彼女がADHD

レス4 HIT数 660 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
20/11/05 14:11(更新日時)

今付き合っている彼女がADHDらしく、仕事も障害者雇用で働いています。
これまでに沢山の仕事に就くも、どの仕事も上手くいかず結局障害者雇用で入社したらしいのですが、それはそれで仕事やることが少ない、職場の呑み会に自分だけ誘われない、ただ立ってるだけなのに給料が支払われる事に、周りの従業員もよく悪口を言って、自分はどうしてこんな出来が悪いのだととても落ち込んでいます。

自分の友人にもADHDの友人がいるのですが、その友人は一般枠で働いていて、その友人はADHDを持つ事で苦労している部分もあるが、彼女の体験談程困ったことは無いし、それはADHDでは無いんじゃないかと言ってきました。
実際彼女自身もADHDで障害者雇用で働く人は少ない、ADHDでも私ほど出来の悪い人は全然いないと言っていて、彼女は障害の診断をされたのが児童相談所だといっていたのですが、ネットや友人の話を聞くと、普通は児童相談所で発達障害の診断を受けるのは自閉症、知的障害児の診断だけだという書き込みや意見を聞きました。

発達障害の事は僕もよく分かってないのでその辺の事は分からないのですが児相に連れて行かされる、診断されるという事は知的障害の診断だけで彼女は知的障害もあるのでしょうか?
それとADHDだけで障害者雇用で働く人は少ないのですか?

No.3175269 20/11/05 11:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/11/05 11:30
匿名さん1 

障害者手帳を申請する時に診断書などコピーをとっていますか?診断書に病名や症状など詳しく書いてあると思います。気になるならその確認をした方がいいですね。
知的障害の可能性もありますが、発達障害なら学習障害なのかもしれませんね。
ADHDでも障害者雇用で働いている人はいますが、やはり職を転々としている人が多いイメージです。

No.2 20/11/05 11:34
おしゃべり好きさん0 

>> 1 手帳は3級で精神福祉障害者手帳を所持していると言っていましたが見たことは無いです。
勉強は昔から僕より頭がいい方だったので学習障害では無いと思うのですが。そもそも児相でADHDの診断はされないのでしょうか?

No.3 20/11/05 11:45
匿名さん1 

>> 2 私は児相で診断されたという話は聞いたことはありません。
可能性があるので病院で診察してもらってくださいと言われたりして病院へ行ったという話だったり、臨床心理士に検査をしてもらい可能性は高いけど診断は医師でないとできないという話なら聞いたことがあります。
今も通院しているなら、今度一緒に通院して主治医に気になることを聞いてみてもいいかもしれませんね。カップルで診察されている方もいるみたいですよ。

No.4 20/11/05 14:11
匿名さん4 

前の方にもありましたが、主治医がいるのならば一度一緒に受診するのがいいと思います。

ADHDの私がそうなのですが、人が言ったことを誰かに説明するって凄い難易度が高く上手く言えないんですよね。
メモを取れとよく言われますが、取ったところで要点をつかめてないから支離滅裂だったり、自分で勝手に解釈してしまったり、余計な混乱を招く…。
なので直接、医師に聞くのが一番かと。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