妊娠しました。悩んでいます。

レス166 HIT数 33601 あ+ あ-

匿名さん
08/11/27 16:06(更新日時)

妊娠4週目です父親の可能性のある人が2人います
一人にだけ妊娠していることを伝え、生みたいと思っていることも伝えました
彼はどっちの子か分からないことを知る前は、結婚はできないかもしれないけど、3人での生活を考えてくれていましたが、どちらの子か分からない以上、おろしてほしいといわれました。 もし一人でも生むというのなら、俺は一切かかわりを持ちたくないといわれ。認知もしてもらえそうにありません。彼は子どものことを考えたら、父親のいない子が幸せになれるとは思えない。今のあたしの生みたいと思う気持ちは私のわがままではないか。もう一度考え直してほしいといわれました
私は経済的にもがんばれば一人でも育てていけると思いますし、父親がいなくても私がしっかりしていれば、この子を幸せにしてあげられると思います
私は自分がとても無責任なことをしたことをすごく後悔しています
でも妊娠が分かった時私には嬉しい気持ちの方が大きかったですし、今もツワリが始まり、自分の中にもうひとつの命が存在していることを実感し、愛おしい気持ちで一杯です
生んで幸せに育ててあげたい。これは私のわがままで、自分勝手な考えなんでしょうか?

No.269114 08/01/23 14:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 08/01/30 03:05
♀ママ101 ( ♀ )

産む産まないは他人が決める事じゃなく、主さんが決める事でしょ。後悔のないよう、よ~く考えて答え出しましょう。

でも私の個人の意見を言わせて頂きます…主さんの場合、相手が相手。既婚者の方。尚且つ、別居の理由は主さんの責任何でしょ?

悲劇のヒロイン気取ってるけど、全て事の発端は貴方にあるのですよ。

日本は一夫多妻制の国ではありません。貴方は妻ではありません。別居も貴方の責任。貴方に産むか産まないか決める権利は、本来ならありません。

あるとすれば、彼にも言わず、影で産むべきな立場だと思います。

本当に産むつもりなら、身内以外には頼らない事。

父親が居なくて可哀想?

家庭を壊され、傷ついた彼の奥さん、子供は可哀想と思わない?

人の親になるつもりなら、自分の事だけじゃなく、回りの方の気持ちも考えれるようになりましょう。

No.102 08/01/30 03:40
♀ママ102 

こうしてる間も、1日1日ベビは、大きく育っているんですよ❗
命があるんです❗
目に見えなくても❗
生きてるんです❗
1つの命が誕生したんですよ❗
迷ってる場合じゃ無いでしょ❗
ベビにとってあなたが世界で1人の母なんですよ❗
あなたなしじゃ生きて行け無いんです❗母親がしっかりしなきゃ❗

No.103 08/01/30 07:21
ただのおばさん ( ♀ giote )

ここ来て悲しい気持ちになりました。「子供は地域の宝 社会全体で育てよう」という考えはここにくる限り浸透してないみたいですね。

産まれた子が可哀想だの 罪だ 産むなという考えの方々がきっと 母子家庭の親子に心ない言葉や冷たい視線を浴びせるんでしょうね。

自分の子、よその子、どんな境遇の子であっても “子供は愛すべき存在✨みんなで温かく見守って育てよう”そんな意識が大人一人一人にあれば…虐待や子供を狙う犯罪はここまで増えたでしょうか?寂しい世の中ですよね。

私は主サンに味方するわけでもないし 避妊の意識が無く無責任に妊娠する方は軽蔑します。

子供を一人で育てるのは並大抵でない 両親居ないと…確かにそうかもしれません。

けれど両親揃っていても育児に無関心な父親 子供によかれと過干渉、過保護で逆に子をダメにする親 暴力は振るわずとも育児放棄 子に暴言吐く 無関心…性格に問題を抱える方その他諸々…親にならない方がいい人は沢山居ます。

世界的な調査では、欧米と違って日本てまは子育てを楽しめないと答える母親が日本で圧倒的でした。

主サンや不倫を責める前にもっと子供を育てやすくする環境づくり 意識改革が必要では?

  • << 111 “社会全体で育てよう” 浸透していますよ。 子供は保育園が育てるもの。 子供は学校が躾るもの。 私には“社会全体で育てよう”はただの放棄にしか見えませんね。 子供は仲の良い両親に育てられるのが一番幸せです。 どんな理由であれ、片親が両親揃っているより幸せなんて有り得ませんよ。 仲が悪い両親よりは…は言い訳です。離婚経験者の逃げです。 仲が悪くても離婚しないということが、離婚した夫婦よりは仲が良いということに気付きましょうね。 産まれながらの犯罪者はいません。子供は育った環境で人格形成されるんです。 質問主のように“誰の子供かわからない”“父親の可能性が高い人には拒絶された”なんて… 反抗期に非行にはしる要素満載ですよ。 子供に罪はない…は綺麗事。子供は親の罪を背負わされますよ。 それから…親からも子供からも好かれる保育士って、自分で言ったらおしまいですよ。 親も子供も、保育士から好かれた方が都合が良いとわかっていての接し方でもありますしね。

No.104 08/01/30 07:44
♀ママ37 ( ♀ )

>> 103 意識改革?日本が考えなきゃならない事?そんな事ここで言ってどうすんですか?
生まれて来た後の子供の事、考えてないの?あなた…生めばいいってもんじゃないでしょ?いろいろウンチク並べてるけど説得力全然ないんですけど。

No.105 08/01/30 08:21
ただのおばさん ( ♀ giote )

103の続きです。
話は少しそれますが女性誌で若貴兄弟の父親の隠し子が告白してましたね。

愛人の母はろくに養育費も貰えず、なのに働らくなと命令され経済的にも辛い思いをさせた父を彼は恨んでいました。

日本に来た時は若貴に優しくして貰ったと言うのが印象的でした。そんな子供同士の関係もあるんですね。周りがどうのこうの言う事無いんですよね…

因みにウチは不倫が原因でありませんが、私が小6の時離婚し母一人で子供2人を育てました。「別れてゴメン」と未だに母は謝りますが私はもっと早く別れて欲しかった!

不仲な親、最悪な親を見て、愛情のない家庭で育つのは母子家庭の辛さよりずっと辛く子供に悪影響なんです。

親が別れてから私は自分を出せるようになったし学校の事も更に頑張れるようになりました。

主サン、男より子供第一、そして子供を冷たい世間から守り 責任持って愛情一杯に育てる覚悟がないなら産まれる子供が可愛そうですね。

子を愛せても育てられないなら産んでから子を望む家庭に渡すのはどうですか?

