母乳で育ててるママはえらい…?

レス103 HIT数 8576 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
09/07/13 23:36(更新日時)

上の子は混合でした。
友達は母乳。
それを聞いた独身の友達は
私は母親失格とか…。
早くから保育園にあずけて働いてたこともあってそれもかわいそうかわいそうって…。
今二人目を妊娠してますが次も混合かミルクよりにしたいのですが

義母が
①母乳母乳!!母乳は免疫があるから風邪引かない。

本当ですか?絶対風邪ひきませんか?

②母乳だと痩せる。
本当ですか?

私にはまわりの母乳推薦はストレスにしか思えません。

女の胸はなんのためにあるんだ、男を喜ばせるためにあるわけじゃない、子供に母乳あげるためにあるんだ

と言う話を聞かされノイローゼです。

No.316240 09/07/09 17:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 09/07/10 16:30
匿名さん51 

私は母乳でした。
卒乳も早かったせいもあるかも知れませんが、風邪はよく引いてます。私は痩せません。
母も義母もミルク足したら?腹持ちいいから 楽になるよって言われてました😅

No.52 09/07/10 17:10
匿名さん6 ( ♀ )

>> 50 うちは逆でした… ミルクで機嫌がよくなる (^_^;) まわりは母乳母乳言います。どういうふうにいいのかと聞くと とにかく母乳母乳免… 本当に人間は便利なものをたくさん作り出していきますよね。母乳をあげれるのにあげない、それは人間だけに許された行為ですよね。

それにしても、いろいろ調べられたのですね😃そのようにたくさん調べて理解してそのうえでミルクを選択するならば、そこから先は誰も何も言えません。口の発達や身体中のホルモンの影響など…理解しているのと理解していないのでは、大きく違います。またちゃんとした知識があれば、周りに何を言われても強く言い返す事も可能です。姑さんを口で言い負かせると良いですね。

  • << 54 6さん… 同じ事何度もホントしつこい。 6さんの身近で母乳出るのにミルクにしてる人がいたら同じような説教じみた説明しながら口出すんだろうな。 他人のやり方に口出すのってホントうざい。 誰かも言ってたけど自分の理想論をマジ押し付けすぎⅨ 頭堅すぎ。 うち今3人目妊娠中で、6さんみたいなの身近に居たらストレスで出るもんも出なくなる。 うちは完母だけど、6さんとは考え方ちがう。 完母ママでも6さんみたいのばかりじゃないから。

No.53 09/07/10 17:34
匿名さん0 ( ♀ )

>> 52 生まれてみないとわかりません。
今度は出るかもしれないし、飲んでくれるかもしれないし。

ミルクもやりますが母乳もやりますよ。出れば。
でが悪ければ
ミルクよりの混合にしたいので。母乳もやりますよ。


母乳やりたくてもやれない人には、ちょっとキツい言い方ですね…。

No.54 09/07/10 17:54
♂♂ママ ( 20代 ♀ Vh3Be )

>> 52 本当に人間は便利なものをたくさん作り出していきますよね。母乳をあげれるのにあげない、それは人間だけに許された行為ですよね。 それにしても、… 6さん…
同じ事何度もホントしつこい。
6さんの身近で母乳出るのにミルクにしてる人がいたら同じような説教じみた説明しながら口出すんだろうな。
他人のやり方に口出すのってホントうざい。
誰かも言ってたけど自分の理想論をマジ押し付けすぎⅨ
頭堅すぎ。
うち今3人目妊娠中で、6さんみたいなの身近に居たらストレスで出るもんも出なくなる。
うちは完母だけど、6さんとは考え方ちがう。
完母ママでも6さんみたいのばかりじゃないから。

  • << 63 6サンは、そんなに酷い事おっしゃっていたでしょうか?? 最初から全て読ませて頂きましたが、冷静に読めば当たり前の事をおっしゃっていたと思います。 感情論では無く、事実に基づいてレスされてますよね? ミルク育児を否定してもいないし。

No.55 09/07/10 18:11
匿名さん6 ( ♀ )

>> 54 何度も言いますが、私は自分の子ども全てを完母で育ててはいません。ミルクを飲ませた経験もあります。だから、私は完母ママではないですよ。

しかし、中には母親の乳首を吸うことの影響などご存知ない方もいらしたので、知らないよりも知っていて欲しいと思ってレスしました。


主さん、やりたくてもやれない方に対してキツい言い方になり、申し訳ありませんでした。途中から、あげれるのにあげない方へ対しての意見に変わってしまった事を反省しています。私も、もうここから去りますね。

