赤ちゃんが小さい

レス23 HIT数 13874 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
09/01/17 18:12(更新日時)

今日妊婦検診でした。2週間前の検診では1162グラムくらいと言われていたのですが、今日の検診では1300グラムくらいで…小さめと言われてしまいました。

32週に入ったところで、普通だと1800グラムくらいになるみたいです。

発育が気になるとのことで、また1週間後に来ることになりました。その際モニター(NST)も行うそうです。

なんだか不安とショックで泣きそうです。これからどんな生活を送ればよいのでしょうか?

同じようなことを言われたことのある方、もしいましたらお話を聞かせてください。

ちなみに上の子の時、後期に妊娠中毒症になり、それが原因で?子宮内発育遅延になり、37週に緊急帝王切開で産みました。1647グラムでした。

これも今回に関係しているのでしょうか?今のところ蛋白は±ですが、血圧は127/69と異常ありません。

No.285505 09/01/07 14:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/01/07 15:19
専業主婦1 ( ♀ )

一人目発育遅延で37週 2000gでした。言われた時は本当ショックでした😭発育遅延て原因がハッキリ分からないですよね…。先生にはもしかしたらまたなる可能性はあると言われました⤵私も二人目欲しいんで正直今から不安です。アドバイスになってませんが主さんどうか頑張って下さい❗

No.2 09/01/07 20:26
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。

辛いことをお聞きしてしまいすみません。お答えくださってありがとうございます。

子宮内胎児発育遅延で検索かけてみたところ、原因は胎児側にある場合と母体側にある場合と、不明の場合があるみたいです。

ほとんどは後期に起こりやすく、初期の場合の大半は胎児側に原因(染色体異常)があるようです。

中期以降だと、胎児側の原因の場合はよくわからなかったのですが、母体側の原因の場合は妊娠高血圧症候群、糖尿病や高血圧などの持病、羊水過多少、胎盤や臍帯、子宮内の環境悪化、それ以外ではストレスや喫煙やアルコール、母体自身が小さく産まれていたり、母体自身小さい場合だそうです。

私の場合、まだ子宮内胎児発育遅延と診断されてはなく、週数に比べて小さいと言われただけなのですが、来週の検診でいろいろ調べるのでしょうね…。NSTも行うと言われましたし…。

娘の時は妊娠中毒症になったのが原因?と私は思っています(医師には聞いていません)が…臍の緒が細かったと後から主人から聞きました。

異常や原因も不明な、体質的なものもあるみたいです。

一人目がそうだから二人目も…とは限らないみたいです。

No.3 09/01/08 01:03
♂♀ママ3 ( ♀ )

私の子供もIUGRでした😃
相変わらずおチビですが...色々あり入退院も何度かしましたが元気もいっぱいで食欲旺盛で、“ただ小さめかな”ってくらいなんで気にしてません😁

1人目がそうだと2人目も小さくなる傾向にある...と、妊娠中から予め言われてました😥💦

特に先天性異常もなく大きな病院であれば、今は安心して体に負担がかからないように過ごせば良いと思います😊💕
リラックスして過ごすのが1番の治療だと言われました💖
ストレスはよくないし、美味しいもの沢山食べて赤ちゃんに届けてあげましょう🎵

不安なのに無神経なレスしてしまっていたらごめんなさい💧

  • << 5 レスありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。 昨日の検診では小さいと言われて、1週間後また来てくださいとのことなのですが、来週の検診でいろいろ検査されるのでしょうか? 小さい=子宮内胎児発育遅延と診断されるのでしょうか? 胎動はよくあり元気そうなのですが、来週行うNSTは子宮内胎児発育遅延かを診断するのに必要な検査なのでしょうか? ちなみに通ってる病院は、娘を出産した総合病院でNICUもあります。 一人目がそうだと二人目も可能性があるのですね…。 私の場合、来週の検診までわからないので不安です。 娘も1647で産まれましたが、小さいだけであまり大きな病気もせず元気です。 最近は食べむらがあるので心配ですが…。 なるべく横になったりストレスためないようにゆったり過ごしたいと思います。 今は里帰りしているので、母・父・祖母・祖父が娘をみてくれたりするので、ゆっくりしてたのに昨日そんな風に言われてショックでしたが… 赤ちゃんを信じるしかないですよね。 励ましのお言葉、ありがとうございました。