No.107 08/01/30 08:41
ただのおばさん ( ♀ giote )

>> 106 103の続きでした。失礼しました。

No.108 08/01/30 08:48
♀ママ37 ( ♀ )

>> 107 子供にも親にも好かれてた保育士が、まだ生まれて来てない子供を里親に…なんてアドバイスするんだ。
まだ妊娠2ヶ月位で里親に出す結論する位なら生まれて来ない方がずっと幸せだと思いますよ。

No.109 08/01/30 09:24
匿名さん109 

命の観点から見たら里子って悪い事じゃないと思う
里子になる親の方も養育出来るだけの人格、環境、収入面全て審査される訳だし。簡単には里親にはなれない

小児科や産婦人科でも
よく案内みるよね
表立った案内じゃないけど
「今回の妊娠に一人悩む女性へ」と目立たない所にひっそり張ってある

今回は主さんが少し早まり過ぎた感をうけるな
「どっちの子どもか分からない」なんて言わなくても良かった気がする

確実にどちらかの子どもなんだし、……


これ以上は言うのやめておこう

No.110 08/01/30 09:53
♂ママ110 ( 20代 ♀ )

主さんはもう決断したのでしょうか…?
子供はかわいいです。お腹に宿ってからは産みたい守りたいと思うのは当然の事だと思います。
ただ、主さんが本当に覚悟しているかだと思います。
妊娠中の不安定な時期だからもあると思いますが、スレ放置状態はどうだろう?賛否両論でる内容だけど、この位の中傷スルーしたり、反論するなり強気でかわせなくちゃ産まれてくる子供守り通せますか?

あと、子供は父親を知る権利があります。その時本当の父がどちらか判らなかったこと、可能性が高い方は堕ろせといった経緯説明できますか?主さんの場合、子が父親だけを恨む事になるのは違うと思うから。母親がいい加減な事をした結果、父がいないという事実を子が受けとめないといけなくなると思います。
精子バンクなどとはまた違い不貞により父がわからないというのはその位しては行けない事だと思います。

No.111 08/01/30 11:29
新婚さん87 ( 20代 ♀ )

>> 103 ここ来て悲しい気持ちになりました。「子供は地域の宝 社会全体で育てよう」という考えはここにくる限り浸透してないみたいですね。 産まれた子が… “社会全体で育てよう”


浸透していますよ。


子供は保育園が育てるもの。


子供は学校が躾るもの。


私には“社会全体で育てよう”はただの放棄にしか見えませんね。



子供は仲の良い両親に育てられるのが一番幸せです。


どんな理由であれ、片親が両親揃っているより幸せなんて有り得ませんよ。



仲が悪い両親よりは…は言い訳です。離婚経験者の逃げです。



仲が悪くても離婚しないということが、離婚した夫婦よりは仲が良いということに気付きましょうね。



産まれながらの犯罪者はいません。子供は育った環境で人格形成されるんです。



質問主のように“誰の子供かわからない”“父親の可能性が高い人には拒絶された”なんて…



反抗期に非行にはしる要素満載ですよ。


子供に罪はない…は綺麗事。子供は親の罪を背負わされますよ。



それから…親からも子供からも好かれる保育士って、自分で言ったらおしまいですよ。
親も子供も、保育士から好かれた方が都合が良いとわかっていての接し方でもありますしね。

  • << 114 同感です。 子供は社会全体で育てよう 育児放棄の合言葉ですか? 子供は親が育てるものです。当たり前じゃないですか! 誰の子供が分からない…なんて…。普通に結婚して愛する人の赤ちゃんを生んでも育児に疲れノイローゼになる人もいる。それだけ育児は大変なんです。 まだ妊娠5週でしょ? 早めの決断をして! 主さん、子育てより恋愛からちゃんと始める事をしましょう。 ちゃんと一人の人を好きになって…まずはそこからです。
  • << 115 友達の親も離婚してるけど、父親がいない方が楽だと言ってましたよ。彼女は父親からモラハラを受けてました。 もちろん両親揃った方がいいに決まってる。 だけど親の喧嘩ばかり見たり、親から暴力振るわれてる場合など、わかれてくれた方がいいという子供もいます。 人それぞれだから離婚した親をひとまとめにして逃げてるとか悪いと言う言い方はおかしくない?
  • << 116 子供に罪はないのは事実。 でも世間、特に当事者はそう見られないだろうけどね。
  • << 117 母親が父親に骨にひびが入るほど殴られたり鼓膜が破れるくらい殴られてても子供の為に我慢しなくてはいけないですか❓ そんな父親がいる家庭が片親より幸せですか❓ みんながみんな両親が揃ってるほうが幸せじゃないことも知って下さい。 それでも逃げだ言い訳ど言われればそれまでですけど…
  • << 121 仰る通り自分で好かれる保育士だったという発言は間抜けでしたね。チョットした皮肉というか…失礼しました。 「どんな理由であれ片親の方が両親揃っているより幸せなんて有り得ない」とは言ってません。私自身は酷い両親が揃っていた時より片親になってからの生活がマシでした。幸せとは言ってません。 私のように早く離婚して欲しいと願う子供もいれば、どんな親でも別れないで欲しいと考える子供もいます。体験もせず決めつけないで下さい。 勿論仲のよい両親に育てられるのが幸せでしょう。でも両親が離婚せず不仲を見て育ちおかしくなってる人 片親でも幸せに育つ人 様々です。幸せかどうかは本人が決める事。 「子供は社会全体で育てる」が育児放棄と捉える方が居るのには驚きました。綺麗事でしょうか。不快に思われたなら申し訳ありません。 親が子を愛し育て、親以外の人達にも可愛がられ色んな人に接する方が人としてパーソナリティに幅が出ます。保育園や学校に任せておけばいいとは全く思っていません。 密室で母親一人で誰にも頼れずストレス貯めながら育てるのが「愛情たっぷり」なら子供は迷惑です。あなたはお子サンいらっしゃいますか?

No.112 08/01/30 11:47
♀ママ112 ( ♀ )

片親でも幸せかもしれない
でも『どっちの子か分からないの』じゃ父親が離婚や死別で居ないのとは訳が違う
私のような他人から見たらふしだらな女ってだけ
産んだから命を大切にしているとは考えられい。大切ならそんな軽率なことしないでしょ
今居る子達を苦しめないでしょ

産んだら終わりじゃないよ

No.113 08/01/30 11:56
匿名さん113 ( ♀ )

なんていうか…
2人の男とダラダラした関係持ってた
ってことは、主は困難を一人で乗り切れないタイプなんでしょ
二股かけなきゃ自分の恋愛の悲しみや淋しさをまぎらわすこともできない
シングルマザーで親子ともに幸せそうな人達にはママからすごいパワー感じるよ
主からはそんなパワー感じられないよ
ひとりで解決する能力がない人にひとりで子供育てるパワーがあると思えない

実際に育児して、誰かに依存したくなって、子供が邪魔になる…
申し訳ないけどあなたからはそんな雰囲気しか伝わらない
今現在、養っていけるくらいの仕事してたの?

