で子供とだけやりとりしてもらおうかと思い始めています。
離婚を告げられた時の私はだいぶ夫に依存、執着してたと思うのでなるべく心が自立できるようになっていけたらと思っています。

  • << 58 私だったらすべてが終わった後、ぶちまけるかな。ズタズタにしてやるわ。

No.57

主です

続きます

あと下の子が生後半年過ぎて本当にどんどん可愛くなってきてるんですよね。。
こんなに可愛い子に(上の子も含め)こんなことしてきた夫はやはり絶対許せない。
でもせっかくこんな可愛い子がいるのに、幸せに過ごせたはずの子供達に父親がいなくなるという現実がやはり可哀想に思ってしまいます。。
特に下の子は生まれたときからお父さんがいないので。
この子の人生には父親という人から愛情を受けることができないのかと考えると切ないですね。
その分上の子と私と祖父母でフォローするつもりですが。
大きくなる上で友達に色々聞かれたり、辛い場面もあると思うので本当に申し訳ないのですが、、
なんとかたくましく育ってほしいな…

No.59

主です

ようやく夫の財産資料が全て出揃ったので弁護士さんが離婚協議書案を作成してくださいました。

1.養育費は22歳まで。額は具体的には書きませんが算定表のMAXを請求。
2.高校進学時(大学進学した場合もそのまま)からそれまでの養育費に3万上乗せする。
3.中学入学時10、高校入学時30、大学入学時50万支払う。
4.子らの病気や進学時など必要なお金についてはその都度話し合って決める。
5.財産分与は貯金の半分に50万プラスでこちらがもらう。自動車と上の子の学資保険の名義を私に。
6.慰謝料はとりあえず300万で請求してみる。

とりあえず弁護士さんが考えてくれた協議案はこんな感じでした。
私の疑問や付け足して欲しい点、これまでに皆さんに教えていただいたことなどは次に書きます。

No.60

主です

続きます。
疑問や付け足したい点などは以下になります。
・大学進学費用はあとで揉めるのも嫌なので先に支払う額を決めておきたい
・慰謝料請求のところに今まで調べたことを盛り込みたい(おばさんも離婚したこと、私たちの退去後すぐから家に連れ込んでること、本籍を自宅にしてること、妊娠中だったこと、コロナ禍だったことなど色々)
・お互い再婚などしても一切減額は認めないこと
・すべてまとまったら公正証書にしたい
自分で考えついたのはこれらです。
他に盛り込んだ方がいいことなどあれば知りたいです。
皆さまお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

No.63

主です

皆さまコメントありがとうございます。
おばさんへの慰謝料請求はとりあえず最初はしないでおこうかと。
300万もすんなり払うとは到底思えないですが、(そもそも払う余裕ももうないと思う)ごね出したらじゃあおばさんにも請求するぞ、されたくないならすぐ払ってくださいでいこうと思っています。
あまりにも夫がごねてきたら弁護士さんと相談しておばさんにも慰謝料請求するかもしれないです。
確か弁護士さんの説明だと、夫とおばさんからそれぞれ200万…とかはとれないとのことで、夫150.おばさん50とかにしかならないみたいなので、まぁ夫がちゃんと払うなら今のところはいいかなあといった感じです。
まぁでも確実にごねてくると思いますのであとは弁護士さんの交渉力次第というところですかね…
基本的にはこれで話がまとまるならまとめてしまって調停までは行きたくないので(下の子がやはり頻繁には預けられない)早く話がつくと良いなぁといったところです。

No.64

主です

続きます

がるの時から比べると自分でもだいぶ傷が癒えてきたかと思っています。
がるでもモラハラのトピとかよくたったりして覗いたりしてますが、今までは夫もそうだろうと思いながらも目をつぶって自分が我慢していましたが離れてみると、私なんであの時怒られたんだ?とか細々したことを思い出してしまって(大抵はお金のことで小言言われたり揉めたり)
楽しかった思い出とかもありますが結局こうなってること考えるとそこまでお金に執着しなくて良かったんじゃ?貯金もかなり大事だけどもう少し余裕を持って楽しく暮らせたらこうはなってなかっただろうに…と思えてならないです。
夫親はお金出し渋ったりするタイプじゃなかったので本当になんでここまで夫がお金や貯金に執着してるのか謎です…
夫と戻れるなら戻りたいかと言われても今は結構ですと言える状態にまでなってきました。
生活費がちゃんと支払ってもらえるなら子供達との自由な生活も悪くないとようやく思うようになれました。

No.68

主です

皆さまコメントありがとうございます。
弁護士さんと離婚協議書案の詳細について打ち合わせしつつ、まとめています。
ちょっと心に引っかかることがありますので書き込みます。

母に案について(以前こちらに書き込みした内容)見せてこの案でいいと思う?と相談したところ、

ちょっとふっかけ過ぎじゃない?(夫の性格や給料、残りの財産など踏まえて)簡単に払うと思えないんだけど。ただでさえ金に汚いと言ってきてるのにもっとがめついと思われないか?と言われてしまいました。。
全てのことを知る母に言われると妙に納得というか、やりすぎなのか…?と少し思ってしまうようになってしまいました。
最終的には私のいいようにやればいいけど払う方の立場になったらあまりに高額だから余計嫌になりそう、わたしだったらここまではしないけどと言われました。
離婚する以上、私も苦労して犠牲を払うべし?という母の考えがちょっとしんどいです。
こちらは一つも悪くないのに母のお人好し加減を説得するのが難しいです。。
結局今しっかり決めないで苦労するのは私なので今きっちりしておきたいのですけどね。

  • << 70 ただでさえ金に汚いと言ってきてるのにもっとがめついと思われないか? ふっかけ過ぎじゃナイナイ。 もっと色々汚いやつに、金に汚い・がめついとか思われても、お前には負けるわ!って思えば良い。夫は仕事のトラブルって嘘&女も絡んでたじゃないか。やり過ぎなんて思わない。 主母に共感するとしたら、主がすべてを解決したあと元の夫婦関係に戻りたい!って思いがある場合かな。本当に生活できないくらいお金が無さそうだから。 でも戻りたくないでしょ? 主と子どもが受けた理不尽さ、今後とも女手1つで生きていく大変さに比べたら当然の報いだよ。かーちゃん何言ってんだ苦笑

No.75

主です

皆さまコメントありがとうございます。
ここで書き込みできることによってかなり励ましていただいたりしていますので本当に助けられています。
感謝です。

私の母的にはこんなことにはなっても一応は子供たちの父親であるし、今後も面会などで会うこともあるだろうからあまりこじれて欲しくないし、そもそもそこまで金銭的余裕があるわけではないのは承知しているので無茶な要求をする必要がないんじゃないかという思いがあるみたいです。
あとやはり離婚して母子家庭になるからにはわたしが苦労して犠牲にならないとという考えもあるようで、、普通は娘に苦労してほしくないと思うと思うのですが、その感覚だけはちょっと理解しがたいのですが…
でも母に昨日相談したときにちょっと言い合いみたいになってしまったのですが、
私が将来的に色々あって仕事とかできなくなったりして余裕がなくなってきたときにお金なくて助けてって言っても無理でしょう?だったら今交渉頑張るしかないし、私たちがされたこと考えたらこれくらい当たり前なんだよと説明したら渋々は納得してくれました。

夫側はもちろんすんなり受け入れるはずがないことは百も承知なのでなんとか弁護士さんに頑張ってもらっていい条件でまとまるといいなと思っています。

No.77

>> 76 主です

そうなんですよね、、
だいたいいつも味方してくれるし、価値観も似てる母なのですが、正直、そこだけは理解しがたいです…
私の書き方が悪かったですが、シングルマザーは苦労すべきと言ってるわけではなく、私の両親も子育てしてくる中で金銭面などで苦労してきたので全部夫任せにするのではなく私も多少は負担しないといけないのでは?という考えみたいです。
いや、私1人で子供2人育てていくだけで金銭面だけじゃなくほぼ全ての負担が私にくるのだから金銭面くらいは多少負担軽くて良くない?!といつも反論するんですけどね…
もちろん子供たち2人とも大切で一緒にいられて本当幸せなので負担っていう言い方もおかしいのですが。
大変なこともありますが、子供の存在は本当に大きいです。
こんなかわいい子たちを手放しちゃって本当あほすぎるなぁって毎日思っています。

