義母の育児のやり方

レス6 HIT数 629 あ+ あ-


2018/11/26 06:01(更新日時)

2歳半の子供がいます。
専業主婦なので、子供を預けることはほとんどないのですが。
たまに私が体調不良やどうしても用事がある時は、同居の義母が子供を預かってくれたりします。
子供も懐いていてとても助かるのですが、心配なことも多々あります。
なので食事やオヤツは用意しておくし、こんなことが危ないよということも伝えます。
でも今までに何度も、私は知らなかったけどチャイルドシートのない車で子供を連れて出かけていたようです。
(以前チャイルドシートの必要性は話してあるし、お出かけすると事前にわかっている時は私の車からうつしてお願いしたこともあります。)
ちょっとそこまでとかではなく1時間以上乗せたりもあったそうです。良い子にしてたよ大丈夫〜と。
良い子にしてても事故にいつ合うとかわからないし怖いです。
旦那にも相談したところ、チャイルドシートを1つ購入して義母の車用にいつでもつけてもらえるように渡しておいたら?そうすればいいよーって言うと思うよ、とのことでした。
それでもつけずに車に乗せてしまう事があれば、義母に預けるのはもうやめたほうがいいと思ってます。
義母とは価値観も違うしカドが立たないようにと色々話してもわかってもらえないので、買ってきちゃいました〜って流れでお願いするのが1番という事になって。
預かってもらって色々言うのは申し訳ないし嫌なら他に預けろって事になりますが、同居という事もありなるべく円滑に暮らしていきたいし…
義母とは何かと子育てでトラブルがあって、その度に頭を悩ませてきました。
いつでも義母はそんなの大丈夫よ〜と呑気でしたが。
なのでなるべく預ける事なく育児の協力もなく自分でやってきましたが、それでもいざという時に頼れるのだから本当に有難いなぁと思ってました、またかとちょっとうんざりです。
旦那は最初、え〜俺にはどうすればいいかなんて分からないよ〜と言ったので、ついあなたの親と自分の子供のことでしょ?私にだけ任せて自分は知らん顔はおかしくない?と冷たく言ってしまいました。
あーあ、こんな事考えるくらいなら一時保育とかにお願いしたほうが良かったかな。
私わがままですか?

タグ

No.2746814 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 3 みなさんありがとうございます。

あれから結局、子供とお店に行き手頃なジュニアシートを購入してきました。
取り付けも簡単で私でもすぐ出来るくらいだったので、義母に子供と出かける時は使って欲しい事をお願いしてみます。
私が事故して子供がケガするならまだしも、義母にお願いしてチャイルドシート無しを黙認していてケガとか悔やんでも悔やみきれないので…

今でも本当に困った時以外に世話をお願いすることは無いのですが、義母ともお互いに嫌な思いするよりはこれからもなるべく頼らないようにしていきます。
仕方ないけど、同居なのにメリットないですね…笑

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