No.114 08/01/30 12:53
♀ママ37 ( ♀ )

>> 111 “社会全体で育てよう” 浸透していますよ。 子供は保育園が育てるもの。 子供は学校が躾るもの。 私には“社会全体で育てよう”… 同感です。
子供は社会全体で育てよう 育児放棄の合言葉ですか?

子供は親が育てるものです。当たり前じゃないですか!
誰の子供が分からない…なんて…。普通に結婚して愛する人の赤ちゃんを生んでも育児に疲れノイローゼになる人もいる。それだけ育児は大変なんです。

まだ妊娠5週でしょ?
早めの決断をして!
主さん、子育てより恋愛からちゃんと始める事をしましょう。
ちゃんと一人の人を好きになって…まずはそこからです。

No.115 08/01/30 14:50
匿名さん88 

>> 111 “社会全体で育てよう” 浸透していますよ。 子供は保育園が育てるもの。 子供は学校が躾るもの。 私には“社会全体で育てよう”… 友達の親も離婚してるけど、父親がいない方が楽だと言ってましたよ。彼女は父親からモラハラを受けてました。
もちろん両親揃った方がいいに決まってる。
だけど親の喧嘩ばかり見たり、親から暴力振るわれてる場合など、わかれてくれた方がいいという子供もいます。
人それぞれだから離婚した親をひとまとめにして逃げてるとか悪いと言う言い方はおかしくない?

  • << 123 政略結婚じゃなければ誰もが自分の意志で決めた結婚。 離婚=失敗婚 失敗した人間が偉そうに片親を正当化するのはおこがましい。 元々不仲で結婚した人なんていないんだから、離婚に陥るほど関係を崩したのは親達。どんな経緯があろうとね。 離婚を目の当たりにした子供は結婚に不安を覚えた言わば犠牲者。 親が離婚してると自分が結婚する際にネックになるケースもあるしね…子供は親の罪を背負わされて可哀想に。

No.116 08/01/30 14:52
匿名さん88 

>> 111 “社会全体で育てよう” 浸透していますよ。 子供は保育園が育てるもの。 子供は学校が躾るもの。 私には“社会全体で育てよう”… 子供に罪はないのは事実。
でも世間、特に当事者はそう見られないだろうけどね。

No.117 08/01/30 16:03
♂ママ117 ( ♀ )

>> 111 “社会全体で育てよう” 浸透していますよ。 子供は保育園が育てるもの。 子供は学校が躾るもの。 私には“社会全体で育てよう”… 母親が父親に骨にひびが入るほど殴られたり鼓膜が破れるくらい殴られてても子供の為に我慢しなくてはいけないですか❓
そんな父親がいる家庭が片親より幸せですか❓
みんながみんな両親が揃ってるほうが幸せじゃないことも知って下さい。
それでも逃げだ言い訳ど言われればそれまでですけど…

No.118 08/01/30 16:12
♀ママ37 ( ♀ )

>> 117 全レス読みましたか?特別な例は別としてってありますよ。
スレから外れてます。DVについてのスレ立てしたらどうですか?
そんなに引っ張る必要ないです。

No.119 08/01/30 16:27
♂ママ119 ( 20代 ♀ )

私は半年の👶が居ます。
スレと主さんのレスだけ見ました。
以前の話はしても仕方がないので、はぶきます。

まず言いたいことは、育児をなめるな!!
私には主人が居ますが、仕事の都合で長期間、家を空け、連絡も取れません。
なので、ほとんど私一人の育児です。

私は産む前は育児を軽く考えていたと思います。
本当に想像できない程、大変ですよ。
それに子供が産まれると、全て子供主体で自分の時間なんて皆無ですよ。

だいたい子供の幸せは子供が決めます。
絶対幸せになんて言えるわけ無い。
それに世間の目は厳しいですよ。
いつかツケが子供に回ってくる可能性も。
未婚のシングルってだけで、陰口たたかれますよ。

仕事しながら育児。
本当に出来ますか?
昼は働き、夜は子供の夜泣きの相手。
育児は年中無休。寝れませんよ。

主さんには責任があるので、どうなっても知りません。
でも子供は無実ですよね。
だから産むと言いますが、本当にそれが道ですか?
主さんの考えは自分主体です。
自分ではなく、もう一度子供の事を考えて下さい。

もし本当に産むなら、自己犠牲の覚悟をしてください。
子供の為だけに生きる事が出来ますか?

No.120 08/01/30 16:29
♂ママ119 ( 20代 ♀ )

主さんは長い間、コメントしてませんね。
レスを放置するなら、閉鎖して下さい。
本当に何もかもが無責任なんですね。

No.121 08/01/30 17:29
ただのおばさん ( ♀ giote )

>> 111 “社会全体で育てよう” 浸透していますよ。 子供は保育園が育てるもの。 子供は学校が躾るもの。 私には“社会全体で育てよう”… 仰る通り自分で好かれる保育士だったという発言は間抜けでしたね。チョットした皮肉というか…失礼しました。

「どんな理由であれ片親の方が両親揃っているより幸せなんて有り得ない」とは言ってません。私自身は酷い両親が揃っていた時より片親になってからの生活がマシでした。幸せとは言ってません。

私のように早く離婚して欲しいと願う子供もいれば、どんな親でも別れないで欲しいと考える子供もいます。体験もせず決めつけないで下さい。

勿論仲のよい両親に育てられるのが幸せでしょう。でも両親が離婚せず不仲を見て育ちおかしくなってる人 片親でも幸せに育つ人 様々です。幸せかどうかは本人が決める事。

「子供は社会全体で育てる」が育児放棄と捉える方が居るのには驚きました。綺麗事でしょうか。不快に思われたなら申し訳ありません。

親が子を愛し育て、親以外の人達にも可愛がられ色んな人に接する方が人としてパーソナリティに幅が出ます。保育園や学校に任せておけばいいとは全く思っていません。

密室で母親一人で誰にも頼れずストレス貯めながら育てるのが「愛情たっぷり」なら子供は迷惑です。あなたはお子サンいらっしゃいますか?

