低月齢で保育園入園
低月齢で保育園に預けるのは
赤ちゃんが可哀想でしょうか?
愛情不足になりますか?
低月齢で入園させる場合、
何に気をつければいいでしょうか?
事情があり5ヶ月未満で保育園に
預ける事になりますが
実母に、母親として失格のような事を言われます•••
確かに可哀想だと思いますが
家では愛情たっぷり接するつもり
ではいます....
18/08/31 05:49 追記
回答ありがとうございます。
皆さまのコメントを読ませて頂いて
坊に対して申し訳ない気持ちで
涙が止まりませんでした....
旦那が鬱の為に生活が不安定で
私が生活を支える為に働かなければ
ならない状況なのですが、
坊のことを思うと、どうしたら良いか
わかりません...
タイムリーでこういう記事を見かけた。各家庭それぞれに事情があるから、可哀想だとは思わないけど、乳児にとってはものすごいストレスがかかっているのだとは思う
入園直後の乳児昼寝中も緊張状態
保育施設で乳幼児が睡眠中などに突然死亡する、
いわゆる「突然死」の多くは入園から1か月以内に起きていることから、
医師などで作る団体が調べたところ、
入園した直後の乳児は昼寝中でも心拍数が高く緊張状態が続いていることが分かりました。
団体では、突然死との間に何らかの関係があるとみて、調査を続けることにしています。
子どもの事故防止に取り組む医師などで作る「保育安全推進協議会」の代表理事で
小児科医の小保内俊雅さんによりますと、おととしまでの10年間に全国の保育施設で起き、
現在も原因がわからない突然死43件のうち、
全体の30%が入園から1週間以内に、51%は1か月以内に起きているということです。
このため協議会では、都内の0歳児13人について、
保育施設に入園する前の5日間と入園後の1週間、
それぞれ体にセンサーをつけるなどして心拍や呼吸の数、それに体の動きを調べました。
その結果、入園前は昼寝中の心拍が平均で1分間に75程度まで下がり、深く眠れていたのに対し、
保育施設の昼寝では心拍が90を超え、緊張状態が続いていました。
中には入園後、家に帰って眠る際も眠り始めの心拍が90を超えていた乳児もいたということです。
協議会では、こうした緊張状態と突然死との間に何らかの関係があるとみて、さらに調査を続けることにしています。
小保内代表理事は、「保育施設に入園後、なぜ突然死に至るのか、
原因が突き止められてこなかったので、
調査結果をさらに分析して保育現場で活用できる提言につなげたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180830/0017663.html
人には言わないけど、私は可哀想だと思う派。
だからそれに従えとは言わないし、
可哀想でも預けないといけないこともあるのはわかってる。
でも可哀想ですかと聞かれたら、可哀想ですと答えるよ。
前に、後追いしなくなるし全然可哀想じゃないって言われたことがある。
でもそれもう、親として諦められちゃってない?とは口が裂けても言えなかったけど。
事情があってもなくても、低月齢で預けますって主張する人なら、
子供を預けることは可哀想なことじゃないって主張してもいいけど、
もしお金にゆとりもあって、無理に預ける必要がない状況だったとき、
預けますか?って聞かれて、預けますって言えない人は、
心のどっかで可哀想って、自分でも思ってるんじゃない?
可哀想じゃないわよって怒る人は、図星言われて怒ってる人ばっかりだと思う。
小学生でも人見知りして泣き出して、最後には吐いちゃう子なんて大勢居るのに、
この世に生まれて意思疎通も出来ない状況で、
唯一安心できる母親から引き離されるストレスは、半端ないと思うよ。
人間には寂しいことも、辛いことも必ずありますよね。
主さんの愛情をちゃんと伝えて理解してもらえば、成長につながることもあると思いますよ。
主さんは一緒にいてあげたいという強い愛情を持ってるじゃないですか。
お仕事以外の時に、しっかりと伝えればきっと大丈夫ですよ。
私の知っている女性は、自分は子育てに向かないと2ヶ月で子供を保育園に預けて活き活きとお仕事していました。愛情がないわけではなさそうでしたが、そのようにしかできないと言っていました。
周囲の声は酷いものでした。鬼のように言う人もいました。
それでも、お子さんは無事に成長して、最近家庭を持って、時々様子を見に実家に帰ってきています。そんなもんなんだな〜と思いました。
私は主さんが可哀想です。断腸の思いですね。
私も主さんと同じ状況なら、家族のために絶対に頑張ります。
家族のために精一杯頑張る主さんの背中をみて、立派に育つといいですね。
https://mikle.jp/viewthread/1518986/
色々スレたててるけど…。
大丈夫ですか?
- << 9 スレ作成日が11年なんだけど…。でも名前と年齢が同じ。同一人物?偶然?タイムリープしてるの?
