子供を叩く私。頭を庇う子供。
4歳♀3歳♂ 二児の子を持つママです😃✨
同じママさんにお話し👂伺いたくて ココへ来ました💦
皆さんは、自分の子供👶を叩いたりした事はありますか👏❓
1度も叩いた事は、ありませんか❓
今住んでる所はアパート2階で 住み始めてから半年の間に
『子供がウルサイ』
との理由で苦情が4件ありました😥⤵💦
朝は6時起床 夜は8時~9時就寝で
昼間は保育園に行って子供達は居ないからか 苦情の内容も朝と夜がウルサイとの事でした😱⤵
内容が一緒なので 多分同じ人からの苦情かな…と思いますが、なんとか子供達を大人しくさせようと必死になり
走り回ったり踊ったりじゃれあったり
殴りあいのケンカの時等 床にどん②音が響くのを防ぐ為に 何度注意しても何回説明しても
『やだも~ん』『べ~😜』
等言い 👶言うことを聞かない時は
手を頭に落とす感じで叩いてしまうよーになりました…😔⤵
勿論 痛くないので 一瞬静かになりますが、数分後にはまた騒ぎ出します😒⤵
そして、私が怒り出すと頭を両手で庇う体制を取るようになったんです😣💦
それを見たら 心が痛みました…😔⤵⤵
続きます➡
新しいレスの受付は終了しました
私も小さい時はよく叩かれたり抓られたりしましたが、虐待とは思いませんでしたよ。
だって自分の事を考えて親は躾してると思うし(小さい時は分からなかったケド)、逆に注意されない子の方が可哀想です😣
意味も無いのに叩いたり、行き過ぎた暴力は虐待ですが⤵😥
私も何度も言って聞いてくれないと叩く時もあります…
子供も痛い思いさせて可愛そう…でも本当に叩く親の手も本当に痛いんですよね😢申し訳無い思いで泣いてしまう時ばっかりです😔主さんの迷いがあるの私も凄く解ります…私も自信無いです。
でも私達母親って子供達から逃げる事は出来ない…家事や子育てに追われて頭パニックで時には発狂しそうになったり…でも必死で取り繕って、友達や近所、旦那や実家の母親にでさえ平然を装わなくちゃいけない😢本当に大変ですよね😔
でもやっぱり我が子は一番可愛し、向き合わなくちゃいけない…
主さん😃手探りでもいつか自信が持てる様になれる事、信じて頑張りましょうね🙏
私は20番さんみたいな意見もとても参考になりました💦冷静な客観的な意見で我に帰れた様な気がします😊誰だって愛する我が子を叩きたくない…
皆さんそうだと思います☆
為になるスレありがとうございました!
>> 19
いきなり一括のお礼になり、申し訳有りません🙇💦
そうですね😔
出来れば手をあげずに育てたいですょね😥
自分が小さい時どーだったか思い出…
主さん毎日お疲れ様です😃
今のお住まいは、ダンナさんの会社の寮とのコトですが…
下の階の方も同じ会社の方ですよね?
挨拶などは、引っ越しの時子供をつれて伺ってますか??
静かにさせるにしても、子供のするコトですから仕方ないですし…
でも下の方に迷惑になっているのも事実だと思うので…
やはり住みよい環境作りをした方がいいんじゃないですか??
両隣と下の階の方には、いつもうるさくてすみません。と菓子折りの一つでも持って行けば人間も感情の動物ですから、子供のするコトですから😃
なんて言ってもらえるかもしれません😃
会社の寮なら尚更ダンナさんの手前、穏やかに過ごした方がいいように思います😃
私も子供達が悪いコトをすれば3度言ってダメならお尻、手を叩きます。
でも悪いコトを理解してくれた後、必ず叩いたコトに関して謝ります。
子供には悪いコトをすれば謝るコトを教えている以上、大人だからとか親だから叩いてもいい‼
と言うのは違うように思うので😃
私なりのスキンシップです😃
叩いても効果は何もないのに
なぜ叩くのですか?
やめたほういいですよ。
それはあなたが頭にきてる感情を子供にぶつけてるだけであり
何の意味もないし躾にならないとおもいます
言葉でいったってそんな小さい子に静かにしろってほうが
絶対無理だとおもいます
子供は元気、活発なものですよね。
近所から苦情くるなら
主さんが直接説明したりはできないですか?
