頭いい人ってずる賢いイメージありますよね?

レス97 HIT数 11637 あ+ あ-

聞いてほしいさん
2020/10/15 02:37(更新日時)

頭いい人ってずる賢いイメージありますよね?
みんながみんなって訳ではないと思いますが、大半はズルい気がします。
常に計算高くて、他人を自分の利益のために上手く利用したり、都合悪くなると上手い具合に逃げたりします。あと、何かの度にマウント取ってきたり、自分の意見が全てだと思ってるのか、自分の意思で無理やり他の人を動かそうとする態度が気に食わないです。それで、自分の意見が通らないと機嫌悪くなったりするのも腹立ちます。
しかも、上記のような人に限って、目上の人の前では外面が良くなるし、本当にずる賢くて怖いなーって思います。頭がいいっていうのは立派な長所だと思うんですけど、ずる賢さを利用して他人を操ろうとするのはちょっと…って思います。もちろん、誰にでも分け隔てなく接してくれる人もいますが。

どなたかわかってくれる方いますか?

20/05/31 00:10 追記
今まで生きてた中で、頭いい人の都合のいい話に乗せられることが多かったので、頭よくてずる賢い人に対し、かなり嫌悪感を抱いてます。

No.3071670 2020/05/31 00:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 2020/06/02 01:35
聞いてほしいさん0 

>> 29 人生プラマイゼロ だと感じます。 賢い人は好きです。 あと不器用な人も好きです。 みんなそれぞれ良さはあると思うのですが、ずる賢く人を利用する人は、それ以外にいい所があったとしても嫌いですね。

No.52 2020/06/02 01:39
聞いてほしいさん0 

>> 30 頭いい人は他人を操ろうなどという無駄な労力は使わない。むしろ頭がいい人は頼り上手、適度な甘え上手だって、本で読みました。相手の自尊心を巧妙に… 他人を操ろうとする人なんて、ただのずるくて自己中な人であって、頭いい人に含んじゃダメですね。
本当に頭いい人ならば、もっと他人のためを思って行動するはずですね。

No.53 2020/06/02 01:41
聞いてほしいさん0 

>> 31 頭のいい人がずる賢いイメージ? 私はないですねぇ。 頭が良くて性格も良い人、品の良い人がまわりにいるので。 ずる賢い人というのは、… 頭いい人全体を否定するつもりではないですが、私の周りには頭の良さを悪い方に使う人がいます…。
でも、他の方の回答も呼んで感じましたが、他人を操ろうとするような人は、頭いいというよりもただのずるくて自己中な人って感じなので、頭いい人に含んじゃダメですね。

No.54 2020/06/02 01:42
聞いてほしいさん0 

>> 32 頭の良さにもいろいろありますからね。 ずる賢い人は、悪知恵の働く人なのでしょう。なるべく関わらないことです。 他の方の回答も読んで感じましたが、悪知恵ばかり使う人は、頭いいというよりも、ずるくて自己中な人って感じだし、頭いい人に含んじゃダメですね。

No.55 2020/06/02 01:43
聞いてほしいさん0 

>> 33 ずる賢いは人を陥れたりするものではなく 関係なく助けるものなら善 ずる賢さが人を助けるパターンも中にはあるのかもしれませんが、他人を上手く操ろうとしたりするのは悪党にしか見えません。

No.56 2020/06/02 01:43
聞いてほしいさん0 

>> 34 頭がいいというより要領がいいのである。 良くも悪くも、要領がいいんですね。

No.57 2020/06/02 01:44
聞いてほしいさん0 

>> 35 ズル賢いヤツはいるもんですよね。 どんな世の中でも。 だから、そんなヤツに嫌悪感を抱くより、オメオメと騙される自分を恥ずべきなんだと… ずる賢い人もムカつくけど、それにまんまと乗せられてた過去の自分を恨んでます。今は断る勇気ができたけど、昔の自分は本気で馬鹿でした。

