👿🔥悪魔ちゃんだわ🔥👿

レス12 HIT数 2255 あ+ あ-


2008/12/16 10:44(更新日時)

こんにちわ☀もうすぐ2歳になる口の達者な娘の事で相談があります。
2歳になるせいなのか、反抗❓も凄い拍車がかかり毎日手を焼いております😥
『イヤイヤ‼』ではなく、例えば…

👩『そろそろご飯だからおかたししよ😊』

👿『かたづけないってば‼まだあそぶ‼』

👩『💢…😊💦じゃぁ、ママとおかたし競争しよ😊』

👿『きょうそーなんてしないっ‼ごはんたべないっ😠‼』

👩『💢💢😊💦…じゃぁ、ごはん食べんでよろしいっ‼あなたの分はありませんからねっ‼😊💢』

👿『うわぁぁぁぁんっ😭😭😭😭😭💢かたづけるいってるでしょぉっ‼』と言って渋々お片しを始める感じなのです😩

少し前までは自分からお片付けをしてくれたのに、今は強制してやらせている様で、なんだか私も疲れてしまいます😥
また娘の言い返してくる言葉が余計に腹立たしくて苛々してしまいます😩
そこでこの時期を乗り越えたママでもしウチの娘の様に口が達者な子供の育児を経験されたママさんにお聞きしたいのですが…

売り言葉に買い言葉にならない様、また苛々せずに対応する為にはどのようにされましたか❓😥また娘の様に言い訳や言い返す癖は大きくなるにつれて減りますか❓

タグ

No.275107 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

減ります😄またお片付けやお手伝いが好きになります😄


出来たらほめる。出来なかったら一緒にやる。
これでいいと思います。

大好きな大好きなお母さんの言うことを聞かないくらい、自分を主張するのは良いことです❤たくさん主張することを覚えたら、びっくりするくらい我慢することも覚えます。

今は大切なこと、優先することまでに理解が及ばないだけで、全ていやいや言ってるだけの時期です😄

我慢も順番も覚えて、だけどどうしても譲れないときが出てきた嫌とは違って、言うこと聞かないだけです。

説得や理由がだんだん伴うようになる時が本当の悩み時ですよ😱

No.2

>> 1 お返事ありがとうございます💐

なんだかホッとしました…
今の状態が落ち着き、また素直になってくれると聞いただけで本当に気持ちが楽になりました🍀

あと私はわかってくれないと娘が理解してくれるまで説明してしまう所があり、娘は泣きながらもきちん『はい』と返事をしてくれます。

ですが、また繰り返すのでまた説明をします😥
これを毎日繰り返してある日プチンと糸が切れるとスレに書いた様に売り言葉に買い言葉になってしまって…

私が説明していることが無意味なのか理解しづらいのかと思い、説明は3分以内・内容は簡単にしているのですが…

やはり何度も同じ事を繰り返して注意しての繰り返しは普通なのでしょうか❓
ただ私に叱られたくなくてその場しのぎの『はい』なのでしょうか…😥

  • << 6 家の2さい5かげつのちびは、怒られたくなくて「はい」って言います。泣いてるのも8割りは泣きまねです😄 上の子がいたので2さい前からぺらぺらしゃべってました。今はさらによくしゃべってます(笑) だけど、話せてるほど理解は出来てないですね😄 私が話してることも、目に見えてわかる行動の部分はピンときますが、内面の気持ちや考え方のことはさっぱりだと思います😄 見えないことは伝えにくい。だけど繰り返すことでなんとなく、そしていつの間にかわかるようになりますよ😁 受け答えできることと、親の話が理解出来ること。まだ難しいと思います😄でも、続けたら他の子より早くわかってくれる子になりますよ😁 今言った言葉を今理解できなくても明日や来週にはわかるかもしれない。焦らない、怒らない😄 だけど私、よく怒鳴ってます(笑)

