コロナで家にいる主婦

レス35 HIT数 717 あ+ あ-


2020/05/10 20:51(更新日時)

コロナで子供と家にこもっている主婦って、昼寝しているんですか?

タグ

No.3057431 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

子供が居たら、いつもは出来る事が出来なくなる。

No.2

>> 1 専業主婦さんですか?お疲れ様です。
会社で子持ちパート主婦がいるんですが
長期で休まれてます。何しているんだろうと思って。

No.3

>> 2 子供のご飯作って、勉強させたりしてるかと。

No.4

小3〜小4くらいより小さかったら、丸一日とか子供だけで留守番させるのはかなり難しいからね。
戸締りとか身の安全とか食事とかの面で。
寂しいだろうし。

No.5

にゃお🤗✌️

😸💤💤zzz➿🐾

No.6

今のほうが昼寝してない。
でも寝るのも早くなった。
休校が続いて、今は宿題が多く出されてる。
学校で買った理科教材もうちでやってくださいと寄越されたり。
まともにやると時間かかると思う。

No.7

子供はお昼寝するけど、その間に出来る家事をしてたよ。
一息もつきたいし。

No.8

昼飯、勉強、身の安全確保、その辺で時間がかかるんですね。なるほど。
家が学校みたいですね。体育や音楽はどうするんだろう。

No.9

>> 8 なんで音楽や体育の心配までするの?

No.10

>> 9 実習しなくても単位が取れるのかなって思って。
後、私が音楽好きなので。ラララ~

No.11

マット運動の技が書かれたプリントを寄越されました。
やった日を記入するようになってます。
中学生はリコーダーの宿題も。
ただ、体育は多少やるかもしれませんが音楽は潰すかもと言われてきたそうです。
いつ再休校になるかわからないなら音楽のやりようがないし。

  • << 14 すごいですね。マット運動した事実は自己申告なんですね。 まあ、動画を出せとまでは言えないでしょうね。 リコーダーは吹けるようになってないと、練習してないのバレる場合も ありそうですね。 ご丁寧に回答ありがとうございました。

No.12

貴女は独身?
なんだか不気味だわ。

No.13

専業主婦です

コロナの影響で、2月末から休校が続いています

中学生と小学生の二人の子供

学校から家庭学習用にプリントなども配布されていますが、それだけだと、学校が言ってる一日の家庭学習時間には到底不足しており、書店でドリルを購入したりして、なんとか家庭学習の時間を作っています

そうでもしないと、すぐにゲームしたりユーチューブで動画を見たり、ゲオやツタヤでDVDを借りてきて上映会になったりするので

主婦として困っているのは食事に関してです

コロナがなければ学校で給食を食べる二人の子供
普段は一人で適当にお昼ご飯を作って食べてる私
でも今はそれも出来ない

新学期が始まって配布された給食だより(給食献立)を参考にしつつ、お昼はラーメンやチャーハン、ホットケーキなどで適当にし、夜食には給食だよりの献立を活用しています
我が家はほとんどが移植をしない家庭なので、聞きなれないメニューもありますが、クックパッドなどで調べれば材料も調理法も出てくるので、給食だよりの献立に沿って買い物も週1で買いだめして外出しないようにもしています

昼寝をするヒマなんてありません

親が見ていないと、勉強するふりしてゲームしたりするから

専業の私でさえ大変なのですから、働く主婦の皆さんはもっと大変だと思います

昼寝しているのかなんて、主さんは主婦をバカにしているんですか?

  • << 15 正社員で働く主婦の方が学歴高くて収入もあるし、あまり時間も無いからある程度 諦めがついて、むしろ楽かもしれませんよ。

No.14

>> 11 マット運動の技が書かれたプリントを寄越されました。 やった日を記入するようになってます。 中学生はリコーダーの宿題も。 ただ、体育は多… すごいですね。マット運動した事実は自己申告なんですね。
まあ、動画を出せとまでは言えないでしょうね。
リコーダーは吹けるようになってないと、練習してないのバレる場合も
ありそうですね。
ご丁寧に回答ありがとうございました。

No.15

>> 13 専業主婦です コロナの影響で、2月末から休校が続いています 中学生と小学生の二人の子供 学校から家庭学習用にプリントなども… 正社員で働く主婦の方が学歴高くて収入もあるし、あまり時間も無いからある程度
諦めがついて、むしろ楽かもしれませんよ。

No.16

>> 15 何を諦めるの?

No.17

>> 16 一日中見張るのは物理的に無理だし
四六時中目を光らせないとサボる程度の子なら
カエルの子はカエルとか。

No.18

朝昼晩と食事の用意してやらないといけないし、その他の家事もやらないといけないし、子供は1日家にいるんだから昼寝してる暇はないと思うね。

それにしてもホントお前失礼な奴だわ。

No.19

>> 18 学校が休みじゃなくても、朝と晩は用意しませんか??
寮暮らしか何か?

No.20

>> 19 あのな~、朝晩の話は例えで出しただけだろ~?

寮暮らし?って俺のことがか?
なんの関係がある? どういうつもりで聞いてる?

No.21

>> 20 >18
お子さんの食事の世話の話としか読めなかったんだけど??