ただ、あげれるのなら母乳を、出ない・あげれないのならミルクを、という意見に変わりはないです。

No.56 09/07/10 18:14
♂ママ47 

>> 48 すみません、 もしよかったら教えてください どんな暴言を言われたのですか? 私は 胸の大きさって関係ないのね~ と言われ胸をチラチラ見… とあるデパートで授乳室を利用しようとして中に入ったのですが、オムツ替えの台が二台と水道、カーテンで仕切られた椅子のある小部屋が1つしかない小さい授乳室でした。
入った時は誰も利用しておらず、ミルクをあげはじめたのですが、すぐに誰かが入ってきたようでミルクをあげながら様子をうかがっていると、
『おっぱい張っていたぁ~い』とか『早くおっぱい飲みたいねぇ~』とか大きな声で喋り始めたんです。
まぁ私はミルクなんで、オムツ替えの台でもあげれるなぁと思い小部屋を譲る事にしました。
その時の最初の言葉が『あぁミルクなんだ。じゃ遠慮なく』と特に礼を言うわけでもなく、『〇〇ちゃんはママのおっぱい飲めて幸せねぇ』だとか、『くっつかなきゃあげられないもんねぇ』とか言いながらあげてました。私は初めての子供。その人は上の子がいる上に、私より明らかに年上で母親歴長いだろ?って人でした。
腹が立ちながらも、その場は耐えましたが、次に会ったら容赦しない👹💢暴言というか中傷ですかね😒

  • << 59 ミルクなら母乳の人に授乳室を譲るのは当然ですよ~💦 私は気がひけるし、授乳室のカーテンの中でミルクあげた事はありません🙅 3ヶ月までは混合でしたが、私は母乳は大変だなって思いました😥 授乳室じゃないとあげれない・母親の食べ物の制限・夜中の頻回授乳・胸が痛い(張る)・薬が飲めない・離れられない・断乳が大変・母乳分泌フォルモンにより性生活に嫌悪感を抱く人が多い ⬆は周りの完母の友人と居た時の感想と、混合だった時におっぱいマッサージしてくれた助産婦さんからの話です。 ミルクの方が正直👶のリズムも作りやすいし、楽でした💦 でも私にも色々理由があってミルクになったんだし、今は1歳1ヶ月でミルクも卒業したし…母乳との差なんて気にしてません👋 完母の友達には「母乳なんだぁ、大変でしょ❓偉いねぇ」なんて思う時もありますね。 でも母乳が出ないのに母乳にこだわり過ぎて母乳ノイローゼな方や、母乳自慢する方は「ママ(人)として偉く無い」と思っちゃいます🙅

No.57 09/07/10 18:42
匿名さん51 

>> 56 腹立ちますね。
今まさに育児しているママ同士でいやですね。
私はどっちでもいいと思います。いろんなところで親子見ますが、あの人はミルクね!とか母乳ねってわかりますか?思いますか?
私の行ってた育児サークルの助産師さんと栄養士さんは お母さんの楽にしてください!離乳食も母乳ミルクもオシャブリも!なんでもお母さんが与えて楽になるようにしてくださいって方針でした。あれダメこれからダメでお母さんが疲れるのが一番育児に悪いからだそうです。

  • << 76 そう言われると すごく楽になりますね…☆ キリキリに自分を追い詰めて育児するより 余裕持てる育児したい… 余裕がもてれば笑顔にもなるし

No.58 09/07/10 19:09
匿名さん58 ( ♀ )

色んな意見があるとは思いますが…

母親がこう!と決めて育てている事に自信持ちましょ😃

私は、母乳とミルクの良さをキッチリ使い分けましたよ😃

出る出ないに関わらず時と場合で…

母乳だと夜中がらく…でも、外出時にあげる場所を考えなければいけないし…

良い点だけをいいとこ取りしましたよ…

姑も最初は母乳に拘って、色んな事言われましたが…
姑でもミルクなら上げられるので、最後は喜んで上げてましたよ⤴
母乳には色んな利点があるのかもしれませんが、その先の食事がダメなら…いくら母乳に拘っても意味がない…
母親がおおらかに、赤ちゃんを見れていることが重要で、大事だと私は思いますよ。

No.59 09/07/10 22:22
♀ママ59 ( ♀ )

>> 56 とあるデパートで授乳室を利用しようとして中に入ったのですが、オムツ替えの台が二台と水道、カーテンで仕切られた椅子のある小部屋が1つしかない小… ミルクなら母乳の人に授乳室を譲るのは当然ですよ~💦
私は気がひけるし、授乳室のカーテンの中でミルクあげた事はありません🙅

