注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
全員和食にしてと言う義母。

発熱に気づくには?

レス23 HIT数 3627 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
09/04/09 14:56(更新日時)

7ヶ月の👶がいます。
まだ発熱未経験なのですが、前々から疑問があります。

皆さんはお子さんの発熱にはどうやって気づかれるんですか?

私は👶の体温を毎日計ってはいません。1日に二度ほど首周りと脇の下を手で触り体温を判断?しています。
ちょっと熱いかな?と感じる時には体温計で計りますが、いつも平熱です。

皆さんは毎日体温を計っていらっしゃるのでしょうか?
計っていない私が非常識なのでしょうか?
非常識だとのお叱りを受ける覚悟でスレ立ててみました😣
皆さんの発熱に気づいた体験談を教えてください。

毎日体温を計れ!ダメ母!という厳しい意見でも構いません。
宜しくお願いします😣

タグ

No.313808 09/04/08 17:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/04/08 17:25
プレママ1 ( ♀ )

毎日は計っていません✋
抱いた時にいつもと違う温かさであれ❓と思うのがほとんどです💡

鼻水や咳が出ている時は寝起きや所々で計ります✋

No.2 09/04/08 17:25
♂ママ2 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃

1歳2ヶ月の息子がいますが体温計は毎日計ってませんよ😲

グズグズしてる、顔が赤い、なんだかいつもより体が熱いなぁと思ったら計ります😃
様子がいつもと違うので熱があるのに気付かなかったってことはないので大丈夫ですよ😊

No.3 09/04/08 17:26
♂ママ3 ( ♀ )

うちも7ヶ月の👶がいます。

そして、私も主さんと同じで👶の体温計ってません。 私もダメママです💧
体温計るのは👶が検診に行った時くらいです。 何もない日は全く計ってません…。
いつも一緒にいるから少し体温が高かったらわかるかなぁと甘い考えでいました。

私もこのスレ参考にさせていただきます🙇

No.4 09/04/08 17:28
♂ママ4 

ダメ親なんて思いませんよ😊7ヶ月まで病気もせず健康なんてママの免疫しっかりもらってますね✨
熱は子供の様子が普段と違う時に気付きますね😉普段から子供と一緒にいるママだからこそ分かるし、大丈夫ですよ。もし急な熱とか出たら、すぐに病院に連れて行ける様に 病院をしらべたりしておいたら良いと思います😊頑張って下さいね

  • << 6 4さんレスありがとうございます🙇 母親はやはり気づけるんですね😊安心しました。 病院は一応リストアップしてありますが、予防接種などを受けている病院が夜間やっておらず、救急病院は住所と電話番号はわかるものの場所を調べていません😣 いざという時のためにきちんと調べてみます💨

No.5 09/04/08 17:34
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

1さん、2さん、3さん、まとめてのレスで申し訳ありません😥

皆さん毎日計ってらっしゃらないんですね。お叱りを受けるかなとドキドキだったのでちょっとホッとしました😣

👶と毎日接しているので抱いた時の温度や機嫌で気づけるだろうと思って体温計ってませんでした。
やはり母親が気づかないということはなさそうですね。

初・発熱がまだなのでいつ来るかドキドキしますが注意して👶の様子を見ておきます。

ありがとうございました🙇

No.6 09/04/08 17:47
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 4 ダメ親なんて思いませんよ😊7ヶ月まで病気もせず健康なんてママの免疫しっかりもらってますね✨ 熱は子供の様子が普段と違う時に気付きますね😉普段… 4さんレスありがとうございます🙇

母親はやはり気づけるんですね😊安心しました。
病院は一応リストアップしてありますが、予防接種などを受けている病院が夜間やっておらず、救急病院は住所と電話番号はわかるものの場所を調べていません😣
いざという時のためにきちんと調べてみます💨

