お寿司屋さんでの対応

レス68 HIT数 2843 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん( 30代 ♀ )
20/10/12 11:26(更新日時)

私がおかしかったんですかね?ちょっとご意見を聞かせて欲しくて投稿しました
先日知人の行きつけの寿司やさんにつれていって貰ったのですが、その時にワインをボトルで入れて飲もうと言うはなしになり、その前に喉が乾いたので
『烏龍茶を下さい』と言ったのですが、
あっ、でも、炭酸があればワインを割ることができるし、そのままでも飲めるしと思い1秒後に『あっ、すいません、やっぱり炭酸水お願いします。炭酸水だけがいいんですが、ペットボトルの炭酸水とかあればそれを頂きたいのですが』と聞くと大将が
『あぁ~サーバーの炭酸水なら有るんだけど~』とちょっと渋い顔をしたので
『あーそうなんですねぇ~』と言ったら締めの言葉に『寿司屋だからねぇ~』
とちょっと小馬鹿にしたような感じで言われました
挙げ句それに奥さんが乗っかってきて『あーそこで買ってきてください』って喧嘩腰に真顔で言い出してきて、はぁ?って正直内心カナリイラつきました。怒りを抑えつつも買いに行って席を離れるのも失礼ですし、『いや、烏龍茶で大丈夫ですよ』と言うと『いやいや、買ってきてください、そこで』だそうです(笑)
『いや、烏龍茶で大丈夫ですよ』と私が言ってそのやり取りは終わったんですが、なんか変な対応されたなとずっとモヤモヤしてます。

※私は飲食で働いたことがあるので気持ちがわかるので店員さんには優しくするので横着に話しかけたつもりもありません

私が初来店だったのでリピーターにならなさそうだし、要らない客と思われたのかなと思いました
それはそれでいいんですが、なぜ喧嘩腰でいわれやきゃいけないのか、私の感覚がおかしいんですかね?
最近2軒程寿司屋に行ったのですが、特に何とも言わずスムーズにペットボトルの炭酸水を出してくれました
普通買ってきてくださいとか言うかなぁ…と疑問です
それとも私がお寿司屋さんで非常識なことを言ったんでしょうか?

20/10/10 09:00 追記
2軒→3軒でした

No.3159271 20/10/10 08:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/10/10 09:08
社会人さん1 

その寿司屋って洋風な洒落た寿司屋なのかしら。
寿司屋でワインも炭酸水も注文した事が無いから分からないし、
>『いやいや、買ってきてください、そこで』だそうです(笑)
 コレって、第三者との話?
どこまで歩いていくの?

色々よく分からなかった。

まぁ、客がやっぱりいいですと取り止めてるのに、なおまだしつこく買って来なよと強く言ってくるのって、店側が感じ悪いですね。

  • << 3 ワインも割り用炭酸水も普通に置いてるとこ多いですよ
  • << 7 やっぱりそうですよね どういうつもりでそのような対応をしたのかサッパリわからずモヤモヤしてます 私が非常識なことを言ったのか気になってましたが、ちょっと安心しました

No.2 20/10/10 09:09
匿名さん2 

横柄な奥さんですねー
主さんは何もおかしくないですよ

No.3 20/10/10 09:10
匿名さん3 

>> 1 その寿司屋って洋風な洒落た寿司屋なのかしら。 寿司屋でワインも炭酸水も注文した事が無いから分からないし、 >『いやいや、買ってきて… ワインも割り用炭酸水も普通に置いてるとこ多いですよ

No.4 20/10/10 09:11
社会人さん1 

>> 3 そうなんですね
自分は注文した事ないなら分からなかった

No.5 20/10/10 09:40
社会人さん5 

たとえ、炭酸水を置いてなくても
買って来いはないと思う。
炭酸水、置いてないんです。ごめんなさいね、で済む話。
私も接客してるので、商売やる気あるんかと思ってしまいました。2度と行かない店に認定しますね。

  • << 8 そうですよね(笑)私もそう思いました 私が非常識なことを言ったのか気になってましたがそうではなかったようでちょっとすっきりしました

No.6 20/10/10 09:43
おしゃべり好きさん6 

主さんの「ペットボトルの炭酸水」って限定はなぜ?