3ヶ月までは混合でしたが、私は母乳は大変だなって思いました😥

授乳室じゃないとあげれない・母親の食べ物の制限・夜中の頻回授乳・胸が痛い(張る)・薬が飲めない・離れられない・断乳が大変・母乳分泌フォルモンにより性生活に嫌悪感を抱く人が多い

⬆は周りの完母の友人と居た時の感想と、混合だった時におっぱいマッサージしてくれた助産婦さんからの話です。

ミルクの方が正直👶のリズムも作りやすいし、楽でした💦
でも私にも色々理由があってミルクになったんだし、今は1歳1ヶ月でミルクも卒業したし…母乳との差なんて気にしてません👋
完母の友達には「母乳なんだぁ、大変でしょ❓偉いねぇ」なんて思う時もありますね。
でも母乳が出ないのに母乳にこだわり過ぎて母乳ノイローゼな方や、母乳自慢する方は「ママ(人)として偉く無い」と思っちゃいます🙅

  • << 61 母乳をあげたい方がいるとわかり、授乳室はすぐに譲ってますよね❓ なのに、ミルクあげてる人がいることをわかっていながら、その母親の発言はひどいと思います…。 授乳室のカーテン内でミルクあげたことないと言われますが、オムツ替えのマット以外に授乳室一室のみの場所で、他に誰もいなければとりあえず授乳室内でミルクあげませんか❓ 最初からオムツ替えマットの上でミルクあげる人は少ないかと…。
  • << 67 私は子供に対して“ダメな母親でごめんね”とずっと負い目を感じていたんです。 だからミルクは必ず抱っこして密着しながらあげていたし、他人はおろか旦那にすら預けたり任せた事ありません。 私があげなきゃ飲まない子だったってのもありますが、ほ乳瓶を自分で持てるようになっても持たせた事ないぐらいです。 母乳育児に憧れていた私にとって、出来る限りの事は息子にしたつもりです。 でもその母親のせいで、精神的に大ダメージをくらい、自信をなくし、それ以来《母親失格》と感じてしまい授乳室すら入れなくなりました。 ミルクだったら授乳室使っちゃダメなんですか?ベビーカーとかに寝かせたままあげたりするんですか? そういう状況を見た完母の親が“楽そうでいいな”って思うんじゃないですか? ミルクがラクだなんて、私は一度も思った事なかったですけどね。

No.60 09/07/10 22:48
♀ママ5 ( ♀ )

えらいというか…。

母乳のほうが赤ちゃんにとって、一番負担がかからない、栄養分であることは事実ですよね。

ミルクは負担がかかるから、赤ちゃんの睡眠時間が長くなり、頭の血液も消化のほうへ行ってしまいます。

でも、母乳が軌道にのるまでの100日を母親が耐えられなかった場合、しかたなく完ミになったりしますよね。

完ミでも、赤ちゃんは育つし、悪くはないけど、赤ちゃんの為に、頑張って母乳を軌道にのせ、完母で育てているママは尊敬します。

No.61 09/07/10 23:01
匿名さん20 

>> 59 ミルクなら母乳の人に授乳室を譲るのは当然ですよ~💦 私は気がひけるし、授乳室のカーテンの中でミルクあげた事はありません🙅 3ヶ月までは混合… 母乳をあげたい方がいるとわかり、授乳室はすぐに譲ってますよね❓ なのに、ミルクあげてる人がいることをわかっていながら、その母親の発言はひどいと思います…。

授乳室のカーテン内でミルクあげたことないと言われますが、オムツ替えのマット以外に授乳室一室のみの場所で、他に誰もいなければとりあえず授乳室内でミルクあげませんか❓ 最初からオムツ替えマットの上でミルクあげる人は少ないかと…。

No.62 09/07/11 00:10
匿名さん62 

別にどっちでもいーじゃん。
母乳でもミルクでも。
絶対〇〇!じゃなくて
各々のライフスタイルってあるし。
事情もあれば価値観も違うし。
完ミ馬鹿にする親はバカに見えるだけ。
そんな友達の事なんか
気にしないで主さん。
別にいーじゃん😉

No.63 09/07/11 00:13
♀ママ63 

>> 54 6さん… 同じ事何度もホントしつこい。 6さんの身近で母乳出るのにミルクにしてる人がいたら同じような説教じみた説明しながら口出すんだろうな。… 6サンは、そんなに酷い事おっしゃっていたでしょうか??
最初から全て読ませて頂きましたが、冷静に読めば当たり前の事をおっしゃっていたと思います。
感情論では無く、事実に基づいてレスされてますよね?
ミルク育児を否定してもいないし。

