小学二年生に18:30までのお留守番は辞めた方がいい?
子供のお留守番について皆様にお聞きしたいです。
今、パートで小学二年生の息子を1時間お留守番させております。
それを週三。
ですが年収を増やさなければ生活が辛く、もう少しお留守番の時間を増やしても大丈夫なのかな?と不安です。
17時に私が帰宅するのですが、それを18:30帰宅に帰るのはやはり育児放棄だと思われるのでしょうか?
皆様、子供をお留守番させる時は夕方何時までと決めていますか?
18:30までお留守番は長いでしょうか?
いつもは1時間のお留守番を2時間30分に変わるのは大きいでしょうか?
学童保育には満員で待機待ちですが、3年生までですし、1年間待ったけどまた1年待って結局入れないんじゃ?と思ってます。
今は16時に息子は家に帰宅し、17時に私が帰宅するのでその1時間は1人で家でお留守番です。
家の隣のお友達や、近所の子達大勢で帰宅するし、賃貸アパートですが防犯カメラも分かりやすく付いています。
パートを初めて1年、息子もお留守番を初めて1年たちます。
パートに出掛ける前に【今日のおやつ】としてお菓子を置いて、お留守番中に食べてもらってます。
息子にお留守番について聞くと、特に何も思ってないようでした。
「お留守番怖くない?寂しくない?」と聞いたら
「お菓子食べながら宿題してお風呂入ったらもうママ帰って来てるしお留守番してる気分にならない」
と言ってました。
[あと1時間お留守番の時間増えたら悲しい?」と聞くと
「1時間なんてゲームしてればママ帰ってくるでしょ!お腹は空きそうだけど~」と言ってくれました。
長期休みは息子だけで私の実家で夏休み等過ごしているので大丈夫です。
息子が大きくなり、バスケを始めたり、沢山の漢字が読める様になってきたのでゲームを欲しがったりと出費が多くなりだしました。
スポーツしてるからか、食欲も多くなりペロリとご飯を沢山食べます。
なので旦那はほぼ固定給なので私が増やすしかないと思ってます。
今は月7万円~8万円でしたが、9万円~10万円に増えればなと思ってます。129万円以下まで伸ばしたいです。
社会保険、扶養、税等は調べ済みです。
息子も旦那も「お留守番いいんじゃない?」
と言ってますが、世間的にはどうなのでしょうか?
育児放棄になるのでしょうか?
お留守番の時間ってよりは、お留守番させる時間帯に不安があります。
不審者、地震、家事などの時の対策は相談済みで、紙にも書いて貼ってます。
家の中にも防犯カメラ設置してあります。
放課後の子供教室は相談されましたか?
補助金も出るので、教室を探して、子育て支援等の窓口で申請して下さい。
お留守番ができるかは、子供の性質と、お母さんとのルールをきちんと共有して相互理解出来ているかなので、小1、小2くらいは微妙です。
今は、子供が溜まり場にしたり等も起こるので、
お子さんだけが何とかなっても、
家に上がり込んだ他所のお子さんに無茶をされたりもあります。
最寄りのキッズプラザ等への登録等もしてみてはどうですか?
- << 6 コメントありがとうございます。 家の中に監視カメラがあり、リアルタイムで確認できるため溜まり場にはなりにくいと思います。 カメラにマイクも付いているので話しかけられます。 通っている学校に、放課後子供教室があるのですが16:45分に一斉帰宅(迎えに来てもらった子はお母さんと帰る)ですので結局はお留守番になりそうです。 キッズプラザというものを検索したのですが田舎ですので無いようです。 教えていただきありがとうございます。 私としても不安で沢山調べたのですが田舎だからか、全然見つからなく、役所の方にも電話をしたこともあるのですが放課後子供教室、もしくは学童保育しか無いとのことでした。 とりあえず息子は平気そうにしてるのでカメラで監視しつつ、1度様子を見る所から始めようかと思います。 ありがとうございます。
>> 3
放課後の子供教室は相談されましたか?
