自閉症かもしれない我が子。

レス10 HIT数 969 あ+ あ-


2019/08/25 23:11(更新日時)

1歳2ヶ月の息子を育てています。
自閉症ではないかと疑ってしまいます。

・首が座るまでは足をつっぱり横だっこがしづらく、ほとんど縦でだっこしてた

・ねんねの頃から今まで実母がびっくりするほど泣いてばかりいる。もちろん機嫌がいいときもあるのですが…

・ちゃんと目が合ってるな、笑ってくれたなと感じたのは生後半年くらい

・10ヶ月くらいのときから楽しいことがあると手のひらをひらひらさせる。手の動く感じを楽しんでるようにみえます。

・目は伏し目がちが多く、私が遠くにいるとこちらをみて近寄ってくることが多いですが、近くにいるとあまりみてくれません。目が合えば笑ってくれるときもありますが逸らされるときもあります。

・たまに名前を呼ぶと振り向いたりこっちをみたりしますが100%じゃないです。

・指差しがなく、手指しをします。クレーン動作みたいなものはありません。
たまに指差しみたいな手の形をして絵本の中の絵を指してますが人差し指で触ってるようなかんじです。

・楽しい気持ちを共感することが少ないです。まったくないわけではないですがこちらの一方通行なことが多いです。
悲しい気持ちはわたしが「痛い!」と言って泣くと息子も泣きますので共感してるんだと思います。

・人より物や食べ物に興味があるタイプです。

・起きてすぐに「おはよう」と顔をみて声をかけると泣きます。
起きてからはしばらく放っておかないと泣きます。

・後追いはしていて私がいなくなればついてきたり探したり泣きます。

・言葉はまだ出ていませんが、たまに泣いてるときにママー!と言ってることがありますが、こちらをみているわけではありません

・ひとつのおもちゃで遊ばない。
すぐに飽きてしまう。ほんとに一瞬です。

といったかんじで気になることだらけです。
ここのところ最近異常なくらい泣くことが多く、参っています。
「今自閉症かどうか気にしたって仕方ないから育児を楽しもう」
そう思っても一回泣くと止まらず、抱っこしても何をしてもギャン泣きが一時間以上続くと疲れてそれどころではないです。
たくさん話しかけるようにしてますし、テレビもあまりみせないようにしてますが、話しかけても一方通行が多いので正直すごく疲れます…

続きます。

No.2904758 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

続きです。

少し前に保健師さんに家に訪問していただいたのですが、「今できることはたくさん話しかけたり遊んであげることだからできることはないけれど、お母さんが心配になる気持ちも分かる、この子はどう遊んだらいいか悩むね…」と言われてしまいました。

もちろん大好きな我が子です。
とことん付き合ってあげたいしとことん遊んであげたいけど、こちらに余裕がないとギャン泣きしてるときに怒ってしまったりします。
要求が他の子よりわかりづらいのでよーくみてないと手指しも特に抱っこしてるとわからないです。
かわいそうだと思いつつブチッとなると怒ってしまいます…
もうこんな自分嫌です。
この子本当に自閉症なんじゃないか。
とても育てにくい…
そう感じてしまいます。
辛いです。
毎日毎日涙がでます。

自閉症のお子さんを育てている方。
赤ちゃんの頃はどんなふうに育てましたか??
うちの子は自閉症じゃないかもしれないし分からないですが、他の子より育てにくいのではないかと薄々感じています。
それとも1歳児ってこんなもんですか?
我が子みたいな状態だったけれど、自閉症ではなかったよ。というエピソードもあればお聞きしたいです。

No.5

>> 2 まずは落ち着いて。 主さんのスレを見る限りどちらかといえば主さんの希望要素が高いのかもしれませんよ。 専門の先生がおっしゃってた… ありがとうございます。
手はとってもかかる方だと思います。
でも外に行くとぶりっこタイプなのか大人しいことが多く、店員さんとかには「いい子ねー!」と言われることが多いです。
保健師さんには相談済みなのですが、母子家庭センターとは何が違うのでしょうか?
無知ですみません。

No.6

>> 3 そうねぇ? 専門医に診て貰う事ですね。 気持ちとか要求をマトモに伝える事が出来ない相手だからね 色々考えてしまうと思いますけど、 … 自身の体験談まで書いてくださりありがとうございます。
お子さんお二人とも自閉症なのでしょうか?
私の住んでいる地域は田舎なので県内にまず専門医がいるかも微妙ですが探してみます。

No.7

>> 4 まだ小さいから、判断は出来ないから、保健師さん言うとおり、たくさん遊んであげるしかないと思いますよ。 主さんは、よくお子さん見てあげて… ありがとうございます。
みんなには「恥ずかしいのかなぁ?」「ねぇーねぇー!こっちみてよぉ~」みたいなかんじで言われるんですが、母親である私にも同じようなことがあるのでせっかくあやしてくれてるのに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
私には笑いかけたりすることもあります…が少ないですね。
たくさん遊んでも興味の対象がコロコロ変わったりこっちの話を聞いてるのか聞いてないのか分からないので遊びづらいです😢放棄したくなるときもあります…
ダメな母親です…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