No.82

主です

皆さまコメントありがとうございます。

今弁護士さんに少し時間をもらって離婚協議書について再検討しています。
細かい内容は電話で打ち合わせをしてもう一度気になるところなどを自分が納得できるようにまとめようと思っています。
だいたいは前回投稿した内容でいこうと思っていますが、何かほかに追加した方がいい事などありますでしょうか…。
私が提案しない限り、この内容のまま交渉が進んでしまうので本当にこの内容でよいのかなぁ…と思っています。

母ですが、結局あれから何も言ってこなくなりました。
最終的には私の思うようにやるのがいいと言ってくれたのでこのまま突き進もうと思います。

No.86

主です

皆さまお久しぶりです。
コメント書き込めず、すみません。
赤ちゃんがいるとなかなか自分の時間ができないものですね。。

離婚協議書案をまとめています。
今日も弁護士さんと電話で打ち合わせ予定です。
今日の打ち合わせ後、夫側に案を送付する予定です。そこから弁護士さんの交渉になるようです。
もうちょっと強気でもいいのではというコメントもいただきましたが、夫側の財産も全て明らかになっている今、あまり無茶はできないかなという感じです。家、土地の現在の評価額も出ていますが、オーバーローンになり、夫が引き続き住み続けるので売却などはやはり難しいみたいです。
ちなみに現在の自宅の土地は以前義両親が住んでいたのですが、住み出して数年で理由があって引っ越した経緯があります。
今回私たちの生活も破綻してしまったこともあって、私の母からはあの自宅の土地は何か理由があって長く住めない場所なんじゃないかと言っています。
曰く付き的な土地を子供たちに継がせるのも気が引けるようになってきたのでもうあとは夫とおばさん好きにしてくださいという気持ちになっています。

No.87

>> 85 主さんが気になって久しぶりにスレに戻ってきました。 しんどい状況ではあるけれど、主さんが強くなっていて少し安心しました。 将来的に養育費… 主です

コメントありがとうございます。
離婚を切り出されてからまもなく一年が経とうとしていますので、だいぶ心も立ち直ってきたかなと思っています。
夫と子供達は去年のクリスマスに会ったきり、夫からは全く子供に連絡もありませんし、弁護士経由でも会いたいとかの連絡もありません。私は夫から会いたいと連絡があり、子供達が会いたいと言えば自由に会ってもらえばと思っていますが、私からあえて会わせたりするつもりは今後ありません。(もうできることなら連絡をとりたくない)
いくら養育費を支払っているからと言ってもされたことを思えばそこまでしてやる必要はもうないと思っています。私と子供達は夫から完全に捨てられた、と思っているので。
今後の交渉中に書面で夫に気持ちをぶつけようと思っています。
金に細かいとかごちゃごちゃ言ってきましたが、嫌なところがあるなら離婚してからおばさんと遊べばいいだけで、どう考えてもこちらが悪い事は何もないので自分のしてしまったことをしっかり償ってもらいたいです。

仕事は今育休中で、夏頃に復帰予定でいます。
今は時間がないと言っても暇ではあるので色々考えてしまうんですよね。
仕事が始まれば忙しすぎて忘れられるかな?
早くそうなれたらいいな…

No.91

主です

皆さまコメントありがとうございます。

ママ友からは一月の終わり頃に連絡があったきり、最近は連絡がありません。
前の学校の友達と春休み遊びたいと上の子が言っているのでそのうち私から連絡してみようかなとは思っています。

私の仕事ですが、実家からだと往復三時間くらいかかるようになってしまいました。。続けたいのは山々ですが、物理的にかなりしんどいので復帰後可能な限りは続けて、限界になったら実家から通いやすい、同じような仕事ができる職場へ転職しようと考えています。。

No.92

主です

今日久々にママ友から連絡がありました。
自宅前の方とママ友が最近お会いしたみたいで、自宅の状況をママ友に教えてくれたみたいです。
一か月くらい前におばさんと夫が夫の車で自宅にきて、たまたま自宅前の方が外にいたらしく、おばさんからこんにちは〜と挨拶されたようです。
年末くらいからちょこちょこおばさん連れて自宅にきてるみたいとの情報でした。。
寝泊まりしてるかまでは分からないみたいですが。
そういう話を聞くと地味に凹みますね。。凹むというか本当にもういなくなってくれないかな?といった気持ちです。。
弁護士つけてる意味は…?
舐めるのも大概にして欲しい。。
早速弁護士さんに報告しようと思います。

  • << 94 本当に舐め腐ってるね。 ご近所に普通にあいさつしてくるとか、 おばさん本妻気取りで気持ち悪い。 主、やっぱり離婚したい?? 私が主の立場だったら離婚してクズ旦那とおばさんの思い通りになるのいやだから、できるだけ婚姻費引っ張りたいって思う。 こっちが離婚したいってタイミングで離婚したい。 旦那弁護士つけてるけど、完全に有責なんだから離婚は無理だよね?? このまま結婚したまま婚姻費払わなくなるのと、離婚後養育費と慰謝料払わなくなるのとじゃ、やっぱり法律的には妻の前者の方が強いんじゃないのかな? 本当に腹立つよ。

No.98

主です

自宅前の方が女のベンツで二人で出掛けていく写真もこっそり撮ってくださっていてママ友経由で送ってくださいました…
夫がベンツを意気揚々と運転してました。
助手席のおばさんはグラサンかけてて…
自由な時間なんて私はほぼないのに、夫達は自由に外車乗って遊んでる。
私って本当なんなんだろう?
最近はかなり気持ちが強くなってきたと思っていたのに久しぶりに泣けてきました。
かなり辛いししんどい。
なんで私ばっかり、、

No.102

主です

夜中目が覚めてしまいました。

とりあえず写真は弁護士さんに報告しておきました。
精神的苦痛がひどいので何か制裁できないかと聞いてみました。
まだ返信はないですがせっかくの写真が役に立つといいなって思ってます。

離婚はやっぱりしたいです。
むしろ早くしたくなりました。
あいつらの思う壺なのは分かるのですが、同じ戸籍なのがもうゾッとするので。
離婚後は子供達のためにも夫姓のままでいようと思っていたのですがそれもちょっとやめたいレベルで嫌悪感がすごいです。
こんな人間としておかしい人と10年以上一緒にいたかと思うと私の人生無駄にした感じがひどいです。
子供達への裏切りをここまで平気でできるって、、本当人間じゃない。腐ってる。
私はもう傷つきつくしたんでいいんですが、子供達が不憫で。こんな気持ち悪い人間と関わらせてしまったことが。

No.105

主です

弁護士さんから返信がありました。
女との関係解消を求めていたが、まだ女と関係があることがわかったのでこちらが提案した離婚条件は撤回させてもらうと夫側の弁護士に通知してもらうことにしました。こちらが譲歩して離婚条件を提示したのに約束を反故にしたので離婚する意思を撤回することにしてもらいました。
私の本音はさっさと離婚したいですが、やってることは分かってんだぞという警告とあくまでも夫が有責だから仕方なく離婚してあげるから慰謝料ちゃんとくださいというためです。
結構強めの文章を送付したので今後調停を起こされる可能性もかなり高くなってきました。
とりあえず夫側からの返答を待ちます。

No.110

主です

近所の方からの情報などは夫側にいくことはないように私の弁護士さんにはお願いしていますので大丈夫です。
今後も何かみかけたときはまた連絡くれるよう、ママ友にはお願いしておきました。
まぁばれたくなければ自宅に出入りしなければいいだけの話でご近所は子供関係などで知り合いばかりなので私がご近所のどなかたに聞きさえすればすぐ情報は入ることは夫達も分かるはずなのですが。
探偵に依頼して得た証拠もあるし、私の弁護士さんも夫側有責の主張していく予定とおっしゃっていたので調停になってもこちらが不利にはたぶんならないと思います。が夫達もなんとか反撃するために私のあることないことでっち上げてくるかと思います。それによってまた傷つけられそう。

私も子供達もぼろぼろに傷つけられました。心底信用していたので。ここまでしても何も思わない夫たちは本当人間じゃないですね。

  • << 112 うん、人間じゃない。 でも信じられないけど人間とは思えないような鬼畜な人間っているんだよね。 大丈夫、因果応報はあるから。 主と子供たちは絶対に幸せになれる。 鬼畜がどんな反撃してこようが、こっちは証拠と現実を突きつけてやろう。

No.114

主です

皆さまコメントありがとうございます。
離婚条件撤回から2週間ほどたちますが未だに夫側から何も返答はありません。
その間に上の子と夫が面会しました。
どのツラ下げて子供と面会しているのか分からないですがまだまだ話が長引きそうで…。
早くはっきりさせたいのは山々なのですが、とりあえず夫側からの返答を待ちます。