  • << 124 社会全体で育てるということ、自分の子だけと限らずに、違う家の子、知らない家の子を我が子のように、みんなで叱り合ったり褒め合ったり…大事な事教え合ったり、という事ですよね❓ 友達の家に行くという事で、その子のママに、うちの子が、悪い事したら、どんどん叱ってやってください❗って言ったり、近所のおじさんに叱られたり…といった感じですよね❓ 本当に育児放棄している人は、そんな事すら考えないのでは…❓ 育児放棄と社会全体で育てるのとは全く意味が違いますよね。意識的な違いが大きいと思います。 私には分かります🙇
  • << 125 親に離婚歴のある人ほど離婚する…代々離婚してるって方も多いですよね。 何故だかわかりますか? 離婚という逃げ道を知っているからです。 離婚を簡単に捉えているからですよ。 “社会全体で育てる”ってね、育児放棄者や片親の決まり文句なんですよ。 預けなきゃ働けませんからね。 社会に負担していただかなきゃ生活成り立ちませんものね。 必死さが伝わりますよ…最後に質問しちゃうあたり。 一応お答えしますけど、子供いますよ。だから何ってかんじですけど(笑)

No.122 08/01/30 17:34
匿名さん74 ( ♀ )

73番さんも、111番さんも、片親を否定していて、親のワガママとか、離婚しない方がいいとか完全に決め付けているから、それは違うよ❓と言いたくなる人がいるんだと思いますよ。正直腹が立ちますし。片親は不幸せだとか、決めつけは主さんにとっても良くないと思います…。両親だって寂しい思いをする人もいますし、親次第だと思います。両親でも精神病んだり犯罪者になる人もいますし、片親、両親関係ないと思います。私だって、高校で離れられていなければ父を殺していたかもしれないし…。決め付けている人は、ちゃんとした事実を知るべきだとも思います…。意見する身として。間違った知識を正せるところも掲示板のいいところだと思います。
それに、結構スレ放置していますし、主さんの為にならないような全く関係のない話しているわけでもないですし、意見言い合ってもいいと思います🙇
ここは意見を出し合う場だと思いますし、そこからまた色んな事考えさせられたりすると思うんです…。スレを放置しているなら、もう主さんだけのものではないと思いますし、放置したら、みんなが、この件について考えたりする場として考えてもいいと思います…🙇

No.123 08/01/30 17:49
新婚さん87 ( 20代 ♀ )

>> 115 友達の親も離婚してるけど、父親がいない方が楽だと言ってましたよ。彼女は父親からモラハラを受けてました。 もちろん両親揃った方がいいに決まって… 政略結婚じゃなければ誰もが自分の意志で決めた結婚。


離婚=失敗婚


失敗した人間が偉そうに片親を正当化するのはおこがましい。


元々不仲で結婚した人なんていないんだから、離婚に陥るほど関係を崩したのは親達。どんな経緯があろうとね。



離婚を目の当たりにした子供は結婚に不安を覚えた言わば犠牲者。



親が離婚してると自分が結婚する際にネックになるケースもあるしね…子供は親の罪を背負わされて可哀想に。

  • << 126 111さんへ…    あなたは片親なんですか❓ 私の親は、母だけです。片親は不幸せとか、親が悪いとか、子供は可哀想にとか…色々言ってますが、私は本当に父が居なくて幸せです。親に否がない訳じゃないケド、母一人の方が、父も居た時より収入もいいし、父は私が3歳のころから少しずつ豹変したので結婚に失敗したと言えど母に否があるとは思えません。むしろ私は父が居ないからこそ、父親をうざがる行為とは無縁で、親が同性な分、すごく快適でした。 だからと言って男の人への嫌悪感もないし、結婚への恐怖も持ちません。 片親がもとで嫌悪感をもったり結婚への恐怖を持ったりというのは考えられますが、私の様な例も、私の周りには沢山います。だから決めつけはやめて下さい。
  • << 127 親も一人の人間で、弱くなり崩れてしまうことだってありますよ…。そんな親もまた、親に傷つけられて育てられていたりして、そんな簡単なものではないと思うんです。強いく育てられた人もいるし弱く育った人もいる…。弱いもの同士が付き合えば、余計に崩壊へとまっしぐらだったり…。そんな親も、お互い傷つけ、苦しめ、嫌い、憎しみ合いながらで、一緒にいることが、どれほど生き地獄で、人としての尊厳は全くなく、人が人として生きる事が出来ず、どれだけの人生を無駄にしてしまうか…。私の親は別れてから二人共変わりました。母は子供に目を向けられるようになり、父は鬼の形相だったのが、笑いジワが似合う優しい顔になり、私や姉を含め、みんなそれぞれ人らしくなりました。私は正当化なんて思っていませんよ。そんな親を見て悪影響で育つ子供にとっては苦痛でしかない。家は暗く、みんなの怒りや憎しみ苦しみ辛さも存在していて、そんな重苦しい空気の中、テメェいつか殺す❗ぶっ殺すぞ❗死ね❗そんな言葉が飛び交っていました。親の笑顔が見れて幸せです。離婚してくれて嬉しい。そう思います。もちろん私は…です。でも、決めつけはしてもらいたくありません…。

No.124 08/01/30 17:52
匿名さん74 ( ♀ )

>> 121 仰る通り自分で好かれる保育士だったという発言は間抜けでしたね。チョットした皮肉というか…失礼しました。 「どんな理由であれ片親の方が両親揃… 社会全体で育てるということ、自分の子だけと限らずに、違う家の子、知らない家の子を我が子のように、みんなで叱り合ったり褒め合ったり…大事な事教え合ったり、という事ですよね❓
友達の家に行くという事で、その子のママに、うちの子が、悪い事したら、どんどん叱ってやってください❗って言ったり、近所のおじさんに叱られたり…といった感じですよね❓
本当に育児放棄している人は、そんな事すら考えないのでは…❓
育児放棄と社会全体で育てるのとは全く意味が違いますよね。意識的な違いが大きいと思います。
私には分かります🙇

  • << 141 74番さん、遅くなりましたが私のつたない文章を具体的に補って下さって感謝します。 仰る通りです。よかった、分かってくれる人が居て。 あなたのレスからは温かみが伝わってきました。有り難う✨

No.125 08/01/30 18:12
新婚さん87 ( 20代 ♀ )

>> 121 仰る通り自分で好かれる保育士だったという発言は間抜けでしたね。チョットした皮肉というか…失礼しました。 「どんな理由であれ片親の方が両親揃… 親に離婚歴のある人ほど離婚する…代々離婚してるって方も多いですよね。


何故だかわかりますか?


離婚という逃げ道を知っているからです。


離婚を簡単に捉えているからですよ。





“社会全体で育てる”ってね、育児放棄者や片親の決まり文句なんですよ。



預けなきゃ働けませんからね。



社会に負担していただかなきゃ生活成り立ちませんものね。





必死さが伝わりますよ…最後に質問しちゃうあたり。



一応お答えしますけど、子供いますよ。だから何ってかんじですけど(笑)