No.4 09/01/08 11:08
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

私は中期に子宮胎内発育遅延ということで大きな病院に転院しました。今のところ原因不明です😥でも小さいなりに育ってるし、この子を信じるしかないかも… 一緒に頑張りましょう👍

  • << 6 レスありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。 中期に診断されたのですね…。 お辛いことを聞きますが、子宮内胎児発育遅延と診断された時、どのような検査をされました? 私はこれまでも、2週間くらい小さめとは言われていたのですが、正常範囲内だから心配いらないとも言われていて… 昨日初めて、2週間おきだった検診が1週間後にまた来てくださいと言われたので、やはり子宮内胎児発育遅延と診断されるのか…と来週の検診が不安でたまりません。 先生のお話では、来週モニターしてみましょうねと言われたくらいなのですが、他にどのような検査をされるのでしょうか? 私も娘の時、最初は個人病院でしたが後期に血圧が急激に上がり、浮腫みも出てたのと赤ちゃんも小さい為、総合病院に転院し出産しました。 でも今回は、蛋白は±ですが浮腫みもなく血圧も問題ないので、妊娠中毒症が原因で栄養が届きにくく、赤ちゃんが小さいというわけではなさそうなので、原因がわからなくて…。 来週にわかるのでしょうか? 励ましのお言葉、ありがとうございます。お互い無事に元気な赤ちゃんが産まれますように…。

No.5 09/01/08 13:29
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 私の子供もIUGRでした😃 相変わらずおチビですが...色々あり入退院も何度かしましたが元気もいっぱいで食欲旺盛で、“ただ小さめかな”ってく… レスありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。

昨日の検診では小さいと言われて、1週間後また来てくださいとのことなのですが、来週の検診でいろいろ検査されるのでしょうか?

小さい=子宮内胎児発育遅延と診断されるのでしょうか?

胎動はよくあり元気そうなのですが、来週行うNSTは子宮内胎児発育遅延かを診断するのに必要な検査なのでしょうか?

ちなみに通ってる病院は、娘を出産した総合病院でNICUもあります。

一人目がそうだと二人目も可能性があるのですね…。

私の場合、来週の検診までわからないので不安です。

娘も1647で産まれましたが、小さいだけであまり大きな病気もせず元気です。

最近は食べむらがあるので心配ですが…。

なるべく横になったりストレスためないようにゆったり過ごしたいと思います。

今は里帰りしているので、母・父・祖母・祖父が娘をみてくれたりするので、ゆっくりしてたのに昨日そんな風に言われてショックでしたが…

赤ちゃんを信じるしかないですよね。

励ましのお言葉、ありがとうございました。

  • << 7 そうですね😔 私は母子共に合併症があったので入院してたんですが、健診は週1でしたね💡 標準のライン(胎児の成長曲線)から―2週だとIUGRだと言われました💦 今は小さめな子が多い(お母さんのせいではなく)みたいですね😃 NSTはお腹の張りと赤ちゃんの心拍・心音を見るじゃないですか? 私も中期から毎週してましたが、胎児ジストレスっていうのが小さい赤ちゃんにはよく見られるそうです。 そうなると、一刻も早くお腹から出してあげないといけないから見るんだと言われました😊 そういう可能性がやや高いだけでみんながみんなではないです‼ 今は1000グラム超えてたら十分助かるし、不安になる事はないと言われました。 言われた時は“私が悪いんだ”“私のお腹は居心地が悪いんだ”なんて責めたりばかりでプラスに考える事なんで出来なかったので、毎日ナーバスになってましたが... 姑さんからも色々言われストレスもありましたが、それでも元気に生まれてきたから大丈夫です😁💕 小さいというだけで色んな不安が付きまといますが、頑張って下さい‼ 応援してます😊

No.6 09/01/08 15:06
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 4 私は中期に子宮胎内発育遅延ということで大きな病院に転院しました。今のところ原因不明です😥でも小さいなりに育ってるし、この子を信じるしかないか… レスありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。

中期に診断されたのですね…。
お辛いことを聞きますが、子宮内胎児発育遅延と診断された時、どのような検査をされました?

私はこれまでも、2週間くらい小さめとは言われていたのですが、正常範囲内だから心配いらないとも言われていて…

昨日初めて、2週間おきだった検診が1週間後にまた来てくださいと言われたので、やはり子宮内胎児発育遅延と診断されるのか…と来週の検診が不安でたまりません。

先生のお話では、来週モニターしてみましょうねと言われたくらいなのですが、他にどのような検査をされるのでしょうか?