あくまでも私見です。
たとえ、家に居ても、母親がいつもキリキリしていて余裕が無かったり、子供をロクに見ずに、スマホばかりいじったり、逆に理想を押し付けられ過ぎて過干渉になったり、それは可哀想ではないのでしょうか?何が可哀想か、可哀想でないかなんて、他人には分かりません。親が子供にちゃんと愛情を持っていて、それが伝えられて・伝わっていれば、充分では無いでしょうか?そして、それは、何も一緒に居る時間の長さだけで決まるものでもありません。また、他の方が取り上げている突然死症候群は、保育所でなくても起こり得ます。
ただ、1つ申し上げます。私も子供を預けて働く身です。今後、お子さんの病気・看病や、何らかの行事などと仕事の狭間で、悩むことは必ず出てきます。育児と仕事を同時進行する上で、それは避けられません。そして、入園・入所して半年~1年くらいは、子供が頻繁に体調を崩す傾向があります。「出勤したと思ったらお迎え。」「病気が治って、やっと保育所に行けたと思ったら、またお迎え。」といった事態も覚悟・対策しておかなければなりません。
ご家庭の事情もおありとの事ですから、保育所に預ける事は別に良いのではないでしょうか。産休明けからの入所児も、世の中には沢山いますよ。主さんご自身がお身体をご自愛くださいね。長文にて失礼しました。
かわいそうとは思いません。
その家庭で、共働きしてでも稼がないといけないとかいうことも大いにありえる話ですから。
私は、2歳から保育所行ってました。
ですが、0歳から行かせていたという子もいた話もよく聞きいてます。
かわいそうなど思うより、子供が小さいうちにしか出来ないこともあるようなので、してあげられることを沢山経験させてあげたりするほうが良いかなと。
何がかわいそうか、そうでないかはその人の価値観みたいなものです。
働かなければいけないなら、働くべきです。
何をしたら良いかではなく、何ができるか・今何が必要か・何をしなくてはいけないかなど、目の前のことをまずはこなしたほうが良いかなと感じます。
個人的といいますか、勝手ながらの意見で申し訳なく思います。
あれ?予想以上にかわいそうという意見が…。
人間ももともとサルなんで、母親以外のメスに預けられるのはごく自然なことだと思うんだけどなー。
子どもはそんなに弱くないです。
場所に慣れさえすれば、あとは問題ないと思う。
個人的には、母親に心の余裕がないことの方が気になる…。
というか産後数か月~1年なんてただでさえ体に大ダメージ受けてて精神がひっ迫してるのに、頼れない夫、たぶん周囲にも頼れなさそうな状態で、さらに働くとかは、かなりの無茶じゃないかなーと。
余裕がないのは問題と言っても、お話を聞く限り、正直、そんな余裕は持てない状況だと思います。
たとえ赤ちゃんが泣いてても、「この30分は自分が眠る!」という時間を見つけてほしいなと。
夫が頼れないのは仕方がないとしても、だれか、相談できる女性を複数見つけておいた方がいいと思いますよ。
お知らせ
保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧
子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩💼👩🏼⚕️👩🏻🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
人気の園、受ける意味ない?0レス 60HIT 通りすがりさん (30代 ♀)
-
保育園、幼稚園どちらにしましたか?8レス 182HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
保育士が子どものほっぺにチュー7レス 157HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
子供への携帯の与え方の価値観が夫婦で合いません12レス 256HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
保育園、幼稚園、決め手は何でしたか?6レス 125HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
保育士が子どものほっぺにチュー
面接時の園見学の時だったので流石に指摘はできませんでした。(匿名さん0)
7レス 157HIT 匿名さん (30代 ♀) -
主婦の場合、幼稚園?
保育園だと共働きとか、片親、介護に従事さているとかの理由がないと入れま…(育児の話題好きさん9)
9レス 321HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
保育園、幼稚園どちらにしましたか?
保育園 パート 9:00〜16:00勤務 幼稚園は行事が多いのと…(育児の話題好きさん8)
8レス 182HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
人気の園、受ける意味ない?0レス 60HIT 通りすがりさん (30代 ♀)
-
子供への携帯の与え方の価値観が夫婦で合いません
ありがとうございます。そう言って頂いてホッとしました… 旦那と時間を…(育児の話題好き)
12レス 256HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
うちの園、普通ですか?2レス 73HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
誕生会の写真2レス 98HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園バス停での自転車遊び、危険な場面に遭遇しました4レス 206HIT ♂ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
短期間で2度の転園は、酷でしょうか?5レス 217HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園の男女比が極端で転園させるか悩んでいます。1レス 149HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
うちの園、普通ですか?
コメントありがとうございます。 入園当時、子供の夜泣きが酷すぎてほと…(ストレスママさん0)
2レス 73HIT ストレスママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
誕生会の写真
ですよねー(♂ママさん0)
2レス 98HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園バス停での自転車遊び、危険な場面に遭遇しました
レスありがとうございます。 自転車で遊んでいるのは 年長の子(マン…(♂ママさん0)
4レス 206HIT ♂ママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
短期間で2度の転園は、酷でしょうか?
カリキュラムが〜、とかいいますけどそれは入園前にわかりますよね? …(匿名さん5)
5レス 217HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園の男女比が極端で転園させるか悩んでいます。
そうですね。転園させましょう。GWにでも。(匿名さん1)
1レス 149HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
精神科スタッフと結婚したい
精神科デイケアからOTセンターに異動となったスタッフと結婚したいです アドバイスをお願いします
36レス 637HIT 結婚したいさん (30代 男性 ) -
女性とデート中に「男性恐怖症です」とカミングアウトされました
マッチングアプリで出会った女性と4回目のデート終わりに、女性から「実は少し男性恐怖症です。なのでゆっ…
11レス 177HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
私だけですか??
今日1人でショッピングモールに行って途中フードコートでランチしてたのですが1人女子など全くいなくて私…
11レス 161HIT 主婦さん -
予防接種、キャンセルするべき?
会社から内定をもらい、今月から働き出す者です。悩んでいるのが、入社後間もないタイミングでワクチン接種…
7レス 136HIT 聞いてほしいさん -
とんでもないことになりました
彼氏が大切にしてる450万のロレックスが壊れたかもしれません。 彼氏が留守にしてる時になんとなくそ…
45レス 473HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る