普通に「烏龍茶やめて炭酸水にします」とか「炭酸水ください」でいいでしょう

そこからこじれてますよね…

でも相手の寿司屋も「サーバーの炭酸水」って言うのは、よく分からない口答えですよね…寿司屋なのにサーバーあるんだ笑

とも思いました

どんないざこざでも、客に買いに行けっておかしいですよ
主さん、そんな気分の悪い寿司屋は早く忘れましょう

  • << 9 私としてはワインを炭酸で割りたかったので さすがに、自分でワインを入れたグラスに炭酸入れてくださいとは毎回言うのもおかしいと思い、それにそうなると毎回相手の手を止めることになるのでセルフでできるようにペットボトルと言ったつもりです 私の経験的には炭酸水ありますか?と聞いたらありますよと言ってコップに多めに入れてくれるかペットボトルのまま出してくれるところが多かったの分かりやすくお店の人に説明したつもりでした(笑) やはり買いにいけはおかしいですよね

No.7 20/10/10 10:22
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 その寿司屋って洋風な洒落た寿司屋なのかしら。 寿司屋でワインも炭酸水も注文した事が無いから分からないし、 >『いやいや、買ってきて… やっぱりそうですよね
どういうつもりでそのような対応をしたのかサッパリわからずモヤモヤしてます
私が非常識なことを言ったのか気になってましたが、ちょっと安心しました

No.8 20/10/10 10:23
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 たとえ、炭酸水を置いてなくても 買って来いはないと思う。 炭酸水、置いてないんです。ごめんなさいね、で済む話。 私も接客してるので、商… そうですよね(笑)私もそう思いました
私が非常識なことを言ったのか気になってましたがそうではなかったようでちょっとすっきりしました

No.9 20/10/10 10:26
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 主さんの「ペットボトルの炭酸水」って限定はなぜ? 普通に「烏龍茶やめて炭酸水にします」とか「炭酸水ください」でいいでしょう そこ… 私としてはワインを炭酸で割りたかったので
さすがに、自分でワインを入れたグラスに炭酸入れてくださいとは毎回言うのもおかしいと思い、それにそうなると毎回相手の手を止めることになるのでセルフでできるようにペットボトルと言ったつもりです
私の経験的には炭酸水ありますか?と聞いたらありますよと言ってコップに多めに入れてくれるかペットボトルのまま出してくれるところが多かったの分かりやすくお店の人に説明したつもりでした(笑)
やはり買いにいけはおかしいですよね

  • << 24 ワインの炭酸水割りですね🍷 「サーバーの炭酸水ならあるんだけど」 からの 「寿司屋だからねぇ~」 やっぱりその大将、私でもムカつく笑 そこまで言われたら 主さん「じゃソーダデカンタでお願いします」 ぐらい言ってやれば良かったですね^^;

No.10 20/10/10 10:28
解決させたいさん10 

>サーバーの炭酸水なら有るんだけど~

この時点でもうおかしい!
客には敬語使えや💢

主さん嫌な思いされましたね!

  • << 13 なはは(笑)私が30大で大将は50代半ばなのでその辺りは気にしませんでしたが、夫婦ともに変な人でちょっと頭にきました(笑)

No.11 20/10/10 11:16
おしゃべり好きさん11 

ワインを炭酸で割るあなたも、炭酸水サーバーがあるのに出さない寿司屋も意味わからない。
炭酸水が寿司に合わないならビールは置いてない?
なわけないだろう。

No.12 20/10/10 11:26
匿名さん12 

お寿司屋さんは、面倒くさい客だと思ったんでしょうね。
趣味でやってる店とか、売れてて客選べる店は、面倒くさいお客さんは来なくて良い。みたいな客選ぶ感じの横暴な店ありますよ。
私も嫌な思いした事あります。
でも、私ならじゃあ買ってきます。って買いに行くかな。
その方が話早いし。どっちで買っても一緒じゃないですか?

  • << 14 炭酸水だけで面倒臭いって思われることもあるんですね(笑) あんまり横着なことばかり言ってたらお店潰れるよ?と言いたいですが(笑)人間って少し良くなるとワガママになったり偉そうになったりするんですね おろかな夫婦だと思いました

No.13 20/10/10 12:35
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 10 >サーバーの炭酸水なら有るんだけど~ この時点でもうおかしい! 客には敬語使えや💢 主さん嫌な思いされましたね! なはは(笑)私が30大で大将は50代半ばなのでその辺りは気にしませんでしたが、夫婦ともに変な人でちょっと頭にきました(笑)