私も娘の時、最初は個人病院でしたが後期に血圧が急激に上がり、浮腫みも出てたのと赤ちゃんも小さい為、総合病院に転院し出産しました。

でも今回は、蛋白は±ですが浮腫みもなく血圧も問題ないので、妊娠中毒症が原因で栄養が届きにくく、赤ちゃんが小さいというわけではなさそうなので、原因がわからなくて…。

来週にわかるのでしょうか?

励ましのお言葉、ありがとうございます。お互い無事に元気な赤ちゃんが産まれますように…。

  • << 8 何でも聞いてくださって大丈夫ですよ😊 私の場合ですが、母体の細かい血液検査と胎児の詳しい超音波検査をやりました。 ここで何か気になるものが見つかれば精密検査にうつるようだったのですが、今のところ何も分からず、胎児の成長を経過観察…という状態になっています。胎児の精密な超音波検査やってから1カ月、また次の検診でもう一度超音波検査やる予定です。でも超音波では染色体異常とかは分からないですしね…😥 子宮内胎児発育遅延は原因不明のことも多いようです。でも後期に発症なさってるということはどちらかというと、胎児側に問題があるということは少ないみたいですよね… 多分先生が心配なさっているのは胎児の成長が止まってしまった場合のことでは… そうなるときちんと未熟児を扱えるところで出さなくてはならないので、それで万一を考えて転院になっているのではないでしょうか… 私もいっそのこと母体側に何か問題が出てくれた方が安心できるのですが(原因が分かって)、今のところ何も出ず… 何もないならないでいいじゃん👍と先生に言われて微妙な感じです…😥じゃあ何で小さいんだよ~って… まあ医者でも分からないんだから仕方ないですよね😣

No.7 09/01/08 18:56
♂♀ママ3 ( ♀ )

>> 5 レスありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。 昨日の検診では小さいと言われて、1週間後また来てくださいとのことなのですが、来… そうですね😔

私は母子共に合併症があったので入院してたんですが、健診は週1でしたね💡

標準のライン(胎児の成長曲線)から―2週だとIUGRだと言われました💦
今は小さめな子が多い(お母さんのせいではなく)みたいですね😃

NSTはお腹の張りと赤ちゃんの心拍・心音を見るじゃないですか?
私も中期から毎週してましたが、胎児ジストレスっていうのが小さい赤ちゃんにはよく見られるそうです。
そうなると、一刻も早くお腹から出してあげないといけないから見るんだと言われました😊
そういう可能性がやや高いだけでみんながみんなではないです‼

今は1000グラム超えてたら十分助かるし、不安になる事はないと言われました。
言われた時は“私が悪いんだ”“私のお腹は居心地が悪いんだ”なんて責めたりばかりでプラスに考える事なんで出来なかったので、毎日ナーバスになってましたが...
姑さんからも色々言われストレスもありましたが、それでも元気に生まれてきたから大丈夫です😁💕

小さいというだけで色んな不安が付きまといますが、頑張って下さい‼
応援してます😊

  • << 9 レスありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。 合併症があったのですね。 私も娘の時は妊娠中毒症だった為、それが原因だったのかな?と思えるのですが、今回は悪阻が酷く入院してたのと、たまに蛋白が+や±になること、お腹が張りやすいこと(薬は処方されてません)を除いては順調だったので、すごく不安で…次の検診で何をするのか、どのような検査をするのか、子宮内胎児発育遅延と診断されるのか…不安でたまりません。 胎児ジストレスというのはNSTでわかるのでしょうか? 娘も小さく産まれましたが、食は細いですし体も小さいですが元気に育っています。 小さいだけで何も異常がないならいいのですが… 次の検診までわからないので怖いです。