状況が悪くなるだけなら
そこは出て行くか一階に引っ越すとか環境かえるしかないとおもいますよ
私は平屋に引っ越しましたよ✨
子供を叩くなら
本当にわるいことしたときとか
痛みをわからせるために愛をもって叩くべきだとおもいます
しょっちゅう叩いてばかりだと
主さんのお子さん
同じことを他人のこどもにしたりするかもしれませんよ😞
とても興味深く皆さんのスレ拝見させて頂きました。
私は今4ヶ月の男の子の育児に奮闘してます。
これからこの子が大きくなるにつれ皆さんのような悩み・想いを抱くだろうと思います。
今の私の意見ですが、理由があって手をあげてしまうのは仕方ないと思います。 何回言っても言う事を聞かないなら仕方ない事なのかなと。
私自身、悪い事をしたら反省するまで家に入れてもらえず、叩かれた事もありました。
ですが、そんな時はどちらか一方がなだめ役になってくれて、逃げ場がありました。
そして、叱られた後はギュッと抱きしめてくれました。 で、母と一緒に泣いた事を覚えています。
叱られたらムスッとした事もあったけど、今思うと叱ってくれて叩かれた事で自分が悪かったと反省する事が出来ました。
私も初めての育児で何が何だかオロオロしてしまいますが、息子には『悪い事は悪い』と教えて、良い事をしたら思いっきり褒めてあげようと思います。
何だか、結局何を言いたいのかまとまりのない文章で申し訳ありません。
躾…悩みますよね😥
叩きたい親なんていないと思いますから💨
私が気を付けてるのは、叱ると怒るの違いです❗
怒るのはこっちの感情ですよね、だからつい手が出そうに…😔
そこでグッとこらえて、叱る、に切り替えます❗
すると手は出さずにすみます❗
あと、何回言っても繰り返す時は、何かしながらではなく、しゃがみこみ息子の手を握り叱ります😣
私は2こ違いずつの5人兄弟です👪
両親は手をあげずに育て上げました❗
それでも叱られれば怖かったです😢
今になり、本当に凄いなって思います😊
因みに殴られて育たなくても人の痛みは分かりますよ💨
叩けば痛い事くらい想像できないわけないですから❗
人の痛み云々は暴力の正当化にすぎません😤
暴力に支配されて育った方が、支配する側にまわります。。
昔は叩かれるどころか、門柱に縛られる、縁側から投げられる、それでも言うことをきかないと、煙草を踵にじゅッ!でしたね。
まぁ、これは父の躾ですが。
母は口をきいてくれなくなる。これは、物心ついた私には辛かった…。
怒っていることの内容を子供にちゃんと伝えないと、かつての私みたいに同じことを繰り返して泣いて…エンドレス…となってしまいます。
ところで、こういうワイルドな躾にかかわらず、私は親が好きです。
ややこしいこと言ってくることありますが、尊敬しています。
愛とは簡単にほどけないものですよ。
>> 36
優しいお言葉ありがとうございます。胸に染みました…。
私も私の母の愛情を疑っている訳ではありません。ただできるならその愛情は私が子供の内に、私に分かる形で欲しかったのです。
子供を持てば親の気持ちが分かる…、確かにそうなのでしょう。では一体子供の気持ちはいつになったら誰が分かってくれるのでしょうか。
子供の内に親が分かってやるしかないですよね。
現にというか、今この文章を読んで いい年して何を甘えて…、と思ってる方もおられると思います。自分でもそう思います。
将来私もあなたの気持ち、私の母の気持ちが分かる日が来るかもしれません。というより来てほしいです。
ですが、同時にあの頃の私の気持ちも忘れたくない。どんなに思い通りにならない事があっても、子供を持てばお母さんの気持ちが分かるよ、だけは口にすまい と、心に決めております。
どうすれば子供の気持ちを分かってやれるか、で悩みたいです。
…打ってる内に涙が出てきました。(笑)
あなたとあなたのお子さんの幸せを心から祈ります。(^-^)/
主さん横レスすみません。<(_ _)>
主さんにもご多幸がありますように…。✨
>> 32
学園ドラマで 悪役❓の生徒が教師に殴られて
『親にも殴られた事無いのに!』
と言う 同じシーンを 高校時代リアルに見た事があります。
…
主さん、前向きにがんばってますね。よかったです。(^-^)
それに主さんがしている事は虐待にはならないと思いますよ。
ただ『小さい内に子が泣くか、大きくなってから親が泣くか』という言葉には私は共感できません。😔
実際私は母によく怒られて泣いていました。決して不当な理由からでなく、その時その時で母なりに私の事を考えてくれたのだとは思います。
しかし、きびしい言葉や態度、延々と続くいつ果てるともしれない説教…。
私は未だに母が好きではありません…。
