注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
胸のサイズの相談
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

朝起きれない

レス5 HIT数 547 あ+ あ-

高校生
18/08/06 15:29(更新日時)

高1女子です。
私にはある悩みがあります。
それは朝起きれないということです。
いつも夜の12時ごろに布団に入るようにしていて、寝る前にスマホなどの映像を見ているわけではないのに、眠たくて寝ようと思っても、すぐに寝れず、朝も起きれない状態が続いています。
学校があるときは7時ごろに起きているのですが、夏休みに入っていつも通りに起きようと思っていても最近はずっと10時以降に起きてしまい、今日は昼の12時でした。
いつも起こされているのですが、体がだるい、目覚ましを鳴らしても聞こえない。
夏休み中登校日があるので、早く起きるようにしたいと思っています。
皆さん、何か早く起きれる方法がありましたら教えて下さい。
また、アドバイスがあればお願いします。
朝方生活にしたいので、それに関しても何か知っていることがあれば教えて下さい。

No.2688795 18/08/06 14:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/08/06 14:32
助兵衛 ( ♂ hHu9Sb )

入眠障害ではないかな?
寝られぬから、起きれぬ。
夕食や風呂は、何時頃かな?

No.2 18/08/06 14:36
高校生0 

>> 1 夕食は7~8時、お風呂は9~10時です。

No.3 18/08/06 14:54
匿名3 

もしかしてダイエットしてません?
お昼ご飯にタンパク質を摂取しないと、夜に眠気がこない場合があります。
まだ完全な昼夜逆転にはなってないので、寝る時間を夜11時前にして、目覚ましを8時にかけて、朝は無理矢理起床するようにして…と言っても無理かな?

日中に、目覚ましを鳴らす→ベッドから飛び起きて洗面所に行く…ってのを、100回繰り返すと起きる癖をつけると良いって聞いたことがあるので、試してみてください。

No.4 18/08/06 15:24
高校生4 

>> 3 主です。
詳しくありがとうございます。
ダイエットというか、朝起きるのが遅いせいで1日2食になっています。
ぜひ早く寝て・・・というのを実行してみようと思います。

No.5 18/08/06 15:29
社会人5 

・1時間半ほど早く布団に入って「1時間半は寝れなくても大丈夫」と、心の余裕を作ってみる。
・猛暑なので、睡眠導入の環境を整える
 →冷房(弱)を切タイマー設定、扇風機は朝までつけっぱなし、
  氷枕で頭や顔、手のひら等を冷やすと良いです。
・お風呂を少し長くして汗を出してみる(すっきりします)。
・暑いからと、アイスを冷たい物を飲み過ぎないこと(特に夕方以降。続けると身体がだる~くなります…)。


ところで7時に起きるのであれば、睡眠時間足りなくないですか?若いから無敵なのかな…?

もし可能であれば、24時には「眠り」(意識を喪失する生理的な状態)」に入るのを目標に、
23時半までにベッドに入られた方が良いかもしれません。
私は23時過ぎにベッドに入り、スマホや読書をし、45分には部屋を暗くして寝ています。
寝れない時は、もう開き直ってます(笑)
夏バテ、お気を付けて下さいね(^v^)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