  • << 129 決めつけで話をするのはやめていただけませんか…❓一概に言えない事は、私はそう思いますとか、そうだと思います、とかつけるべきだと思いますよ。 色んな人間がいて、色んな事実があって、色んなパターンがあって…。もう少し頭の中の世界を広くしてみた方がいいと思います。 決めつけは子供にとって、とても苦痛で、可哀相な事だと思います。自分の意見言っても無駄だと思うようになるかもしれませんし…。 人には、そんなに絶対そうだ❗なんて決められない事沢山ありますよ…。でも、決め付けられた人は必ず傷つくはず…。いい思いはしませんよ。 何事も決めつけてばかりいては、本当に見なきゃいけない事が見えなかったり、大切な事に気付けなかったり…。『そうかもしれない』ぐらいが調度いいと思いますよ…。そのぐらいの受け身がないと、何も受け取れず、成長出来ないと思います…。子供を育てる身、色んな大切な事を教え与える身として、色んな事見て色んな事知って色んな人の話聞いて色んな事考えて、自分をも立派に成長させていくのが親として大切だと思います。今のままでは自分がつくった決めつけでの世界しか子供に教えてやれる事できないと思いませんか😔❓
  • << 140 もう主サン決断したようだからホントはスルーしたかったんですが 勘違いされてるようなので言わせて下さい。 私は子供を預けて働いてませんよ。可愛い盛りの子を預けてまで、微々たる収入の為に働きたいと考えてませんし。 ただ子供が歩くようになり他の子に関心を持つようになって心配なのは子供の遊び相手なんです。知り合い0の過疎の町に引っ越してきて公園に人が居ないんですから😢 子供は子供の中で育つ(育児放棄と捉えないで下さいね)と経験から感じているので子育て支援センターを利用してます。 ママ同士の話に夢中で子を放ったらかしの方が多く初めは不愉快でしたが、私と同様周りに頼る人が居なければママのリフレッシュ、情報交換の場にすることで また育児に向かえるんじゃないかと思うようにしました。 子供には自分のように苦労させたくないから必死は必死です。今が人格の土台作りの時期でしかも初めての子ですし。お子さんは…?と質問したのはどんな育児されてるのかと思ったので。普段は優しいママなんでしょうね。私事を長々と失礼しました🙇

No.126 08/01/30 18:25
匿名さん126 

>> 123 政略結婚じゃなければ誰もが自分の意志で決めた結婚。 離婚=失敗婚 失敗した人間が偉そうに片親を正当化するのはおこがましい。 元々… 111さんへ…    あなたは片親なんですか❓
私の親は、母だけです。片親は不幸せとか、親が悪いとか、子供は可哀想にとか…色々言ってますが、私は本当に父が居なくて幸せです。親に否がない訳じゃないケド、母一人の方が、父も居た時より収入もいいし、父は私が3歳のころから少しずつ豹変したので結婚に失敗したと言えど母に否があるとは思えません。むしろ私は父が居ないからこそ、父親をうざがる行為とは無縁で、親が同性な分、すごく快適でした。
だからと言って男の人への嫌悪感もないし、結婚への恐怖も持ちません。
片親がもとで嫌悪感をもったり結婚への恐怖を持ったりというのは考えられますが、私の様な例も、私の周りには沢山います。だから決めつけはやめて下さい。

No.127 08/01/30 18:25
匿名さん74 ( ♀ )

>> 123 政略結婚じゃなければ誰もが自分の意志で決めた結婚。 離婚=失敗婚 失敗した人間が偉そうに片親を正当化するのはおこがましい。 元々… 親も一人の人間で、弱くなり崩れてしまうことだってありますよ…。そんな親もまた、親に傷つけられて育てられていたりして、そんな簡単なものではないと思うんです。強いく育てられた人もいるし弱く育った人もいる…。弱いもの同士が付き合えば、余計に崩壊へとまっしぐらだったり…。そんな親も、お互い傷つけ、苦しめ、嫌い、憎しみ合いながらで、一緒にいることが、どれほど生き地獄で、人としての尊厳は全くなく、人が人として生きる事が出来ず、どれだけの人生を無駄にしてしまうか…。私の親は別れてから二人共変わりました。母は子供に目を向けられるようになり、父は鬼の形相だったのが、笑いジワが似合う優しい顔になり、私や姉を含め、みんなそれぞれ人らしくなりました。私は正当化なんて思っていませんよ。そんな親を見て悪影響で育つ子供にとっては苦痛でしかない。家は暗く、みんなの怒りや憎しみ苦しみ辛さも存在していて、そんな重苦しい空気の中、テメェいつか殺す❗ぶっ殺すぞ❗死ね❗そんな言葉が飛び交っていました。親の笑顔が見れて幸せです。離婚してくれて嬉しい。そう思います。もちろん私は…です。でも、決めつけはしてもらいたくありません…。

No.128 08/01/30 18:34
匿名さん109 

私もびっくり!社会全体で育てよう!=育児放棄と受け取るの?

例えば、地域や父兄同士、ご近所同士、学校との繋がりで子どもは育っていくんじゃない?そこに家庭環境とか関係あるの?母子父子家庭の方でも一生懸命時間を作って学校の役員やってくれてる。
地域のお祭りに企業もスポンサーになってくれてる。高齢者がボランティアで絵本の読み聞かせしてくれる。親も地域の人と仲良く情報交換し、住みやすい街にするために子供達が安全に暮らせるように夕方パトロールしたり、外灯早めに点灯させたり。
電信柱に外灯一個つけるだけでも色んな手続きを地域の誰かがやってくれてるの。

もし主さんが子供を産んだとして主さんもその一員となって他の子を見えない所でサポートしていく事になるわけよ。噂好きが社会を狭めていくんじゃないの?

父親は早くに亡くなったって事で主さんが通せばいい事。

命に不倫も片親も貧乏も関係ないでしょう。くだらない。

  • << 130 父親は死んだ事にすればいい。 …これは少し違う気がします。 子供が自分のルーツを知りたいと思う時はきっときます。 小さい時はそれでいいかもしれないけど、いつか不信に思う時はくるはず。 不倫というだけでも子供にとってはショックな事。ましてや主さんの場合、父親が誰だかわからないという所に問題があるんです。 皆さんのいってるシングルのご家庭とは訳がちがう。 地域て育てていくというのは大切だと思うけど、責任はあくまで親にあると思う。主さんのスレやレスからはそもそも一人で産み育てていく責任感のようなものが感じられなかったです。
  • << 131 子供は地域全体、社会全体で育てる…あくまでサポートですよ。そんなのあてにして、この主さんみたいな人が子供を生んだらとんでもない世の中になると言ってるんです。 そーゆーのを屁理屈と言うんです。 子供を生む前から「社会が…」なんてあてにしているようじゃ駄目な親が増えますね。 生まれて来た子供が生きて行く上で、温かい家庭があって社会に出るようになった時にいろんな人と関わり地域、社会の中で生きていく…そういう意味でしょ。この場で社会全体で…なんて言ってたら主さん勘違いしますよ。
  • << 142 全く同感です。高齢者の読み聞かせ 素敵ですね。 完璧な人など居ないんだから 補い合い 学び合う姿勢を忘れたくないですよね。 命に不倫も片親も貧乏も関係ない…同じ気持ちの人が居てよかったです。

No.129 08/01/30 18:59
匿名さん74 ( ♀ )

