注目の話題
お手数をずっとおてすうと読んでいました
50代バツイチ同氏の恋愛
なぜ男にすがる?

うつ病の母の今後。

レス11 HIT数 638 あ+ あ-

名無し
19/08/11 10:17(更新日時)

約15年前から母はうつ病で、ずっと精神科の病院で入院をしています。

母のストレス発散方法の一つは喫煙をする事です。
入院中も調子の良い時は、外出して喫煙をしていました。
そんな中、最近病院内では禁煙という法律?になったらしく、病院内でタバコの匂いを放つ事もダメになったと担当医の先生から連絡がありました。

母はタバコが吸えなくなったとわかってから急激に調子が悪くなり、現在は隔離病棟にいます。

そこから母からは1日数回、父に電話がかかってきて、タバコを吸いたいから退院させてほしいと怒鳴りながら電話がくる。
被害妄想が激しくなり、父に責める、怒鳴る、離婚するなどと。

母はとにかく喫煙したい。
だけど一緒に住むのは父も私も耐えられないのはわかっているので、避けたい。
けど病院にいる限り、喫煙できない。

父の姿を見ていると、本当に心が痛んで早く解決してあげたいです。
タバコが吸えるような施設などあるのでしょうか。
または何かアドバイスいただけないでしょうか。

よろしくお願い致します

No.2896933 19/08/10 13:22(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/08/10 14:14
匿名1 

禁煙するチャンスなので静観してみてはいかがですか。主治医とよく相談してお母さんの心が安定するまで治療方針に従いましょうよ。うつ病で攻撃的な言動や態度も主治医は知っているはず。長丁場になる覚悟をしてください。

もはや喫煙だけの問題ではない事もしっかり認知してください。

色々な問題が重なって今のお母様の症状が出ていると思われます。

No.2 19/08/10 14:34
名無し0 

>> 1 主治医の先生は一旦外泊をして、たばこをすわせてあがてくださいと言われました。けどそうしたら病院戻ったらまた一からやり直しみたいになりそうで。。

  • << 4 歯止めきかなくなるよ。禁煙薬 処方してもらって入院続けな。依存症だから酒と一緒だよ。 アルコール依存患者に一旦、退院させて酒飲ませましょう、って言う医師は、居ないと思うけど… その先生大丈夫かよ?って思う。 薬物依存症に退院させて どうぞ、って…ないわ。笑
  • << 5 うそみたいな本当の話なんですか? でしたら病院代えてもらってください。禁煙外来もあるくらいタバコによる健康被害が注目されている今現在。医師からでる言葉ではないですね。どうかこのスレが釣りでありますように願ってます。

No.3 19/08/10 15:05
匿名3 

>> 2 主治医が外泊してタバコを吸っていいというなら、1度限りか家族に負担ないペースで外泊させてあげて、一旦落ち着いてもらい最終辞めるようにお母さんと約束したほうが良いかも。タバコによる禁断症状は健常者にも辛いですお母さんは余計につらいでしょう。

No.4 19/08/10 16:12
名無し4 

>> 2 主治医の先生は一旦外泊をして、たばこをすわせてあがてくださいと言われました。けどそうしたら病院戻ったらまた一からやり直しみたいになりそうで。… 歯止めきかなくなるよ。禁煙薬 処方してもらって入院続けな。依存症だから酒と一緒だよ。

アルコール依存患者に一旦、退院させて酒飲ませましょう、って言う医師は、居ないと思うけど…
その先生大丈夫かよ?って思う。

薬物依存症に退院させて どうぞ、って…ないわ。笑

  • << 6 そうですよね。 歯止めがきかないじゃん。と私も思いました。 先生も先生ですよね。 言われて初めて思いました。 母はタバコを吸いたいから自立したいと言っています。 自立支援施設なども考えているようです。 もうどうしたらいいのか。。

No.5 19/08/10 17:37
匿名1 

>> 2 主治医の先生は一旦外泊をして、たばこをすわせてあがてくださいと言われました。けどそうしたら病院戻ったらまた一からやり直しみたいになりそうで。… うそみたいな本当の話なんですか?
でしたら病院代えてもらってください。禁煙外来もあるくらいタバコによる健康被害が注目されている今現在。医師からでる言葉ではないですね。どうかこのスレが釣りでありますように願ってます。

  • << 7 本当です。 私もみなさんに言っていただいておかしいよね?と再確認できました。 母は禁煙する気は全くないと言われてしまいました。 この先母はどうなるんだろうと思うと、辛いですね。

No.6 19/08/10 20:34
名無し 

>> 4 歯止めきかなくなるよ。禁煙薬 処方してもらって入院続けな。依存症だから酒と一緒だよ。 アルコール依存患者に一旦、退院させて酒飲ませましょ… そうですよね。
歯止めがきかないじゃん。と私も思いました。

先生も先生ですよね。
言われて初めて思いました。

母はタバコを吸いたいから自立したいと言っています。
自立支援施設なども考えているようです。

もうどうしたらいいのか。。

No.7 19/08/10 20:35
名無し 

>> 5 うそみたいな本当の話なんですか? でしたら病院代えてもらってください。禁煙外来もあるくらいタバコによる健康被害が注目されている今現在。医師… 本当です。
私もみなさんに言っていただいておかしいよね?と再確認できました。

母は禁煙する気は全くないと言われてしまいました。
この先母はどうなるんだろうと思うと、辛いですね。

No.8 19/08/11 05:31
通行人8 ( ♀ )

その病院内だけの決まり事なのですから法律ではなくて規則(きそく)と言います。

法律は、云わば国の定めた掟なので違反すれば罰則があります。

規則は、特に罰則は無い筈です(多分…)。

  • << 10 病院内だけではなく、全ての病院と言われました。 それが規則なのか法律なのかわかりませんが、ダメになったという事実は変わりません。 ご指摘ありがとうございました

No.9 19/08/11 07:31
旅人9 ( 40代 ♀ )

私の通ってる精神内科で入院患者は外出許可をもらって外で喫煙するか、散歩(ケースワーカーや家族がついていく)で外に出た時に喫煙してるそうです
病院で主治医やケースワーカーさんに相談して1日1本とか時間決めて外に出て喫煙させてもらうように相談してみたらどうですか?主治医は一緒に外泊や外出はしませんよ、そういうのはケースワーカーの仕事ですから。
私の通ってる精神内科でも喫煙は禁止になってますので入院患者が外のベンチに座って(隣にケースワーカーさんが座ってた)喫煙してるのを見たことがあります

  • << 11 ありがとうございます! そういったケースもあるんですね。。 母の入院先のケースワーカーさんと担当医の先生に聞いてみようと思います!

No.10 19/08/11 10:16
名無し 

>> 8 その病院内だけの決まり事なのですから法律ではなくて規則(きそく)と言います。 法律は、云わば国の定めた掟なので違反すれば罰則があります… 病院内だけではなく、全ての病院と言われました。

それが規則なのか法律なのかわかりませんが、ダメになったという事実は変わりません。

ご指摘ありがとうございました

No.11 19/08/11 10:17
名無し 

>> 9 私の通ってる精神内科で入院患者は外出許可をもらって外で喫煙するか、散歩(ケースワーカーや家族がついていく)で外に出た時に喫煙してるそうです … ありがとうございます!
そういったケースもあるんですね。。

母の入院先のケースワーカーさんと担当医の先生に聞いてみようと思います!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