No.14 20/10/10 12:36
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 12 お寿司屋さんは、面倒くさい客だと思ったんでしょうね。 趣味でやってる店とか、売れてて客選べる店は、面倒くさいお客さんは来なくて良い。みたい… 炭酸水だけで面倒臭いって思われることもあるんですね(笑)
あんまり横着なことばかり言ってたらお店潰れるよ?と言いたいですが(笑)人間って少し良くなるとワガママになったり偉そうになったりするんですね おろかな夫婦だと思いました

No.15 20/10/10 14:09
OLさん15 

主さんがペットボトルの炭酸水と言ったところから拗れてるような気がする。
サーバーの炭酸水はあるけど、ペットボトルはおいてないよってことでしょう。で渋い顔をした。
そこに「あーそうなんですね」と言われたら気分が悪いかな。その時の声のトーンとかもあるかもしれないけど、置いてないこと悪く言われた気がする。置いてないことバカにされた感じ、置いておけよ!みたいに。

で、ペットボトルがよければ買って来てに繋がったんじゃないかな。

喧嘩腰でいう奥さんもどうかと思うけど、その場の主さんの返答と声のトーン。実際のやり取り見てないけど、主さんの返事を見ると今まで炭酸水をお願いしても、ペットボトルとか言って出してもらっていたわけではないのでしょう?
そこは炭酸水だけでいつも通りに終わらせておくところだったと思う。コップで出すかペットボトルで出すかは店側が決めること、貴女の要求するところじゃない。

ペットボトルが余分な一言だった気がする。

  • << 37 会話の順番が、少し前後したので状況が把握しにくいかと思いますが、私がまず、炭酸水ありますか?と聞いたときに微妙なリアクションをしたので ペットボトルの炭酸水ありますか?と聞いたのです{私の意図では何度も炭酸水を入れて貰うのが申し訳ないので自分で入れれるように気を遣ったつもりで言ったのです} ないと言われて あーそうなんですね もニコニコしながら言ったので無愛想に言ったつもりもありません 私が気を遣ってそのように言ったこと等がお店側には伝わらず逆に期限を損ねさせてしまったんでしょうね

No.16 20/10/10 20:27
通りすがりさん16 

ワインと炭酸水を頼むのが流行っているのかな?
店主のその態度は「またかよ、貼り紙でもしておくか?」って気持ちに思える。
主さんの前にも誰かが頼んで断られてるのかもしれない。

ん?ちょっと待った!
一緒に行った連れの話が全く出てきてないんだけど?どういうこと?
普通、知人には「気にするな」と言われました。ぐらいの話出てきても良さそうだけど?

  • << 38 私の連れは大将と同級生らしいです お店をでてから『ちょっとあの対応はビックリした』と伝えたら まぁ~あんなお店だよとだけ返答されました 同級生と話してたのでそれ以上突っ込めずそれでその話しは終わりました

No.17 20/10/10 22:43
学生さん17 

何を注文するかは客の自由ですがお寿司とワイン合うんですね。その組み合わせは知らなかった。

No.18 20/10/10 23:29
mimiko ( 30代 ♀ s23CSb )

主さんは、とても気遣いが出来る上に頭の回転が早い方だと感じました。
なので頭の中で色々考えた上で欲しいものを伝えているのかと思いますが、ご自身で先読みして色々言ってしまうよりも、簡単に欲しいものと目的を伝えると、お店の方も理解しやすいのかと思います。

例えば「やっぱり炭酸水で!ワインを割りたくて」という感じで。

ペットボトルの〜と指定した事で、お店側にとっては目的が分からない上に注文が多いと、もしかしたらですが煩わしく感じたのかもしれません。
なので、なるべくシンプルに欲しいものと目的を一緒に伝える方が、伝わりやすい場合もあるのかなと思います。

ただ、あえてお店側の感情を分析すればこうなのでは?という話なので、主さんが悪いわけでは全くないです。

皆さんが仰ってるように、私もお店側の対応に問題があると思います。
色んなお客様がいるのに対して感情を露骨に出すのは、接客をする者としては一番してはいけないですよね。

サーバーしかないですけど良いですか?と対応してくれていたら、主さんだって気兼ねなく炭酸水を注文出来ましたよね!

