注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
どうしても結婚したいです。
胸のサイズの相談

子どもを注意しない母親

レス19 HIT数 1066 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 20代 ♀ )
20/09/07 14:45(更新日時)

この前買い物に母親と行ったとき、
曲がり角から急に小さい子どもが買い物カートを走って押してきて、危うく私にも母にもぶつかりそうになりました。
びっくりして止まっていたら、子どもの後ろから20後半から30歳くらいの同じ世代の母親が歩いてきて、謝りもせずこちらをガン見して通り過ぎていきました。何か文句ある?みたいな顔つきでした。
私と母親は、子どもに注意しなかった母親にびっくり。もし高齢の方にぶつかって大怪我させたらどうするのだろうか、とちょっと腹が立っちゃいました。
こういう子どもを注意しない親が多い事が気になるのですが、まだ子なしなので、そういう風になるものなのか?私は気をつけたいと思ったお話でした。

No.3137158 20/09/06 08:59(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/09/06 09:04
匿名さん1 

曲がり角っていうから、道路での話かと思ったら、店内での出来事でしたか……。
いや、だからどうってことじゃないですけどね。

No.2 20/09/06 09:10
匿名さん2 

子どもだけにカートを押させるバカな親だから、悪いと思っていないんでしょう。

No.3 20/09/06 09:11
匿名さん3 

いますよね
そういうバカな母親
色んな意味で将来子どもが心配

No.4 20/09/06 09:12
通りすがりさん4 ( ♂ )

そんなババァいつからか急激に増えましたよね
当然子供もバカに育ってますし
バカの連鎖反応...時代なのかな
...

No.5 20/09/06 09:16
おしゃべり好きさん5 

お母さんに腹は立ちますが、よくある話ですよね💦💦そういう注意しない人も世の中にはもちろんいますよ。いちいち腹が立っていてもしんどそう😭

No.6 20/09/06 09:21
自由なパンダさん6 ( 30代 ♂ )

可能性の話だが、曲がり角ということは子供の母親は危険な状況を把握できていないんじゃないの?

にも関わらず、見ず知らずの人がジロジロ見てきたら「何?」となるだろう。

交通事故もそれぞれ見えている世界が違うから起こる。仮にバイク、歩行者、車の視点が同じだとしたら、事故は半分以下になるんだろう。

そして所詮は子供の行動なんだから、大目に見てあげる事も必要だと思う。

No.7 20/09/06 09:34
匿名さん7 

ま、その子供に何かあってから後悔するのは、結局親ですから。
今回主さんだったから良かったものの、キレやすい暴力的なおっさんだったら?
主さんの仰るように、高齢の方に大怪我をさせてしまったら?
そんな事も想定できない人間が、「何が起こるかわからない」と言って頑なに子供に留守番させないのも、笑えますよね~

アホな親子の事故に、他者が巻き込まれない事を祈りましょう。

  • << 9 多分、そういう親は、我が子に何かあっても後悔しない。 子供がカートを押すことを禁止しておかなかった店が悪い、 とか 子供がカートを押していれば急に止まれないのは当たり前でありそれを想定しておかなかったぶつかられた側(主さんたちの立場)が悪い とか。 そういう、ありえない屁理屈を吹っかけてくる。

No.8 20/09/06 09:50
おしゃべり好きさん8 ( 30代 ♀ )

私はスーパーで働いていますが子どもに注意しない親は結構いますよ。
子どもが店内で鬼ごっこして走り回ってたり、土足で台に登ったりしてるのに。
私がレジをしてると母親に連れられた小さい子がレジ台に登ろうとしたり金具をガチャガチャしてきたけど母親は一切注意しないので私が子どもに注意しましたよ。
そしたら母親が注意しないのはヤバいと思ったのか「こらぁダメでしょ~」だけ子どもに言う。

まぁ今の20代くらいは怒られ慣れてない人達が多いから、何が常識か非常識か判断出来ないんだよ。そんな人が親になればこうなるんだよね。

No.9 20/09/06 10:02
匿名さん1 

>> 7 ま、その子供に何かあってから後悔するのは、結局親ですから。 今回主さんだったから良かったものの、キレやすい暴力的なおっさんだったら? 主… 多分、そういう親は、我が子に何かあっても後悔しない。
子供がカートを押すことを禁止しておかなかった店が悪い、
とか
子供がカートを押していれば急に止まれないのは当たり前でありそれを想定しておかなかったぶつかられた側(主さんたちの立場)が悪い
とか。
そういう、ありえない屁理屈を吹っかけてくる。

No.10 20/09/06 10:07
匿名さん10 ( ♀ )

そういう母親見ると、複雑ですねー。イラッとも来ますが、また、一つ違う視点で見てあげちゃいますね。毎日の子育て疲れて余裕ないんだなーて、
家で留守番させないで、ちゃんと面倒くさがらずに買い物にも連れてきて偉いなーと、2つの気持ちが交差しますねー。いつからだろう?ムカつくで終わらせるだけで、他人の子供の為に注意ができなくなったのは??