No.8 09/01/09 21:37
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

>> 6 レスありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。 中期に診断されたのですね…。 お辛いことを聞きますが、子宮内胎児発育遅延と診断… 何でも聞いてくださって大丈夫ですよ😊
私の場合ですが、母体の細かい血液検査と胎児の詳しい超音波検査をやりました。
ここで何か気になるものが見つかれば精密検査にうつるようだったのですが、今のところ何も分からず、胎児の成長を経過観察…という状態になっています。胎児の精密な超音波検査やってから1カ月、また次の検診でもう一度超音波検査やる予定です。でも超音波では染色体異常とかは分からないですしね…😥
子宮内胎児発育遅延は原因不明のことも多いようです。でも後期に発症なさってるということはどちらかというと、胎児側に問題があるということは少ないみたいですよね…
多分先生が心配なさっているのは胎児の成長が止まってしまった場合のことでは…
そうなるときちんと未熟児を扱えるところで出さなくてはならないので、それで万一を考えて転院になっているのではないでしょうか…
私もいっそのこと母体側に何か問題が出てくれた方が安心できるのですが(原因が分かって)、今のところ何も出ず… 何もないならないでいいじゃん👍と先生に言われて微妙な感じです…😥じゃあ何で小さいんだよ~って… まあ医者でも分からないんだから仕方ないですよね😣

  • << 10 レスありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。 この前の検診では、次の時NSTしてみますとしか言われていませんが、私も血液検査や超音波で詳しく調べたりするのでしょうか? 私も娘の時は妊娠中毒症だったので、それが直接の原因かは医師から聞いてないのでわかりませんが、そうだったかも?と思えたのでまだよかったですが、今回は今のところ血圧も正常で浮腫みもなく、妊娠中毒症ではなさそうなので原因がわかりません…。 初期の場合は胎児側に問題があることがほとんどで、中期~後期は母体側に問題があることがほとんどみたいですね。 私の場合、前回が妊娠中毒症だったし、私自身が2580グラムで産まれ、身長が141センチと小柄なのもあるかもしれませんが。 14日に病院なのでそれまでドキドキと不安で眠れそうにありません。お腹もよく張るようになったし、食べた後胃がもたれてあまり食べれないので、それも赤ちゃんが成長しない原因かなと思ったり…。 お互い心配や不安は尽きませんが、なるべくストレスをためずにゆったり過ごしましょうね。 よければまたお話聞かせてくださいね。

No.9 09/01/11 13:42
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 7 そうですね😔 私は母子共に合併症があったので入院してたんですが、健診は週1でしたね💡 標準のライン(胎児の成長曲線)から―2週だとIUG… レスありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。

合併症があったのですね。
私も娘の時は妊娠中毒症だった為、それが原因だったのかな?と思えるのですが、今回は悪阻が酷く入院してたのと、たまに蛋白が+や±になること、お腹が張りやすいこと(薬は処方されてません)を除いては順調だったので、すごく不安で…次の検診で何をするのか、どのような検査をするのか、子宮内胎児発育遅延と診断されるのか…不安でたまりません。

胎児ジストレスというのはNSTでわかるのでしょうか?

娘も小さく産まれましたが、食は細いですし体も小さいですが元気に育っています。

小さいだけで何も異常がないならいいのですが…

次の検診までわからないので怖いです。

  • << 12 そうですね😔 お腹の中は常に見れる訳じゃないし、生まれてくるまでは不安は拭えないですよね... 妊娠中毒症だったんですか😔 それも原因があるかもしれないですね💦 妊娠中毒症で入院してた知り合いの方も、大きい子(4100g)と小さい子(2000g)と極端だった気がします😥 原因と健康である事だけでも、一刻も早く知りたいですね。 ジストレスはNSTで分かりますよ😊 毎回健診まで気が気でないと思いますが、少しでも気が紛れるなら悩みや不安に思う事をぶちまけて下さい😁 悪い事ばかり考えるのも良くないけど、気持ちを吐き出せない方がもっと辛いですもんね😢

No.10 09/01/11 17:07
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 8 何でも聞いてくださって大丈夫ですよ😊 私の場合ですが、母体の細かい血液検査と胎児の詳しい超音波検査をやりました。 ここで何か気になるものが見… レスありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。

この前の検診では、次の時NSTしてみますとしか言われていませんが、私も血液検査や超音波で詳しく調べたりするのでしょうか?

