注目の話題
友達ってなんだろう
これって脈ナシですかね…?
店員が水分補給してたら怒りますか?

この問題の一番いい解答はなんですか?

レス3 HIT数 410 あ+ あ-

小学生
19/07/02 23:45(更新日時)

次の資料は、室町時代にある芸能を大成した人物が、その芸能についてまとめた書物の一部をわかりやすく書き改めたものです。資料を読み、あとの問いに答えなさい

「この芸能では、大衆に愛されることが、一座が反映されるための幸せである。そのため、あまり大衆に理解されない芸風では、みなほめてくれない。だから、能では初心を忘れず、時や場所にあわせて、くわしくない人の目にも“なるほど”と思うようなものを演じることが、幸せなことである」


この資料から読み取れる室町時代の文化の特徴を、文化に親しんだ人々に注目して簡単に書きなさい


という問題なのですが、この資料から読み取る特徴の模範解答はどんな解答になりますか。 考えてもいい解答が浮かばず悩んでます。

No.2875404 19/07/02 21:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/07/02 22:43
匿名1 

問題の出し方も悪いな、と感じる。
文化に親しんだ人々というのは、芸能をやっていた側の人なのか、
それとも理解できるレベルに落としてもらって理解したものを、
親しんでいる民衆であるかにもよって回答は変わると思う。
強いて言えば、例えば能とはこういうものなのだ、
お前たちはそれを見ていればいいのだ、と、演者が賢ら顔でやるのではなく、
あくまでも大衆が理解してくれることで芸能とは成り立っているのだから、
時と場所に合わせて柔軟に演じてくれるようになったことで、
大衆もこれまでは敷居が高かった芸能にも親しみやすくなった、とかかな?
これは何も浮かばなくてもしょうがないと思う。
私もこれだけだと指示不足で、何を求められているのか理解できないから、
私の回答も全然的外れって言われてしまうかも。

No.2 19/07/02 23:17
関羽 ( 30代 ♂ mIIBSb )

芸を鑑賞する対象が高貴な位の人たちだけではなく、すべての地位の者となり、理解し楽しめるようになった。これは今までは地位の高い者しか触れることがなかった芸の文化が、農民たちの生活の中にも浸透していったことを示している。

どうですかね?

No.3 19/07/02 23:45
ヒマ人3 

能が広まった

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