補助金も出るので、教室を探して、子育て支援等の窓口で申請して下さい。
お留守番ができるかは…
コメントありがとうございます。
家の中に監視カメラがあり、リアルタイムで確認できるため溜まり場にはなりにくいと思います。
カメラにマイクも付いているので話しかけられます。
通っている学校に、放課後子供教室があるのですが16:45分に一斉帰宅(迎えに来てもらった子はお母さんと帰る)ですので結局はお留守番になりそうです。
キッズプラザというものを検索したのですが田舎ですので無いようです。
教えていただきありがとうございます。
私としても不安で沢山調べたのですが田舎だからか、全然見つからなく、役所の方にも電話をしたこともあるのですが放課後子供教室、もしくは学童保育しか無いとのことでした。
とりあえず息子は平気そうにしてるのでカメラで監視しつつ、1度様子を見る所から始めようかと思います。
ありがとうございます。
留守番させるなら火は使わないようにさせるとか
誰か来てもドア開けないようにするとか
昔は鍵っ子とかクラスに何人かいましたよ
今も共働きが多いから子供に留守番とか普通じゃないですか?
- << 18 コメントありがとうございます。 確かに、周りの子達も鍵を持って外で遊んでおります。 うちの子も鍵っ子ですが遊ぶのは禁止、ピンポン来ても居留守(友達でも)、監視カメラで監視してるので監視カメラには触らない、火は使わない、地震発生時、机の下に潜る、火災の場合すぐに家を出る(玄関or勝手口)そのまま学校へ と紙に書いて、週一回確認遊びしたりします。 意外と回答くださる方皆様が批判的じゃない事に驚きました。 「育児放棄だ!子供が可哀想!もっと子供と一緒にいるべきだ!」 と言われる覚悟の上でした。 暖かいコメントありがとうございます。 息子と相談しつつ、お試しで時間を伸ばしてみようかと思います。
小2でも18時すぎくらいまでは留守番できると思いますよ。うちもまれに18時過ぎまで留守番させてました。
留守番のときの約束は、鍵をかけて万一来客があっても居留守を使う
火は絶対使わない、暖房はこたつ、エアコンのみでストーブは禁止
火と戸締まりだけ気をつければ基本大丈夫です。ゲーム時間の約束はいつもとかわらず原則一時間、としたかったですが、親の目がないぶん絶対に一時間以上していると思います。
この辺は宿題ややるべきことを終わったらゲームは親が帰ってくるまで好きにやっていいみたいにしておけば、子どもは基本的には留守番中はゲームやっておとなしく過ごしますよ。
あと、ちょいちょい自宅に電話をかけて安全確認&子どもに安心感を与えてました
園児なら数時間の留守番でも心配ですが、小学生なら、ある程度しっかりしてる子なら留守番できるようになりますよ。
- << 21 コメントありがとうございます。 ここで質問をして初めて知ったのですが、思ったより小学生はしっかりしてる子が多い様ですね。 我が家でも災害時、ピンポン鳴った時等決まり事を言い聞かし、紙にも書いて覚えさせております。 監視カメラも室内に付けていて、そのカメラから声を掛けることも出来るし、スマホも持たせているので息子と話し合い、様子見てお留守番の時間を伸ばせるかチャレンジを1度してみようかと思います。 ありがとうございます!
お母さん思いの、しっかりしたお子さんでうらやましいです^^
主さんのお子さんのようなしっかりしているお子さんなら、小2でもお留守番できるんじゃないかなと思います。
ただ、お風呂にも一人で入っているというのは、ちょっと危ないかも??と思いました。
お風呂はお母さんが帰ってからの方がいいんじゃないかなーと。ちょっとおせっかいながら思ってしまいました。
- << 22 コメントありがとうございます。 他の方も書かれておりましたが、お風呂は危ないかもしれないとの事で、私が帰宅するまでは我慢してもらおうかと思います。 本当に親思いでいい子で良かったです。 だからこそ、本心が分からないのでとりあえず1度チャレンジしてみて息子とゆっくり相談しつつすすんでいこうかとおもいます。 ありがとうございます!
うちは2年生娘です。今年度いっぱい学童ですが、あまり行きたがらないので4月から留守番予定です。
お子様の性格的に大丈夫そうな気がしますが、お風呂は少し怖く思います。
うちの娘が長風呂で、時々湯舟で寝落ちするのでいつも音に耳をかたむけているから、、、
こんなのうちだけなのかな?(笑)
でも万が一滑って頭でも打ったら、、とか(>_<)
ちなみに、学童休ませる日は二時間くらい留守番しています。
育児放棄とは思われません。
肝心なのは、家庭での安全性と、お子さんの性格かなと思っています。
- << 23 コメントありがとうございます。 学童お辞めになるのですね。 あまり行きたくならないのなら無理に行かせるのもダメですよね。 お風呂は確かに暖かくて眠たくなる事もありそうなので息子にも私が帰宅するまでは待ってもらおうかと思います。 とりあえずは1度チャレンジしてみて、息子と相談して大丈夫そうなら夕方時間を伸ばして仕事してみようかと思います。 ありがとうございます!