No.64 09/07/11 00:40
匿名さん62 

ホルモンや‥血流など‥中枢神経の
発育の話や、細胞レベルの話しって
科学的根拠があるとしてもそれ《だけ》が影響を及ぼすとは考え難いなぁ。

こうあるべき!はアドバイスとしても
主さんは重荷に感じるべきではない筈

母親の情緒を乱してまで固定観念で縛られるよりは赤ちゃんと安定した情緒で向き合う事も大切です

因みに上は混合
真ん中と下は完母
でもこれといった変化なく
至って平凡な3人ですよ☆

私も完母は楽で金いらないから
そんな考えで深く感じてない。

No.65 09/07/11 01:43
♂ママ65 

うちは完母で、今卒乳できなくて、困ってます😓
普通に胸出して飲むんです😔
もうすぐ二歳なんだけど😒って脱線しかけました。
ごめんなさい。
それぞれメリット、デメリットあると思います。
たしかに、風邪はひいてないですし、体重は減りますが、髪は傷みます。
どちらにしても、ちゃんと子育てしてたら、私は自信持って、気にしないのがいいかと思います

No.66 09/07/11 01:52
♂ママ66 

芸能人とかは皆胸の形が崩れるから完ミらしいです💧
ミルクは太り易いみたいです。
保健士さんにも言われました。
知り合いの子供は完ミで現在3ヶ月にして10キロあります。
飲むのに余り力も使わないので頬っぺも垂れるらしいです。

私は上の子は混合で下の子は完母だったんですが同じ月例の時の写真見ると顔のしまり具合が違います。

でも私の胸の形は崩れてシオシオです😥

  • << 75 ミルクは太る、というわけではないみたいですよ… 飲みやすい(?)からいっぱい飲むから体重増えるのでは、と言われました。 母乳でも太る子もいるみたい。お母さんが食べる物で太る母乳が決まるとか、聞きましたよ。 保健士さんから聞いたのですが。 私の姉は姪を母乳のみで育ててましたが生まれは普通でしたが 育っていくにつれ大きな子でした…(^_^;) ミルクだからってのは一概にそうではないみたい…。
  • << 84 私のまわりは 完ミより母乳の子供の方が ぷくぷくですよ💦 私も完ミで子供育ててますが そんなにぷくぷくしないで育って今もスリム😃 完ミ 母乳関係ないと思います😊

No.67 09/07/11 03:05
♂ママ47 

>> 59 ミルクなら母乳の人に授乳室を譲るのは当然ですよ~💦 私は気がひけるし、授乳室のカーテンの中でミルクあげた事はありません🙅 3ヶ月までは混合… 私は子供に対して“ダメな母親でごめんね”とずっと負い目を感じていたんです。
だからミルクは必ず抱っこして密着しながらあげていたし、他人はおろか旦那にすら預けたり任せた事ありません。
私があげなきゃ飲まない子だったってのもありますが、ほ乳瓶を自分で持てるようになっても持たせた事ないぐらいです。
母乳育児に憧れていた私にとって、出来る限りの事は息子にしたつもりです。
でもその母親のせいで、精神的に大ダメージをくらい、自信をなくし、それ以来《母親失格》と感じてしまい授乳室すら入れなくなりました。

ミルクだったら授乳室使っちゃダメなんですか?ベビーカーとかに寝かせたままあげたりするんですか?
そういう状況を見た完母の親が“楽そうでいいな”って思うんじゃないですか?
ミルクがラクだなんて、私は一度も思った事なかったですけどね。

  • << 74 私は誰も使ってなかったらミルクでも授乳室使ってました… 母乳は嫌がってあんまり飲まなかったけど ミルクのほうが手間かかる、というか大変だなと感じました。 消毒、洗浄、…など。 夜中起きてお湯沸かして…などなど。母乳はすぐ出せば飲ませれるし、楽だけどあんまり…いや、ほとんど飲んではくれませんでした(;д;)

No.68 09/07/11 11:10
♂ママ68 ( 20代 ♀ )

自分の祖母世代は母乳推進多い気がします。私は完母ですが、外出すると知らないおばちゃんに「母乳?」って聞かれます。「はい」とは答えるけど、正直あなたに関係ないでしょって感じです。

ちなみにうちの子は今までに2回くらい鼻カゼひきましたよ。体の強い子そうでない子…個人差だと思います。
私自身は体重減りましたが、同じく完母の友人は減ってないって言うしこれも個人差ですよ☝