>> 125 親に離婚歴のある人ほど離婚する…代々離婚してるって方も多いですよね。 何故だかわかりますか? 離婚という逃げ道を知っているからです。… 決めつけで話をするのはやめていただけませんか…❓一概に言えない事は、私はそう思いますとか、そうだと思います、とかつけるべきだと思いますよ。
色んな人間がいて、色んな事実があって、色んなパターンがあって…。もう少し頭の中の世界を広くしてみた方がいいと思います。
決めつけは子供にとって、とても苦痛で、可哀相な事だと思います。自分の意見言っても無駄だと思うようになるかもしれませんし…。
人には、そんなに絶対そうだ❗なんて決められない事沢山ありますよ…。でも、決め付けられた人は必ず傷つくはず…。いい思いはしませんよ。
何事も決めつけてばかりいては、本当に見なきゃいけない事が見えなかったり、大切な事に気付けなかったり…。『そうかもしれない』ぐらいが調度いいと思いますよ…。そのぐらいの受け身がないと、何も受け取れず、成長出来ないと思います…。子供を育てる身、色んな大切な事を教え与える身として、色んな事見て色んな事知って色んな人の話聞いて色んな事考えて、自分をも立派に成長させていくのが親として大切だと思います。今のままでは自分がつくった決めつけでの世界しか子供に教えてやれる事できないと思いませんか😔❓

No.130 08/01/30 19:02
♂ママ110 ( 20代 ♀ )

>> 128 私もびっくり!社会全体で育てよう!=育児放棄と受け取るの? 例えば、地域や父兄同士、ご近所同士、学校との繋がりで子どもは育っていくんじゃな… 父親は死んだ事にすればいい。
…これは少し違う気がします。

子供が自分のルーツを知りたいと思う時はきっときます。

小さい時はそれでいいかもしれないけど、いつか不信に思う時はくるはず。

不倫というだけでも子供にとってはショックな事。ましてや主さんの場合、父親が誰だかわからないという所に問題があるんです。
皆さんのいってるシングルのご家庭とは訳がちがう。
地域て育てていくというのは大切だと思うけど、責任はあくまで親にあると思う。主さんのスレやレスからはそもそも一人で産み育てていく責任感のようなものが感じられなかったです。

  • << 132 ルーツ分かりますよ。その気持ち。 私個人としては妊娠4週で相手に「どちらの子か分からない」とは言わなくても良かったのにと言うのが本音。 陽水検査も経験豊かな医者が行う分にさほどのリスクはないでしょう。それも主さんは必要としていない感じだったから だったら腹をくくるしかないだろうと 周りに主さんのような方が居たとしてもそれはそれで協力出来る場面は協力していくのが人間だよ 子供はきっとルーツを知りたいよね。でももうこの場合はもっと上を見ないと仕方ないよ ~自分も辛かった。だけど母も非難を覚悟で自分を育ててくれた~…そう子供がいつの日か思ってくれるかどうかは主さんの後ろ姿にかかっている訳で 今も悩んでいると思うよ 母親に諦めてと言われたとの事だから

No.131 08/01/30 19:22
♀ママ37 ( ♀ )

>> 128 私もびっくり!社会全体で育てよう!=育児放棄と受け取るの? 例えば、地域や父兄同士、ご近所同士、学校との繋がりで子どもは育っていくんじゃな… 子供は地域全体、社会全体で育てる…あくまでサポートですよ。そんなのあてにして、この主さんみたいな人が子供を生んだらとんでもない世の中になると言ってるんです。
そーゆーのを屁理屈と言うんです。
子供を生む前から「社会が…」なんてあてにしているようじゃ駄目な親が増えますね。
生まれて来た子供が生きて行く上で、温かい家庭があって社会に出るようになった時にいろんな人と関わり地域、社会の中で生きていく…そういう意味でしょ。この場で社会全体で…なんて言ってたら主さん勘違いしますよ。

No.132 08/01/30 19:49
匿名さん109 

>> 130 父親は死んだ事にすればいい。 …これは少し違う気がします。 子供が自分のルーツを知りたいと思う時はきっときます。 小さい時はそれでいいか… ルーツ分かりますよ。その気持ち。
私個人としては妊娠4週で相手に「どちらの子か分からない」とは言わなくても良かったのにと言うのが本音。

陽水検査も経験豊かな医者が行う分にさほどのリスクはないでしょう。それも主さんは必要としていない感じだったから
だったら腹をくくるしかないだろうと

周りに主さんのような方が居たとしてもそれはそれで協力出来る場面は協力していくのが人間だよ

子供はきっとルーツを知りたいよね。でももうこの場合はもっと上を見ないと仕方ないよ

~自分も辛かった。だけど母も非難を覚悟で自分を育ててくれた~…そう子供がいつの日か思ってくれるかどうかは主さんの後ろ姿にかかっている訳で

今も悩んでいると思うよ
母親に諦めてと言われたとの事だから

No.133 08/01/30 21:34
♀ママ37 ( ♀ )

>> 132 悩んで当たり前だよ。今頃、テレビ観ながら笑ってたら頭おかしいよ。
だいたい二股かけてて、両方とエッチして…片方は妻子持ち…んで妊娠…どっちの子供かな?なんて…そんな馬鹿な話し実際あっていいの?位のレベルでしょ。こんな事、現実にやってる人に育児なんて大変な事が出来ると思う方が間違ってる。主さん、子供生んでも又すぐ好きな人が出来るよ。誰かに頼りたかった、とか言って。目に見えてる…。だいたいこの反撃レス続きでスレ放置でしょ。もうウンザリしてるんだよ。自分でスレ立てしといて掲示板で意見された位で放棄するような人が子供を守れるはずがない。
世間はこんなもんじゃないよ。もっともっと残酷に冷めて目で口で容赦なく責めてくるよ。そんな事に子供を巻き込んで、ある意味罪だよ。生まれる前から分かってる事。

主に子供育てる力は無し!

No.134 08/01/30 23:14
♂ママ119 ( 20代 ♀ )

>> 133 私もNO.133さんと同じ意見だな。
まさしく、全てがその通りです。って感じ。
意見が一致しすぎて怖いぐらい。代弁かなってぐらいね。

私も子供居るけど、そんな親、私は断固許さない。
育児をなめてると思ったけど、人生なめてない?
今の主さんだと子供や周りを不幸にするだけだと思う。
みんな振り回しちゃって。
だいたい子供は途中で投げ出せないよ。
本気で腹くくる気ある?