No.58 2020/06/02 01:46
聞いてほしいさん0 

>> 36 頭の良いずる賢いと言ったら政治家のイメージ。 自頭良い人で研究職肌の人は純粋か変人が多いイメージ。 あと、会社とかで飛び抜け… 頭いい人全体を否定するつもりではないし、ずる賢さが役立つパターンも中にはあるんだろうなって思いますが、ずる賢くて他人を操る人は嫌いですね。というか、そーゆー人は頭いい人として認めたくないですね。

No.59 2020/06/02 01:46
聞いてほしいさん0 

>> 37 確かに頭の良い人は頭の回転が早いから時と場合によっては、 ズル賢いイメージはありますね。 頭良くて周りのことを思って行動できる人もいますが、頭の良さを悪い方に使う人だけはどうしても好きになれません。

No.60 2020/06/02 01:55
聞いてほしいさん0 

>> 38 ずる賢い 敢えて名前を出しますが、堀江貴文さんからそれを感じます 彼は絶妙なタイミングで煽りTweetをします アメリカのトランプ… そうなんですね!
ホリエモンのTwitter見たことなかったので見てみます笑
トランプ氏は何となくそんな感じありますね…笑

No.61 2020/06/02 01:57
聞いてほしいさん0 

>> 39 私が見てきた中では、 そういうズル賢い人って子供の頃に精神的虐待されてる可能性が高いです。 本人も気付いてませんから、周りも中々気付… 思い返してみたら、ずる賢い子の中には、訳ありな家庭で育ったような子もいました。そうでない人も結構いますが。上手く生きるためのスキルでもあるんですね…。なりたくてなってる訳じゃない人もいるってことを覚えときます。

No.62 2020/06/02 02:00
聞いてほしいさん0 

>> 40 要領よくちゃっかりしてます。贔屓されてるずるい、ずるいて子供の頃から社会人の今まで言われてきましたが、、。その人の実力以上に受け取る利益の方… なんていうか、計算高くて利益を得るのが上手いと、ずる賢い人認定されてしまうのだと思いますが、生きてく上でそーゆースキルも必要かもしれないし、難しいですね…

No.63 2020/06/02 02:02
聞いてほしいさん0 

>> 41 なんとなくだけど、会社のために、人に必要とされるために、成果が努力がっていう方に偏りすぎてると、要領よくやっている人が気にくわなくてイライラ… 要領よく自分のやるべき事をこなしてる人に対しては、嫌気がさしたりはしないのですが、明らかに上の人に好かれたい態度が見え見えだったりすると、嫌になりますね。

No.64 2020/06/02 02:03
聞いてほしいさん0 

>> 42 要領良くやっているように見えて、陰で努力している可能性もありますね。 陰で努力してる人を悪くいうつもりはないです。ただ、上の人に媚びを売りたい態度が見え見えだったりすると、嫌になりますね。

No.65 2020/06/02 02:04
聞いてほしいさん0 

>> 43 頭が良くて狡賢く他人を騙したり攻撃したりとマイナスな使い方をするのなら、賢さの無駄遣いで馬鹿なんじゃないですか? 頭が良いなら社会や誰かの… 頭の良さを悪い方に使う人は、頭いい人ではなくて、ただのずるくて自己中な人ですね。頭いい人に含んじゃダメですね。
本当に頭いい人ならば、もっと他人のことを考えて行動するはずですよね。

No.66 2020/06/02 07:00
社会人さん66 

>> 65 わかります。
病気になるような生活をして障害者年金をもらう人もそうですよね。
ちょっとした症状でも、あれこれかき集めれば認定されるんですね。






めったにない難病だと主張を始めた時には、さすがに周囲に白い目で見られていましたが。

  • << 71 自分で気をつければ防げたかもしれないのに、気をつけないで生活してて、障害年金を貰うのはどうかと思いますね。あとは、歩行困難者の証明を悪用して、する人とかもどうかと思いますね… ずる賢いよりも、単にずるいって感じですかね。

No.67 2020/06/02 07:56
匿名さん67 

私は頭の良い人の方が好きです。
物事に動じない落ち着きや冷静さがあって、一緒にいて落ち着きます。心に余裕があるのもいいです。
ずる賢い人は頭の良し悪しではないと思いますよ。生きてきた過程でそう学んだ人だと思います。

  • << 72 頭いい人全体を否定するつもりではないです。頭の良さを悪い方に使う人が嫌いなだけです。 でも、そーゆー人は頭いいというよりも、ただのずるくて自己中な人なので、頭いい人に含んじゃダメだなって、色んな方のレスを読んで感じました。

No.68 2020/06/02 09:19
おしゃべり好きさん68 ( 20代 ♀ )

頭良いのをことさら強調するナルシルストやら、人を都合よく利用するマキャベリスト的な人のことでしょうか?