とても腹が立ったと思います。
お店側がお客様に気を遣わせてどうするんだっていう(笑)

もう利用するのはやめて、あれでよく客商売できてるな〜お疲れ様です!と、少し上から見下ろす感じで、嫌な思い出は早く忘れましょう。

主さんは何も悪くないですからね(^^)

  • << 39 励ましてくれてありがとうございます 少し会話の流れが前後したので状況が把握しにくいかと思いますが 炭酸水ありますか?と聞いたときに微妙なリアクションをされたので もしかしてグラスで出せばいいのかどう出せばいいのかわからなくて そういうリアクションをしたのかな?とおもってペットボトルありますか?と聞いたわけです {何度も炭酸水を入れて貰うのも悪かったので自分で入れることができたらと思い話してみたのです} そしたらお互いの考えが理解できてなかったのかもですね 奥さんの対応には非常識でちょっとビックリしましたが。 いろんな人がいるとおもってもう二度とその寿司やさんには行かないですけどね(-_-;)

No.19 20/10/11 00:30
匿名 ( WB94Sb )

よくわからないお店だけど、たぶん大将は寿司を握るほうに専念していて、ドリンク類は奥さんが采配してるんじゃないでしょうか。
ドリンクを出したほうが稼げますからね。ちなみに一番お店類で売り上げがいいのはペットボトルのお茶だそうです。

喧嘩越しの接客はよくないですけど、寿司屋ですからね。魚の仕入れとかで大変なんじゃないでしょうか。
外で解体ショーとかやる店よりは、大将がいる店のほうがまだいいと思いますよ。

No.20 20/10/11 07:00
好奇心旺盛パンダさん20 

接客業だからすべてのお客さんにあわせるなんていう時代はとっくに終わってます。
5000円するお寿司を5000円で買ってるというだけの対等な関係です。
特に個人の店なんて相性の悪いお客ならきてもらわない方がプラスだし。
主さんのお客さんとしての第一印象は主張強めのめんどくさそうな客かな。
じゃあペットボトルの炭酸水云々ていうくだりは、まぁ 自分も接客業だからそういう仕切り屋の客いるけど、とりあえずわたしは企業に属してるから笑顔で応対するけど、内心はお前がなんで仕切るんだ!と思ってますね。
ま~ 個人の店はなおさら店側も客を選ぶ権利はあるから気に入らない客には来て貰わない方がお互いの為かなと思いますね。
とりあえずお互いに嫌な思いしましたね、お疲れ様でした!

No.21 20/10/11 08:16
匿名さん21 

寿司屋の板前って面倒な客を嫌うし小バカにして来る変なの居るんだよ
それに頑固
烏龍茶下さいと言って、炭酸水に変更
そこまではよくあるけど
ペットボトルのであればと指定する
これで面倒な客確定
変な板前には客商売だからとか通じないから

No.22 20/10/11 09:59
匿名さん22 ( ♀ )

素朴な疑問なんですけど
飲食店でペットボトルの炭酸なんて注文が出来るんですか?
今回初めて聞いたので…。

  • << 40 普通の居酒屋では頼みませんよ 個人で経営されてるお店は大抵バタついてたりするので 忙しそうであれば自分で入れるのでペットボトルのまま頂けたら助かりますと伝えます お店の雰囲気状況を見て相談してます

No.23 20/10/11 10:57
教えたがりさん23 ( ♀ )

ペットボトルにこだわる必要なかったと思います。コップからもつげるし。あー💧ないんだ💧みたいなのが、まあ普通は店内のものでないと飲食不可だけれど、買ってきて持ち込みでのんでもいいですよ、っていうくだけた対応になったのかもしれないですね。フランクな店ですね。

別に、サーバーのならある→じゃあそれで、でよかったかなとおもうけれど。

ワインでお寿司食べるひといるのですね。それもびっくりしました。私はワイン飲めないし、お茶で食べたいからなんですが。寿司屋にあるジュース類はサービスでとりそろえてるんだろうけれど、まったくいらないのに、お茶を出さずに商売する気なの?くらいに感じていたので。お茶以外の需要もあるものなんですね。

No.24 20/10/11 11:29
おしゃべり好きさん6 

>> 9 私としてはワインを炭酸で割りたかったので さすがに、自分でワインを入れたグラスに炭酸入れてくださいとは毎回言うのもおかしいと思い、それにそ… ワインの炭酸水割りですね🍷

「サーバーの炭酸水ならあるんだけど」
からの
「寿司屋だからねぇ~」

やっぱりその大将、私でもムカつく笑

そこまで言われたら

主さん「じゃソーダデカンタでお願いします」
ぐらい言ってやれば良かったですね^^;