うちは、19時まで留守番です。私が、残業だと20時までもありえます。同じ小2ですが、小1から鍵っ子です。慣れですね。上がいますが、部活と塾ですれ違いです。火も使うことはないし、お風呂を洗って入れて自分が入ってからゲームして待ってます。
どこも同じだと思いますよ。
不安になったりお腹空き過ぎたら、固定電話から私の携帯に電話してきます。そのためにも家の固定電話は外せません。
- << 24 コメントありがとうございます。 我が家には固定電話がなく、各自みんなスマホを持っています。 息子も良く「お腹すいたから、お菓子追加で食べていい?」 と聞いてきます。 2年生でもお留守番している子意外と多い様で安心しました。 ありがとうございます!
私は子供が高学年になるまで仕事は控えていましたが、それは子供が心配過ぎたからです。
しっかりした子供なら、2時間半は行けそうな気はしますが、気を付けないといけないのは、溜まり場にされてしまうことです。
たまに、学校早めに終わる日もありませんか?
お母さんが家にいない時は、友達を家に上げてはいけないと言い聞かせてないと、溜まり場にされてしまいます。
無用なトラブルを避けるため、そこら辺気を付けてくださいね。
- << 26 コメントありがとうございます。 我が家では監視カメラを設置していて、だまって友達を入れても監視カメラから声を出して追い返すことも可能です。 見える範囲が玄関とリビングです。 音は良く拾うので息子がの部屋で遊んでいたとしても聞こえるので注意は出来そうです。 トラブルは面倒ですし、危ない事もあるので裂けたいと思います。 とりあえず息子の様子をみつつ、1度お留守番チャレンジしてみて仕事を増やせるか、諦めるか考えようと思います。 ありがとうございます!
うちも娘を小2から留守番させてました。しっかりしてる子なら大丈夫ですよ。
ただ私の場合は留守番させる前は子どもの下校に合わせて私も帰宅してました。パートを延長することになったのは、切羽詰まった事情からでした。防犯のために娘にはガラケーを持たせてました。
娘は寂しがっていたけど、家庭の事情を子どもなりに理解して我慢してました。
留守番させるようになってからしばらくは、私が帰宅するとべったりで。娘の気が済むまで抱っこしたりお話ししたりしてました。
多分主さんのお子さんはそこまで寂しがってはいないのだと思いますが、それまでもまだ低学年くらいだと、家に帰って誰もいない生活は、大人が思うより子どもには影響が大きいのではないかと思います。
週3回で夜7時まで働くより、週5で3時か4時までの仕事を探すとかも一つの選択肢です。
借金がある、生活が苦しいとか、主さんがそこまで切羽詰まっていないなら、お子さんを優先してあげて欲しいです。
高学年、中学生くらいになったらそのくらい働いても大丈夫ですよ。
お子さんのために働くのに、お子さん自身と一緒にいる時間を削るのは、本末転倒になりかねないですよ。
もうやってるでしょうが節約を頑張るとか、パートとダブルで在宅ワークをするとか、他にも手段がないかも考えてみても良いのではないかと思います。
>> 8
留守番させるなら火は使わないようにさせるとか
誰か来てもドア開けないようにするとか
昔は鍵っ子とかクラスに何人かいましたよ
…
コメントありがとうございます。
確かに、周りの子達も鍵を持って外で遊んでおります。
うちの子も鍵っ子ですが遊ぶのは禁止、ピンポン来ても居留守(友達でも)、監視カメラで監視してるので監視カメラには触らない、火は使わない、地震発生時、机の下に潜る、火災の場合すぐに家を出る(玄関or勝手口)そのまま学校へ
と紙に書いて、週一回確認遊びしたりします。
意外と回答くださる方皆様が批判的じゃない事に驚きました。
「育児放棄だ!子供が可哀想!もっと子供と一緒にいるべきだ!」
と言われる覚悟の上でした。
暖かいコメントありがとうございます。
息子と相談しつつ、お試しで時間を伸ばしてみようかと思います。
>> 15
私は子供が高学年になるまで仕事は控えていましたが、それは子供が心配過ぎたからです。
しっかりした子供なら、2時間半は行けそうな気はしま…
コメントありがとうございます。
我が家では監視カメラを設置していて、だまって友達を入れても監視カメラから声を出して追い返すことも可能です。
見える範囲が玄関とリビングです。
音は良く拾うので息子がの部屋で遊んでいたとしても聞こえるので注意は出来そうです。
トラブルは面倒ですし、危ない事もあるので裂けたいと思います。
とりあえず息子の様子をみつつ、1度お留守番チャレンジしてみて仕事を増やせるか、諦めるか考えようと思います。
ありがとうございます!