頭良い人と言うより、ダークトライアドとか、境界性人格障害なイメージです。

そういった人とは距離を置かれては?きっと断るの苦手な良い人に漬け込んで利用するタイプだろうと思います。

愛想笑いも必要ないと思いますね。

恥かくのが嫌いなタイプなら、あからさまに態度に出せばどっか行くでしょう。

  • << 73 まさにそんな感じですね。頭の良さを悪い方に使ってるみたいな。 過去の私は断れない性格で、それをいい事に利用されまくってました。今は断る勇気も距離を置く勇気もありますが、過去の自分は馬鹿でした。

No.69 2020/06/02 09:23
ちょっと教えて!さん69 

ずる賢いって、何されたの?一体。

自分の有利に持っていくひと、というだけで、頭の良いひとが皆そうなわけではないですよね。恥ずべき行為がわからないなら、それは頭いいとはいえないわけで。

下級盗人を頭いいとか思うの?主さんは。

  • << 74 頭いい人全体を否定するつもりではないです。他の方の回答も読んで感じましたが、そーゆー人は、頭いい人というよりも、ただのずるくて自己中な人って感じなので、頭いい人に含んじゃダメですね。 下級盗人を頭いいとは思いませんよ。 何されたかと言うと、簡単に言うと私が断れない性格なのをいい事に、利用されてたって感じです。

No.70 2020/06/02 10:50
通りすがりさん70 ( ♀ )

悪知恵働くひとのことを、「なまじ頭がいいから尚更」って言うことあります。
単純でわかりやすかったら、浅知恵程度なんですけど、変に頭良くて悪知恵働く人って近づきたくないですよね。

  • << 75 頭の良さを悪い方に使うような人は悪党にしか見えないし、関わりたくないですね。他の方の回答も読んで感じましたが、そもそも頭いい人というよりも、ただのずるくて自己中な人って感じなので、頭いい人に含んじゃダメですね。

No.71 2020/06/02 11:09
聞いてほしいさん0 

>> 66 わかります。 病気になるような生活をして障害者年金をもらう人もそうですよね。 ちょっとした症状でも、あれこれかき集めれば認定されるんです… 自分で気をつければ防げたかもしれないのに、気をつけないで生活してて、障害年金を貰うのはどうかと思いますね。あとは、歩行困難者の証明を悪用して、する人とかもどうかと思いますね…
ずる賢いよりも、単にずるいって感じですかね。

No.72 2020/06/02 11:10
聞いてほしいさん0 

>> 67 私は頭の良い人の方が好きです。 物事に動じない落ち着きや冷静さがあって、一緒にいて落ち着きます。心に余裕があるのもいいです。 ずる賢い人… 頭いい人全体を否定するつもりではないです。頭の良さを悪い方に使う人が嫌いなだけです。
でも、そーゆー人は頭いいというよりも、ただのずるくて自己中な人なので、頭いい人に含んじゃダメだなって、色んな方のレスを読んで感じました。

No.73 2020/06/02 11:13
聞いてほしいさん0 

>> 68 頭良いのをことさら強調するナルシルストやら、人を都合よく利用するマキャベリスト的な人のことでしょうか? 頭良い人と言うより、ダークトラ… まさにそんな感じですね。頭の良さを悪い方に使ってるみたいな。