  • << 41 やっぱり頭に来ますよね 頭に来ながらもニコニコ返答した自分を褒めたいです(笑)

No.25 20/10/11 11:30
匿名さん25 

昔ながらの頑固親父でしかも腕に自信があって昔ながらの固定客ついてるお店なんじゃないでしょうか?
一見さんならまだ分かりますが、知り合いの行きつけの店なら、顔見知りだろうし、その連れなら、それなりの対応するはずで、ほんと失礼な店ですね。私が主さんの知り合いなら、良かれと思って連れて行って、そんな対応されたら2度と行きたくないなぁ。

ペットボトルの炭酸水ならば、多分お金払って買う形になると思うけど、サーバーなら無料なんですか?
だとすると、主さんが気を回してペットボトルと言うのも、私も同じく気回しすぎなところあるから同じように注文すると思います。

今時は、単に、お水ください、と、(サーバーの)炭酸水下さいは、同じ感覚で貰えるものなんですか?

水貰う時、ペットボトルの水下さい、とは言わないですよね?

ワインおろすタイミングで、炭酸水もいただけますか?と言えば普通にもらえたかもですね。

  • << 42 後で炭酸割りでのもうと思い付いたのでそのような注文のしかたになってしまったんですよね
  • << 52 へんな所が気になってしまって、教えて欲しいのですが、主さんが炭酸水下さいと言った時点で、店主は、ワインのボトルオーダーする事知らなかったわけですよね? だとしたら、最初に炭酸水下さいとオーダーした形であってますか? もしグラスでもらったら、それは無料なんですか? 私なら初めてのお店でなんとなく頼みにくいんですが…。

No.26 20/10/11 12:08
社会人さん26 

『一見さんお断り』な店が増えたのは、主さんの様に「客の意見が優先」とする客がいるからです。

郷に入っては郷に従うってのも、ご存知ですよね?

回転寿司屋なら何でもありかもしれませんが、老舗は違います。

何なら大将に聞いてみると良いですよ。

  • << 43 すいませんが、そのお店より老舗のお寿司屋さんにここ最近3軒ほど行ったのですが、どこも炭酸水ペットボトルでありましたし、グラスでもペットボトルでも嫌な顔せず出してくれましたが

No.27 20/10/11 12:17
社会人さん26 

知人さんに『またあの寿司屋に行きたい』と言うとか。

連れてってくれるなら良いけど、断られたら…、まぁ、そういう事でしょうね。

No.28 20/10/11 13:33
匿名さん25 

老舗寿司店なんですかね?
いきなりウーロン茶頼んで、炭酸水のオーダー変更は、中々ないかもしれないですね。
今は時代が変わったかもしれませんが。

子供の頃、まだ回転寿司もなかったので、父が寿司屋が大好きで、家族で良く行きました。
まずビールに始まり、芋焼酎か、日本酒を冷酒、冬は熱燗やヒレ酒などちびちび呑みながら、おすすめの魚のお造り、鯛の荒だき、サザエの壺焼きやら、海老の塩焼き等頂いて、それから、握り寿司頼んで、最後に、家族でもう一度新しいあがりとおしぼりを頂くと言う感じでした。

三軒は、当たり前にペットボトルの炭酸水が出ると言うことは、そんな時代なんですね。

  • << 44 連れの方がさきにビールで始めてたので 私はビールは苦手なのでワインをボトルで貰おうと言うはなしで ワインだけはのどが渇くので炭酸水が欲しかったのですが、嫌な顔されたのでウーロン茶頼んだと言う感じです

No.29 20/10/11 14:36
匿名さん29 

またここにも自分の普通を押し付ける勘違いした人が…

今でこそ「ペットボトルの炭酸水」は普及しましたが、20年ほど前まではスーパーなどで取り扱っているお店は少なく、探さないとありませんでした。
そのままの流れで経営しているお店は、今もごまんとあります。
私の知人の経営している和食(寿司屋ではない)のお店も、炭酸水は基本的にソフトドリンクで利用するサーバーからの提供です。
それも「炭酸水を注文する客が増えたから」という理由で導入しています。
もともとソフトドリンクは業務用などのボトル、紙パック等での提供でしたので。

あなたが普通だと思っていも、たとえ大半のお店が対応できたとしても
「対応しないお店は対応しない」
なのです。

嫌なら二度と行かなければいいだけの話です。
自分を正当化するために相手の印象を悪く表現して共感を得ようだなんて、私はお店の人間でもあなたの知人でもありませんが
「身近にこんな人がいたら嫌だな」
としか思いません。