育児してると周りからいろいろ言われ、初めてだと尚更不安になります。母乳推進派は母乳母乳言うし、ミルク推進派はミルクミルク言うし。
でも各お母さんやお子さんによって事情は違うし、他の方が言うことでためになることは聞き入れて後はスルーが一番だと思います⤴要は我が子と自分にとって、何が最も適してるかだと私は思ってます。


ただ親戚のおじさんに「胸が小さいけど、母乳は出てるのか」とセクハラ発言された時はスルーできず、思いっ切りきれてやりました❗

No.69 09/07/11 11:55
匿名さん0 ( ♀ )

>> 68 いやなおじさんですね!!
男に母乳の事を言われるのが生理的にすごく嫌です

私はお父さんに
母乳やると乳が垂れるからお前鍛えろよ、みっともない

と言われ腹がたちました

No.70 09/07/11 12:39
♂♀ママ70 ( ♀ )

完母で育てました。
確かに産後痩せるのは早かったですが、授乳の為にやたらと空腹で食べまくり、断乳と同時に太りました。

No.71 09/07/11 15:26
匿名さん49 ( 30代 ♀ )

私も6番さんは酷い事を言ってないと思います。
私は病院の方針で母乳で育てたいと思い、妊娠中から気をつけてました。でも母乳もミルクも余り変わらなかったと言われたら少しガッカリもします。
今までの努力は無駄だったのかな。

  • << 73 あなたの努力はありでしょ? でも6レスで仕方ない…仕方ない…とレスされたミルクで育てられてるお母さん達は嫌な気分でしょうね。 仕方ないって言葉自体失礼だもん

No.72 09/07/11 16:35
匿名さん20 

>> 71 私は6番さんの発言で嫌な気分になりました。何度も繰り返すので余計に。母乳育児されてきた方にはわからないのでしょうね…

No.73 09/07/11 17:57
匿名さん62 

>> 71 私も6番さんは酷い事を言ってないと思います。 私は病院の方針で母乳で育てたいと思い、妊娠中から気をつけてました。でも母乳もミルクも余り変わら… あなたの努力はありでしょ?
でも6レスで仕方ない…仕方ない…とレスされたミルクで育てられてるお母さん達は嫌な気分でしょうね。
仕方ないって言葉自体失礼だもん

  • << 80 私は完母希望でしたが、飲みが足りず、ミルクを足しました。 退院後、乳腺炎、乳口炎、水泡、ありとあらゆるトラブルに脂汗を流しながら授乳を続け、完母に戻しました。 だから、本音は『仕方なく』なんです。 出来れば最初から完母にしたかった… きっと、皆さん同じ様な思いをされているから敏感なんですよね? そう思いたいです。

No.74 09/07/11 18:11
匿名さん0 ( ♀ )

>> 67 私は子供に対して“ダメな母親でごめんね”とずっと負い目を感じていたんです。 だからミルクは必ず抱っこして密着しながらあげていたし、他人はおろ… 私は誰も使ってなかったらミルクでも授乳室使ってました…


母乳は嫌がってあんまり飲まなかったけど

ミルクのほうが手間かかる、というか大変だなと感じました。

消毒、洗浄、…など。
夜中起きてお湯沸かして…などなど。母乳はすぐ出せば飲ませれるし、楽だけどあんまり…いや、ほとんど飲んではくれませんでした(;д;)

No.75 09/07/11 18:17
匿名さん0 ( ♀ )

>> 66 芸能人とかは皆胸の形が崩れるから完ミらしいです💧 ミルクは太り易いみたいです。 保健士さんにも言われました。 知り合いの子供は完ミで現在3ヶ… ミルクは太る、というわけではないみたいですよ…

飲みやすい(?)からいっぱい飲むから体重増えるのでは、と言われました。

母乳でも太る子もいるみたい。お母さんが食べる物で太る母乳が決まるとか、聞きましたよ。

保健士さんから聞いたのですが。


私の姉は姪を母乳のみで育ててましたが生まれは普通でしたが 育っていくにつれ大きな子でした…(^_^;)

ミルクだからってのは一概にそうではないみたい…。

No.76 09/07/11 18:21
匿名さん0 ( ♀ )

>> 57 腹立ちますね。 今まさに育児しているママ同士でいやですね。 私はどっちでもいいと思います。いろんなところで親子見ますが、あの人はミルクね!と… そう言われると
すごく楽になりますね…☆