ところで三食作るがそんなにすごいの?
学校あっても寮暮らしの子でなければ朝晩は普通に作るでしょう?
私子供の頃、昼も弁当持参の学校だったわ。
学校あっても、母に三食作ってもらってましたよ。

  • << 27 母に3食作ってもらってたって、自慢げにいうけど、自慢してどうする 母親は子供(主さん)に料理させてなかったの? 子供にもちゃんと家事させなきゃ うちは子供が小学2年になると魚の捌き方教えるレベル 私も中学からは自分で弁当作ってたよ 主さんも自分の子供がいるならちゃんと家事はさせましょう、家事は脳にいいらしいよ。

No.22

>> 21 毎日自分以外の人の分まで三食作ることがスゴいことだとあんたが思わないなら、主婦の忙しさなんてあんたに分かる訳はないわな。


No.23

>> 22 恩着せがましく大変大変って言うか、普通にできるかどうかは
本人の資質、力量によると思いますね。
いくらでもお惣菜もお弁当も宅配もあるんだから
昔よりはずっと楽だと思いますが。

No.24

ウチは子が中学生だし、勉強大好きで、一番の娯楽かのように放っておいても一日中ずっとやってるから、見張る必要もないし問題なし。

私はずっと横になって寝てたりゲームしたりして過ごしてるよ~。

No.25

>> 24 ラッキー!!
明るいお話で安心しました。

No.26

ざっと読んだけど、主は失礼な奴だと思った。
でも、それを上回る無知なところと、想像力や思考力の欠如している事をただひたすらに垂れ流しているので、気をつけた方がいいですよ。

  • << 28 昼寝が事実だからですか?昼寝は作業効率を上げるんですよ。 むしろ推奨されてますよ。

No.27

>> 21 >18 お子さんの食事の世話の話としか読めなかったんだけど?? ところで三食作るがそんなにすごいの? 学校あっても寮暮らしの子でな… 母に3食作ってもらってたって、自慢げにいうけど、自慢してどうする
母親は子供(主さん)に料理させてなかったの?
子供にもちゃんと家事させなきゃ
うちは子供が小学2年になると魚の捌き方教えるレベル
私も中学からは自分で弁当作ってたよ
主さんも自分の子供がいるならちゃんと家事はさせましょう、家事は脳にいいらしいよ。

  • << 29 自慢はしてないけど、今思うと母は大変だったろうなって思って。 給食が無くて・・。でも文句の一つも言われたことないです。 私の周りで料理や弁当作りまでしてる子はいなかったです。 家に家政婦がいる人も普通にいたし。

No.28

>> 26 ざっと読んだけど、主は失礼な奴だと思った。 でも、それを上回る無知なところと、想像力や思考力の欠如している事をただひたすらに垂れ流している… 昼寝が事実だからですか?昼寝は作業効率を上げるんですよ。
むしろ推奨されてますよ。

  • << 31 ん? なんかやっぱり主、おかしいね。 話が噛み合わないとよく言われませんか?私が言ってるのは主の物言いが失礼だということ。 みんな昼寝なんかしてられないって言ってるでしょ?

No.29

>> 27 母に3食作ってもらってたって、自慢げにいうけど、自慢してどうする 母親は子供(主さん)に料理させてなかったの? 子供にもちゃんと家事させ… 自慢はしてないけど、今思うと母は大変だったろうなって思って。
給食が無くて・・。でも文句の一つも言われたことないです。
私の周りで料理や弁当作りまでしてる子はいなかったです。
家に家政婦がいる人も普通にいたし。

No.30

貴女は独身でお子さんもいないんだよね?
だから聞いてるんでしょ?

No.31

>> 28 昼寝が事実だからですか?昼寝は作業効率を上げるんですよ。 むしろ推奨されてますよ。 ん?
なんかやっぱり主、おかしいね。
話が噛み合わないとよく言われませんか?私が言ってるのは主の物言いが失礼だということ。

みんな昼寝なんかしてられないって言ってるでしょ?

No.32

ほら、答えないでしょ。
訳ありか、ヤバい。

No.33

主さんは、お休みだと、よくお昼寝してるんですかね?

うちは子供が大きいし、普段、日中は寝ないので分かりませんが、その方も、お昼寝はしないんじゃないですかね笑

そして、主さんのおっしゃってる主婦の方は、生活に余裕があるから長期で休んでると思いますよ。
休校が延長する様なら、辞めるかもしれませんね。

基本的に子供が小さいお宅で、長期に休まれてるお宅は、色々な面で危ないから一緒にいるんだと思いますよ。
まあ生活に余裕がないなら、出勤するでしょうけど。
私も、子供が小さかったら、休むか、パート程度なら一回辞めますよ。
子供優先だから。
たぶん、その方も、子育ての方がパートの仕事より、ずっと大事なんでしょう。

それだけの事です。

No.34

子どもと一緒に勉強&運動してるよ♪
あとは楽器出来るから家族で合奏したり、ホームシアター鑑賞したり、料理も皆で凝ったの作るから時間かかるんだよなぁ。

仕事してた時は忙しいっての理由に手抜きばっかりだったから今のが人間らしい生活してる気がする。私ら大人につられて子ども達も分厚い本読むようになって、良い経験だなとも思う。

そういや休校になってからは昼寝ゼロ!

No.35

>> 34 ディナーしてたのでお返事遅くなりました。
明るい家庭ですね。家庭はこうでなくっちゃね。
私も一家でピアノや弦楽器を弾きますのよ。オホホ(笑)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