注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

生活リズムが合わないパートナーとの暮らし方

レス6 HIT数 756 あ+ あ-

匿名さん
19/10/03 22:59(更新日時)

生活時間が違うご夫婦や同棲カップルの方は、生活する上で何か工夫されていますか?

うちは私が朝型で23時頃寝て5時頃起き、彼は夜型で2時頃寝て8時頃起きます。
間取り的に寝室は一つです。他の使えるスペースはLDKですが、ペットがいるので夜中にあまり音や光を出したくありません。

彼は静かにスマホいじったり、本を読んだりして、気をつかってくれていますが、どうしても隣で起きている人がいると気になって良く眠れず睡眠不足で、イライラしてしまいます。

本当は一緒に眠りたいのですが、体質的に無理だと言われてしまいました。

No.2927537 19/10/03 09:22(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/10/03 09:38
匿名さん1 

3LDKなど部屋が多くスペースの広いマンションに引っ越して
寝室は別にしたらストレスも減りました。

No.2 19/10/03 09:55
匿名さん2 

セックスしてます?その不一致かな

No.3 19/10/03 10:03
匿名さん3 

いや普通に2Lに引っ越しなよ
寝不足はストレス溜まるし身体壊すよ
お互いいいことなにもない

私は2Lで間にLDK挟んでるから完全にお互いの部屋が離れてる
共有部分の音にさえ気を付ければ部屋で友達と深夜に長電話も出来るしテレビも見れるし、快適です

No.4 19/10/03 10:42
匿名さん4 

寝室内でパーテーションを組む。
それでダメなら、眠剤飲む。
それでダメなら、寝室2部屋取れる住宅に引っ越す。

No.5 19/10/03 10:45
匿名さん5 

うちは起きる時間は結構同じくらいですが寝る時間が私の方が23時頃、彼が2時頃で主さんのところとまったく同じです。
ただ彼も私もすぐ寝られるし何があってもなかなか起きないタイプです。
うちは1LDKでリビングダイニングの他には部屋がひとつしかなく寝室兼書斎になってます。
なので私が寝る時間になっても彼は普通に電気を煌々とつけたままパソコンでゲームの実況を大音量で見たりしてます。私は私でベッドに入りながらもスマホをいじったり漫画を読んだりしつつ眠くなったらそのまま電気もついてますが寝ます。
お互いそんな感じで好きなように過ごしてますが喧嘩にもストレスにもなってないのは、お互いがすぐ寝られるし眠りを妨げられても朝まで起きないことが原因だと思います。
主さんの場合は体質的にそれは難しそうなのでやはり寝室をわけるとか相手に寝るまでは別の部屋にいてもらうなど工夫が必要だと感じました。

No.6 19/10/03 22:59
匿名さん6 

うちは私が夜型、彼が朝型。
同じ1LDKでペットつき。

私は彼が寝たらベッドに行くけど、それまではLDKの方にいるよ。
小さい灯りか消音したTVつけるか、ヘッドホンつけてTV見るか、携帯いじるか。
彼の寝息が聞こえてきたらベッドに移動。

逆に朝方、彼が起き出すのが煩く感じる時がある。ペットも起きるから騒がしくなって寝てられないし。

つまりはお互い様だから。
相手も我慢してくれてると思って、多少のことはお互いに耐えてるよー。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