キリキリに自分を追い詰めて育児するより
余裕持てる育児したい…
余裕がもてれば笑顔にもなるし

No.77 09/07/11 18:46
匿名さん77 

はじめまして😺

母乳は免疫あるから風邪を引かない➡ウチの知り合いの子は完全母乳でしたがよく熱が出てたみたいです💦
ウチは混合で今は卒乳しましたが今でも特に大きな風邪はありません
完全ミルクの子はウチの子よりはちょっと風邪ひくくらいで特に大差ありませんでした😺
風邪をひくひかないは子ども次第って感じを受けました


母乳は痩せる❓➡確かにあげてる時は痩せたけど辞めたら元通りです😂


ウチは人並みに出てたと思いますがよく飲む子だったので1日一回ミルクをあげました(つまり混合です)

完全母乳のお母さんは子どもと全く離れられない&預ける事もできず尊敬します✨
完全ミルクのお母さんもミルクの出費がものすごいですし、哺乳瓶をしょっちゅう洗ったりこちらのママも尊敬です✨

No.78 09/07/11 19:10
匿名さん78 ( 20代 ♀ )

完母だけどうちは風邪はひくし…ミルクママさんを尊敬しますよ~
荷物多いし作らなきゃいけないし。
哺乳瓶も使えた方いいなと思います。
どちらにせよママの笑顔が一番だと思います。

No.79 09/07/11 19:12
匿名さん78 ( 20代 ♀ )

再ですみません。あと私は産んでから一年。母乳でもやせません。お腹へるから食べ過ぎてます💧こんな人もいます…。

No.80 09/07/11 22:15
♀ママ63 

>> 73 あなたの努力はありでしょ? でも6レスで仕方ない…仕方ない…とレスされたミルクで育てられてるお母さん達は嫌な気分でしょうね。 仕方ないって言… 私は完母希望でしたが、飲みが足りず、ミルクを足しました。
退院後、乳腺炎、乳口炎、水泡、ありとあらゆるトラブルに脂汗を流しながら授乳を続け、完母に戻しました。
だから、本音は『仕方なく』なんです。
出来れば最初から完母にしたかった…

きっと、皆さん同じ様な思いをされているから敏感なんですよね?
そう思いたいです。

No.81 09/07/11 23:29
♀ママ5 ( ♀ )

完母にするって、大変な苦労ですよね⤵

産院で母乳の良さを叩きこまれ、必死で完母にしたのに、ミルクママからは「ミルクだと自分で飲むし、勝手に寝るし、預けられるし楽だよ」「ミルクのほうがいいよ」なんて話を聞くと、自分の体ボロボロにしてまで母乳あげてるのが、バカみたいに思える時があります。

でも、おっぱいにしがみつき、必死で吸う我が子を見ると、頑張って母乳にして良かったって思う時もあります。

No.82 09/07/12 00:10
♀ママ82 ( 20代 ♀ )

完母で育てましたが、風邪も引いたし、私はそんなに痩せませんでした😅
逆にミルクで育てている子の方が痩せてました😣

No.83 09/07/12 09:58
匿名さん83 ( 20代 ♀ )

私も完母でしたが、子供は生後半年過ぎた頃から普通に風邪引いてました💦
体重は、妊娠前48㌔➡出産直前64㌔➡出産直後60㌔➡半年後には46㌔になりました💡
母乳あげてたので、生後半年は食べても太らないし、ちゃんと栄養バランスの良い食事だったけど、髪がビックリする程抜けました💦
痩せたはいいけど、胸が見る影もなくなりました😭
結局1歳まで母乳で育てましたが、生後半年から保育園に預けて働いてたから、搾乳したり冷凍したのを持って行ったり頑張ったけど、半年過ぎると母乳も栄養ないのか薄くて、私の体重も減らないし、ただ大変なだけだった気がします⤵
みんなそれぞれ事情もあるし、あまり気にしないほうがいいですよ💡
嫌味を言う人は淋しい人なんですよ😭

No.84 09/07/12 13:42
♂♀ママ84 ( 20代 ♀ )

>> 66 芸能人とかは皆胸の形が崩れるから完ミらしいです💧 ミルクは太り易いみたいです。 保健士さんにも言われました。 知り合いの子供は完ミで現在3ヶ… 私のまわりは 完ミより母乳の子供の方が ぷくぷくですよ💦 私も完ミで子供育ててますが そんなにぷくぷくしないで育って今もスリム😃 完ミ 母乳関係ないと思います😊

No.85 09/07/12 14:33
匿名さん85 

全然母親失格ではありません‼
酷いですね😤
確かに母乳の方が痩せるとは言いますが…⤵
うちは二人子供いますが二人とも混合で1才前から保育園に預けてますし混合の人、完母の人、完ミの人それぞれなので気にすることなくていいのでは❓