それにしても因果応報って本当にあるんでしょうかね…?
がるのトピでも過去の因果応報に関するトピを時間がある時に読んだりしているのですが、そもそもこの私の状況こそが何かの因果応報なのか?と思ったり…
夫と結婚してからというもの、楽しかった事や子供達と出会えたことなどいい事もたくさんありましたが振り返ってみると大変だったことも多くて改めてなんで夫と結婚してしまったんだろうか…と過去の自分を全力で阻止したい気持ちになったりしています。こんな考えだから不幸せなのかな。
もっと自立してしっかりした人間になりたいな…。

No.116

主です

ご無沙汰しています。
年金分割の件で弁護士さんに連絡したいことがあったので久々にメールし、夫側から何か動きがあったか聞いた所、夫側の弁護士に連絡してくださったようで、どうやらむこうから調停を起こしたようです。
調停になりそうなのは想定内でしたが、提起日がまさかの上の子の誕生日でした…
提起日って夫側が決めれるものでしょうか。
これを知り、またショックを受けました。
本当に私たち三人のこと、何も考えていないのだな。と。
日付とかにこだわるのはバカみたいかもしれませんが、せめて一日でもずれてたら良かったのに。
本当最低最悪の人間です。

No.118

主です

ようやく調停まで話が進んできました。
そのうち申立書が実家に届くようです。
調停なんてどんなものか分からず心配ですが、正義は勝ちますよね…。
むしろどの面さげて調停にくるのか。。
絶対有責配偶者になってほしい。
今までされてきた事、子供達とわたしがどれだけ傷ついてきたか、全てぶちまけてやりたいです。
調停の提起日をなぜ子供の誕生日にしたのか、たまたまかわざとか、気になったので弁護士さんに質問して回答を待っています。
夫も弁護士が、ついているのだからこの日に調停申し立てしますがいいですかと聞かれるはずですのでわざとの可能性が高いですかね。
本当に本当に心底嫌な人間だな。

No.121

主です

調停申し立ての日にちは夫側の弁護士がしてるはずなのでたぶん偶然ではと私の弁護士さんが教えてくださいました。
それにしてもたまたまこの日になるとは…自分の事ですが出来すぎてて小説のようです…

離婚調停がどんなものかまだいまいち分かっていないので自分でも色々調べてみようと思います。

No.124

主です

みなさんコメントありがとうございます。

たぶんおばさんの言いなりだし、こうなった以上、おばさんに頼って生きていくしかないですもんね。
離婚しないといつまでもご近所から監視されて自宅で同居も出来ないからなにがなんでも離婚したいんでしょうね。

調停になってしまうと慰謝料や養育費の額がこちらの請求より減ってしまうのかな…今までされたことなど文書にまとめた方がいいのかな?とか色々調べなければ…
とりあえず申立書が届いたら弁護士さんと打ち合わせですね。

No.127

主です

皆さま、最近はほとんどコメントできておらずすみません。
調停の申立てが届いたら書き込みしようと思っていたのですがまだ届かず、なかなかコメントできませんでした。
GW明けには届くかな。

おかげさまで主も子供達も元気にすごしております。
ガルでのトピたてから一年が経とうとしています。
去年の今頃は本当にどん底でいつも泣いていて不安で不安で考え事ばかりしていました。迷いに迷ってがるにトピをたて、皆さまに励ましていただきつつ、なんとかここまできました。
一年たち、やっとですがだいぶ心も立ち直ってきた気がしています。
先日、久々に友人と会ったのですが、夫との出来事を友人に伝えたとき、全然涙がでてきませんでした。
それであぁ、時間薬でやっと立ち直れたんだなぁと思えました。
友人はシングルマザーで子育てを頑張っているので色々アドバイスをもらったり話を聞いてもらえて良かったです。
友人から夫婦だからお互い様のことはあるけど、この離婚に関しては主は少しも悪くないからね。子供を一人で二人育てることを思い詰めないように。助けてくれる人を大切にして頼って頑張ってねと励ましてもらえました。
皆さま本当にありがとうございます。
また申立てが届いたりしたら書き込みします。

No.131

主です

ご無沙汰しています。
ようやく申立てが届きました。
夫の申立てによれば離婚したい理由は深い性格の不一致、なぜか親権は夫が請求するそうです。(ただ今は子供達は私と暮らしているから柔軟に対応したいとの文言でした)
一年前の話し合いでは(子供を手放すつもりはありませんでしたが、感情的になってしまい)一人で子育てなんて無理だから子供達はよろしくと私が言うと俺が子供を引き取っても育てられないからおかん(義母)に頼むしかなくなると言っていたのに…
子供は大切にしてるアピールかな。
親権主張したところで私が育てると言うに決まっているし、実際問題育てられるはずがないし。
とりあえず弁護士さんと打ち合わせして調停に臨もうと思っています。

No.133

>> 132 主です

コメントありがとうございます。
やはりアピールですよね。
じゃあ親権は譲ります、赤ちゃんの子育てもおばさんとこれからよろしくって言ったら(譲らないですが)慌てふためいて断ってくる事でしょう。
そもそも育てれるはずないのに、自宅にも入れてもらえない子を(自宅に荷物取りに行くときに、連れていった上の子がトイレ行きたいと言ったのに、自宅のトイレ使わせなかった)親権取ってどうするのって感じです。
親権仕方なく渡すから…と何か交渉に使ってくるんじゃかいかと思ってしまいます。

No.137

主です

約一年振りに弁護士さんと対面で打ち合わせしてきました。
調停に移行したので再契約しました。
申立書も確認してもらいましたが、夫側の申立てに呆れておられました。
性格の不一致も親権を夫側にしたいというのも何を言ってんだって感じですねとおっしゃってました。
親権を夫側にしたいというのはたぶん交渉に使うためだと思うと弁護士さんがおっしゃっていました。
育てる気もなく、追い出したくせに、交渉に利用するとは…本当クソだなと思います。
第一回目の調停は私の弁護士さんが他の調停が入っており出席できないとのことで延期申請をすることになってしまったので、予定よりまた1か月ほど先になってしまうようですが、致し方ないですよね。

夫からの申立書の反論書のようなものは弁護士さんが作成してくださるようで、延期申請もしてくださるようです。
弁護士代は正直かなり負担が大きいですが安心してお任せできているのでやはりよかったなと思っています。
調停になりましたので調停継続証明書を発行してもらうことになりました。これがあれば児童手当は私の元に振り込まれることになります。少しずつですがやっと進みだしてきています。
あー本当に早く話がまとまってほしいです…

No.139

>> 138 主です

コメントありがとうございます。
性格の不一致っておかしいですよね。
最初の話(職場のトラブルがどうのこうの)は本当にどこいっちゃった?って感じです。
久しぶりに当時夫に言われた事とかをメモしたノートをみてたんですが、トラブルのせいで近所から噂されるかも、賠償金払わないといけなくなるから子供と早く引っ越した方がいいと言われてました。その時もそんなことあるか?と若干疑ってはいたのですが当時は夫を心底信用(というかモラハラに洗脳されてたに近い)してしまっていたし、憔悴してる雰囲気だし、このままだと死ぬかもと言われてしまったので慌てて実家に帰りました。
この辺りのことも調停時には調停員さんに聞いていただこうと思っています。
本当どのツラ下げて調停申立ててるんだか…。いくら性格の不一致するところがあったとしても普通に離婚したいと言えばいいだけでこんな謎の嘘ついて追い出されて、、 
今は洗脳から完全に脱出できたのでありえなさに笑えてきます。

No.140

主です

久しぶりにママ友から連絡をもらいました。
ここ最近三回くらい夫の姿を見たそうでその報告でした。
一回はスーパーで一人買い物をしている所、二回、三回は自宅から少し離れた所を歩いているところ、だそうです。
ただ夫は散歩したりするような人じゃなかったし、見かけた時間はお店など閉まってる時間だったようです。近所でも車で行くような人なので自宅近くのアパートにでもおばさんを住まわせて歩いて通ってんじゃ??とちょっと疑心暗鬼になってしまいました。。

  • << 142 ありえるね。 離婚成立するまでの辛抱だから、とかなんとか言ってせっせとおばさんのとこ通ってるのかもね。 本当に人のこと舐めすぎ。 婚姻費は滞りなく支払われてるの? そんな気持ち悪い男とはやく縁切りたいよね。疲れるよね。 でもそうやって主が参ってさっさと離婚することを狙ってるよ奴ら。 負けないで!!

