注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
軟禁されてるけど質問ある?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?

離婚した家庭の子供との結婚はダメ?

レス152 HIT数 21315 あ+ あ-

匿名さん
08/11/24 23:00(更新日時)

先日、私と娘、友人と娘さんの4人で食事をしました。その時、子供の結婚の話題になり、友人が『離婚している家庭の子供との結婚は絶対、ダメだ!』と言いました。×イチの私は、娘の前で言われた事がショックで…ι私のせいで、娘の結婚に影響を及ぼすと思うと申し訳なく思います。皆さんの本音を聞かせて頂けませんか?

タグ

No.268253 08/11/03 18:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/11/03 19:00
匿名さん1 

両親の離婚は関係ないと思います🌟育った環境は大事なんだと思うけど、両親揃って育った人でも、問題ありな人は沢山いるし😣反対に片親で育ったから、家族を大事にする人もいるし🌟
離婚家庭をひとくくりで考えるのっておかしいですよね🍀

  • << 25 なんもわかってない。離婚家庭で貧乏で父親恨んで育った人間は性格悲惨だよ。ニュースでは差別助長になるから言わないけど片親家庭育ちの犯罪多いよ。よく言い訳で両親揃ってても犯罪者いるとか言う人いるけど 片親家庭の人間のが問題多いのめちゃくちゃ多いよ。学生時代は不良=片親ってケース多くて先生は他のマトモな生徒と同じ扱いはしてなかったよ。あそこは母子だし しょうがないっか✋って もう注意すらせず受験シーズンに金髪や銀髪でも母子の生徒にはなんも言わない。同じ人間とは認識してないのかもね。逆に死別の場合はかなり真面目でしっかりしてるよ。

No.2 08/11/03 19:00
♀ママ2 ( 30代 ♀ )

こんばんは。
私は既婚で、×はついていませんが、離婚家庭の子はダメ…なんてさっぱり理解出来ません💧
発言されたお友達はおいくつなんでしょうか❓
きっと未婚で、まだ結婚に憧れや理想を抱いているのでしょうか…。

独身の頃、私は両親揃っている家庭が一般家庭みたいに感じていた時期も正直ありましたが←気分害された方いましたらスミマセン🙇、既婚後は離婚家庭が当たり前←若干、語弊があります事重ね重ねスミマセン🙇、というか、夫婦を継続する事の難しさ…を実感しています😣

No.3 08/11/03 19:04
♀ママ2 ( 30代 ♀ )

>> 2 ゴメンナサイ💧
発言されたのはお友達だったんですね💦💦

失礼致しました🙇

No.4 08/11/03 19:42
匿名さん4 

多分ですが、親の背中を見て育つから、なんだかんだ子供も離婚の道を辿ると考えているのかもしれないですね💧


私の周りでも、片親の子は一度は離婚する率は高いです💦特に男の子🌀
仕事などで母親が側にいなかった分、奥さんからかなりの愛情を感じないと不満が出たりもあるようで💧
価値観も違ったり。
聞いたり見たりしていると、女の子の方が、親と同じにはならないという気持ちが強いようです。



でも片親でも、ちゃんと家庭を築いてる人もいます。苦労をしてきた母親を見ているからこそ、しっりしている子が多いいです(女の子は)
あくまで私の周りはなんですが💦



視野を広げて考えれば、絶対はないはずなので、お友達の考えが極端過ぎるだけだと思います。
主さんの前で、そんなことを言えてしまう方ですから、偏った方なんだと思いますよ💧

  • << 23 こんばんは😊 気になったので、書かせて貰いますね😥 片親を持つ子供は離婚する確率が高いと😥 親の背を見てとって意見もありますが💧私の旦那は四人兄弟ですが、旦那の兄弟みんな離婚してます😂でも、両親は離婚してません💧 実は、旦那と私も離婚します😂 お金にだらしなく、浮気に風俗に不倫などなど😥人のカードを黙って使いキャッシングしてました😂

No.5 08/11/03 19:45
♂ママ5 ( ♀ )

こんばんは!
どなたかおっしゃってましたが親の離婚は関係なく、その後の育ち方とか周りの環境が影響するんじゃないですか?