某餃子店での騒動と同じですね。
一方だけの言い分で悪だの善だのという議論は愚行以外の何物でもありません。

No.30 20/10/11 15:08
匿名 ( WB94Sb )

たぶんですけど、そのお店はスナックみたいな所を改造して半分寿司屋にしたか、もともと寿司屋だった所をリフォームしてドリンク類を追加して揃えたんじゃないでしょうか。
保健所の食品衛生とか店舗の立ち入りがあったかどうかも気になります。
🐟

  • << 45 そこまでは良くわかりませんが そういうのもあるんですね~

No.31 20/10/11 15:21
匿名さん25 

話逸れてすみません、お酒を割る為の炭酸水をオーダーする方も多いんですね。
サーバーしかない場合、酎ハイみたいに一杯○円とかで提供されているんですか?
居酒屋行くけど炭酸水とかドリンクメニューにないような気がします。
 

  • << 47 居酒屋とかでは炭酸水だけとかはできますか?と聞いてみて大抵はできるのでソフトドリンクと同じ料金で歠ませても貰ってます 個人の居酒屋とかではペットボトルをいくらかで計算して貰ったりしてます

No.32 20/10/11 17:01
匿名さん32 

一発目から変更し炭酸水、舌が繊細そうじゃないなとでも思われた?
外人とでも思われた?
よく外人炭酸水オーダーするよね。
わかりませんが、味のわからない一見さんという扱いでやんわりうちの店には合わないねって言われてるんだと思います。
お客様!ってスタイルじゃないんでしょう。
お金を出すこっちが納得いかない!
と思うのであれば二度と行かなきゃいいだけです。

No.33 20/10/11 17:06
匿名さん32 

あとね、仕事柄何件も寿司屋接待とかで行ったけど、ペットボトルで出されるとかまず見たことがない。
サーバーのものか瓶だよ。

  • << 49 割りと上等なお寿司屋さんに行ったのですがいままで行ったところはスムーズにだしてくれてました

No.34 20/10/11 17:58
匿名さん34 

いやいや主さんは 悪くないと思いますよ まだ烏龍茶が来る前に炭酸水に変更しただけなのに その言い方はないですよね サーバーならある寿司屋も珍しいと思います笑 せめて 奥さんでもフォローできる方だったら嫌な思いもしなかったのにですね お客さんに買いに行かせるなんて ありえません!私だったら そんな寿司屋には二度と行きません!

No.35 20/10/11 18:22
匿名さん35 

知人さん、一人では行きづらくなりましたね。
大将や女将さんにあまり商売気がないのかな?
「ボトルはないんでグラスで良いですか?」ぐらい言えば良いのに
多分、それじゃいくらで出せば良いか分からないから、面倒くさかったんじゃないのかな…

そして、同じようなお客さんが他にもいて
(うちは寿司屋だ、お茶か日本酒で食べろ!)て常々思っていたとか

お客さんが言うから色々揃えているけど(うちは寿司屋だ)って、面白くないんじゃないでしょうか?
女将さんはそれを知ってるから、早く話を切り上げたかった。
しつこいけどね。

お寿司にワインとか、炭酸を頼むんですね
私も古いのか、思い付かなかった。

  • << 50 大将が寿司屋だからねぇ~とか言う割りにはワイン置いてるのかよっと突っ込みたくなりましたがね(笑) お酒の飲み方はそれぞれあっていいとおもったのですがね

No.36 20/10/11 20:14
匿名 ( WB94Sb )

いくら寿司屋でも、接客業ですからね。
お客に対して愛想がない奥さんなら、リピーターは減るかもしれませんね。
大将の寿司が美味しければどうでもいいけど、これで寿司がいまいちで高ければ、ぼったくりと一緒なので、私も行きません。

どういう人達が食べにくるんでしょう、、
やっぱりキャバ嬢みたいな女の子を連れた男性が行くんでしょうか。
口が悪い女将でもギャバ嬢でも、お相手はいるんですね。

 

  • << 51 カウンターにはおばさん二人とおじさん一人の三人組と私と連れ 2階に宴会で団体が入ってたようです バタバタしていらだってたのかもしれませんね それにしてもその対応?と思いました 接客業としては失格のような… 維持が汚そうな顔の奥さまでした やはり顔にでますね

