「子供は?」の質問にどう返したら良いですか?

レス11 HIT数 726 あ+ あ-


2019/10/10 11:47(更新日時)

40既婚、子供居ません。あえて育児カテで質問しました。
この歳になると子供がいる前提で質問してくる人もいます。仕方ないのは承知です。

今までも子供に関して質問される事が沢山ありましたが「子供は居ない」と答えれば、それで理解してもらえました(中にはどうして居ないのか作らないのか根掘り葉掘り聞く人もたまにいましたが)

つい最近びっくりする事がありました。
保険屋の担当が変わって、家族構成聞かれたのでいつもの通り「うちは子供は居ない」と答えたら
数日後その担当から「クマぽんさんは子供もう大きいの?」と聞かれました。

私が「居ない」と答えたからもう子供が独立して夫婦二人きりと思ったみたいです。
ショックでした。
今までは「居ない」と言ったら通用してたのに、40過ぎたら子供が居ないの意味も通用しなくなるのだと…。

今後「お子さんは?」と聞かれた場合、「授からない」「産まれていない」まで言わないと通用しないのでしょうか?
でも早くに出産されてお子さんが大きい人の場合は大概、自分から「うちはもう子供大きいからさ~」って言うと思うんですけど、
居ないって家には居ないって意味にも受け取れるものですか?

No.2927212 (スレ作成日時)

投稿制限
1人につき1レスのみ
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 それも理解出来るんですが、聞き方あるよな~って思ってしまって…。
子供が存在してない事を伝えたら向こうがびっくりされてました。

No.6

>> 3 保険屋さんだから、とも言えるでしょうね。 お子さんのいる家庭ならお子さんのために残せる保険を、と高めなものを紹介できる。 子供がいないよ… 気の回らない人……そうですね、納得しました。
職業病というか顧客を増やす事しか頭になかったんですかね。

No.7

>> 4 保険屋だからだと思います。 お子さんがいるなら保険紹介することもあるし。 22で産んだらお子さんが高卒でどこかで働いてる年齢になりますか… 保険屋だから、なんですね。
まぁ私の友達も孫産まれた人いますので。
子供が居る前提での質問は慣れてましたが
「大きいの?」って聞かれたのは初めてでびっくりしてしまいました。

No.8

>> 5 居ない………独立して社会人か 家から通ってないと 受け取る人もいるのは事実。 いろんな人いますからね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