過去の私は断れない性格で、それをいい事に利用されまくってました。今は断る勇気も距離を置く勇気もありますが、過去の自分は馬鹿でした。

  • << 94 わー似てるかもしれません。 嫌な事を嫌って言う強さって、本当に嫌なめに合わないと身に付かないですよね(*´・ω・`)b何故だか。

No.74 2020/06/02 11:15
聞いてほしいさん0 

>> 69 ずる賢いって、何されたの?一体。 自分の有利に持っていくひと、というだけで、頭の良いひとが皆そうなわけではないですよね。恥ずべき行為が… 頭いい人全体を否定するつもりではないです。他の方の回答も読んで感じましたが、そーゆー人は、頭いい人というよりも、ただのずるくて自己中な人って感じなので、頭いい人に含んじゃダメですね。
下級盗人を頭いいとは思いませんよ。
何されたかと言うと、簡単に言うと私が断れない性格なのをいい事に、利用されてたって感じです。

  • << 85 利用されてるの分かるなら、断ることを学ぶのも大事かもね~。

No.75 2020/06/02 11:16
聞いてほしいさん0 

>> 70 悪知恵働くひとのことを、「なまじ頭がいいから尚更」って言うことあります。 単純でわかりやすかったら、浅知恵程度なんですけど、変に頭良くて悪… 頭の良さを悪い方に使うような人は悪党にしか見えないし、関わりたくないですね。他の方の回答も読んで感じましたが、そもそも頭いい人というよりも、ただのずるくて自己中な人って感じなので、頭いい人に含んじゃダメですね。

No.76 2020/06/02 11:19
匿名さん76 

自分がさらに頭良くなれば、利用されずに済みますよ。

自分の知識やスキル不足のせいで乗せられそうな時は、
まず自分で調べたり勉強できますし、

相手の本当の姿を見抜く力「心眼」を身に付けると、
小賢しさや卑しさが見えてきます。

岩のようにどしっとしていると、相手も無理だと悟るでしょう。

  • << 79 今は、頼まれても断れるようになりましたが、過去の自分は断れない性格だったため利用されてばかりでした。なんでもっと早く断らなかったんだろうって後悔しています。

No.77 2020/06/02 12:30
匿名さん77 

本当にずる賢いヤツは人にそう思わせる事もしないよ、主さんが意識しない完全に隠してるヤツが一番ずる賢いの。

  • << 80 ずる賢い人にもパターンが色々ありますね…今は割と見抜けるようになってきましたが、知らず知らずのうちに騙されてそうで不安です。

No.78 2020/06/02 13:13
おしゃべり好きさん78 

それだけ知識があるので仕方ないのでは

ある人に言われました。仕事で自分ばっかり大変な思いしてると言ったら、空気を読んで要領よくやるのも仕事だと。

就業5分前に片付けとかする人いますが
新しい仕事に手をつけて終わらないよりはいいかと思います。

機嫌が悪くなったり、横柄な態度はムカつきますが、出世したい人は要領よく立ち回らないとできませんよね😅

  • << 81 仕事を上手く回す人に対して嫌悪感はありません。むしろそれは大事なスキルだと思います。 私が嫌いなのは、頭の良さを悪い方に使うような、つまり他人を上手く利用したり、上の人にはペコペコしてるけど近い立場の人には横暴な人とかですね。

No.79 2020/06/02 13:17
聞いてほしいさん0 

>> 76 自分がさらに頭良くなれば、利用されずに済みますよ。 自分の知識やスキル不足のせいで乗せられそうな時は、 まず自分で調べたり勉強できま… 今は、頼まれても断れるようになりましたが、過去の自分は断れない性格だったため利用されてばかりでした。なんでもっと早く断らなかったんだろうって後悔しています。

No.80 2020/06/02 13:18
聞いてほしいさん0 

>> 77 本当にずる賢いヤツは人にそう思わせる事もしないよ、主さんが意識しない完全に隠してるヤツが一番ずる賢いの。 ずる賢い人にもパターンが色々ありますね…今は割と見抜けるようになってきましたが、知らず知らずのうちに騙されてそうで不安です。

No.81 2020/06/02 13:20
聞いてほしいさん0 

>> 78 それだけ知識があるので仕方ないのでは ある人に言われました。仕事で自分ばっかり大変な思いしてると言ったら、空気を読んで要領よくやるのも… 仕事を上手く回す人に対して嫌悪感はありません。むしろそれは大事なスキルだと思います。
私が嫌いなのは、頭の良さを悪い方に使うような、つまり他人を上手く利用したり、上の人にはペコペコしてるけど近い立場の人には横暴な人とかですね。