No.143

主です

夫側から弁護士さんに連絡がありました。
離婚までまだ時間がかかりそうだから今の婚姻費用が適切かどうか再計算したいので今の収入がわかる資料を見せて欲しいとの連絡でした。

今育休手当はいただいていますが、普通に仕事をしているときの収入よりは確実に下がるのでそれで再計算をする意図がよく分からないです。
弁護士さんからも夫側の主張をきかないと分からないけど減額請求される可能性はあるかもとの話でした。
今は実家にいるのでなんとか生活できてますが、これでアパートなど借りていたら今の生活水準は保てない(といっても全く贅沢などしてません。)ので減額なんておかしいと思うのですが…
もう色々なやりとり全てが面倒になってきました…
本当に早く色々解放されたいです。

  • << 146 そうだよ、値上げだよ値上げ! ふざけてるなー。 なんか汚い言葉?使ったらコメント出来なかったからコメントしてないけど、ずっと見てて応援してるからね。

No.147

主です

皆さま久々の投稿にも関わらずコメントありがとうございます。
調停で私的には話をつけて離婚しようと思っているので離婚までまだしばらく続くといわれてもあと数ヶ月なんだからそれくらい払えばいいのにと腹が立っています。
離婚話が出てから夫の言動が全て裏目というかこちらが余計嫌な気分になることばかりで、よっぽど自分は悪いと思っていないんだなと感じています。
よほどの事情がない限り、減額には応じるつもりは今のところ全くないのでもし減額請求されても弁護士さんにうまく伝えてもらおうと思います。
あーもう本当疲れました…。

No.151

主です

ご無沙汰しています。
育休手当は収入に入らないということは知りませんでした。
勉強になります。
情報ありがとうございます。
一応私の現在の収入(といっても手当のみ)について夫側には弁護士経由で伝えてもらいましたが婚姻費用下げられては生活が困るとは申し添えて、その後特に連絡はありません。
よく分からない…

そしてやっと二回目の調停日が決まりました。
反論書面も弁護士さんに作成してもらい、裁判所に提出してもらいます。
反論書面はこの一年にされてきたことを全て書いてもらいました。
性格の不一致で離婚したいという夫側はどう反論してくるのか…
またしばらくは気持ちが不安定になりそうですがもう少し頑張ります。
それにしても調停って本当に時間かかりますね…

No.153

>> 152 主です

調停は1か月から1か月半に一度しか開けないみたいなので、一回目の調停が私の弁護士さんの都合で中止になってしまったので二回目の日にちはまぁ妥当なようです。
出来れば仕事復帰する前に話がまとまればと思っていましたがまだしばらくかかりそうですし、夫側が私の提示条件を飲んでくれなければさらに時間が掛かってきそうです。
調停は本当に緊張しますがなんとか頑張ろうと思います。

No.156

主です

コメントありがとうございました。
まさか自分が調停に参加することになるとは思わず、貴重な経験になりそうなのでなんとか頑張ろうと思います。
できれば夫とは顔を合わせたくなく、調停が最後終わる時のみ調停で決めた事を証書にするために全員で顔を合わせないといけないとは弁護士さんから聞いているのですが待合室に行くまでに会ったらどんな顔したらいいのか…とか不安です。
もう一年以上顔を見ていません。
こうなると本当に私って10年以上結婚生活してたんだろうか??と思ってしまいます。

  • << 158 私は結婚生活12年で離婚しました。同じように、離婚届けを提出する日、引っ越しする日、自分はどんな気持ちになるだろう、と不安でした。 私の場合、取り越し苦労で、新生活の準備で慌ただしく実際は、用事をこなすだけの日、となりました。 主さんは、どんな顔で、とのことですが、 その時の感情にお任せすればいいと思いますよ。 まぁ、私なら目を合わさないし(ずっと書類見てる)合ったとしても無表情ですね。 調停は不安だと思いますが、誰がどう聞いてもクソ旦那が悪いのだから、主さんはどーんと構えていてください。弁護士先生がちゃんとフォローしてくれますよ!だいじょうぶ!

No.159

>> 158 主です

体験談を教えていただき、ありがとうございます。
先の事を考えると色々不安になってしまうのですが、その日になってみれば淡々と過ぎていきますかね。
女のことが分かって以降は一度も夫と顔を合わせていません。
離婚切り出されてすぐは職場のトラブルと信じていて夫に同情してたくらいなので今完全に冷め切った私ではあるのですが、夫が私の事を切り捨てる態度を取ってくると思うとこちらがまた傷つくのかなぁと思うと不安でしんどくなるのだと思います。
これから一人でやっていくことを思えばもっと強気でいないといけないので気合い入れて行こうと思います。
絶対負けたくないです。

No.161

>> 160 主です

心強いお言葉、ありがとうございます。
私の事はもうどうでもいいのですが、、
やはり子供への仕打ちが本当に信じられなくて。
結局ゴールデンウィークに会ったきり、上の子に何も連絡はないですし、下の子ももうすぐ一歳の誕生日を迎えるのに何の音沙汰もなく。
一年でこの有様なので、あと20年も父親としての役割を果たしてくれるのか。(まぁ今更金銭面での役割しかないですが。)
調停ではその辺りのこともしっかり決めておかないとと思っています。

今はおばさんと楽しいかもしれないけど、後々とんでもないことをしたって気づくかな。

No.162

主です

婚姻費用が振り込まれなくなりました。
いつもは給料日の当日か次の日くらいには振り込まれていましたが5日ほど遅れたので連休前に弁護士さんに夫側に連絡してもらいました。減額したいという連絡があったきり夫側から何も連絡がないのでどうするつもりなのかと思っていたのですが。
近々ある調停で話がつくまで振り込まないつもりなのでしょうか。
多少遅れるのは仕方ないかと思いますが、何の連絡もないのが腹立たしくて仕方ありません。
こんな事では離婚後も思いやられますよね。
はぁ…本当いちいち逆撫でしてくるというか、突っかかってきてマジでウザいです。

  • << 164 スムーズに離婚に応じてくれない主さんに嫌がらせしてるみたいですが、自分の首絞めているだけなの気付かないのでしょうかね。 調停員の方にも益々印象は悪くなるだけなのに。 これでは養育費など決めて離婚しても、そのまま払わなくなりそうですね。 差し押さえも職場が変わってしまったら出来ませんし、、 結局お金も貰えなのなら離婚せずそのまま嫌がらせし返しても良い気もします。

No.165

主です

がるにも私と似たような方のトピがたっていてタイムリーでびっくりしています。

私が腹が立ってるのは弁護士つけてるのに遅れる旨(調停で決めるまで払わないつもりなら)をなんで連絡してこないのかってことです。
理由も伝えてこないのにいきなり生活費が振り込まれなくなるのってめちゃくちゃストレスです。
これから夏休みで色々出費もあるのに…
こんなことが続くことになったら離婚後も怪しいので離婚渋ると調停では伝えようと思います。
夫の弁護士もなんだかいい加減な感じがして腹立たしいです。
あともう一つ腹が立つのは婚費振り込まないのに子供と会う約束をしてきたことです。私の親もよく平気で会いにくるなと怒っていました。

No.169

主です

調停終わりました。
前回は夫側のみ話の聞き取りがあったようで、今回は私の方の聞き取りって感じでした。
主張書面はすでに調停委員さんたちも拝見済みだったようでご主人の主張と随分食い違ってますねと言われました。
調停自体はかなり緊張して臨んだのですが弁護士さんも同席してくださりフォローしてくださったのもあり、まぁまぁ落ち着いて話ができました。どちらがおかしいとか言われたりはせず、私の離婚の意思を聞かれ、子供のための条件がしっかり整えば離婚してもよいと伝えましたので以前弁護士さんと作成したこちらの条件を調停委員さんにも確認してもらい、あとはどこまで夫が飲むかで離婚まで行けそうです。
今月の婚姻費用は未だ振り込まれていないですが、夫弁護士が再計算終わり次第、近々振り込まれるらしいです。(生活かかってるからちんたらしていないで欲しい。腹立たしい。)
調停委員さんからまぁ今年一年はちゃんと支払われていたし、今月分もそのうち払われそうなのと、調停証書があれば給与差押えも可能なので今後払われなくなるということはあまり心配しなくても大丈夫、というようなことは言われました。