No.86 09/07/12 16:49
♂♀ママ86 

主さん、初めまして。
皆さんもおっしゃるように、頑張って子育てしてる母親はみんな、それぞれ大変な思いをしながら頑張って居られます。
気にする事ないですよ。

私は、上の子の時、助産婦さん曰く、飲むのが下手な赤ちゃんで、母乳は出るのに私の乳首よりミルク用の乳首が飲み良かったみたいです。赤ちゃんが吸わないとおっぱいの出も悪くなり仕方なくミルクにしました。初乳だけは頑張って絞って飲ませましたが。今年12歳ですが、小学校の6年間風邪ひとつ引いてません。私の体重も一月位で戻りました。

下の子は早産だったので母乳を絞って飲ませました。
途中母乳が止まりノイローゼ気味になった時に、医師がミルクでも栄養価を考えた良いのが有るので大丈夫と言われ気が楽になりました。

子を思い育てる母親に第三者が無責任に何を避難出きるのかと思います。書き込みされてる方は皆さん立派なお母さんです。

主さん周りは無視して子育て頑張りましょうね。

No.87 09/07/12 17:09
♂♀ママ86 

>> 86 言葉の重複や

批難
避難

誤字脱字
失礼しました。

No.88 09/07/12 21:43
三兄弟のママ ( 60r1 )

はじめまして。
私は完母で育てていますが、ミルクと比較したメリットといえばお金がかからないとか、ちょっとグズったときにおしゃぶり替わりに乳首を吸わせられるくらいしか考えたことないです。
免疫なんてその赤ちゃんに因りけりで、友達の赤ちゃんは完母でも風邪ひきまくりでした。
どなたかも書き込みされていたように、大切なのは母乳かミルクかなんてことではなくて母親の愛情が実感できる授乳ができるかどうかですよね。
携帯電話いじりながら、あるいはテレビ見ながら母乳あげるより、赤ちゃんと目を合わせて穏やかな気持ちでミルクあげられるお母さんのほうが絶対素敵だと思います。

No.89 09/07/12 22:17
♀ママ89 ( 30代 ♀ )

私は姑に子どもをとられるのが嫌で完全母乳です。最初は姑にミルクを進められました。ミルクなら私にもあげられるからと…。私は姑に育児に手出し、口出しされるのが嫌だった…それだけの理由で完母にしました。
最初は出なくて、足りてないんじゃない?と何回も言われることが腹立たしく、ノイローゼになりそうでした。
母乳育児が軌道に乗った今でも、子どもを離さないチンパンジーに似ていると嫌味を言われる事はあっても、偉いなどと褒められた事はただの一度もありません。

主さん、どちらにせよ、外野からのうわごとには囚われずに、自分に合ったやり方で、楽しく育児をしたもん勝ちです。

ミルクであろうが、母乳であろうが、大事なのは、子どもへの愛情。

科学的根拠より、大事なのは、子に対する親の愛情だと思います。
育てているのは自分だと、胸を張って、自信を持って、お互いに子育て頑張りましょうね。

No.90 09/07/12 22:45
匿名さん0 ( ♀ )

>> 89 嫌な事言う人ですね…
チンパンジーに似てるとか、、
子供を離さないお母さんのどこが悪いのでしょうかね
自分の子じゃないのになんでまるで自分の子のように勘違いするのかな姑って。
わけのわからない昔の育児方を押し付けるから嫌いです。
高い高いとか、しちゃいけないことを言うと顔を真っ赤にして怒るし。

なんでそんな意地悪を言うの?!!
と言われました

No.91 09/07/13 10:15
♀ママ89 ( 30代 ♀ )

完母であろうが、ミルクであろうが、何かしら口出しされるのですよね。

昔の育児のやり方だとか…押し付けがましいですよね。

イライラが子どもに伝わるといけないので、『そうですか~』と受け流してますが。

本当は、全てを一手に背負い込まずに、時々は親に頼るということができれば、負担が減るっていうのは頭ではわかってはいるけれど…
私には、どうしても難しいようです。

時々は赤ちゃんも母親以外の他の人と触れ合ったり、お世話されたりという事も必要な経験なのですよね。

No.92 09/07/13 10:52
匿名さん92 ( ♀ )

初乳は免疫がたくさん入っていて、確かにミルクよりは風邪とか引きにくいですが、最近のお母さん自体の免疫力が落ちてきているので、完全母乳でも風邪にかかるそうです。

もうすでに話が出てたらすみません💧

どちらにせよ、自分が気楽な方でやった方がよろしいですよ。

  • << 99 ずっと初乳がでている、 と姑は勘違いしていました。 6ヶ月くらいまで初乳がでる、と思っているみたいです。 でもどちらもイイトコロがあるのだから ミルクはうまく使いたいです

No.93 09/07/13 13:28
匿名さん93 

>> 20 事実かもしれませんが、完ミの立場として聞くと、ちょっとキツイです⤵。 私も19さんと一緒で、授乳の痛さに耐えれず、ミルクにしてしまいました… ひがみというか、被害妄想ではないですか?