No.37 20/10/11 22:25
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 15 主さんがペットボトルの炭酸水と言ったところから拗れてるような気がする。 サーバーの炭酸水はあるけど、ペットボトルはおいてないよってことでし… 会話の順番が、少し前後したので状況が把握しにくいかと思いますが、私がまず、炭酸水ありますか?と聞いたときに微妙なリアクションをしたので
ペットボトルの炭酸水ありますか?と聞いたのです{私の意図では何度も炭酸水を入れて貰うのが申し訳ないので自分で入れれるように気を遣ったつもりで言ったのです}
ないと言われて
あーそうなんですね
もニコニコしながら言ったので無愛想に言ったつもりもありません
私が気を遣ってそのように言ったこと等がお店側には伝わらず逆に期限を損ねさせてしまったんでしょうね

  • << 54 気を使ったつもりでもそれが逆に怒りを買った。言葉は難しいよね。 ただ、他の店を引き合いに出すのはどうなのかなと。他の店は店での対応だろうし、その店によって対応は違うよ。 日本全国同一対応のマニュアルがあるわけでは無いでしょう。 そして、店側がペットボトルを常備しておかなきゃいけない決まりもない。 ないのかこの店という風に伝わったから、ニコニコしながらでも相手は渋い顔をした。それだけのことですよ。 気を使うなどというわりに、今までの店はペットボトルと指定いもせずただ炭酸水とお願していたのは何か訳があるのでしょうけどね。

No.38 20/10/11 22:27
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 16 ワインと炭酸水を頼むのが流行っているのかな? 店主のその態度は「またかよ、貼り紙でもしておくか?」って気持ちに思える。 主さんの前にも誰… 私の連れは大将と同級生らしいです
お店をでてから『ちょっとあの対応はビックリした』と伝えたら
まぁ~あんなお店だよとだけ返答されました
同級生と話してたのでそれ以上突っ込めずそれでその話しは終わりました

  • << 62 うーん、 主さん早口っぽいな~ スレ文にある炭酸水を注文した時の言い方 早口で言われたら一瞬、はあ?ってなってイラッとくるかもね 炭酸水だけがいい?って何?ペットボトル持参してるから入れろってこと?いや、ペットボトルの炭酸水が欲しいって言ってるな~ て まさか、ゆっくり言いましたなんて言わないでよ? (笑)意地悪な言い方してごめん でも、スレ全体を通してもあまり伝わらないな が、しかしなんとなくわかった スピリチュアルとかそっち方面の話だわ、この件は だから言い方とか対応の仕方、態度とか、主さんの感覚だとかは気にしなくていい 別に改める必要もなし、再びそのお店に誘われそうだけど行っちゃダメだよ 以上です

No.39 20/10/11 22:32
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 18 主さんは、とても気遣いが出来る上に頭の回転が早い方だと感じました。 なので頭の中で色々考えた上で欲しいものを伝えているのかと思いますが、ご… 励ましてくれてありがとうございます
少し会話の流れが前後したので状況が把握しにくいかと思いますが
炭酸水ありますか?と聞いたときに微妙なリアクションをされたので
もしかしてグラスで出せばいいのかどう出せばいいのかわからなくて
そういうリアクションをしたのかな?とおもってペットボトルありますか?と聞いたわけです
{何度も炭酸水を入れて貰うのも悪かったので自分で入れることができたらと思い話してみたのです}
そしたらお互いの考えが理解できてなかったのかもですね
奥さんの対応には非常識でちょっとビックリしましたが。
いろんな人がいるとおもってもう二度とその寿司やさんには行かないですけどね(-_-;)

  • << 63 そうだったんですね。 話をきちんと理解できていない部分があり、すみません(^^; 微妙な反応をされると、ついこちらも色々考えてしまうし気を使ってしまいますよね。 {何度も炭酸水を入れて貰うのも悪かったので自分で入れることができたらと思い話してみたのです} ↑主さんのこの気持ちは、私にはちゃんと伝わりましたよ(^^) 理由はどうであれ、やはりお店の対応はおかしいと思います! 本当に嫌な思いをされましたね。 二度と行かないでおきましょ(笑)

No.40 20/10/11 22:35
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 22 素朴な疑問なんですけど 飲食店でペットボトルの炭酸なんて注文が出来るんですか? 今回初めて聞いたので…。 普通の居酒屋では頼みませんよ
個人で経営されてるお店は大抵バタついてたりするので
忙しそうであれば自分で入れるのでペットボトルのまま頂けたら助かりますと伝えます
お店の雰囲気状況を見て相談してます