No.170

主です
続きます

調停委員さんからの話では不貞行為は夫曰く、全く身に覚えがないとのことだそうです。
ちょっと笑ってしまいました。
慰謝料としては払いたくないそうです。
和解金としてなら今提示している額より多めに払ってもいいらしいです。
全く悪いことしたと思っていなさそうな雰囲気でした。
私側に不貞の証拠はありますかと調停委員さんに言われたのでありますと答えました。
不貞行為の言い逃れはできないので次回調停までに和解金でもいいので額を上げて支払うよう夫弁護士に説得してもらうことになりました。
私の弁護士さんからは正直和解金なんてめちゃくちゃむかつきますが、ここで意地を張らず、向こうが多く支払うよう和解金でもよいということにしませんかと提案されました。ここは本当に腹立たしいですが、どこがで折れないと最悪裁判まで行きかねないので一番お金がとれる方向で話を進めようと思っています。
あとあまりに夫側が支払い額を渋るようならおばさんへの慰謝料請求もちらつかせようと思います。
次回はまた数ヶ月後に調停があります。
今年中に話がまとまるのかどうか…。
しんどいですが引き続き頑張ります。

No.173

主です

慰謝料と和解金…
正直和解金という名目は納得は出来ないですが私の最終目標は夫から払えるだけの最大のお金をとることでケチな夫に罰を与える事と、子供たちのために一番よい条件を決める事なので悔しい気持ちはありますが弁護士や調停委員がいくら夫を説得したところで口を割らない以上はどうしようも出来ないのでそこは私が折れるところなのかな、と…さすがに裁判まで行くのは私もしんどいですし、あまりに夫がごねるなら最終手段のおばさんへの慰謝料請求も考えているのでその辺りは夫側から次回の調停までにあるであろう、条件提示を聞いて検討といった所です。
離婚はやむなしで、私の希望が上に書いたことなので私の弁護士さん的にもそうするのが一番の得策なのではとの事です。

No.183

主です

調停の日は緊張していたのもあったし、どんな感じで進められていくのか雰囲気もよくわかっていなかったのでとりあえず調停委員と私の弁護士さんのおっしゃる通りにことを進めてしまったのですが、家に帰ってよくよく考えると調停でわたしのしたかったことって何だったんだっけ?と思い始めてしまいました。
調停は本当に離婚ありきの方向性を決めているだけで私のしたかった夫に今までされた事をしっかり分かってもらう、そしてしっかりお金で賠償してもらうことがこのままだとなぁなぁに済まされちゃうのではないかと思い始めています。
私の弁護士さん的にも正直早く話を終わらせたいとは思いますが、やっぱりちょっとこのままだと納得出来ないので夫が少しでも自分がひどいことをしたと思わせるように話が出来ないか聞いてみようと思います。あと和解金と慰謝料の違いも聞いてみようと思います。

No.184

主です

ただ、私の弁護士さん曰く、ここに書いていいのかわからないですが、やはり証拠が別居後のものしかないので正直弱いみたいです。裁判までいったとき、立証が難しいことになるかもしれないようでそれなら和解金でも額が多くなるようにしたほうがいいのではという作戦みたいです。
これが理由で慰謝料ではなく和解金にしようとおっしゃられていました。
(この投稿はそのうち削除するかもしれません。)

  • << 187 ええ? 別居後がなんで弱いの?? 私、途中からしか知らないんだけど 別居ってどのくらいしてるの?? 三年とかなら、弁護士の言い分もわかるけど。。。 ここの人達に言われて、浮気を疑い始めたらビンゴだったと記憶してるんだけど。 しかも、嘘ばっかついて追い出されてんのに なんだかなあー。 証拠が必要なんわかるけど、状況証拠って確かにあると思うんだけど。。。 まあ弁護士先生が滅多に間違った事言わないとは思うけど、なんか釈然としない感じ。

No.190

主です

毎日バタバタしており、なかなか書き込みが出来ず申し訳ありません。
調停後からは特に話は進んでいません。
慰謝料か解決金がどちらが良いのかという質問を弁護士さんに聞いてみました。

解決金とした場合は明示的には不貞を認めた事にはならないので女への慰謝料請求したとしても拒否される可能性があるかもしれないとのこと。
慰謝料とした場合は女への慰謝料請求時に減額事由となるとのことでした。
というわけで名目に正解があるわけではないそうです。
う〜ん、どちらにしたところでこちらが不利っぽいニュアンスなのはなんなんでしょうか。
やはり不貞はされ損なのですかね。。
否定し続けることでのらりくらり時間かけてこちらが根負けするのを待つ作戦なのでしょうか。
弁護士や調停委員的には早く話を終わらせたいんだろうなぁ〜という雰囲気を感じています。
最終的にはどこかで折れるしかない事になりそうです。。

  • << 195 一般的には「別居=夫婦関係破綻」とみなされるから別居中に不倫発覚しても慰謝料請求出来ないけど、主の場合は別居の理由が、旦那が自殺をほのめかしたことが原因で夫の為に夫を愛してるから別居したわけでしょ?普通の別居とは違うって事をもう一度主張した方がいいと思う。仕事のトラブルがなんだったのか、まずはこれをはっきりさせないと離婚問題解決出来ないよね?女が本籍地移してたり、普通じゃありえない、間違いなく不倫なんだから。本当腹立つ……

No.198

主です

大変ご無沙汰しています。
仕事復帰しましたので毎日バタバタであっという間に過ぎていき、書き込むことができませんで本当にすみませんでした。

下の子はようやく保育園にも慣れてきてなんとか親子共々頑張って日常を過ごしています。
三回目の調停がいよいよ迫ってきています。
前回の調停からは特に何も動きはありません。
私としては和解金(こちらとしては慰謝料ですが)の額がだいたいの希望通り支払わなければ離婚はしない、もしくはおばさんにも慰謝料請求するという姿勢を貫こうと思っています。みなさんのコメントから和解金か慰謝料かの名目について色々ご意見はいただきましたがそこは私が次回の調停でゴネても話はまとまらないことになりそうなので一旦おいておいて、金額だけは妥協しないでいこうと思っています。
みなさんが納得できる形にはならなさそうですが正直もう一年半経って離婚する覚悟は出来ましたので(落ち着いて考えても、もう夫…というのも嫌ですが、、とは金輪際深く関わりたくないです)話をまとめようと思っています。
養育費不払いの心配や夫達の思惑通り、などご意見もろもろあるかと思いますがもう綺麗さっぱり終わらせたいです。
調停が近づくとまた精神的に不安定になりそうですがあと少しと思って頑張りたいと思います。

  • << 201 主さんお仕事復帰したんだね。お疲れさま。お子さんも保育園慣れてきたみたいでよかったです。 ご自身が納得行く形で解決出来ればいいですね。みんな味方ですから頑張って下さい。

No.202

調停終わりました。

今回までに夫側から離婚の条件を考えておくという話になっていたので今日聞きましたが、結局有責配偶者ではないとの主張であくまでも解決金として私が請求した額の1/3、今後の婚費や養育費は私の復職後の給与で算定し直したい、という条件しか提示してきませんでした。
二か月待ってこれかよ…と話の進まなさ具合にガッカリでした。
調停員を介して話を進めて行く中で最終的には解決金は1/3よりもう少し多く払ってもよい、など少し譲歩してきましたので改めてまとめて夫の条件を書面で提出してもらい、次回調停までに代理人同士でやりとりすることになりました。途中、裁判になってもいいと言っているとハッタリのようなことも言われましたがこちらも構わないと伝えたらやはり出来れば調停中で終わらせたいと言い出したり、とにかくこちらが折れるようにしたい雰囲気でしたので私の弁護士さんには正直かなり面倒ですが、ここまできたらやれることは全てやりたいと伝えました。
11月中に弁護士さんに書面が届くようなのでこちらも打ち合わせし、検討した上で次回の調停になりそうです。年をまたぎそうで本当に面倒です…

  • << 204 やっぱり裁判で不貞を認めさせないと話にならないんじゃない? せっかく探偵の写真や、本籍の件、別居前の嘘等、沢山のネタがあるのに勿体ない。

No.207

主です

ご無沙汰しています。
仕事にも慣れ、毎日忙しいですがおかげさまでなんとか日々過ごしています。
下の子供は保育園行き始めて体調崩したりもありましたが今は楽しそうに通ってます。
上の子も充実して過ごせています。

前回調停で11月中に夫側(もう夫と呼ぶのがかなり違和感がありますが)から夫がここまでならできるという条件をまとめたものが私の弁護士さんに送付されるということで先日送付されたものを見せてもらいました。
私が最初に提案した離婚協議書に基づいて作成されたものでやっとここまで話が進んだか、、と言う感じです。
肝心の内容ですが、解決金と養育費の額がまだ私が納得できる額ではなかったのでその辺りについて粘り強く交渉していくつもりです。
こちらの要望が聞かれなければ不調にして裁判、女への慰謝料請求もする覚悟で話を進めます。