実は今一人暮らしなのですが、帰って来いとか結婚しないのかとかの台詞からすると、子供を傷つけたとは思ってない様です。
子育ての経験もないくせに偉そうに申し訳ありません。<(_ _)>
しかし子供だった経験はありますから…。もし家の母が↑の様に考えていたとしたらいい気持ちはしないですね。
もちろん主さんと家の母は違うと思います。悩んでスレ立てたくらいですから、お子さんの気持ちをちゃんと考えてらっしゃると思います。(^-^)
どうかこの先、叱り方ではなく気持ちの受け止め方(抱きしめたり)で悩んでほしいですね。⤴
私は子供の時、(って言っても小学生ですが)部屋の掃除を三回言われてもやんなかったら叩かれました。それくらいされるまで、「なんだしなくても大丈夫なんだ」って思ってた。もっと小さい時は、家に帰るの遅れた時とかは、入れてもらえなかったり、口きいてもらえなかったりしましたよ。家に入れないのが、一番悲しかったかな。入れないのはどうでしょう?
学園ドラマで 悪役❓の生徒が教師に殴られて
『親にも殴られた事無いのに!』
と言う 同じシーンを 高校時代リアルに見た事があります。
レスにもありましたが
(レス下さった方ありがとうございます✨)
やっぱりそ~いう人は 人の痛みを分からない人だと再確認しました⤵
人の痛みが分からないからこそ、惨い事を平気で出来るんですょね💧
親が「子供を叩かない」だけが理由ではありませんが、
きっと 「して良い事」、「悪い事」を ちゃんと教えて来なかったのでしょう…
確かに 子供に手を上げる行為は、子供に叩く事を教えているかもしれません⤵
そのせいか否かは分かりませんか、我が家の姉弟ゲンカは壮絶です💦
でも、叩く事はイケナイ事。
親が子供を叩くのにはちゃんと理由があり、
服従させる為ではなく、子供の目を見て
私が何を注意したか、
何回同じ言葉をかけたか、
聞こえてたのに何故しなかったのか等 確認しながら ちゃんと説明していきたいと思います。
『小さいウチに子が泣くか、大きくなってから親が泣くか』
⬆母親になった日に 私の母が言った言葉です。
防音シートも敷き詰めたし、
これからも子育て頑張って行きます💪
- << 35 主さん、前向きにがんばってますね。よかったです。(^-^) それに主さんがしている事は虐待にはならないと思いますよ。 ただ『小さい内に子が泣くか、大きくなってから親が泣くか』という言葉には私は共感できません。😔 実際私は母によく怒られて泣いていました。決して不当な理由からでなく、その時その時で母なりに私の事を考えてくれたのだとは思います。 しかし、きびしい言葉や態度、延々と続くいつ果てるともしれない説教…。 私は未だに母が好きではありません…。 実は今一人暮らしなのですが、帰って来いとか結婚しないのかとかの台詞からすると、子供を傷つけたとは思ってない様です。 子育ての経験もないくせに偉そうに申し訳ありません。<(_ _)> しかし子供だった経験はありますから…。もし家の母が↑の様に考えていたとしたらいい気持ちはしないですね。 もちろん主さんと家の母は違うと思います。悩んでスレ立てたくらいですから、お子さんの気持ちをちゃんと考えてらっしゃると思います。(^-^) どうかこの先、叱り方ではなく気持ちの受け止め方(抱きしめたり)で悩んでほしいですね。⤴
主です。
今 下の子がオネショをして 色々していたら寝付けなくなり久し振りにココに来ました。
皆様 沢山の御意見💬ありがとうございます✨
無料相談にも電話しよ~と思いましたが…
先日子育て講演会へ行って、担当者の方が知り合いと知り気が引けて連絡出来てません😥
私は 子供の教育の仕方に迷いがあり、
今の時代すぐに虐待だと騒がれる。
叩いているなんて誰にも相談できずにココへ来ました。
誰かが言ってましたが、
「人の意見で子供への接し方を変えるのも…」
迷いがある為 自信が持てず、ましてや苦情の件もあり
静かにさせる事優先で最近は しっかり叱る事も出来なくなっていました💧
迷ってどーするべきか分からなくなったので、相談に来たんです。
凄く悩んでいましたから😔
➡続きます。
>> 29
20の、僕ちゃまへ
29さんと同じく、子供もいないくせに、ガキが偉そうなことを言うな!僕ちゃん、自分で稼いで一人で生活してる?世の中のお母さんたちは、自分の時間もなく、欲しい物も買えず、発散する場も少なく、日々家計のために節約して、家事もやり、一生懸命子供を育ててんだよ💢ちゃんと育ってもらいたいから、自分の子を誰よりも愛情持って見ているから、たたきたくなくても、たたくんだよ!!たたいたら自分もいたいんだよ!叩いた後、反省してんだよ💢状況もわかんねーくせに、イチイチ通報するな💢💢菓子折りもって、そのお宅に謝りにいけ!!スレ主さんにも謝れ!!