No.3

うちの子はもう5歳になりましたが、2歳のイヤイヤ反抗期は大変でした😭

うちの子は逆言葉が効果ありましたよ💕

例えば
「もうご飯だから、おもちゃ片付けようね」をそのまま言うと「イヤ!」ってなるので 「もうご飯だけどまだ食べないよね。おもちゃも片付けないでまだ遊ぼうね」って言ってました😃
そしたら「ごはん食べたいからお片付けする!」って必死になってましたよ😃

良かったら試してみて下さい✨

No.4

>> 3 お返事ありがとうございます💐

逆言葉ですか😲
凄い発想の転換😲🌟

早速今日から試してみます。

つかぬことをお聞きしますが、3ママさんは、2歳の時のしつけ方はどの様になさっていましたか❓😥

特にお友達と遊ぶ時に物をとってしまったり、素直に貸してあげられなかったり…
子供同士の事だから気にしないのが一番なのでしょうか❓
まだわからないからさりげなくフォローすべきでしょうか❓

  • << 9 2歳だとまだ自分が一番優先なのでお友達同士のおもちゃの貸し借りは難しいので、フォローしてました😃 うちは分けっこすると楽しいって言うのを教えてました😃 わざと息子と違うお菓子を横で食べて、息子が「ママのが食べたい」って言えば、「じゃあ半分こっこしょうか✨半分こっこしたら美味しいね~」って言ったり 公園に行く時も私が子どもがお気に入りのものを使うか、スコップなどで山を作ってあげたりすると、ママが持ってるものの方がスゴイ✨と思うようで息子がじっと見たりしてきたら「ママのスゴイかっこいいけど、交換する?」ってタイミング見計らって交換しました😃 すると、貸し借りすると楽しいって覚えましたよ☺

No.5

>> 4 えらいな~ 主さん✨
きちんと説明してるんだね❗
私も 最初は やってたけど、やっぱり その場しのぎに 返事してるので イライラして来て 『もう、いらないなら捨てちゃうから~😚』とか言ってました💦

絶対に子供に片付けさせたいとかって気持ちが そうなるのでは…と思うのですが。
私は 『ママが片付けて良い? ぐちゃぐちゃに片付けちゃったらごめんね😁』とか言ったら 意外と 片付けしてくれたかな…

それから『貸して❗いいよ❗』が 出来る様になるのは 3歳後半~4歳にかけてです。

公園などで 人のを勝手に使った場合は ママが 相手の子供やママさんに 『ごめんね💧まだ貸してが上手に言えなくて…』と言ってあげたら良いですよ✌

  • << 7 5ママさんお返事ありがとうございます💐 偉くないんです😥 『ママが若いから躾がなってない』とか私の事で娘のイメージがマイナスになって欲しくなくて… でも私の自己満足でしかなくて… すいません💦関係ない話でした😥 貸し借りが出来るにはまだ1~2年かかりそうですね😊💦 忍耐②😊💦それまでヤキモキしそうですがフォローしつつ見守ろうと思います☺

No.6

>> 2 お返事ありがとうございます💐 なんだかホッとしました… 今の状態が落ち着き、また素直になってくれると聞いただけで本当に気持ちが楽になりまし… 家の2さい5かげつのちびは、怒られたくなくて「はい」って言います。泣いてるのも8割りは泣きまねです😄

上の子がいたので2さい前からぺらぺらしゃべってました。今はさらによくしゃべってます(笑)
だけど、話せてるほど理解は出来てないですね😄
私が話してることも、目に見えてわかる行動の部分はピンときますが、内面の気持ちや考え方のことはさっぱりだと思います😄

見えないことは伝えにくい。だけど繰り返すことでなんとなく、そしていつの間にかわかるようになりますよ😁

受け答えできることと、親の話が理解出来ること。まだ難しいと思います😄でも、続けたら他の子より早くわかってくれる子になりますよ😁

今言った言葉を今理解できなくても明日や来週にはわかるかもしれない。焦らない、怒らない😄


だけど私、よく怒鳴ってます(笑)