私も娘の時は妊娠中毒症だったので、それが直接の原因かは医師から聞いてないのでわかりませんが、そうだったかも?と思えたのでまだよかったですが、今回は今のところ血圧も正常で浮腫みもなく、妊娠中毒症ではなさそうなので原因がわかりません…。

初期の場合は胎児側に問題があることがほとんどで、中期~後期は母体側に問題があることがほとんどみたいですね。

私の場合、前回が妊娠中毒症だったし、私自身が2580グラムで産まれ、身長が141センチと小柄なのもあるかもしれませんが。

14日に病院なのでそれまでドキドキと不安で眠れそうにありません。お腹もよく張るようになったし、食べた後胃がもたれてあまり食べれないので、それも赤ちゃんが成長しない原因かなと思ったり…。

お互い心配や不安は尽きませんが、なるべくストレスをためずにゆったり過ごしましょうね。

よければまたお話聞かせてくださいね。

No.11 09/01/12 03:48
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

>> 10 私の転院先は「転院前の検査結果は参考程度にしかしません」と言っていたので再度血液検査したのかもしれません。母体側の理由として妊娠中毒症の説明は受けましたよ。「中期の今は症状出てなくても後期に症状出て、それが原因だったのか~ってなることもあります」と… 今のところ私は出てませんが…😥主さん、小柄な方なのでそれも一因にあるかもしれませんね。遺伝的なものもあるみたいですし… 原因不明の今は、なるべく楽に過ごして寝たりして、赤ちゃんに少しでも血液いかせるといいよと言われてます。14日で安心できる結果が得られるといいですね💕

  • << 13 レスありがとうございます。お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 今日行ってきました。NSTをしてから診察だったのですが、2回ほどお腹の張りがあったようですが、先生には赤ちゃんも元気で問題ないとのことでした。 そしてエコー診察。赤ちゃんは1470ぐらいに体重増えてました。 赤ちゃんは元気で問題ないけど、3週間くらい小さめなので毎週経過を診ていくことになりました。 なるべくゆったり過ごしてくださいとのことでした。 今日は血圧も尿検査も問題なくて安心しました。 3週間くらい小さめと言われましたが、子宮内胎児発育遅延との診断はされませんでした。 あまり心配になることではないのでしょうか? 毎週診てもらえるのは安心するのでいいのですが…。 ここでお話を聞いてもらって不安を吐き出せて…とても救われています。ありがとうございます。 これからもよろしくお願いしますね。

No.12 09/01/12 23:05
♂♀ママ3 ( 10代 ♀ )

>> 9 レスありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。 合併症があったのですね。 私も娘の時は妊娠中毒症だった為、それが原因だったの… そうですね😔
お腹の中は常に見れる訳じゃないし、生まれてくるまでは不安は拭えないですよね...

妊娠中毒症だったんですか😔
それも原因があるかもしれないですね💦
妊娠中毒症で入院してた知り合いの方も、大きい子(4100g)と小さい子(2000g)と極端だった気がします😥

原因と健康である事だけでも、一刻も早く知りたいですね。

ジストレスはNSTで分かりますよ😊

毎回健診まで気が気でないと思いますが、少しでも気が紛れるなら悩みや不安に思う事をぶちまけて下さい😁
悪い事ばかり考えるのも良くないけど、気持ちを吐き出せない方がもっと辛いですもんね😢

  • << 14 レスありがとうございます。お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 今日行ってきました。NST中2回ほどお腹の張りがありましたが、赤ちゃんは胎動もあり元気で問題ないそうです。 エコーで赤ちゃんを計測したのですが、体重は1470ぐらいに増えていました。 気持ち成長してるけど、3週間くらい小さめなので毎週経過を診ていくことになりました。 先生には子宮内胎児発育遅延とは診断されませんでした。とりあえず安心しました。 毎週通うことにはなりますが、毎週診てもらえると安心します。 それに、ここでお話を聞いてもらえてすごく救われています。ありがとうございます。 これからもよろしくお願いしますね。

No.13 09/01/14 16:31
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 11 私の転院先は「転院前の検査結果は参考程度にしかしません」と言っていたので再度血液検査したのかもしれません。母体側の理由として妊娠中毒症の説明… レスありがとうございます。お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