No.7 09/04/08 17:49
♂ママ7 

10ヶ月の男の子のママしてます匤煜

主さん全然ダメ親なんかじゃないですよぉ垬Ⅵ
わたしも毎日計ってません!今までに息子が風邪やインフルエンザにかかりましたが、いつもと様子が違うので分かると思います昀
熱があっても元気に遊んでるけど、顔があかくて、体をさわると(後ろの首あたりとか…)あつーくて熱計ると38度ごえとか昉昉(自分の子の平熱はわかってた方がいいかも垬)
はじめて熱が出るとビックリしますが、子供用の冷えピタとか、ワキ冷やす保冷剤とか、常に準備してあると、急な発熱の時とか対処できると思います
明らかに様子がおかしい時はかかりつけの小児科に行ってしっかり診察受けてきたらいいと思います
こどもは結構思ってるより強いと思います煜
あまり深く考えず楽しく育児していきましょう垬匤

  • << 9 7さんレスありがとうございます。 うちの👶の平熱は正常範囲ギリギリの36.5度で、まだ37度を超えたことがありません。 37.5度までは平熱の範囲と聞きますが、それを超えたら即受診なんでしょうか? 冷えピタ系の物は家にストックがあるので活用します!首や脇やももの付け根に張るといいという情報は仕入れたのですが…いざ発熱の場面になったら慌てふためきそうです😭

No.8 09/04/08 17:50
専業主婦8 ( 40代 ♀ )

3児の母です。
下は7ヶ月です。
3人とも、めったに体温を計りません。
熱が出ると様子で何となくわかります。
何とかなるものですよ。
あまり神経質にならずに、熱いかな、赤いかな、と思ったら計るようにしています。

  • << 10 8さんレスありがとうございます。 お子さん3人ともなると発熱でアタフタされることもあまりないですか?私は未経験なので6ヶ月を過ぎた頃からドキドキしっぱなしです😷

No.9 09/04/08 17:56
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 7 10ヶ月の男の子のママしてます匤煜 主さん全然ダメ親なんかじゃないですよぉ垬Ⅵ わたしも毎日計ってません!今までに息子が風邪やインフルエン… 7さんレスありがとうございます。

うちの👶の平熱は正常範囲ギリギリの36.5度で、まだ37度を超えたことがありません。
37.5度までは平熱の範囲と聞きますが、それを超えたら即受診なんでしょうか?
冷えピタ系の物は家にストックがあるので活用します!首や脇やももの付け根に張るといいという情報は仕入れたのですが…いざ発熱の場面になったら慌てふためきそうです😭

  • << 13 まだ熱が出たことなかったら、いざ熱がでたらって考えると不安になりますよね瀨昉 わたしもそうでした昉 うちの子が初めて熱出した時、体あついなぁ…と思って熱計ったら38度5分でビックリしました昉でも、熱があるわりに元気なので、夜だったこともあり病院は次の日に行くつもりで、一晩様子をみてました鈊 グズグスしてましたが朝になると熱が下がってて、平熱に垬病院へは一応行きましたが異常なしでした垬冬の時期だったので、ノロウイルス、インフルエンザの検査をしてもらいました垬 インフルエンザの時はひどかったです昉高熱、鼻水で母乳も飲みにくそうでかわいそぅでした渹冷えピタ&ワキも冷やしてました子供の心配ばっかりしてて、マスクもつけず平気に看病してたら、わたしが次インフルエンザに…瀨つらすぎました…。 こども子供になると自分のコトを忘れがちになりますよね… 主さんもお体大切になさってくださいね!! なんでも最初は分からないコトばかりで不安になりますが、母は強しⅦですよっⅤ垬 うちは旦那の方がアタフタしちゃってます垬昉 長文失礼しました瀨瀨

No.10 09/04/08 18:40
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 8 3児の母です。 下は7ヶ月です。 3人とも、めったに体温を計りません。 熱が出ると様子で何となくわかります。 何とかなるものですよ。 あまり… 8さんレスありがとうございます。

お子さん3人ともなると発熱でアタフタされることもあまりないですか?私は未経験なので6ヶ月を過ぎた頃からドキドキしっぱなしです😷

No.11 09/04/08 18:55
専業主婦8 ( 40代 ♀ )