スレ主さん、通報するのが趣味みたいな人いるから気にしないこと!!うちは、超うるさいけど一度もされたことありません。なぜなら、時々両隣りにお菓子持って行ってうるさいことをあやまったり、会った時は愛想よく挨拶したりしているからです😉影では色々言われてるとは思うけどまだ、通報されてません。叩くのは、主さんが真剣に子供と向き合っているから!私も、叩きますよ。。気持ちわかります。
- << 49 そうですね。問答無用で叩いて叩いて叩きまくるべきだと思います。
>>20
正義感のあってよろしいことww
子供のいないような僕ちゃんに虐待だ虐待だギャンギャン騒がれたかないね(・∀・)
痛みを知らない子は他人の痛みをわかれないんだよ(・∀・)
親に叩かれず甘やかされて育った子の方が将来心配だよ
通報された親御さんつらかっただろうな…
謝りにいけm9(・∀・)ww
こういう時に、こんなレスすると絶対虐待虐待って言われる方がいらっしゃるかと思いますが、主さん、それは人それぞれです。諭してわかるならそれで良し、諭してもわからないならぶつこともあると思います。
わたしは以前子供を叱り通報されました。通報した人は正義感でいいかもしれませんが、子供に愛情を注ぎ頑張って育てているのに通報された側は本当にショックです。本当に心配なら、まず直接その母親に「毎日大変ですね😃疲れたら相談に乗りますよ」など声をかけてあげるべきだとわたしは思いました。周りに虐待してると思われたショック、泣きました。本当に心配ならまず声をかけてあげるべき。目に余るわけでもなく、一瞬の光景しか見ないで通報する人は、追いつめてるだけです。
意味もなく殴る、蹴るを毎日のようにしてしまうと虐待ですが、危険なことや友達への暴力に対することで、言っても分からないなら叩くことも有りだと思いますよ。
あざが出来るほどだといけないと思いますが。
人それぞれ、虐待に対する考えは違います。主さんが自信を持って子育てしたらいいと思います!
二歳♀九ヶ月♂のママです。
上の子は叩いてます😔
いけないって分かってても、つい手が…
ほんとに言う事聞かなくてカ~~😳っとなった時は、周りの物に当たるようになってビクビクするようになりました💧
可哀相ですよね💦
どうしても二階って響くんですよね💨
防音マットなどしてみては❓
元気いっぱいの子供を叱りたくない気持ちは分かりますが、まずは色々対策してみてあとは少しずつしつけをするしかないですよね💦
レスを読んでいて、頭に来ました。
あなたのやっていることは虐待です。
それを、正当化するようなレスにも腹が立ちます。
どんな理由があっても、子供を叩く行為が許さるるはずがない。
怒鳴ったり言葉による暴力も虐待ですよ。
言うことを聞かないからと言って、力ずくで言うことを聞かせようとするのは、ただの暴力です。
親なら叩かずに諭す教育をするべきです。
逆に、あなたが暴力を奮われたらどんな気分づすか。
僕が、もし見かけたら即通報します。
現に通報したことがありますので。
いきなり一括のお礼になり、申し訳有りません🙇💦
そうですね😔
出来れば手をあげずに育てたいですょね😥
自分が小さい時どーだったか思い出して見ても 姉や父に叩かれた記憶はあるけれど 母親に叩かれた記憶は無いし…
お陰で 母親は怖くない存在でした😥
叩いて叱る事も必要ですね⤴
アパートの2階に住んでる理由ですが、ココは旦那の会社が借りて暮れている 言わば"寮"になっていて 家賃の2万円を負担してくれています😃
勿論 部屋は選べません💧
前に住んでいた部屋は湿気が凄く 狭かったので 会社の方にもう少し広い部屋は無いのか聞いて 丁度空いた部屋に引っ越させてもらったんです😃
旦那の借金もあり 今戸建てや 1階などに引っ越すのは 厳しいんです💦
何より どこの家庭も一緒だと知り 安心しました😃✨
貴重な意見 ありがとうございました😊⤴
- << 44 主さん毎日お疲れ様です😃 今のお住まいは、ダンナさんの会社の寮とのコトですが… 下の階の方も同じ会社の方ですよね? 挨拶などは、引っ越しの時子供をつれて伺ってますか?? 静かにさせるにしても、子供のするコトですから仕方ないですし… でも下の方に迷惑になっているのも事実だと思うので… やはり住みよい環境作りをした方がいいんじゃないですか?? 両隣と下の階の方には、いつもうるさくてすみません。と菓子折りの一つでも持って行けば人間も感情の動物ですから、子供のするコトですから😃 なんて言ってもらえるかもしれません😃 会社の寮なら尚更ダンナさんの手前、穏やかに過ごした方がいいように思います😃 私も子供達が悪いコトをすれば3度言ってダメならお尻、手を叩きます。 でも悪いコトを理解してくれた後、必ず叩いたコトに関して謝ります。 子供には悪いコトをすれば謝るコトを教えている以上、大人だからとか親だから叩いてもいい‼ と言うのは違うように思うので😃 私なりのスキンシップです😃