今日行ってきました。NSTをしてから診察だったのですが、2回ほどお腹の張りがあったようですが、先生には赤ちゃんも元気で問題ないとのことでした。

そしてエコー診察。赤ちゃんは1470ぐらいに体重増えてました。

赤ちゃんは元気で問題ないけど、3週間くらい小さめなので毎週経過を診ていくことになりました。

なるべくゆったり過ごしてくださいとのことでした。

今日は血圧も尿検査も問題なくて安心しました。

3週間くらい小さめと言われましたが、子宮内胎児発育遅延との診断はされませんでした。

あまり心配になることではないのでしょうか?
毎週診てもらえるのは安心するのでいいのですが…。

ここでお話を聞いてもらって不安を吐き出せて…とても救われています。ありがとうございます。

これからもよろしくお願いしますね。

  • << 15 検査結果、ひとまず異常なしでよかったですね😊毎週診てもらえるなら安心ですよね👍お腹の中のことは先生にお任せして共にゆったり過ごしましょう。それが一番とのことなんですから😉私はそれを意識して生活したら胎児の体重の増えがよかったです❤こんなに呑気にしてられるのもあと少し…と思っています。乳児と幼児…どんな生活になるんだろ~😂私はスレ内容とはずれますが、転院により上の娘との子連れ入院できなくなったことにドキドキです…💧親戚や親も近くにいないし…旦那に頑張ってもらうしかないな~💦

No.14 09/01/14 16:40
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 12 そうですね😔 お腹の中は常に見れる訳じゃないし、生まれてくるまでは不安は拭えないですよね... 妊娠中毒症だったんですか😔 それも原因があ… レスありがとうございます。お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

今日行ってきました。NST中2回ほどお腹の張りがありましたが、赤ちゃんは胎動もあり元気で問題ないそうです。

エコーで赤ちゃんを計測したのですが、体重は1470ぐらいに増えていました。

気持ち成長してるけど、3週間くらい小さめなので毎週経過を診ていくことになりました。

先生には子宮内胎児発育遅延とは診断されませんでした。とりあえず安心しました。

毎週通うことにはなりますが、毎週診てもらえると安心します。

それに、ここでお話を聞いてもらえてすごく救われています。ありがとうございます。

これからもよろしくお願いしますね。

  • << 16 赤ちゃん大きくなってて良かったです‼😊 安心しました💕 小さくても赤ちゃんなりに成長しているんですもんね😊 私も今では“小さいのも個性。この子なりに大きくなってるんだから”って言い聞かせながら育児してます。 毎週診て貰える事になったのなら、尚更安心できますね✨ 通うのも大変でしょうが頑張って下さいm(_ _)m

No.15 09/01/15 01:50
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

>> 13 レスありがとうございます。お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 今日行ってきました。NSTをしてから診察だったのですが、2回ほどお腹の… 検査結果、ひとまず異常なしでよかったですね😊毎週診てもらえるなら安心ですよね👍お腹の中のことは先生にお任せして共にゆったり過ごしましょう。それが一番とのことなんですから😉私はそれを意識して生活したら胎児の体重の増えがよかったです❤こんなに呑気にしてられるのもあと少し…と思っています。乳児と幼児…どんな生活になるんだろ~😂私はスレ内容とはずれますが、転院により上の娘との子連れ入院できなくなったことにドキドキです…💧親戚や親も近くにいないし…旦那に頑張ってもらうしかないな~💦

  • << 19 レスありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。 はい、ありがとうございます。NSTもお腹の張りはあったけど問題ないと言われて安心してます。次の検診でもNSTをすると言っていたので、もしかしたら毎回するのでしょうかね? 1週間しか経ってなかったので、あまり増えてないと思ってたのですが、意外と増えていてびっくりでした(誤差はあると思いますが)。 でも最近、腰とお腹に生理痛みたいな痛みがあったりして…ちょっと気になってます。前は緊急帝王切開だったので、陣痛もわからないですし…。 とりあえず、赤ちゃんに栄養がいくようになるべくゆったり過ごしたいと思います。 私も乳児と幼児の育児がどうなるか想像つきません…。幸い、娘は私がいなくても誰にでもなつくし、両親や祖父母も面倒みてくれるので助かりますが。 誰にも頼れないとなると、旦那様にがんばってもらうしかないですよね。いくら体調がよくても、最低1ヶ月は無理しない方がいいので、旦那様にいっぱいがんばってもらってくださいね。 私もどうなるかドキドキです(笑)

No.16 09/01/16 01:48
♂♀ママ3 ( 10代 ♀ )

>> 14 レスありがとうございます。お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 今日行ってきました。NST中2回ほどお腹の張りがありましたが、赤ちゃん… 赤ちゃん大きくなってて良かったです‼😊