もしあると言うなら、このスレに届いた攻撃レスに対抗したらどうなの?
出来ないなら、あなたには絶対に無理。
お願いだから不幸な子を生まないであげて。
子供は親の所有物じゃないんだよ。
子供が可哀想だよ。

No.135 08/01/31 00:00
匿名さん74 ( ♀ )

主さん、もうこの話は絶対に終わらないですよ。それぞれ知っている事が違い、思う事も違い、それぞれの価値観や、どこを問題とするかも、どの立場に立つかも違う…。とりあえず、みなさんの意見の中にある、みなさんそれぞれが出された問題に自分なりの答えを出して、自分の気持ちや考えをまとめるしかないですよね…。主さんの気持ち、どうしたい、産みたい強い気持ちがある、絶対幸せにしてみせる強い決意があるとか主さんにしか分からないことが沢山ありますし、誰にも出せない答えも沢山あります…。私達は所詮、個々に分析したり考えたりする事ぐらいしか出来ないですし…。どれが1番いい答えなんて決められないと思います…。それを決めるのは主さんで…問題は沢山あると思いますが、どんな結果になろうと“主さん次第“だと思います。このスレの明確な答えは、ないのかもしれませんね…。どれが正しくてどれが間違っていて、なんて、そんなのないのかもしれない…。それぞれが正しいのかもしれないですね…。それぞれが、どれを何を選ぶか何を問題とし何を考えるか…それぞれが決めてそれぞれに答えがある。それでいいのかもしれませんね…。

No.136 08/01/31 00:57
匿名さん0 

長い間見ていないうちに本当に沢山の方からレスを頂きありがとうございます。
つわりがひどくなり、パソコンを見ることもできなくなっていました。
私の体調はどうでもいいですね。
生む・生まないに関しては、賛否両論あがっていますが…
本当に私がしたことはただただ自己中なことです。何を言われてもしょうがないことをしていました。
皆さんのレスを読んで沢山のことに気付かされました。本来普通に理解して行動できていないといけないことなのに…
こんな状況になり、さらに皆さんに意見もらうまで気付かなかったことが沢山あります。
本当に、自分があほすぎて情けなくなります…
ありがとうございました。
悩むところはまだまだありますが、
家族とも何度も話し合い、この子は生まないことに決めました。
一人の命を殺すこと。殺したことへの責任はどうやっても償えないかもしれません。
でも…
この子のことは一生忘れず、二度と同じことは繰り返しません。

本当に沢山の意見をありがとうございました。
こんな私の事を真剣に考えてくださる方もいて。。
本当に感謝しています。

  • << 138 主さんへ 主さんの決断、間違ってないです。 中絶は心も身体も傷付きます。でも今の貴方は子供を生んで親になるより人間として女として、ちゃんと生きて行く事を学ばなきゃならない。どんなに寂しくても同じ時期に違う相手を求めたりしてはいけない。強くならなくてはいけない。 今回の事は本当に貴方の責任です。主さんばかり責めて相手の人は?と思うでしょうが…相手なんて関係ない。主さんがしっかりしていたらこんな事にはならなかった。 しっかり心に刻み付けて、これからの人生、自分を大切に生きてください。 そして、主さんが本当に大好きな人、自分だけを見ていてくれる人に出会える事を祈っています。
  • << 139 命に意味のないものは無いと信じています きっと今主さんに宿った命は主さんの人生の軌道修正をさせる為に自分の命を犠牲にして教えてくれたのではないでしょうか… 主さんは心身共に傷つくと思います。 今後同じ事を繰り変えないよう心に誓って本当に愛いしてくれる人と命を迎えて下さい。 お身体を大事にしてくださいね
  • << 155 主さん、幸せになって‼間違いは正せるから もうスレ閉鎖しなよ😉結論出せて良かった。

No.137 08/01/31 01:42
匿名さん74 ( ♀ )

>> 136 主さん、これから…だと思います。主さんが決めた答えが、間違っていなかったと思えるには…主さん次第だと。
私は本当は中絶なんて絶対にしてほしくありません。しかし、実際に赤ちゃんができた以上、そんな簡単な事ではないのですよね…。
きちんと供養をし、その子に恥じぬよう、その子も自分の子として一背負い、共に頑張っていってもらいたいです…😢

No.138 08/01/31 01:57
♀ママ37 ( ♀ )

>> 136 長い間見ていないうちに本当に沢山の方からレスを頂きありがとうございます。 つわりがひどくなり、パソコンを見ることもできなくなっていました。 … 主さんへ

主さんの決断、間違ってないです。
中絶は心も身体も傷付きます。でも今の貴方は子供を生んで親になるより人間として女として、ちゃんと生きて行く事を学ばなきゃならない。どんなに寂しくても同じ時期に違う相手を求めたりしてはいけない。強くならなくてはいけない。
今回の事は本当に貴方の責任です。主さんばかり責めて相手の人は?と思うでしょうが…相手なんて関係ない。主さんがしっかりしていたらこんな事にはならなかった。
しっかり心に刻み付けて、これからの人生、自分を大切に生きてください。
そして、主さんが本当に大好きな人、自分だけを見ていてくれる人に出会える事を祈っています。

No.139 08/01/31 04:21
♀ママ112 ( ♀ )

>> 136 長い間見ていないうちに本当に沢山の方からレスを頂きありがとうございます。 つわりがひどくなり、パソコンを見ることもできなくなっていました。 … 命に意味のないものは無いと信じています
きっと今主さんに宿った命は主さんの人生の軌道修正をさせる為に自分の命を犠牲にして教えてくれたのではないでしょうか…
主さんは心身共に傷つくと思います。
今後同じ事を繰り変えないよう心に誓って本当に愛いしてくれる人と命を迎えて下さい。

お身体を大事にしてくださいね

No.140 08/01/31 07:46
ただのおばさん ( ♀ giote )

>> 125 親に離婚歴のある人ほど離婚する…代々離婚してるって方も多いですよね。 何故だかわかりますか? 離婚という逃げ道を知っているからです。… もう主サン決断したようだからホントはスルーしたかったんですが 勘違いされてるようなので言わせて下さい。
私は子供を預けて働いてませんよ。可愛い盛りの子を預けてまで、微々たる収入の為に働きたいと考えてませんし。
ただ子供が歩くようになり他の子に関心を持つようになって心配なのは子供の遊び相手なんです。知り合い0の過疎の町に引っ越してきて公園に人が居ないんですから😢
子供は子供の中で育つ(育児放棄と捉えないで下さいね)と経験から感じているので子育て支援センターを利用してます。
ママ同士の話に夢中で子を放ったらかしの方が多く初めは不愉快でしたが、私と同様周りに頼る人が居なければママのリフレッシュ、情報交換の場にすることで また育児に向かえるんじゃないかと思うようにしました。
子供には自分のように苦労させたくないから必死は必死です。今が人格の土台作りの時期でしかも初めての子ですし。お子さんは…?と質問したのはどんな育児されてるのかと思ったので。普段は優しいママなんでしょうね。私事を長々と失礼しました🙇

No.141 08/01/31 07:55
ただのおばさん ( ♀ giote )

>> 124 社会全体で育てるということ、自分の子だけと限らずに、違う家の子、知らない家の子を我が子のように、みんなで叱り合ったり褒め合ったり…大事な事教… 74番さん、遅くなりましたが私のつたない文章を具体的に補って下さって感謝します。

仰る通りです。よかった、分かってくれる人が居て。

あなたのレスからは温かみが伝わってきました。有り難う✨

No.142 08/01/31 08:05
ただのおばさん ( ♀ giote )

>> 128 私もびっくり!社会全体で育てよう!=育児放棄と受け取るの? 例えば、地域や父兄同士、ご近所同士、学校との繋がりで子どもは育っていくんじゃな… 全く同感です。高齢者の読み聞かせ 素敵ですね。

完璧な人など居ないんだから 補い合い 学び合う姿勢を忘れたくないですよね。

命に不倫も片親も貧乏も関係ない…同じ気持ちの人が居てよかったです。

No.143 08/01/31 08:26
♀ママ112 ( ♀ )

おばちゃんスレッドになってます😱

社会全体で社会全体でって…今はその話じゃないでしょ?主さんが苦しい中自分で決断を下したんですから私達は今後の主さんを応援して
ひとつの尊い命が犠牲になったことを悔やんであげるべきじゃないですか?