うちも叩くことあります…💧
6歳5歳0歳の男の子です。上2人は注意しても聞かないとスパーンと私の手が飛びます。基本、食事のマナー、おもちゃの片付けなど教えてからわざとしない時ですね💧
気になったのですが…なぜ二階なのです?キツい言い方かもしれません。私達も私達の周りの友人も産まれるさいもでしたが小さい子供がいるので必ず大家さん不動産屋さんに許可を取り一階に住めるような家を探しました。私はやむおえない事情がない限り苦情や迷惑をかけないように色々考えて住む場所を選ぶのが近所や大家さんへの配慮だと思いますよ😊
私も叩きますよ。でも子どもが頭を覆うような格好されるのは悲しいですよね焏
3歳なら言う事は解るはずだから、機嫌がいい時とか落ち着いているような時に、『お願いがあるんだけどぉ猤』と話してみては?『下の人がうるさくて聞こえないだろうから夜はドンドンしないようにして欲しいんだぁ猤』とかお願いしてみたら?うちはしんみり言うと結構ききますよ。でドンドンしないで過ごせたら『ドンドンしなかったねー凄いね獷ママ嬉しいな炻』とオーバーに褒める。ドンドンしてしまったら、『お願いしたこと忘れちゃったのかなぁ淸ママ悲しいな淸』って言ってみる。
うちも息子はうるさかったです。でも落ち着いてる時に何回か話せば分かってくれると思います。お互い頑張りましょね炻
うちも主さんと同じ状況の暮らしです💧
二階で保育園通っていて朝夜うるさいです😲
子供上は6才下2才なんですが😅
走り回って飛び回って😲
頭は強くは叩けないからおしりだしなさーい❗って感じで💦
子供生まれる前からそこに住んでるからこんなにどんどんするとは思いませんでしたね😓
引っ越すのも仕事してて踏み出せないし😣
こんにちは。私もたま~に叩いてしまうことあります💧最初は優しく口で言って、だんだん声が大きくなって何十回言ってもわかってもらえないときに「バチーン」と平手打ち😥一度鼻に手が当たって子供が鼻血出したことがあり、私も子供もショックで今でも忘れられません⤵私もなるべく手をあげたくないけど子供に伝わるまで話すのって忍耐いりますよね…。でも子供って親を困らせることもあるけど、楽しませてくるることもある愛しい存在だし子供の将来のためにも躾は小さいうちから…って思います。
私も叩きますよってより、三歳になってもいけない事は何度も口で言ってもきかなければゲンコツすらしちゃいます…。レスにもありましたが、いけない事は小さいうちから教える必要があるし、それを見逃してれば、乱暴な子になってしまうのも困りますから…。因みにゲンコツをする真似すれば謝るようになったけど💧私も出来れば手をあげずに叱りたいです😢でも難しいですよね😭
ウチもたまに叩きますよ。危ない事した時、お友達に乱暴した時など。
上の子の時は、目を見て「〇〇くん、△△したら危ないから今度からは止めようね!」と優しく言い聞かせてたけど。。。
下の子は、同じようにしても「いや~😜」とか「わから~ん😁」とか茶化して全然言うこと聞かなくて…体で覚えてもらってます😞
もちろん叩くのが良いとは思っていませんが、下の子には叩かない育児が出来なくなりました。
うちは前に2階建てアパートの2階に住んでいて、躾のつもりで「夜だから静かにしなさいよ」と注意→「さっきも言ったよね‼夜だから静かにしなさい」と怒る→最終的に「静かにしなさいって何度言った💢」とお尻叩くか頬っぺたや口をツマミました。
お尻を隠すとか頬っぺたを庇うって行動はなかったですが、ほぼ毎日やっていました💧
私もストレスだし、子供もストレス+可哀想なので戸建ての賃貸にお引っ越し🏠
それから叩く事がなくなりましたよ😃
- << 14 レスありがとうございます😊 同じ境遇の方が居てあんしんしました😊 戸建てに引越したんですか😲⤴ ウチは まだ引っ越す事は出来ないかな…💸 何回言っても 聞かないんですょね子供って😥⤵
叩きますよ。主さんは優しい方かなと思います😣私はまず口で言います。
それでも聞かない場合は一発叩きます。
頭や背中は叩かないです。平手打ち。
それでも聞かなければおもちゃやゲームを捨てるふりをします。
それから注意を聞かない時はお尻を叩く事にしたんですが効果はあまり無く 私が怒ると今度はお尻を壁に隠しつつ まだ頭を庇ってるんです💦
これは虐待ですか⁉
皆さんは 1度も叩いたりした事は無いですか😥❓❓
この場を借りて 教えて下さい🙇⤵
新しいレスの受付は終了しました
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
幼稚園、転園させるべきか。8レス 193HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
保育園児の習い事について7レス 160HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
