注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
不倫旦那に一言いってやりたい
足の匂いがコンプレックス

どういうことでしょう

レス13 HIT数 1230 あ+ あ-

既婚者( 30代 ♀ )
19/04/29 20:05(更新日時)

義理母が私(長男の嫁)に
先に結婚した旦那の弟のお嫁さんのことを明るくかわいいからか
大好きやら誉めるようなことをよく言ってきます。
これはどういう気持ちからだと思いますか?
最初はかわいいしねーそうだよねーくらいに思ってたけど
いつもいわれるのでよくよく考えたら
そもそもバツイチの私は旦那の両親に結婚に反対されてたし
およびでないってことなのかなと
思いはじめぃまは距離を置くようにしてぃます…
義理両親と仲良くなろうといろいろと頑張ってた私が恥ずかしいです汗
やっぱり嫌がらせの一種だと
受けとって間違いないですよね?

19/04/28 16:44 追記
追加なんですが
そのお気に入りの義理妹、
不思議なことに何気なく義理母に
高校を卒業してからの進路を聞いたら
知らないと言われました。
いまは飲食店でフルタイムなのですが…
義理親に高校卒業後、大学とか、就職とか…話さなくてもいいものですか?
逆なら気になりませんか?
話さなくていいなら私のバツイチのこと
言わなくてよかったんじゃないの?
って思ったのですが…

タグ

No.2839454 19/04/28 11:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/04/28 12:10
結婚したい1 

同じく長男嫁です

義弟嫁は綺麗でスタイル良く頭も良く
料理上手で家事もしっかりこなす人です

私はコンプレックスだらけですが
最近開き直りです

貴方の息子に選ばれましたから、
という感じで。

  • << 3 ありがとうございます! それはプレッシャーですね…汗 そうなんです。 反対されたんですが  そもそも私は結婚考えてなかったのですが プロポーズしてきたの あなた方の息子さんなんですけど… って声を大にしていいたいです!

No.2 19/04/28 12:11
匿名2 

嫌がらせかどうかは分からないけど、弟のお嫁さんのこと本当に好きなんだろうね。主さんの立場的にはそれを言われても複雑だけど。
仲良くしようと頑張ってた主さんは恥ずかしくないよ。嫁姑の問題はいろいろあるだろうけど、努力家で立派なお嫁さんだと思うよ。

  • << 4 ありがとうございます! 誕生日も父母の日も気持ちですが 贈り物もかかしてません。 義理母は運転しないので 義理父とは行かないお店とか 行ってみたいと言われて喜んで車に乗せていったりしたのですが… 嫌みを言われたことも多々ありいろいろ考えたら悲しくなってきました… けど大好きな旦那を産んでくれた 感謝と思ってこれからも 続けて行こうと思いました。 あした母の日のプレゼント 先月?いつだか雑談していたとき欲しがっていたキッチングッズを 思い出したので買いに行ってきます。

No.3 19/04/28 14:54
既婚者0 ( 30代 ♀ )

>> 1 同じく長男嫁です 義弟嫁は綺麗でスタイル良く頭も良く 料理上手で家事もしっかりこなす人です 私はコンプレックスだらけですが … ありがとうございます!
それはプレッシャーですね…汗
そうなんです。
反対されたんですが 
そもそも私は結婚考えてなかったのですが
プロポーズしてきたの
あなた方の息子さんなんですけど…
って声を大にしていいたいです!

No.4 19/04/28 15:05
既婚者 ( 30代 ♀ )

>> 2 嫌がらせかどうかは分からないけど、弟のお嫁さんのこと本当に好きなんだろうね。主さんの立場的にはそれを言われても複雑だけど。 仲良くしようと… ありがとうございます!
誕生日も父母の日も気持ちですが
贈り物もかかしてません。
義理母は運転しないので
義理父とは行かないお店とか
行ってみたいと言われて喜んで車に乗せていったりしたのですが…
嫌みを言われたことも多々ありいろいろ考えたら悲しくなってきました…
けど大好きな旦那を産んでくれた
感謝と思ってこれからも
続けて行こうと思いました。
あした母の日のプレゼント
先月?いつだか雑談していたとき欲しがっていたキッチングッズを
思い出したので買いに行ってきます。

No.5 19/04/28 15:35
既婚者5 

嫌味かもしれませんね。努力してもこういう感じだったら、もう好かれるのは諦めた方がいいかもしれませんね…。

No.6 19/04/28 16:38
既婚者 ( 30代 ♀ )

>> 5 ありがとうございます!
ほんともう涙
そう思って私連絡係やめました。
旦那からなんでも通してもらう感じにしました。
条件があるなら最初からこういう人とは結婚するな
ってかわいい息子さんに先に言っておいてほしいですよね。

No.7 19/04/28 17:30
結婚したい7 ( ♀ )