安心しました💕

小さくても赤ちゃんなりに成長しているんですもんね😊

私も今では“小さいのも個性。この子なりに大きくなってるんだから”って言い聞かせながら育児してます。

毎週診て貰える事になったのなら、尚更安心できますね✨
通うのも大変でしょうが頑張って下さいm(_ _)m

  • << 20 レスありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。 はい、ありがとうございます。誤差はあると思いますが、200近く増えていることにびっくりしました。 だから発育遅延と診断されなかったのでしょうか?3週間くらい小さいと言われると大丈夫なのか気になりますが…先生が「ギリギリ大丈夫としましょう」と言うので…信じるしかないですよね。 実は次の検診(21日)は娘の検診もある日なんです。37週ではあったけど1647グラムで産まれてるので、3ヶ月毎に診てもらっていて。元気だから前の検診で半年後でいいと言われて、その検診が21日にあります。 いつも病院は母が連れてってくれるので、毎週になったことで面倒をかけるのが心苦しいですが…私自身は毎日でも診てもらいたい気持ちなので、ちょっと早く毎週になってうれしいです(笑) なるべくゆったり過ごして赤ちゃんの体重が増えるといいのですが…。 また報告させていただきますね。

No.17 09/01/16 02:06
匿名さん17 

39週の初マタです❤ 私のbabyちゃんは32週のとき主さんのbabyちゃんより小さかった気がします✌ 初期の頃からずっと小さめだと言われ続けてましたが、小さいなりにちゃんと成長してるし、予定日には2400ぐらいにはなるかな?😄って言われてたので特に心配もしてませんでしたし、言われた通り39週の今では2400にまで成長してくれましたよ❤ 赤ちゃんの成長するペースが遅くなってたり止まってたりすれば別ですが、小さいなりに成長してくれてるのなら大丈夫なのでは‥😍?

  • << 21 レスありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。 39週ですか!もうすぐ赤ちゃんに逢えますね。 初めての出産でドキドキや不安もあると思います(私ももし赤ちゃんが順調に育てば自然分娩に挑めるかもしれないので、そうなると初めての出産みたいなものです)が、お互いがんばりましょうね。楽しみですね! ありがとうございます。娘は私が中毒症になったばっかりに成長が止まってしまい、37週で1647グラムでしたので…もしまた中毒症になったら?急に成長が止まってしまったら?などなど、余計なことを考えてしまいます…。 少しずつでもこれから成長してくれたらいいのですが…。やっぱり2000は超えてほしいですね。 21日に検診ですが、楽しみな気持ちと不安な気持ちがあります。 なるべく不安にならないようにゆったり過ごせたらいいな。 また報告させていただきますね。赤ちゃん産まれたら報告してください。お産の兆候や流れなども聞きたいので…(笑)

No.18 09/01/17 14:42
匿名さん18 ( 20代 ♀ )

初めまして。私は妊娠9ヶ月後半です。私も赤ちゃんが小さいと言われました。2週間ぐらい差があるみたいです。マタニティヨガをやっていて、その助産婦さんに相談したら食べるより血流を良くすると赤ちゃんに栄養がいくから少し安静にするといいって言われました。全然参考になってないですが、お互いに頑張りましょうね。

  • << 22 レスありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。 もう少しで臨月ですね!赤ちゃんに逢えるのも近いですね。楽しみですね! ヨガをやってらっしゃるんですか!私も通ってる病院もビクスやヨガを実施してるみたいなんですが、あれよあれよで9ヶ月半ばになってしまいました(笑) 今日、母が通ってるジムのおためしに娘を連れて行き(ベビースイミング)、私は見学してたのですが暑くて暑くて…入りたくてたまりませんでした(笑) でもなるべく安静にしてた方がいいなら難しいですよね…。 ご飯はあまり食べれないので心配だったのですが、食べたからといって全部赤ちゃんにいくわけでもないですもんね…。 血流をよくするにはどうしたらいいのでしょうか?座ってるよりも横になってる方がいいですよね? なんか質問ばかりですみません。

No.19 09/01/17 16:36
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 15 検査結果、ひとまず異常なしでよかったですね😊毎週診てもらえるなら安心ですよね👍お腹の中のことは先生にお任せして共にゆったり過ごしましょう。そ… レスありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。

はい、ありがとうございます。NSTもお腹の張りはあったけど問題ないと言われて安心してます。次の検診でもNSTをすると言っていたので、もしかしたら毎回するのでしょうかね?