すぐ裁判にしたらいいのにというコメントもありましたが段階を踏んでいかないとなかなか裁判までは行けない感じです。
とりあえず私は自分が納得できるまでは諦めませんので時間はかかりますがこのような交渉の仕方になりモヤモヤしてしまう方もいるかもしれませんがご了承ください。

  • << 210 主お疲れさまー! ほかにもコメントあるけど、慰謝料じゃなくて解決金という形でもいいってなっているのは、十分なほどの金額を請求しているってことなのかな?? もし主が納得する金額もらえるなら、まあいいのかな…? それが払ってもらえないようなら、主の言うとおり裁判にして女に慰謝料請求すればいいよ。 ってか全然詳しくなくて申し訳ないんだけど、不倫の時効って発覚から3年?とかじゃなかったっけ? さすがにこのままダラダラ駄々こねられながら3年経つってことはないと思うけど…、向こうの対応が遅いとイライラするね。

No.211

主です

年内最後の調停終わりました。
最終的にこちらの条件はほぼ飲んでもらうという形での解決になりそうです。
私の弁護士さんも最後はかなりあっさりだったのでびっくりされていました。
名目は解決金ですがこちらの提示額を払ってもらうことになりそうです。その代わり、今後慰謝料請求などは放棄するということになりましたが。
おばさんへの慰謝料請求等続けると費用も日数もまた長くかかりますのでここで手打ちにします。
夫が今持っているであろう貯金はほぼ解決金で払わせることが出来そうなので私の気もまぁまぁ済みそうです。
養育費もお互いの収入で決まる額より多めの設定にできましたし、その他もろもろの条件もこちらの負担がなるべく少ないように設定しました。
まだ確定ではないのでこちらに書き込めないですか、調停調書となり、離婚が成立した際にはまた書き込みます。

ここまで時間がかかって揉めに揉めたので未練は一切なくなりました。
スッキリ離婚出来そうです。
次回調停が最後になります。
次回は最後ということで夫と夫弁護士と裁判官との顔合わせがありますのでそこだけがすごく嫌ですが私の弁護士さんもついてくれてるのでなんとか頑張ります。
その調停後、離婚になります。
本当に本当に長かったです。
なんとか自分の納得できる形になり良かったです。
できれば今年中に終わらせたかったですが…今年度中には終わりそうです。

  • << 213 主さんお疲れ様!ようやく終わりが見えてきたんだね!納得行く結果になりそうで本当に安心した!よかった!まだ終わってないけど、心から主さんの幸せを願ってます。主さんの頑張りが実りますように!

No.214

主です。

みなさんご無沙汰しています。
ご報告が遅くなりましたが、今月某日に離婚調停が成立しました。
今裁判所での離婚調停証書が作成されるのを待っている段階で法律上は調停完了日が離婚日になるそうで、すでに離婚成立しており、証書が届き次第、役所に提出して手続きは終了となります。

調停最終日はお互いの代理人弁護士と私達が同席して調停証書の最終確認を裁判官とする予定だったのですが、元夫は会いたくないとの理由で同席を拒否し、最後の最後まで卑怯者、本当に離婚できて良かったと心から思いました。
私の弁護士さんもそういうところに(人柄が)でますよねぇと呆れておられました。
いつも被害者ぶってますよねともおっしゃっていました。
こっちが被害者なのに、モラハラクソ野郎は本当に最後まで最低人間でした。
こんな父親ならいない方がマシですので後は私が子供達をまともに育てていけはいいだけだ!と改めて決心しました。
離婚前は私も確かに夫に依存しており、反省点も多々ありましたが、離婚したことで自分の依存体質に気付き、改めていかないとと思っています。
人になるべく頼らず、自分の力で生きていけるよう頑張るつもりです。
私の人生にとって逆に良い出来事になったとあとから思えるよう、これから過ごしていきたいと思っています。
遅くなりましたが、みなさん本当に今まで支えてくださってありがとうございました。

No.219

主です

今日は用事で仕事を休んでいます。
みなさんしばらく書き込みしなかったにも関わらず温かいコメントありがとうございます。約2年になりますが、見ず知らずの私のために励ましたりアドバイスしてくださったみなさんには感謝しかありません。
基本、身内は事なかれ主義なのでみなさんがいなかったら絶対ここまで頑張る事が出来なかったと思います。
本当にありがとうございます。

時間があったので調停証書の提出について調べていました。
私は本籍地と居住地が違うため、居住地に調停証書を提出する場合、戸籍謄本が必要なようで、今日往復2時間かけて本籍地に戸籍謄本を取りに行こうと思っていました。車に乗って出発する直前に携帯をみると弁護士さんからメールが…
『調停証書を居住地で提出する場合、戸籍謄本が必要です。こちらに以前取得した戸籍謄本がありますので調停証書を送付する際に同封しますので一緒に提出してください』という内容でした。
タイミング良すぎる!!
すごくいい仕事してくれた弁護士さんに感謝です。
正直弁護士代のお支払い額がとってもこわいですがすごく丁寧に対応してくださる方だったので弁護士選びは成功だったかなと思っています。

No.223

主です。
みなさん温かいコメントありがとうございます。
裁判所から無事自宅に調停調書が届きましたので三月某日に役所に提出して離婚の手続きは終わりました。
そこから自分だけの戸籍を作成しましたのでそこに子供達を入籍させるべく、様々な手続きをしている段階です。
離婚しただけでは子供達はまだ夫の戸籍に入っているので、子供達の戸籍を取り、家裁に行き申請し、許可がおり次第、私の戸籍に入籍させます。
あとは年金分割の手続きや子供達を私の扶養に入れたり、保険証の手続きなど細々とした面倒な作業も同時進行でしております。
苗字は子供の希望で変えないことにしましたのでその辺りの手続きはありませんが、それでも色々と面倒で離婚は本当にめんどくさいことばかりで再婚したくなくなる気持ちがよく分かりました。
自分でも今までの自分とは大きく変わった気がしています。
今まではモラハラ旦那に完全に染まっていたと思います。
モラハラは長年かけてじわじわと人の自信を失わせていくんだなぁと思います。
自分の依存しやすい性格と併せて、金銭面と精神面で制限をかけられてやりたいこと、したいことをどんどん奪われてたんだと気付きました。
今は前の自分を少しずつ取り戻していってる状態です。
強がりではなく離婚できて良かったのではと今は思えています。

No.224

主です。

弁護士費用も請求書がきました。
元夫から支払われる解決金が一旦弁護士事務所に預けられ、そこから弁護士費用を差し引いて残りが私に振り込まれることになっています。
正直覚悟はしていましたが目玉が飛び出る額でした笑
今更法テラスの方が良かったか?!と少し後悔もしてしまいましたが、、
担当の弁護士さんはとても親身に対応してくださったし、(一年半もかかってしまったし)自分一人では後悔ばかりの離婚になったと思うので最終的に満足のいく離婚内容になったということで高い勉強代だったと思うことにします。

もし何か質問等あれば返信は遅くなりますがお答えします。
これで色々な手続きが終わったらいよいよ落ち着くと思うのでコメントを書き込むことも出来なくなってしまうかなぁと思うので…。

No.230

主です

私も先日ガルのトピみました!
そして久々に見に行ったら私の話が出ていてビックリしました。
トピ主さんはもう出てこないのかな?