偉いとか偉くないとかの問題ではないし、そうゆう事実を受け止めるという事も大事ではないですか?

  • << 98 母乳に関してはデリケートな事だと思います。 産後ウツになったり、 ショックな事があったり、 …出なくなってしまう方もいるんですよね… 凹む気持ちはわかりますすごく…。

No.94 09/07/13 18:47
♂ママ94 ( 30代 ♀ )

気にしてしまいますが、気にしない方が良いと思います。

私は子供二人完ミです。園児と乳児ですが元気ですよ~😃上の子は風邪ひかなかったですが、園に通う様になってから風邪ひきますが免疫力つけなきゃねという考えでいます。
それと完ミですが、痩せましたよ👍

私も母乳で悩みましたが、そこまで徹底しなくても子供が元気なら良いのでは? と思います。完ミで 何が悪いの❓

  • << 97 私はお母さんの母乳で育ちましたが、 小さい頃は体弱かったです…。 母乳は風邪ひかない、というわけではないですよね。

No.95 09/07/13 20:57
♀ママ95 ( 20代 ♀ )

昔々ミルクがまだない時代…赤ちゃんはなにを頼りに生きてきたのでしょう⁉⁉




今は時代が進み母乳に近い便利なミルクが登場しましたが…





子供を産んで2年半経ちますがまだ私は母乳がでます。
母親として、なによりの誇りです。

  • << 102 すいません。すごく、あなたの文章は腹が立ちました。いったい、何が言いたいんですか?完ミで育ててる私達に喧嘩売ってるのかと思いました。ストレスとかであげれなかったり、仕事復帰してあげれなかったりして自分を責めて責めて苦しんで、でも子供の為に頑張ってるのにかなり失礼ですよ。

No.96 09/07/13 21:02
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 95 昔の話を出してどうなるの?今は今だよ。
過去の話が何かアテになりますか?

もし、ミルクのない時代だったら、とか

そんな例えもココででましたが、、そんな事考えてもあまり意味がない気がする。

今できることは
母乳がだめならミルク。

今はミルクのある時代。


私は今度も出れば母乳もあげるけどミルクも使います。
要領よく使う予定です。

  • << 100 過去があるから今があるのに…なんか寂しい言い方ですね😢

No.97 09/07/13 21:04
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 94 気にしてしまいますが、気にしない方が良いと思います。 私は子供二人完ミです。園児と乳児ですが元気ですよ~😃上の子は風邪ひかなかったですが、… 私はお母さんの母乳で育ちましたが、
小さい頃は体弱かったです…。

母乳は風邪ひかない、というわけではないですよね。

No.98 09/07/13 21:06
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 93 ひがみというか、被害妄想ではないですか? 偉いとか偉くないとかの問題ではないし、そうゆう事実を受け止めるという事も大事ではないですか? 母乳に関してはデリケートな事だと思います。
産後ウツになったり、
ショックな事があったり、

…出なくなってしまう方もいるんですよね…


凹む気持ちはわかりますすごく…。

No.99 09/07/13 21:09
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 92 初乳は免疫がたくさん入っていて、確かにミルクよりは風邪とか引きにくいですが、最近のお母さん自体の免疫力が落ちてきているので、完全母乳でも風邪… ずっと初乳がでている、 と姑は勘違いしていました。
6ヶ月くらいまで初乳がでる、と思っているみたいです。


でもどちらもイイトコロがあるのだから
ミルクはうまく使いたいです

No.100 09/07/13 23:12
なおママ ( ♀ aGWwe )

>> 96 昔の話を出してどうなるの?今は今だよ。 過去の話が何かアテになりますか? もし、ミルクのない時代だったら、とか そんな例えもココででまし… 過去があるから今があるのに…なんか寂しい言い方ですね😢

  • << 101 なぜ過去の事を出すのかわからない。 今はミルクがあるからいいじゃないですか? もし、こんな世界だったら、もし、昔だったら …とかいつも考えてるんですか? ふと考えることはあっても 完ミの方とかに聞くことですか?(笑)
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