注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚しても構わないでしょうか
俺の彼女がクソすぎる

陣痛促進剤で出産されたお子さんの成長について

レス11 HIT数 894 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん( 40代 ♀ )
20/10/17 13:57(更新日時)

毎日考えてしまうので、みなさんの体験を教えてください。
怒涛の乳幼児期を終え、私の子供達は現在、小・中学生になりました。
そのうち1人目と3人目は予定日超過のために陣痛促進剤で出産。
乳幼児期はさほど気になりませんでしたが、この2人はどうも落ち着きがなく、イライラしやすいタイプでキレやすく、1人目はADHDの診断済みです。記憶力は抜群なものの、攻撃的なところがあり対応に困ります。
3人目の性格が1人目に似てきたので、ちょっと心配になっています。
自然分娩で出産した2人目はとてもおだやか。キレる・イライラする・落ち着きがないとは無縁の性格です。
子供3人、同じように育てました。両親の性格は穏やかタイプです。
1人目と3人目の性格なのか?持って生まれた性質ならばしょうがないと思うのですが、「陣痛促進剤の影響」が少なからずあるのではないかと毎日考えてしまうのです。
陣痛促進剤で出産された方、成長されたお子様の様子はどうでしょうか?
もしよかったら教えてください。

No.3153663 20/10/01 15:16(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6 20/10/01 21:21
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 ありません。 私も子供2人とも陣痛促進剤を使いましたが、そんな事ありませんでしたし、周りでも陣痛促進剤が…なんて聞いた事がありません。主さ… 匿名さん1さん、ご返信ありがとうございます!
匿名さんもふくめ、周りの方はとくに問題はないのですね。
私はもともと、陣痛促進剤の後遺症について疑問を持って子育てをしていたのですが、最近、「発達障害のお子さんが東大に入った」という本を読み、わが子とその本のお子さんの成長の歩みが似ていて、そのお子さんも陣痛促進剤を使用したこと知り、また、世論調査で国民に統計を取っていることなどから、陣痛促進剤使用後の調査をしてみたいと思い、投稿してみた次第です。
幸い1人目の子供は、担任の先生の理解が得られ、クラスメイトを含み、本人への指導が良かったこと、家族も、子供のキレる状況を理解し、対応に当たり、本人も切れてしまう理由がよくわからないながらも、自分の状況を理解し、努力していることから、いまでも信じられないようなポカは犯しますが通常の生活ができています。
世界には色々な薬剤が出回っていますが、病気、治療を目的とする薬剤が、使用後何年もして人体に及ぶ影響についてはわからないまま投与されています。
もし、陣痛促進剤の使用後について、何等かの調査に関する資料をご存じなら教えて欲しいです。
早々に、ありがとうございました!

  • << 8 ちなみに。 東大生の1/3は、診察を受ければ、発達障害の診断になるだろうと言われていますよ。 知的障害がないなら、発達障害って、研ぎ澄まされた得意分野を持ちやすいのでは?
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