No.82 2020/06/02 14:43
主婦さん82 

分かります。
ママ同士でも、いますよ。

自分の旦那さんの話は、あまり話さず、周りのママさん全員の旦那さん情報とか、自分に必要な情報だけ、いつの間にか、ぜんぶ聞き出したりとかする人。

気付いたら怖くなったので、付き合うのやめました笑
ずる賢いんだな、って思うこと、他にもいっぱいありました。

案の定、頭いいママらしいけど、ママ友はいませんでしたね…そりゃそうだ。
怖いもん笑

No.83 2020/06/02 15:34
聞いてほしいさん0 

>> 82 妙に詮索好きな人とかもいますね…
きっとそーゆー人も、ずる賢さを利用して色んなルートから情報を集めてそうですね。
ずる賢いせいで、そうやって距離置かれる人もいますが、普通に友達いっぱいいる人もいるので、不思議です…。

  • << 91 ママになってからは、情報を集めるのが目的で近づいてくる、ずる賢い人、ちょこちょこいますよ。 友達は、同じような人同士でくっついてますね。 ヒソヒソ仲間…? 明るい感じはしませんよね。 明るいフリは、してるけど、コソコソかぎまわって、怖いって言ってる人も中にはいました。 自分だけ得したいのが、見え見えなんですよね。

No.84 2020/06/02 15:53
通りすがりさん84 ( 30代 ♀ )

バカと天才は紙一重。
頭がいいのでは無くて、ずる賢いだけのような気がします。
ズルをしてここまで来たのでは?と疑ってしまいます。

  • << 86 他の方の意見も読んで感じましたが、頭いいというよりも、ただのずるくて自己中な人って感じがするし、頭いい人に含んじゃダメですね。

No.85 2020/06/02 16:07
ちょっと教えて!さん69 

>> 74 頭いい人全体を否定するつもりではないです。他の方の回答も読んで感じましたが、そーゆー人は、頭いい人というよりも、ただのずるくて自己中な人って… 利用されてるの分かるなら、断ることを学ぶのも大事かもね~。


  • << 87 今はちゃんと断れてますが、利用されてた過去の自分が馬鹿すぎて呆れます。

No.86 2020/06/02 16:08
聞いてほしいさん0 

>> 84 バカと天才は紙一重。 頭がいいのでは無くて、ずる賢いだけのような気がします。 ズルをしてここまで来たのでは?と疑ってしまいます。 他の方の意見も読んで感じましたが、頭いいというよりも、ただのずるくて自己中な人って感じがするし、頭いい人に含んじゃダメですね。

No.87 2020/06/02 16:09
聞いてほしいさん0 

>> 85 利用されてるの分かるなら、断ることを学ぶのも大事かもね~。 今はちゃんと断れてますが、利用されてた過去の自分が馬鹿すぎて呆れます。

No.88 2020/06/02 16:13
通りすがりさん88 ( ♀ )

ズル賢い人を敵に回すと 怖い(鬱陶しい)から
ヨイショをして持ち上げて ターゲットになる人を探して
ズル賢い人に教えてあげて   がイジメの始まりじゃないかな⁉️

頭の良い人は、それを見て見ぬふりをする。

No.89 2020/06/02 16:18
匿名さん89 

私の知ってる大学院まで行った人は、毎日一緒にいましたけど良くも悪くも裏表がなくてハッキリ言うしマウントなんて取られたことがないです。
そんな人でも大学の先生を辞めるのだから、人間関係のストレスに頭のいい悪いはない気がします。

知人で自称頭がいい人でマウント取ってくる人はいましたけど、父母がパチンカスで母は不倫もやってる機能不全家族で育った可哀想な人でした。

ずる賢いというより、裏表があって表の顔はしずかちゃんだけど裏の顔はジャイアンのような人でした。


No.90 2020/06/02 18:04
匿名さん76 

ずる賢いが見えてる時点で、頭良い印象は無いですね。

本当に頭の良い人=キレ者
だと思います。

上司や目上から取り立てられる理由は、
ずる賢かろうが真面目だろうが、
自分にとって都合の良い(使える)人間だからでは。

イエスマンで自分の思い通りに動いてくれる、
他の人間を利用するスキルで、結果上司に利益をもたらしてくれれば、
ずる賢くてもいいのでしょう。

もっと極端な話をすると、
大企業のCEOや、外科医、弁護士にはサイコパス(共感力の欠如した人間)が多いそうですよ。

相手への思いやりや共感がないからこそ、
経営者(サクッとリストラ、大胆な改革)
外科医(サクッとメスを入れられる)
弁護士(依頼人の利益の為だけに動ける)