バツイチとかはバレますよ。うちの弟は子持ちバツイチと結婚しました。

うちの親がどう思ってるかは知らないけど
反対しようが結局は当人の問題なわけよ。
だから主さんの義理母が主さんを快く思ってなかったとしても(バツイチが原因で)、受け入れるしかないじゃない?渋々だろうがなんだろうが息子が望んだわけだからさ。
だけど家族しては複雑なんだよね。そこは察してあげてよ。
私だって弟が子持ちバツイチと結婚なんてはっきり言って嫌だし、嫁なんて一回しか会ってない。よくしてあげようとか思ってないよ。今はね。仕方ないよね。すんなり受け入れられないの。でも会う機会が増えて性格や人となりがわかれば受け入れられるかもしれない。無理かもしれない。それは今後の努力次第。お互いにね。
主さんも辛いだろうけど、バツイチを受け入れるってなかなか簡単じゃないんだよね。それはわかってよ。ましてや年配なら余計ね。
今まで通りでいいんじゃない?いつか主さんの気遣いや思いやりに気づいてくれると信じよう。

No.8 19/04/28 18:02
既婚者 ( 30代 ♀ )

>> 7 ありがとうございます!
立派な弟さんですね。

そうなんですね。
私も妹の旦那はバツイチ子持ち
ですが…
妹もしあわせそうだし
全然なんとも思わなくて汗

すみません
義理母だけじゃなく
義理父にも嫌がられてます苦笑

うーん…
月1で子ども見せに行ってますが
旦那には悪いのですけど
やっぱり行くの怖くなってきました(笑
旦那と子どもだけでいければいいのですがまだ乳児で義理両親にずっと人見知りしてて…あまり会わない私の親は大丈夫なのですが…

あ、バツイチってなんで
ばれるんでしょうか?
他県に引っ越ししたし
戸籍も変わったのにわかるのでしょうか?

No.9 19/04/28 18:27
結婚したい7 ( ♀ )

>> 8 うちはかなり田舎なので、お嫁さんどこのお宅の人?とか

え。あの人子持ちだし、バツイチだけど大丈夫?


と、弟が家族に報告する前に地元の友人が教えてくれたんで(><)

まぁ他県のお嫁さんならわからないでしょうね。

でもどこからバレるかわからないし、言わずにいて後からばれた方が嫌じゃないですか?
だから初めから堂々としていいと思います。

それにやっぱり年配の方たち(義理両親)はなかなか簡単には受け入れられないのでしょうが、仕方ないことと割りきった方がいいです。
このまま主さんが義理両親を避けてたら余計溝が出来てしまいますよ(><)


せっかくのプレゼントや気遣い、いつか主さんの思いをわかってくれるといいな、と思います!

No.10 19/04/28 23:38
専業主婦10 

義両親に結婚を反対されてたなら嫌味の可能性大きいですね。
でも我が子がバツイチの相手と結婚するっとなったら私も反対します。
様々な理由があり離婚したにしろ、全部が全部本当かは分からないですし親としては複雑です。
自分の兄妹がバツイチと結婚するってなったら、即反対します。
やっぱり不安ですし、一度失敗した人間と一生死ぬまでいるとなったら凄く心配になります。
そこは主さんが気づくべきだし、反対を押し切って結婚した罰だと思います。
本来ならば反対されてるなら了承を得て結婚しますよね?
そこは主さんとご主人が子供だったと思いますよ。

No.11 19/04/29 08:41
匿名11 

バツイチの経歴と職歴は違いますよ。
バツイチはお相手もあったことですし、戸籍にも残りますよね?

うちも義理親は私の経歴なんて知りません。

せっかく主さんから歩み寄ろうと頑張ったのでしょうけど、多分根強い反感があるのだと思います。
つかず離れずくらいお互い良い距離感の方が良いと思いました。
受け入れられるとしても、時間もかかると思います。

No.12 19/04/29 16:22
匿名12 ( ♀ )

本当に嫌味だったのでしょうか。

私なら、建前で何も言わずに陰で不満に思われて居たり愚痴られるより、ちゃんと伝えて欲しいですけどね。

逆に義弟のお嫁さんの愚痴言われて居たら(本当にヤバイお嫁さんじゃない限り)、自分の事も何かやらかして居て陰で愚痴られて居るのではないかと不安になりません?

直接言ってくれるだけマシだと思うのですが。

それだけだと、普通に褒めて居るだけの様に思えます。中々本人に直接褒めるのも気恥ずかしいでしょうし。

愚痴であっても、当て付けであっても、これからじゃないですか?
余所者が入る事である事には変わりないのだし、しかも、反対されて居たバツイチなのだし、男女関係であっても相手そのものを知ることは苦労する事なのに、ましてや嫁姑の間柄なんて、早々相手自身なんて解らないのだし、ちょっと何かあったからってなるべく関わらない様にしたら、ギクシャクしたり嫁姑問題に発展するのなんてあっという間だと思いますよ。
誤解一つで簡単に勘ぐって悪く思って関係壊れる間柄なのだから。

判断するのが早すぎると思います。
なるべくだったら関わりたくないからでしょうか。
相手が○○だから△△しない。
なんて、夫婦間でも上手く行かなくなるのに、嫁姑であったら悪くなるのは直ぐなのに、良くなる事は殆ど無いのではないでしょうか。

結局元から余り関わりたくないならば止めませんが。

No.13 19/04/29 20:05
通行人 ( 50代 ♀ 3ZwKLb )

学歴、職歴、離婚歴、同じじゃないから。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