うちの旦那の両親は離婚してます。記憶にない頃に父親と離れたし、祖父母や義母に何でもやってもらってたから夫として父親としてどうすればいいかよく分からないと言ってたことがあります。子供と触れ合おうとしなかったり独身みたいな考えだったりで喧嘩よくしましたがそれを聞いて少し旦那も辛いのかな?と思えました。
それからは旦那を再教育してます。


ダメかどうかは育ち方や環境に加えて妻の腕次第💪じゃないですかね😊

No.6 08/11/03 20:13
匿名さん0 

>> 5 皆さん 温かいレスありがとうございます。
友人の言った理由が何となくわかりました。
ご主人さんを再教育されていると言うレスがありましたが 両親が離婚した事により 心や親として欠落してしまう部分があるのでしょうか?

離婚抜きに誰しも、心に傷を持っていたり、欠落した部分もありますよね?
両親が離婚した子供だけを取り上げられるのは何故ですか?

今、自分を責めて苦しいですが 本音を聞かせて下さい。

  • << 10 再教育って書かれた方は、父親の存在がなくて育った旦那さんが、いざ自分が子供に父親として、どう接するのがいいか分からない時があるので、教え合いながら子育てしてるって事じゃないですか❓それを再教育って表現しただけでは❓ 自分を責める理由は何なのか、よく分かりません😣人の考え方は色々だと思います。いちいち左右されてたらキリがないと思います💨私も×1で息子がいますが、自分なりに頑張って子育てしてますし、被害者意識は全くありません🍀

No.7 08/11/03 20:15
匿名さん0 

⬆すみません。
5さんにレスしたようになってしまいましたι

No.8 08/11/04 00:37
大阪しんのすけ ( 30代 ♂ al2hb )

一般論としてイエスかノーの二者択一ならイエスと思います。
ただ、一人一人全てが違うわけで、唯一無二ですから必ずしもイエスで片付くわけではありません。
可能性は皆にあり、糧にするか繰り返すかは個々様々です。
私はバツイチです。出来れば一人の女性とセックスを続けれたら良かったのになと思います。

No.9 08/11/04 00:53
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

なんで差別意識が強い方と友人なの?

No.10 08/11/04 03:47
匿名さん1 

>> 6 皆さん 温かいレスありがとうございます。 友人の言った理由が何となくわかりました。 ご主人さんを再教育されていると言うレスがありましたが… 再教育って書かれた方は、父親の存在がなくて育った旦那さんが、いざ自分が子供に父親として、どう接するのがいいか分からない時があるので、教え合いながら子育てしてるって事じゃないですか❓それを再教育って表現しただけでは❓
自分を責める理由は何なのか、よく分かりません😣人の考え方は色々だと思います。いちいち左右されてたらキリがないと思います💨私も×1で息子がいますが、自分なりに頑張って子育てしてますし、被害者意識は全くありません🍀

No.11 08/11/04 10:40
♂ママ5 ( ♀ )

>> 10 私の考えを代弁していただきありがとうございました🙇
再教育とは少し言い方が良くなかったと思います。主さんすみませんでした。


旦那は少しでも父親の記憶があったら…少しでも見本になれるようなものがあったらな~と言ってましたがそんなに思い詰めてないですよ!過去よりこれからです😊 確かに旦那には父親という存在は欠落してるかもしれませんがその分家族を大事にしますし、精神的に強いですね😁
人間誰しも何かしら足りないとこや傷はあります。でもそれを補えるくらいの物も持ってるんじゃないですか?