そういう社会になれば理想ですが今は場が違います

No.144 08/01/31 08:41
♀ママ37 ( ♀ )

>> 143 主さん、スレ閉鎖した方がいいですよ。

No.145 08/01/31 21:35
専業主婦145 ( ♀ )

ゴメンナサイ主サン🙇

もうどうするか決められたようなので、それは主サンの決めた事だから私が何か言う事はできません。
私は主サンと同じ過ちをしました。

2人の男性の間で出来てしまった子供…
私は1人でも育てようと思い、例えどちらの子だろうと、私のお腹にいる命には変わりないと…

色んな事があり、1人の男性が、どちらの子だろうと関係ないと一緒に育てようと言ってくれ現在子供は高校を卒業する年になりました。

私は産んで良かったと思っています。

一緒に育ててくれると言われたから良かったと思うんだろう。と言われるかもしれませんし1人で育てられたのか?と言われたらわかりません。

でもこの子を産んで良かったと心から思っていますし、私の決めた人生、後悔もしていません。

主サンのこれからに幸せが来るように祈っています。

No.146 08/02/01 06:25
♀ママ146 ( 30代 ♀ )

皆さんは生まれてくる子が可哀相だとか不幸だとか言うけど…、
そもそもこの世に誕生しないと不幸すら味わわないでしょ?

幸も不幸もないよね?生まれてこなきゃ、そんな権利もない…🙅

周囲の人間に、生まれてから死ぬまでず~っと 一瞬も幸せがなく不幸な人間っている?😲

戦争地域の子供達でさえ、自分は不幸だとは思わないらしいよ😊

この世に生まれて、不幸も幸せも色々ありながら生きて行くのと、それすら無い(誕生しない)のとでは、話が全然違うし💧

どんな親だって未熟だしダメな所あるし、環境の格差もあるし、責任感100%な親も無責任な親も、色々いるじゃん😊 それでも人間は育つもんだよ。

どんな子も、傷ついたり傷つけたり、不幸があったり幸せな瞬間があったり、皆同じなんだからさ。

それともなあに?周囲を見渡して、『あの子、この世に生まれてきちゃって、なんて可哀相な子💧生まれずに死んでた方がよっぽど良かったのにね~』って思える子が、そんなに何人もいる??私の周りにはいないよ✋😊

  • << 164 146さんへ レスを読んでいてウルウルしてしまいました。 あたしは未婚のシングルです。 父親のいない子にして本当にいいのか、と最初悩みました。でもこの子はこの子でしかなくて、おろしてしまったら一生この世に産まれてくる事はなぃのだと考えたらおろすことができず頑張ろうと思っています。 色々な意見があります。自分勝手なのかもしれないけど、片親だから不幸とは限らないと思ってます。 この子に産まれてこなければよかった!と思わせて、言われてしまうような親にだけはならないようにしたいと思います。 ありがとうございますm(_ _)m

No.147 08/02/01 06:40
♀ママ146 ( 30代 ♀ )

続きです✋

😊しかもこの場、主さんのスレなんだからさ、主さんとその家族が最も幸せになれる方法を考えてあげるべきだったよね…💃🎊

それにさ💦不倫相手の奥さんが可哀相とか、その子供の事考えろとか、随分みなさんご立派な感じだけど…

誰だって 自分の子供が一番大事で、自分の身内が大事で、自分も大事☝でしょ。それでイイんだと思うよ😊

それともなあに?
自分達の得や、幸せや、夢より、よその奥さんや子供の気持ちを優先しますっ🙋なんて人いるの?😲そりゃ尊敬するよ👏

聖母マリア様じゃあるまいしさ、誰をも傷つけた事ない、不幸にした事もない、泣いた事も泣かせた事もない、常に他人の気持ちが最優先です😤なんて人、あんまり居ないでしょ😲💦いて欲しいけど💦

でもさ たいていの人間は、自己中で欲深いからこそ、恋愛もあるし、勉強やスポーツの競争もあるし、PTA会もあるし、学校と揉める親も教師もいるし、宝くじも税金もあるし、なんでもそうだよ。自己中だから成り立つ。規則とマナーのもとにね。

…自分そっちのけで、隣人や他人が、不幸にならない為ばっかり考えてる人なんて居ないんだよ😩

No.148 08/02/01 06:48
♀ママ146 ( 30代 ♀ )

主さん…また続きでごめんね🙇

もう決めちゃったん…? それが主さんにとって一番イイ方法ならいいけどさ💧


こんなに沢山の人達が参加してくれてるならさ、悩んでる主さんへの批判・中傷じゃなくて、主さんと子供が、最も幸せに生きれる方法や知恵、世を渡る術を、もっともっと、提案してあげるべきだったよね😔

ホントは皆、心底可哀相なんて思ってない不倫相手の奥さんや、子供に、同情してるイイ人のフリなんてしないでさ😥

この世に誕生させたい✨って言ってる主役に、為になる情報をあげたかったなぁ😭

悲しいね😢

子育てって、誰もが皆、一歩一歩、その都度 困ったり迷ったり間違ったりしながら、子供と一緒に答えを出してゆくものなのになぁ…
その都度考えながらさ…

ね😊

No.149 08/02/01 15:21
♀ママ149 

>> 148 あなたのがずっとご立派な事言ってますよ😅
主さん、ここで皆に言われたから赤ちゃん諦めたわけじゃないでしょ。家族と話し合って自分でもよく考えて結論出したと言ってます。だいたい掲示板で意見された位で人生決めてしまう簡単な人間がいるんでしょうか?
あなたの意見こそ無責任ですよ。世間はそんなに甘くないです。
ボランティアで孤児院に行きますが、生まれて来なきゃ良かった…と泣いている子供、何人も見ましたよ。たまたまあなたの周りにいないだけで、そんな子供もたくさんいる事を学んだ方がいいですよ。もう主さん、そっとしてあげた方がいいですよ。

No.150 08/02/01 21:38
匿名 ( MBL0 )

>> 149 私もそう思います。みんな「産む美学」ばかり押しつけすぎです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