私の時と状況似てますよね。
こちらに落ち度が特にないのに細かいこと言い出して離婚を切り出してくるときは大体女がいると今なら胸を張って言えますね。
本当は不倫のくせに、人のせいにして離婚に持っていこうとする最低なやり方だと思います。
まだ好きな人ができたと言われた方がましでした。
でもそれまでは本当に普通に家族としてやってたのでなかなか信じられないのですよね。。
私の場合、妊娠もしてたし仲良いと思っていたので。。
妊娠初期が出血があったり不安定で実際2週間絶対安静になったりしてたので夫に色々お願いすることが多くなってしまって。流産も経験してるのでそういう面で精神的に少し私も病んでいたし、依存ぽくなってしまったところも嫌だったんだろうなぁー。
まぁ今思えば本当鬼畜みたいなやつですけど!普通そういう時優しく労わるのが仲の良い夫婦ですもんね。
思い返すとなんで結婚しちゃったんだろうって思い出がたくさん出てきて本当に離婚できてよかったと思ってしまいます。

No.231

主です
続きます

質問に答えます。
弁護士費用ははっきりは書けませんが、安い軽自動車一台分、くらいですかね。
本当にもったいないお金でしたが将来のために仕方ないお金でしたので高い勉強代だったと思う事にしています。
解決金から弁護士費用をひいて、ある程度は私にも振り込まれましたし、今後の養育費などの保証になる証書も作成できましたので金銭面では今後も元夫に少しは苦しめられるのではと思っています。

おばさんと元夫の関係は今はどうか全く分からないですね。
落ち着いた頃にまたおばさんが戻ってくるかもしれないし。
一応、離婚がようやく成立したことはママ友に連絡しました。
春休みに会う事になりましたのでその時に見かけたりしてれば教えてくれるかもですが…
もう私には何もいう権利もないし、あとはお好きに、、といった心境なので、勝手にしてくれって感じですね。
ちなみに今度ママ友に会う時に色々と協力してくださった方たちにお礼の品を渡していただくようにお願いする予定でいます。

No.232

主です

続きます
年金分割の手続きに元夫の住民票が必要だったので(結局なくても手続きできましたが)
よほどのことがない限り私から連絡することは避けたかったので、子供経由で依頼したところ、
わざわざ弁護士通して、
『何が頼み事があるときは子供経由だと子供が板挟みになってかわいそうだから直接連絡するように』と元夫が言ってきました。
お前が言える立場じゃねーだろ!
一番かわいそうなことしてるやつは誰だよ!!と本当に怒りが湧いてきました。
私が弁護士依頼するまで、早く離婚したいがためにネチネチと私の至らないところをLINEしてきたことが未だにトラウマになっており、精神的に辛いので私からはよほどのことがない限り連絡しないと弁護士さんに伝えてもらいました。
最後調停にも出ず、逃げたやつだけには言われたくない。
人の気持ちとか本当分からない人だったんだ…。
ますます今後も関わらないようにしようと思いました。

No.235

主です

コメントありがとうございます。
元夫まともじゃないですよね。
自分の事棚にあげすぎ…
結婚してたこと忘れたいくらいです。笑
こちらに愚痴れてスッキリしました。
今週中には子供を私の戸籍に入籍させる手続きも済みそうでいよいよやっと落ち着きそうです。
今年度中になんとか終わりそうで良かったです。
本当に頑張った!わたし!
心機一転頑張りたいと思います!
また何かあったらコメント書き込みます。

No.237

主です

週末、上の子は春休み中なので久しぶりに元夫に会いました。
パパから夏休み暇なときとか泊まりにきてもいいよって言われた〜と言っていました。
おばさんはもういないのでしょうか?
なんのための不倫だったのか…?

子供は泊まっていいと言われて嬉しそうでした。私も泊まれたら泊まりに行ってもいいよと伝えましたがなんとなく嫌です…。

No.239

主です

春休みなので久々にママ友に会ってきました。
色々と協力してくださったご近所さんたちにお礼の品を渡してもらうようお願いすることもできましたし、ママ友にもお礼できたのでようやくスッキリとしました。
離婚成立してすぐに離婚したことはLINEで伝えていたのですがやはりその直後からおばさんの車が停まっていたのを見かけたらしいです。
やっぱりといった感じですがもう私は何もいう権利はないですし、まぁ取り決めしたことだけはちゃんとしてくださいといった気持ちだけです。もやもやしたりも特にないですが、まぁやっぱりね、といった感情ですね。
これからご近所さんたちにヒソヒソされて過ごしていって欲しいです。

No.242

主です

ご無沙汰しています。
元夫から離婚を切り出されて丸2年が経ちました。
2年前のGWはずっと気分が落ち込んでいて迷いに迷ってがるにトピ申請し、運良く採用され、なんとかここまできました。
下の子ももうすぐ2歳になってしまうかと思うと時の流れの早さに驚いています。

ママ友からGWに連絡がありました。
おばさんを元自宅近くのドラッグストアで間近で目撃したそうです。
ドラッグストアに例の車が停まっていたので入って行って近くでみてきたよとのことでした。
気の強そうなおばさん、あの見た目なら(今までのこと)やりそうだわ…とのことでした。
そしてその日たまたまママ友が元夫に道で遭遇したらしく、ママ友が元夫に挨拶したらスルーしようとしてきたので、つい我慢できなくなってしまい、『子供達の事、どう考えてるんですか⁈』と元夫に問いかけたらしいです。
元夫は『こっちに遊びにきたりしてますよ』と言い返してきたそうで、(元義実家には連れて行っているけど、元自宅には追い出されて以降、子供は行っていません)むかついたから『前の学校の友達と会わせてあげてくださいよ!!』とブチギレてママ友は去ったらしいです。

ママ友強い…。
まぁ前の学校のお友達とは今も定期的に会っているのですが。
ママ友が直接キレてくれて私が少しスッキリしました。
また何かあれば書き込みします。

No.245

ご無沙汰しています、主です。

久々に覗いてみたらコメントをいただいていたので嬉しかったです。
いつまでも気にかけてくださり、ありがとうございます。

主をはじめ、子供達も元気にしています。
先日コロナにかかってしまったり…実家暮らしも相変わらず親との関係で大変な面もありますがなんとかやっています。
下の子もあっという間に2歳になりました。
月日が経つのは本当に早いですね。

上の子は元夫と一緒に住んでいたころは元夫のモラハラに毒されて私のことを小馬鹿にしたり、家のことは何もしない子でしたが、だいぶ毒も抜け、色々なことがあったので子供なりに私に寄り添ってくれることも増えており、家のことをしたり、頼りになる場面も増えています。

下の子はかわいい盛りでおしゃべりも増えて毎日頑張って保育所へ通ってくれています。
そろそろなぜ自分には生まれたときからパパがいないのか気づいてしまうのでは、そのときはどう対処したらいいのだろうか…と心配しています。
今の生活は祖父母や私の兄弟家族も近くにいるので寂しい思いはあまりしていないとは思うのですが…それでもパパがいないという他の家庭と事情が違うことにそろそろ気づいてしまうのではと思っています。

No.246

>> 245 すみません、主です。

久々なので色々書き込ませてください。

元夫達がどうなったかは今はよくわかりません。
ママ友ともたまに連絡はくれますが、お互い忙しいので会ったりもしばらくできていません。
上の子は自分で連絡をとって2ヶ月に一回ほど元夫と会っています。
欲しいものを買ってもらったり、遊びに行ったり、元夫の親とも会ったりしてるようです。
先日の下の子の誕生日には一応元夫からプレゼントもありました。(上の子が買ってあげてとお願いしてくれたので自主的ではないですが)
こんな感じで特に変わり映えない日常です。
何か質問あればお答えできる範囲でお答えします。

No.250

主です
あけましておめでとうございます。
コメントをいただけているとは思わず、反応が遅くなりすみません。
未だにコメントいただけること、嬉しいです。
本当にありがとうございます。

主家族はおかげさまでみんな元気に過ごしております。
上の子は習い事や友達との遊びなどで毎日楽しく、忙しくしております。
下の子はますます喋れるようになってきてかわくて仕方ありません。
絶賛イヤイヤ期で大変なときもありますが…頑張って毎日保育園に行ってくれてます。

主は相変わらずで仕事と家の事でバタバタしておりますが独り身の気楽さを徐々に実感しています。。モラハラに気を使わない生活楽すぎます。。自分の自由にやれる環境、最高です。

年明けスマホを変えたのと離婚からもうすぐ一年ということで元夫の親や兄弟の連絡先をすべて消去し、スマホの不倫証拠写真もアルバムにまとめてありましたが全て消去しました。(念のためデータは残しています)
すごーく、すっきりしました。

元夫と上の子は定期的に会っています。
秋ごろ、2回連続元夫がドタキャンしてきたことがあり、かなりむかつきましたが、一応クリスマスは2人分のプレゼントとお菓子は用意していました。この三連休も年明け初めての面会をする予定です。

こんな感じであまり進展はありませんが、また何かあれば書き込みます。

No.252

>> 251 主です

はい、もうめっちゃすっきりしました。
もう元夫側親族と関わる事はないし、関わりたくもないので…

No.255

主です

がるのトピ、私もみてました。
私の相談したときのトピ名も出されてたのでびっくりしました笑
主さんが出てきてたら少しアドバイスでも…と思いましたが結局フェードアウトしてしまってそのままになってますね。

