注目の話題
ピルを飲んで欲しい
年収400〜600の男性
家の鍵をかけない人いますか?

教習所について

レス4 HIT数 410 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
20/10/03 14:06(更新日時)

教習所に通う今度就職する学生です

教習所では補習にかかりすぎて20回を超えました。
理由は、逆走や交差点が理解出来なかったり判断面です。
S字クランクや縦列駐車、右左折小回りなどは褒められていました。
卒検では、左折中に歩行者を待ってる時に左折していることを忘却して走行不能で中止となりました。

こういうタイプは運転しては行けないですよね?
運転適性検査では3Cで安全運転タイプだったんですけれど😭

もし今後運転を頼まれた場合などお断りした方が良いですか?

内定先では運転する機会は言われておらずおそらくないとおもわれますが…

No.3154850 20/10/03 10:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/10/03 10:47
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

補習の回数だけで20回?!
すごい!

No.2 20/10/03 10:52
匿名さん2 

運転は危険だと思います。

No.3 20/10/03 13:46
匿名さん3 

運転は一瞬の判断能力が必要ですから
免許を無事に取得して、ペーパードライバーでいた方が無難です。
逆走なんて高齢ドライバーしかしないと思っていましたが・・・。

No.4 20/10/03 14:06
通りすがりさん4 ( ♀ )

みきわめアウトや検定中止になるようなミスが多いのは、運転に適性がないのかもしれませんね。
個人差はあれど、最初はみんな車の運転なんて下手だし、その下手レベルでも最低限安全に車を動かせるように教えてくれるのが教習所。
毎回同じ場所で、段階を踏んで必要なことを教わるのに、みきわめの段階でアウトが多いのは、かなり向かないと言えるのかも。
もちろん、車の運転は技術なので、慣れれば上がります。そして、道路状況は刻々と変わるので、判断力は経験を積むことでしか上がりません。
主さんは、その経験を積むための練習も公道では危険かもしれないです。普通の人は20時間もオーバーしないので。
たまにお年寄りや中年の人で、教習カードのハンコの紙が足りなくなって、2枚目になってるひとは見ましたけどね。
若いのにそれだと、かなりヤバいレベルかなと思います。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