他人の子も自分の子も隔てなく、
店の中は走ったらぶつかるから危ないからだめだよ〜と普通に言えた時代 

、今は他人の子だし、相手が怖いから注意できない人沢山いますからねー。 

本来、子育てとは母親だけじゃなく、地域住民の方々も関わって、子供が危険な事をしてしまったら、店の中は人が沢山いるからぶつかったら、痛い、痛いするから走らないんだよと、

そうした人達からも子供は学んでいくものなんですよね、私も小さい頃、近所のおじさんや
友達の母親に怒られたものですよ😂

No.11 20/09/06 11:49
匿名さん11 

そういう人は母親という呼び方してはいけない

子供を産んだだけの
駄目な人

No.12 20/09/06 12:33
匿名さん12 

バカでも変な奴でも結婚出来るし、親になれるし‥‥

だから頻繁に変な事件が起きてるよね?

No.13 20/09/06 12:53
匿名さん13 

自分の子供優先に考えてる非常識な親なんだと思う

こんな親に育てられた子供て道いっぱいに友達同士並んで歩いて
前方から歩いて来る人の事を考えなかったり

自分の不注意で他人に迷惑かけても
すいませんごめんなさいの一言も言えないのが多い

その子供は自分の持ち家か賃貸だか判らないけど
多分家の中で子供が暴れまわっても親は何も言わない非常識な家だと思う

No.14 20/09/06 13:19
匿名さん14 

暴力的な言い方になりますが、そのママさんにカートぶつければ良いんです。どんだけ痛いか、どんだけ迷惑なのか、教えるのです。そしたら、子供にカート運転なんてさせませんよ。

No.15 20/09/06 13:38
やじ馬さん15 

通り魔だと思うようにしてます。

相手を変えようとするのは無理。
赤の他人だし。

通り魔に会わないように身を守る。
子供の多い店・時間帯は行かないとか。

私は子供が大の苦手です。
ベビーカー押した親子もダメ。
我が物顔で店内歩き「ベビーカーが通るんだから道を開けなさいよ!」の圧力。

最初に商品選んで立ち止まっているお客さんいるんだから、別の道から行けばいいのに、ベビーカーは強行突破。
「すいませ〜ん」の一言で、他のお客さんに道を開けさせる。

だから、子供の多い店や時間帯は避けてます。
主さんも赤の他人にイライラするより、出くわさないようにすることを考えた方がストレスフリーだと思います。

人通りの少ない夜道を出歩かない、物騒だから。
と同じ心理です。

No.16 20/09/06 14:40
匿名さん16 

放任主義と言えば聞こえはいいけど
物事の良し悪しを躾ないのは親として
致命的ですよね。
他人に迷惑をかけるだけではなく
子供の安否に繋がる場合もあるのに。
躾の出来ない親に育てられた子供が
十数年後に親になり又その子が子供を
生んで~の繰り返しなら、ン十年後の
日本はどうなっちゃうんだろ。。
そんな親を反面教師として育ってくれる
子がいる事を願うばかり。

No.17 20/09/06 14:51
社会人さん17 

そういう愚かな親は
見て見て、カートを頑張って押して手伝いをしている風な良い子な我が子なのよ♪

とでも誇らしく思って後をついて歩いてるんでしょうねー。
アホな勘違いの図。

ぶつかったもんなら、そんなアホ親達には普通の話は通用しないので、一番良いのは関わらないって事。

危なく転倒し大怪我でもしなくて良かったですね。真っ当な話は出来ない人種なので当たり損の可能性だってあった訳で。

No.18 20/09/07 11:08
通りすがりさん18 ( ♀ )

こういう、子どもを注意しない親の、またその親も同じ様なものですよ。店内で隠れんぼや鬼ごっこ…正直言って、ちょっと痛い目に遭えばいいと思ってしまうくらいです。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