結婚したからにはお互いぶつかりながら、なんとか乗り越えたり、妥協したり、色々しながらも続けていくものなのかなと思っていたのですが、あっさり無責任に放棄する人間もちらほらいるようです。

離婚から一年、あっという間でした。
離婚まで本当に苦しくて辛くて惨めで大変で将来どうなっちゃうんだろうと思ってましたが、今はやれるだけのことをやって後悔なくすっきりした気分でいます。
本当に時が解決してくれますね。
むしろもう元夫との結婚生活には絶対絶対戻りたくありません笑
騒動が起きてすぐのころは神様なんていない、、と本気で思ってましたが、かなり我慢した結婚生活だったので今は解放されて本当に良かった、、という気持ちです。

No.257

>> 256 主です
コメントありがとうございます。

問題が起きてから、色々と考えて考えて考えて、、多少は強くなったのかなぁと思います。

なんでわたしがこんな目に?と何度も思いましたが、これも今までの自分の生き方の結果だったんだろうなと反省しています。
元夫との生活は最初は良かったのですがだんだんと我慢することばっかりで。改善して欲しくても変わってくれない、自分が変わるか我慢ばかりで本当に窮屈で生きづらかったなぁ、と思います。
モラハラとの生活は本当に病むし、自分もとんでもなく貧相な考え方になってしまってました。
今は確かに金銭的には余裕はありませんが心はだいぶ軽くなった気がしています。
子どもや、家族や兄弟や周りの方のおかげももちろんあります。
本当に感謝ですね。

No.259

>> 258 主です。
コメントありがとうございます!
定期的に気にかけてくださる方がいて嬉しいです。
下の子がもうすぐ3歳になってしまいます。
時の流れは早いですね。
下の子が体調を崩してしまい、今週は自宅で安静にしています。
普段はみんな元気に過ごしておりますのでご安心ください。

先日、幼馴染と久しぶりに再会しました。
コロナ前に会ったきりで4年ぶりくらいでした。離婚したことは伝えていたのですが詳細は会った際、初めて伝えました。
幼馴染は離婚したと聞いて元夫が軽い女遊びとかしたのかなと予想していたようですが、まさかの内容にドン引き、驚きだったようです。
「本当に酷い、そんな酷いことするような人だったっけ?現実の話じゃないみたい」との感想でしたw
今は笑って話せるけど1年くらい落ち込んでたし、本当に大変だったんだよーと話しました。

あれから3年かぁ本当に大変だったけど笑って話せるくらいには回復してきたようです。
みなさんも暑い日が続きますので体調にどうぞお気を付けください。

No.261

>> 260 主です。

コメントありがとうございます。

自分がやれることは全てやり切ることができたから今は笑って過ごせているんだと思います。
そうでなければ今頃元夫達の思惑通りに事が進み、真実を知ったとき後悔でいっぱいになってたと思います。

あの時、ガルで相談せず、みなさんに助けてもらえなければ自分だけではここまで絶対やれなかったと思うので、顔も知らない方々ですが本当に感謝しかありません。
ありがとうございます。

また気が向いたときにコメントもらえると励みになります!

No.264

>> 263 主です!

未だにコメントいただけること、本当にありがたいです。気づくのが遅くなりすみません。
家族みんな元気にしております。

少し近況報告です。
離婚になる前から勤めていた会社を退職することになりました。
下の子も3歳になり少し落ち着いてきましたし、やはり長い通勤時間がネックで最近はしんどい気持ちが強くなってきてしまいましたので徐々に転職活動を進めていました。
上の子にもどんどんお金がかかるようになってきましたし、派遣社員としてですがフルタイムで働く事にしました。
長く勤めた今の職場を退職するのはとても名残惜しいですがやりきれた感じもあり、決断しました。
また新しい職場に慣れるまでは大変なこともあるかと思いますが子供達のためにも頑張ろうと思います。

No.267

>> 266 主です!

たまたまここを覗きにきたらコメントいただいていたようで…ありがとうございます。
おかげさまで転職してから毎日忙しくてがるを見る時間がなく、、1日まで遡ってトピ覗いてきました!
今のわたしならトピ主さんに自信持って「旦那さん、女いるよ!」とお伝えできます笑
とにかく焦らず、しっかり証拠掴んでうまく戦ってほしいですね。
それにしても子どもがいるというのに、男性は気楽ですよね。気楽というか、無責任か。
本当元夫は無責任なクソ人間でした。

No.270

>> 269 主です!
たまにここを覗きにきてるのですが、まだ気にかけてくださっている方がいるようでありがとうございます。
離婚成立して2年経ちました。毎日忙しくてあっという間です。

先日下の子が年少になり入園式がありました。
母1人での出席で少し寂しい気持ちになりましたが、私の家族にお祝いしてもらいました。
そろそろ自分は父親が近くにいない、と気づいてしまうのでは、と少し悩んだりしています。
この間初めて父親(元夫)と下の子が上の子と三人でお出かけしました。
最近は上の子も忙しく、年末から2回ほど元夫都合でドタキャンもあり(上の子は久々に会うのを楽しみにしていたので本当に可哀想でした)半年ぶりくらいの再会でした。まだ下の子はパパの概念が分からないようで『白い車の人に買ってもらった!』と買ってもらったおもちゃを嬉しそうにして遊んでいました。
色々切ない思いや、寂しい思いもありますが、なんとかやっています。

No.273

>> 271 がるで似たような相談トピをみていたらそこのトピも期限間際に不倫発覚してました はああクソ男が多すぎる! こちらの掲示板思い出して見に… 主です。
久々に覗きにきたらコメントいただけていて嬉しいです。
最近忙しくてガル巡回ができておらず、笑
どんなトピ名か気になりコメントしました。
もし可能であれば教えてほしいです!

  • << 276 横ですが 6/1に立ったあの時のトピ主さんどうしてるみたいなトピだと思います。違ったらすみません。私はそこから来ました。 私も一気に読ませていただきました。本当に大変な思いをされましたね。きちんと戦い、新しい人生を歩まれていてすごいです。これからの主さんとお子様の幸運をお祈りいたします!

No.274

>> 272 主さん たまたまガルで拝見し、ここまで一気見しました。 知った口を聞く訳ではありませんが、 本当によく頑張られましたね。そして今も大変… 主です。
コメントありがとうございます。
たまに当時のことを思い出して不安定になるときもあるのですが今はすっかり元気です。
そして今は毎日楽しいので時間が経てばなんとかなるものですね。
地元に戻ってきて生活しているので同級生と偶然あったりしていく中で、人との繋がりってすごいなと実感する日々です。
がるやこちらの掲示板がなければ私の戦いは絶対成立していなかったのでお顔も知らない方々に助けていただいて今でも感謝しています。
これからも子ども達を大切にして毎日過ごしたいと思っています。

No.278

>> 276 横ですが 6/1に立ったあの時のトピ主さんどうしてるみたいなトピだと思います。違ったらすみません。私はそこから来ました。 私も一気に読ま… 主です。
ガルのトピ確認できました。
こうやって数年たってもガルからこちらを見にきてくださる方がいるとは驚きました。
私も久々にガルで立てたトピ少し読み返してみましたが本当自分よくやったなぁと改めて思いました。妊婦でこの仕打ちに耐えられたってすごいって思います笑
思い出すとまだ色々泣けてくるときもありますが今は楽しく過ごせています。
みなさんありがとうございます!

No.280

主です

大変ご無沙汰しています。
もうこちらを見てくださってる方もあまりおられないかもしれませんが久々に書き込みします。
離婚問題が起きたとき勤めていたパート先をやめ、ここ二年ほどは派遣社員としてスキルを積むべく仕事をしてきましたが、現在の派遣先で正社員として明日から採用されることになりました。
私の色々を知り、ずっと支えてくれていた前の職場の方にも正社員になれることを報告すると『本当によく頑張ったね』と褒めていただけました。
手前味噌ですが自分でも本当に良く頑張ったなと思っています。
今でも当時のことを思い出すと少しウルウルしてきてしまうのですが、心身ともにだいぶ復活したと思います。
今では離婚できて良かったと心底思えています。あの時みなさんの助言を信じて本当に良かったです。

子供達はそれぞれ高校生と今年5歳になります。
がむしゃらでしたが親や周りの方に支えていただきなんとかここまでやれました。
まだまだ子育ては続きますし大変なことも色々とあるのですが、気持ち新たに明日からも仕事を頑張っていこうと思い、こちらに書き込みさせていただきました。
またたまに書き込みにくるかもしれません。
みなさんも暑い日が続きますので気合い入れて頑張りましょう!!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