>> 10 1人目の時はあたふたしましたよ。
初めての発熱は10ヶ月の時でした。夕食後、主人がちょうど帰宅した時で、いきなり吐いちゃって…。
突発性発疹でしたが、いきなり吐いての高熱で私はオロオロ。主人が冷静で助かりました。

その後は慣れでしょうね。インフルエンザや溶連菌の高熱にも動じません。

大丈夫ですよ。母は強くなります。

ごめんなさい。長文になりました。

No.12 09/04/08 19:00
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 11 10ヶ月ですか!突然吐くなんて考えただけで恐ろしいです😣うちの👶は授乳後に吐くことすらめったにないので💦
インフルエンザなんて自分がかかったことさえないので想像を絶する恐怖です💀

慣れですよね。母は強しですよね。
いつか来るその日に冷静に対処できるよう頑張ります😭

  • << 19 1人目は10ヶ月で最初の発熱でしたが、2人目は1才半過ぎてからでした。 いつなるかはわからないけど、ほとんど熱が出ない子もいるらしいし、あまり気にし過ぎずにね。 みなさんがレスしているように、病院のチェックや冷えピタなんかの用意ができていれば大丈夫ですよ。 そうそう、熱が出た時の水分補給に、うちでは『イオン水』を常備しています。ミルクの飲みが悪くなるので、いいですよ。

No.13 09/04/08 19:11
♂ママ7 

>> 9 7さんレスありがとうございます。 うちの👶の平熱は正常範囲ギリギリの36.5度で、まだ37度を超えたことがありません。 37.5度までは平… まだ熱が出たことなかったら、いざ熱がでたらって考えると不安になりますよね瀨昉
わたしもそうでした昉
うちの子が初めて熱出した時、体あついなぁ…と思って熱計ったら38度5分でビックリしました昉でも、熱があるわりに元気なので、夜だったこともあり病院は次の日に行くつもりで、一晩様子をみてました鈊
グズグスしてましたが朝になると熱が下がってて、平熱に垬病院へは一応行きましたが異常なしでした垬冬の時期だったので、ノロウイルス、インフルエンザの検査をしてもらいました垬

インフルエンザの時はひどかったです昉高熱、鼻水で母乳も飲みにくそうでかわいそぅでした渹冷えピタ&ワキも冷やしてました子供の心配ばっかりしてて、マスクもつけず平気に看病してたら、わたしが次インフルエンザに…瀨つらすぎました…。
こども子供になると自分のコトを忘れがちになりますよね…
主さんもお体大切になさってくださいね!!

なんでも最初は分からないコトばかりで不安になりますが、母は強しⅦですよっⅤ垬
うちは旦那の方がアタフタしちゃってます垬昉

長文失礼しました瀨瀨

  • << 15 いきなり38.5度は焦りますね💀 しかもインフルエンザも経験されてるんですね💦 看病の際にはマスクやうがい手洗いを忘れないよう気をつけます💨 あぁドキドキ😭

No.14 09/04/08 19:18
匿名さん14 ( 20代 ♀ )

私は体温計持ってませんでしたが、あつい!と思ったのですぐわかりましたよ😃
今五歳になりますが、初めてお熱出した時の事を今でもハッキリ覚えています😊

  • << 16 レスありがとうございます。 やはり熱い!と感じるのは皆さん共通なんですね。心に留めて、その時気づけるようにしたいです😫

No.15 09/04/08 19:26
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 13 まだ熱が出たことなかったら、いざ熱がでたらって考えると不安になりますよね瀨昉 わたしもそうでした昉 うちの子が初めて熱出した時、体あついなぁ… いきなり38.5度は焦りますね💀
しかもインフルエンザも経験されてるんですね💦

看病の際にはマスクやうがい手洗いを忘れないよう気をつけます💨
あぁドキドキ😭

No.16 09/04/08 19:29
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 14 私は体温計持ってませんでしたが、あつい!と思ったのですぐわかりましたよ😃 今五歳になりますが、初めてお熱出した時の事を今でもハッキリ覚えてい… レスありがとうございます。
やはり熱い!と感じるのは皆さん共通なんですね。心に留めて、その時気づけるようにしたいです😫