No.41 20/10/11 22:35
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 24 ワインの炭酸水割りですね🍷 「サーバーの炭酸水ならあるんだけど」 からの 「寿司屋だからねぇ~」 やっぱりその大将、私でもム… やっぱり頭に来ますよね
頭に来ながらもニコニコ返答した自分を褒めたいです(笑)

No.42 20/10/11 22:42
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 25 昔ながらの頑固親父でしかも腕に自信があって昔ながらの固定客ついてるお店なんじゃないでしょうか? 一見さんならまだ分かりますが、知り合いの行… 後で炭酸割りでのもうと思い付いたのでそのような注文のしかたになってしまったんですよね

No.43 20/10/11 22:44
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 26 『一見さんお断り』な店が増えたのは、主さんの様に「客の意見が優先」とする客がいるからです。 郷に入っては郷に従うってのも、ご存知ですよ… すいませんが、そのお店より老舗のお寿司屋さんにここ最近3軒ほど行ったのですが、どこも炭酸水ペットボトルでありましたし、グラスでもペットボトルでも嫌な顔せず出してくれましたが

  • << 46 他の店の話など必要ないので😅 比較するほど言い訳にしか思えないし、それは大将に言う事なので😅 取り敢えず、人間性が見えたので、もう結構です😄👋

No.44 20/10/11 22:47
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 28 老舗寿司店なんですかね? いきなりウーロン茶頼んで、炭酸水のオーダー変更は、中々ないかもしれないですね。 今は時代が変わったかもしれませ… 連れの方がさきにビールで始めてたので
私はビールは苦手なのでワインをボトルで貰おうと言うはなしで
ワインだけはのどが渇くので炭酸水が欲しかったのですが、嫌な顔されたのでウーロン茶頼んだと言う感じです

No.45 20/10/11 22:52
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 30 たぶんですけど、そのお店はスナックみたいな所を改造して半分寿司屋にしたか、もともと寿司屋だった所をリフォームしてドリンク類を追加して揃えたん… そこまでは良くわかりませんが
そういうのもあるんですね~

No.46 20/10/11 22:53
社会人さん26 

>> 43 すいませんが、そのお店より老舗のお寿司屋さんにここ最近3軒ほど行ったのですが、どこも炭酸水ペットボトルでありましたし、グラスでもペットボトル… 他の店の話など必要ないので😅
比較するほど言い訳にしか思えないし、それは大将に言う事なので😅

取り敢えず、人間性が見えたので、もう結構です😄👋

No.47 20/10/11 22:57
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 31 話逸れてすみません、お酒を割る為の炭酸水をオーダーする方も多いんですね。 サーバーしかない場合、酎ハイみたいに一杯○円とかで提供されている… 居酒屋とかでは炭酸水だけとかはできますか?と聞いてみて大抵はできるのでソフトドリンクと同じ料金で歠ませても貰ってます
個人の居酒屋とかではペットボトルをいくらかで計算して貰ったりしてます

  • << 53 そうなんですね。 質問してる間に、主さんの返レスがありました。 やはりただではないですよね。 返事有難うございます。

No.48 20/10/11 23:00
好奇心旺盛パンダさん20 

皆さんの意見を聞かせてくださいというスレをたてたのに、結局は自分を擁護する意見しか受け入れず…

それなら別に意見を聞くことないですよね。わたしは間違ってない!寿司屋がおかしい!って自分で思っていればいいのでは?

しかも知人の方も特に驚いた様子もないみたいですしね。

No.49 20/10/11 23:01
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 33 あとね、仕事柄何件も寿司屋接待とかで行ったけど、ペットボトルで出されるとかまず見たことがない。 サーバーのものか瓶だよ。 割りと上等なお寿司屋さんに行ったのですがいままで行ったところはスムーズにだしてくれてました

No.50 20/10/11 23:02
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 35 知人さん、一人では行きづらくなりましたね。 大将や女将さんにあまり商売気がないのかな? 「ボトルはないんでグラスで良いですか?」ぐらい言… 大将が寿司屋だからねぇ~とか言う割りにはワイン置いてるのかよっと突っ込みたくなりましたがね(笑)
お酒の飲み方はそれぞれあっていいとおもったのですがね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