彼らはサイコパスであるメリットを生かして成果を出すわけです。
ここまでくるともう「ずる賢い」レベルではありませんが。

知能の低い、または凶暴な性質のサイコパスと違い、
IQの高いサイコパスは学習能力があるので、
こう振舞った方が自分の印象が良くなる、得すると思えば
演技でもなんでもできるのでしょう。

No.91 2020/06/02 18:04
主婦さん82 

>> 83 妙に詮索好きな人とかもいますね… きっとそーゆー人も、ずる賢さを利用して色んなルートから情報を集めてそうですね。 ずる賢いせいで、そうや… ママになってからは、情報を集めるのが目的で近づいてくる、ずる賢い人、ちょこちょこいますよ。
友達は、同じような人同士でくっついてますね。
ヒソヒソ仲間…?

明るい感じはしませんよね。
明るいフリは、してるけど、コソコソかぎまわって、怖いって言ってる人も中にはいました。

自分だけ得したいのが、見え見えなんですよね。

No.92 2020/06/02 18:11
おしゃべり好きさん92 ( 30代 ♀ )

まぁ、「賢い人」の中からしか「ずる賢い人」は生まれないので主さんの気持ちはよく分かりますが、「賢い人」でくくるのではなく「ずるい人」でくくった方が、色々と穏やかかなと思います。

「バカなずるい人」は、言いくるめられたりヘマをして制裁される。
「賢くてずるい人」は、いろいろと上手くすり抜けて制裁されることもない。逆に相手もうまく騙されて称賛されることすらある。

だから、ずる賢い人は本当に腹立たしいしたちが悪いですね。

「賢い人」の中にいい人はいますが、「ずるい人」の中にいい人はいません。

No.93 2020/06/02 19:08
匿名さん93 

ズル賢いではなく、他の方がいうように『悪知恵』が、常に働いてる輩ですかね。頭の中は、いかにして他者から金や財産を自分の懐に入れるか?、こればかり考えてるから目付きが少しつり上がってます。要するに、詐欺師です。基本的には、いい加減な輩ですかね。普段の生活の生計が安定してないから、金を他者から取ることばかり考えてるから、正体が見え隠れしたら、関わらない方が無難。

No.94 2020/06/02 19:15
おしゃべり好きさん68 ( 20代 ♀ )

>> 73 まさにそんな感じですね。頭の良さを悪い方に使ってるみたいな。 過去の私は断れない性格で、それをいい事に利用されまくってました。今は断る… わー似てるかもしれません。

嫌な事を嫌って言う強さって、本当に嫌なめに合わないと身に付かないですよね(*´・ω・`)b何故だか。

No.95 2020/06/02 20:35
ちょっと教えて!さん42 

主さんが言うのはこのスレの主さんみたいな人ですか。
https://mikle.jp/viewthread/3044857/

No.96 2020/06/03 09:21
匿名さん96 

考えたら、きりがないよね。
そういう人って、人間味?とかがあって、面白いと好いてくれる人もいれば、嫌う人もいるだろうし、見方を変えれば自分に正直とも取れるけど、ひんまがった性格とも取れるし、相手の受け取り方次第。
目の前の出来事は、自分の価値観?からできてると思う。

変な言い方だけど、もしかすると、そういう人が好かれるのは、腹黒い部分があるから、無意識に相手をほっとさせる部分もあるかもよ。この人といると、自分の性格がましに思えるとか。人って相手が完璧すぎると近づきがたかったりするじゃない?

No.97 2020/10/15 02:37
匿名さん97 

主さんも、都合の良い話にのせられないように、頭良くなれるといいね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