No.17 09/04/08 21:03
♀ママ17 ( ♀ )

一人めの時は毎日お風呂前に計ってました💧 1歳か2歳か…ある程度大きくなったらやめましたが。

二人めは全く計らなかったです💧 予防接種の時くらい💧


不思議ですが、子供が発熱した時orする時、なぜか母親にはわかっちゃうんですょ☺
大丈夫です、たいていピンときますょ😊
寝てる夜中でも目が覚めわかっちゃうぐらい💦 ムシノシラセ?

  • << 20 17さんレスありがとうございます。 虫の知らせですか😲ピンとくるものなんですね⤴ 皆さん同じように「気づける」とのことなので、きっと自分も気づけるような気がしてきました😊

No.18 09/04/08 22:26
♂♀ママ18 

うちも計ってませんよ✌抱いた時熱いなぁ~って時計りますよ!毎日抱いてれば、気付くし毎日体温計らないからダメ親なんて思わないでくださいねっ😜
うちは、アトピーあるから、熱出ると顔が赤くなるからすぐ、分かります✌
あと、咳の仕方などで、喉赤いんだろうなぁ~とか
そんな感じですよ😜

  • << 21 18さんレスありがとうございます。 抱いた時にやはり気づけるんですね😃 毎日体温を計ってないことに罪悪感がありましたが、皆さんからのレスで楽になりました✨

No.19 09/04/09 08:38
専業主婦8 ( 40代 ♀ )

>> 12 10ヶ月ですか!突然吐くなんて考えただけで恐ろしいです😣うちの👶は授乳後に吐くことすらめったにないので💦 インフルエンザなんて自分がかかった… 1人目は10ヶ月で最初の発熱でしたが、2人目は1才半過ぎてからでした。
いつなるかはわからないけど、ほとんど熱が出ない子もいるらしいし、あまり気にし過ぎずにね。
みなさんがレスしているように、病院のチェックや冷えピタなんかの用意ができていれば大丈夫ですよ。

そうそう、熱が出た時の水分補給に、うちでは『イオン水』を常備しています。ミルクの飲みが悪くなるので、いいですよ。

  • << 23 二人目は1才半過ぎてからですか😲差があるものなんですね💨 イオン水はちょうど先日買ったばかりです😃発熱怖いですが、必要になった時には飲ませてみます✨

No.20 09/04/09 08:59
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 17 一人めの時は毎日お風呂前に計ってました💧 1歳か2歳か…ある程度大きくなったらやめましたが。 二人めは全く計らなかったです💧 … 17さんレスありがとうございます。
虫の知らせですか😲ピンとくるものなんですね⤴

皆さん同じように「気づける」とのことなので、きっと自分も気づけるような気がしてきました😊

No.21 09/04/09 10:04
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 18 うちも計ってませんよ✌抱いた時熱いなぁ~って時計りますよ!毎日抱いてれば、気付くし毎日体温計らないからダメ親なんて思わないでくださいねっ😜 … 18さんレスありがとうございます。

抱いた時にやはり気づけるんですね😃
毎日体温を計ってないことに罪悪感がありましたが、皆さんからのレスで楽になりました✨

No.22 09/04/09 10:27
♂ママ22 ( 20代 ♀ )

私は計ってませんが、母は毎日計っていたそうです。最近の人はサボりすぎだと…💧
私はすぐに気づいてあげられるなら、計らなくていいと思いますよ😃

No.23 09/04/09 14:56
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 19 1人目は10ヶ月で最初の発熱でしたが、2人目は1才半過ぎてからでした。 いつなるかはわからないけど、ほとんど熱が出ない子もいるらしいし、あま… 二人目は1才半過ぎてからですか😲差があるものなんですね💨

イオン水はちょうど先日買ったばかりです😃発熱怖いですが、必要になった時には飲ませてみます✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