つらい6レス 187HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
完璧主義の子供5レス 162HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
子供の習い事5レス 137HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
幼稚園、転園させるべきか。
大好きな前の園を 何故やめて転園したんだろう? (匿名さん8)
8レス 193HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
保育園児の習い事について
本人が言わないのならやらせなくていいと思います。 本人はやりたい…(匿名さん7)
7レス 160HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
完璧主義の子供
それは、むしろ頭が良いんだと思いますよ。 完成形がイメージできる…(匿名さん5)
5レス 162HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
つらい
辞めてしまって、もっと旦那に稼いできてと言ってみましょう。(匿名さん6)
6レス 187HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
子供の習い事
遅くなりましたがスレ主です。 みなさんコメントありがとうございます。…(育児の話題好きさん0)
5レス 137HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1368HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 881HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1452HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
3歳の子供がわがままに育っているのか心配です。3レス 780HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
みんなと踊れない、歌えない年中の娘4レス 571HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1368HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 881HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1452HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
3歳の子供がわがままに育っているのか心配です。
私の偏見?勝手な分析ですが、 一人っ子って、比較的のんびりしている子…(匿名さん3)
3レス 780HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
みんなと踊れない、歌えない年中の娘
身支度や集団行動は問題なくやっているようです。 病院でも、園の面談で…(ワンオペさん0)
4レス 571HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
一週間連絡なかった彼に連絡したあと
以前相談した者です やらないでと言われたことを何度かしてしまい彼を怒らせてしまいました なんでこ…
11レス 245HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
図々しい息子夫婦
私は姑の立場です。 息子夫婦なんですが、私の姉が県外に住んでいて、自分達が食べる為のお米を作っ…
9レス 159HIT 聞いてほしいさん ( 女性 ) -
昔の人って何ですぐキレるの?
別に大した事のない些細なたった一つの事でも気に食わないとすぐにキレる 他の人が別にそんな事ぐらいい…
7レス 153HIT 社会人さん -
教えていただきたいです。
先日中学の同窓会に参加した20代半ばの女です。昔から付き合いの友人から、キャバ嬢みたい!と言われまし…
7レス 103HIT おしゃべり好きさん -
職場の話しかけ辛い人
職場の女性(30歳)なのですが、とても話しかけ辛いです。 業務で話したいことがあって声をかけるので…
7レス 118HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) - もっと見る