1週間しか経ってなかったので、あまり増えてないと思ってたのですが、意外と増えていてびっくりでした(誤差はあると思いますが)。

でも最近、腰とお腹に生理痛みたいな痛みがあったりして…ちょっと気になってます。前は緊急帝王切開だったので、陣痛もわからないですし…。

とりあえず、赤ちゃんに栄養がいくようになるべくゆったり過ごしたいと思います。

私も乳児と幼児の育児がどうなるか想像つきません…。幸い、娘は私がいなくても誰にでもなつくし、両親や祖父母も面倒みてくれるので助かりますが。

誰にも頼れないとなると、旦那様にがんばってもらうしかないですよね。いくら体調がよくても、最低1ヶ月は無理しない方がいいので、旦那様にいっぱいがんばってもらってくださいね。

私もどうなるかドキドキです(笑)

No.20 09/01/17 16:49
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 16 赤ちゃん大きくなってて良かったです‼😊 安心しました💕 小さくても赤ちゃんなりに成長しているんですもんね😊 私も今では“小さいのも個性… レスありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。

はい、ありがとうございます。誤差はあると思いますが、200近く増えていることにびっくりしました。
だから発育遅延と診断されなかったのでしょうか?3週間くらい小さいと言われると大丈夫なのか気になりますが…先生が「ギリギリ大丈夫としましょう」と言うので…信じるしかないですよね。

実は次の検診(21日)は娘の検診もある日なんです。37週ではあったけど1647グラムで産まれてるので、3ヶ月毎に診てもらっていて。元気だから前の検診で半年後でいいと言われて、その検診が21日にあります。

いつも病院は母が連れてってくれるので、毎週になったことで面倒をかけるのが心苦しいですが…私自身は毎日でも診てもらいたい気持ちなので、ちょっと早く毎週になってうれしいです(笑)

なるべくゆったり過ごして赤ちゃんの体重が増えるといいのですが…。

また報告させていただきますね。

No.21 09/01/17 17:00
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 17 39週の初マタです❤ 私のbabyちゃんは32週のとき主さんのbabyちゃんより小さかった気がします✌ 初期の頃からずっと小さめだと言われ続… レスありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。

39週ですか!もうすぐ赤ちゃんに逢えますね。
初めての出産でドキドキや不安もあると思います(私ももし赤ちゃんが順調に育てば自然分娩に挑めるかもしれないので、そうなると初めての出産みたいなものです)が、お互いがんばりましょうね。楽しみですね!

ありがとうございます。娘は私が中毒症になったばっかりに成長が止まってしまい、37週で1647グラムでしたので…もしまた中毒症になったら?急に成長が止まってしまったら?などなど、余計なことを考えてしまいます…。

少しずつでもこれから成長してくれたらいいのですが…。やっぱり2000は超えてほしいですね。

21日に検診ですが、楽しみな気持ちと不安な気持ちがあります。

なるべく不安にならないようにゆったり過ごせたらいいな。

また報告させていただきますね。赤ちゃん産まれたら報告してください。お産の兆候や流れなども聞きたいので…(笑)

No.22 09/01/17 17:11
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 18 初めまして。私は妊娠9ヶ月後半です。私も赤ちゃんが小さいと言われました。2週間ぐらい差があるみたいです。マタニティヨガをやっていて、その助産… レスありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。

もう少しで臨月ですね!赤ちゃんに逢えるのも近いですね。楽しみですね!

ヨガをやってらっしゃるんですか!私も通ってる病院もビクスやヨガを実施してるみたいなんですが、あれよあれよで9ヶ月半ばになってしまいました(笑)

今日、母が通ってるジムのおためしに娘を連れて行き(ベビースイミング)、私は見学してたのですが暑くて暑くて…入りたくてたまりませんでした(笑)

でもなるべく安静にしてた方がいいなら難しいですよね…。

ご飯はあまり食べれないので心配だったのですが、食べたからといって全部赤ちゃんにいくわけでもないですもんね…。

血流をよくするにはどうしたらいいのでしょうか?座ってるよりも横になってる方がいいですよね?

なんか質問ばかりですみません。

No.23 09/01/17 18:12
ココナッツ ( ♀ Ppvte )

こんばんは☺

いきなりすみません😔
私自身が718グラムととても小さく、生きているのが奇跡だと先生は言ってました。

目に障害はありますが毎日楽しく生きています☺
今は、マッサージ師を目指してます☺

こんなこと言ってもなにも役にたてないと思いますが…💧

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