  • << 8 そうなんです😥 わかっているようで、その場しのぎ… 私もまだ自分の子供の頃の記憶があるので子供の気持ちもわかるのですが、やっぱりしつこく言ってしまって… けど、何度も繰り返していたらわかってくれる時がきますよね😊💦 ただ②私が力で押さえつけている様で最近この子のこれからが不安になってしまって… でも1ママさんも怒る事があるのですね😊 私だけガミガミなのかと思っていたので安心しました😊 質問だらけなのに優しく答えて下さって本当にありがとうございます💐

No.7

>> 5 えらいな~ 主さん✨ きちんと説明してるんだね❗ 私も 最初は やってたけど、やっぱり その場しのぎに 返事してるので イライラして来て … 5ママさんお返事ありがとうございます💐

偉くないんです😥
『ママが若いから躾がなってない』とか私の事で娘のイメージがマイナスになって欲しくなくて…
でも私の自己満足でしかなくて…
すいません💦関係ない話でした😥

貸し借りが出来るにはまだ1~2年かかりそうですね😊💦
忍耐②😊💦それまでヤキモキしそうですがフォローしつつ見守ろうと思います☺

No.8

>> 6 家の2さい5かげつのちびは、怒られたくなくて「はい」って言います。泣いてるのも8割りは泣きまねです😄 上の子がいたので2さい前からぺらぺら… そうなんです😥
わかっているようで、その場しのぎ…

私もまだ自分の子供の頃の記憶があるので子供の気持ちもわかるのですが、やっぱりしつこく言ってしまって…

けど、何度も繰り返していたらわかってくれる時がきますよね😊💦

ただ②私が力で押さえつけている様で最近この子のこれからが不安になってしまって…

でも1ママさんも怒る事があるのですね😊
私だけガミガミなのかと思っていたので安心しました😊

質問だらけなのに優しく答えて下さって本当にありがとうございます💐

No.9

>> 4 お返事ありがとうございます💐 逆言葉ですか😲 凄い発想の転換😲🌟 早速今日から試してみます。 つかぬことをお聞きしますが、3ママさんは… 2歳だとまだ自分が一番優先なのでお友達同士のおもちゃの貸し借りは難しいので、フォローしてました😃

うちは分けっこすると楽しいって言うのを教えてました😃

わざと息子と違うお菓子を横で食べて、息子が「ママのが食べたい」って言えば、「じゃあ半分こっこしょうか✨半分こっこしたら美味しいね~」って言ったり

公園に行く時も私が子どもがお気に入りのものを使うか、スコップなどで山を作ってあげたりすると、ママが持ってるものの方がスゴイ✨と思うようで息子がじっと見たりしてきたら「ママのスゴイかっこいいけど、交換する?」ってタイミング見計らって交換しました😃

すると、貸し借りすると楽しいって覚えましたよ☺

No.10

>> 9 おはようございます🌟
せっかくお返事戴いたのに遅くなってしまってすいません💦

貸し借りが楽しい事と教える…

なるほど…
私は、やらなければいけない事として押し付けていたかも…😥

発想の転換ですね…。
頭が下がります🙇

今日から自分の中で勝手に決めつけていたルールを皆さんに教えて戴いた事を軸に考え直し、娘にも私にも良い育児になるようにしていきたいと思います☺

No.11

>> 10 主さんは十分優しくていいお母さんだと思います😌



これからも素敵なママでいてね💓

No.12

>> 11 1ママさん、おはようございます🌟

昨日は私の不安を取り除いてくださる優しいお返事、ありがとうございました🌟

優しいママかなぁ😊💦結構感情のままに叱りつける事もしばしば…💦

一番の反省点です😥

けれど今日から私も気持ちに余裕を持てる様に、今までより娘に笑顔で接する事が出来るように穏やかな気持ちで育児をしていこうと思います😊

本当にありがとうございました😊

1ママさんも毎日育児に家事にと大変な事と思います🙇
日増しに寒くなって来ていますので風邪などひかぬ様に気をつけてくださいね😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