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
子供の話を聞けない旦那7レス 147HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
母の日14レス 190HIT おしゃべり好き (30代 ♀)
-
中学生の子どものこと2レス 154HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
息子と関わるのが苦手8レス 317HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
近所の意地悪な子供5レス 393HIT あひる隊長 (40代 ♀)
-
子供の話を聞けない旦那
自分が一番、基本的に自分以外に興味が無い人なんじゃないかと思いました。…(匿名さん7)
7レス 147HIT ♀ママさん (40代 ♀) -
母の日
それはモヤっとします。 美味しいもの食べてゆっくりしてきてください!(おしゃべり好き)
14レス 190HIT おしゃべり好き (30代 ♀) -
中学生の子どものこと
時々は確認はしたけど 中学生なんて言うこと聞かないです(通りすがり)
2レス 154HIT 匿名さん (40代 ♀) -
息子と関わるのが苦手
スポーツは嫌だって言われても、相談じゃなく事後報告でいいのでは。 私…(匿名さん8)
8レス 317HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
教育虐待なの?
勉強も習い事の練習も積み重ねと書いているけど、さすがに休む日も与えてい…(子育てパンダさん3)
3レス 201HIT ワンオペさん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
もやっとする進路17レス 220HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子供の貯金(教育にかかる)してますか。4レス 198HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ママ友クレーム後10レス 436HIT 通りすがりさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
地方と都会の格差8レス 263HIT ワーママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
中2娘が学校でやらかしました8レス 276HIT Jesus (30代 ♀)
-
閲覧専用
もやっとする進路
確かにバラエティ番組で東大に通ってるのに車の免許の筆記落ちたと言ってま…(育児の話題好きさん0)
17レス 220HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
子供の貯金(教育にかかる)してますか。
皆さんありがとうございます。 予測が難しいです。 長男は不登校…(♂ママさん0)
4レス 198HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ママ友クレーム後
>>子供へのクレーム >何年も前、低学年の頃、一年…(匿名さん3)
10レス 436HIT 通りすがりさん (20代 ♀) -
閲覧専用
地方と都会の格差
それから住んでる地域で平等とは言えませんよ。平等だったら47都道府県全…(ワーママさん0)
8レス 263HIT ワーママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
中2娘が学校でやらかしました
レスありがとうございます。 明日朝保健室に寄って欲しいと、娘に伝…(Jesus)
8レス 276HIT Jesus (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
容姿褒められるけど…婚活全滅
自分で言うのも何ですが私は電車、バス、スーパー、様々なお店で他人(男女)から「あなた綺麗ね」「美人で…
110レス 2731HIT 匿名さん (30代 女性 ) 年性必 -
結局は選ばれない
今35歳の独身女です。過去に交際経験はありますが、あんまり長続きしたことがありません。釣った魚にエサ…
17レス 365HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
離婚を切り出した方がいいですか?
5歳の女の子を育てています。 ようやく手がかからなくなってきたため、第二子について前向きに考えられ…
8レス 175HIT 結婚の話題好きさん (30代 女性 ) -
一般的な仕事の悩み、というか、人間関係の愚痴になりますが、
仕事をサラッと流れだけ説明され、細かい事は分からなかったら誰かに聞いてね、というスタンスの職場で、自…
9レス 170HIT 困ってるさん -
子供の話を聞けない旦那
うちの旦那は、私が子供を褒めたり、学校で頑張った事を話したりしても、途中から話を聞かなくなります。最…
7レス 147HIT ♀ママさん (40代 女性 ) - もっと見る