現代では数分に1秒の割合で離婚してるらしいのでご友人が言う通りなら結婚率ものすごい低いでしょうね💧
それに今時親が離婚してるからあーだこーだ言う人多いのかな…💧ご友人はかなり偏見を持っているようですね💧 自分が上手く行かなかったからかな…?両親揃っててもおかしい人やハァ⁉な人たくさんいます‼そんな何も根拠がないことに主さんが自分を責めることはありませんよ😊

No.12 08/11/04 11:11
匿名さん0 

レスして下さった皆さん ありがとうございました。

そして 5さん 変なお礼(レス)の仕方になって申し訳ありませんm(__)m

おっしゃって下さっている事、理解しました。そして、気持ちが少し楽になりました。

熟年離婚した私は、老後の事、健康面、子供の事を始め様々な不安を持ちました。それを 覚悟の上で離婚を決意したはずでしたが、いざ 友人のような言葉で不安定になってしまいました。まだまだ 私自身の決意の甘さを痛感しております。なるようになる!!とある意味開き直る強さが欲しいです。

No.13 08/11/04 13:05
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

今時バツイチなんて珍しくありませんが結婚となればそれにこだわる家があるのも事実です
お受験にも影響する場合があると思います
親が離婚してると子どもも離婚率が高いのは事実です
でも今さらどうしようもないのでちゃんと育ててあげたらいいと思います

  • << 16 親が離婚してると子の離婚率が高いって何でですか?何かで証明されてるんですか?教えて下さい。

No.14 08/11/04 14:37
匿名さん14 ( 20代 ♀ )

独身女性の偏見かもしれませんが…

家庭の見本にするのは殆ど自分の環境である両親だと思います。だから片親だけの彼なら結婚は不安に感じますね💦親を見本に離婚されるかもしれないと思います🐱結婚は離婚しようと思ってするものではないですからね💦結婚生活において色々乗り越えてきて今仲の良い両親がいる男性には、良い見本がいるなと安心します☺
結局は離婚していなくても、仲の良くない両親だったら不安ですね💦

と言っても、一人一人違う人間ですからそういう環境で育った人でも、自分と合うと思えば結婚しますね✨

No.15 08/11/04 19:06
はるる ( XUkwl )

私は再婚組ですが、

突き詰めると、ウチの娘もバツ1の娘っていう同じ立場なので
ざっくばらんに話しますが

今さら私らの娘の立場を変える事は出来ないっス。


この環境は子供が選んだものじゃないのに、
そこで結婚に影響を及ぼうような相手だったとしたら
そこまでの男です。

主さんが苦労してきたのと同じくらい、
娘さんは苦労してると思います。

その娘さんを幸せにしてくれる人は
片親を気にする人ではないハズですよ。

No.16 08/11/07 22:36
匿名 ( xhbil )

>> 13 今時バツイチなんて珍しくありませんが結婚となればそれにこだわる家があるのも事実です お受験にも影響する場合があると思います 親が離婚してると… 親が離婚してると子の離婚率が高いって何でですか?何かで証明されてるんですか?教えて下さい。

No.17 08/11/07 23:02
匿名さん17 

その友達凄いね~
なんか腹立ちますねまさしく、おばたりあんですね~
この御時世そんな事通用しませんよ❓
顔見て見たいですな~ 平気で言える事自体 なんだかな~お子ちゃまママさんてか💨💨💨💨

No.18 08/11/08 04:04
匿名さん18 

私も母だけの片親です。

私も来年結婚します。
彼も彼のお母さんも、片親だという事について何も言いません。
父とも連絡は取っていますが、父についてふれたりもしません。

将来娘さんが結婚する時、片親だから‥と言うような相手なんかとは結婚しないと思いますよ😄

私だって、彼や彼のお母さんがそんな事言う人だったら、結婚なんか願い下げです。

No.19 08/11/09 15:40
akiaki ( oR1vl )

私が小学生の時に親が離婚してて 私も×1です。 再婚してます。自分ごとですが、親が離婚したために1人の人を愛し続ける素晴らしさ?!みたいなものを見て育たなかったせいか 自分は何があっても一生を添い遂げよう って気持ちがかけてるように感じます。 両親も母親、父親として接してくれた反面 女として、男として生きてた部分も普通に見てきましたし 夫婦でいなくても生きていけてるのを見てますし。私の友達で親が離婚してる子達をみると 凄く社会から外れた考え方の子が多いです。

  • << 22 akiakiさんの話は頷ける所がありますね… 夫婦じゃなくても生きていける…か…。 確かに。

No.20 08/11/09 15:45
匿名さん20 ( 30代 ♀ )

そのお友達の感覚だから…理解しなくても良いと思う。

でも離婚ある家庭は連鎖するとも聞くし。

親が離婚するから簡単に離婚を考える子供なら問題ですね…

No.21 08/11/09 15:52
akiaki ( oR1vl )

>> 20 そうなんです だから問題なんです。

だからやっぱり親が離婚してると連鎖するんじゃないかなと…

No.22 08/11/09 16:24
匿名さん20 ( 30代 ♀ )

>> 19 私が小学生の時に親が離婚してて 私も×1です。 再婚してます。自分ごとですが、親が離婚したために1人の人を愛し続ける素晴らしさ?!みたいなも… akiakiさんの話は頷ける所がありますね…

夫婦じゃなくても生きていける…か…。
確かに。

No.23 08/11/09 21:47
ゆっち ( 20代 ♀ JUzgl )

>> 4 多分ですが、親の背中を見て育つから、なんだかんだ子供も離婚の道を辿ると考えているのかもしれないですね💧 私の周りでも、片親の子は一度は離… こんばんは😊
気になったので、書かせて貰いますね😥
片親を持つ子供は離婚する確率が高いと😥
親の背を見てとって意見もありますが💧私の旦那は四人兄弟ですが、旦那の兄弟みんな離婚してます😂でも、両親は離婚してません💧
実は、旦那と私も離婚します😂
お金にだらしなく、浮気に風俗に不倫などなど😥人のカードを黙って使いキャッシングしてました😂

No.24 08/11/09 22:20
匿名さん0 

レス下さった方々 ありがとうございました。

実は、私の母方は三代続いて離婚しています。

私自身 寂しい思いや 辛い思いも経験して来ました。
結婚に夢がありましたし 家庭を大切に思ってましたから まさか自分が離婚するとは夢にも思いませんでした。
幼少期の愛情不足が原因で、常に愛情を求めて生きてきましたから 夫に対しても 貪欲な程に求めました。これが ダメだった事もわかっています。

私の家系が離婚家系なので 因縁なのか、離婚している家庭の子供も離婚率が高いのではないかに対しても 何となく 気付いてはいましたが 世間的にも そう見ているのか? 現実が知りたかったです。

でも、離婚している家庭、してない家庭に拘らず、心に傷や寂しさを持っている人もたくさんいると思うので、『離婚している家庭の子供』と 一括りに見て欲しくない気持ちもあります。

あれから お陰様で 随分 気持ちが落ち着いて来ました。

今更 変える事の現実を悔やまず 愛情いっぱいに子供達を育てて行きたいと思います。
そして 離婚している家庭の子供との結婚ダメだと思わない人と幸せになってくれる事を祈ってます☆

No.25 08/11/09 22:37
匿名さん25 ( ♀ )

>> 1 両親の離婚は関係ないと思います🌟育った環境は大事なんだと思うけど、両親揃って育った人でも、問題ありな人は沢山いるし😣反対に片親で育ったから、… なんもわかってない。離婚家庭で貧乏で父親恨んで育った人間は性格悲惨だよ。ニュースでは差別助長になるから言わないけど片親家庭育ちの犯罪多いよ。よく言い訳で両親揃ってても犯罪者いるとか言う人いるけど 片親家庭の人間のが問題多いのめちゃくちゃ多いよ。学生時代は不良=片親ってケース多くて先生は他のマトモな生徒と同じ扱いはしてなかったよ。あそこは母子だし しょうがないっか✋って もう注意すらせず受験シーズンに金髪や銀髪でも母子の生徒にはなんも言わない。同じ人間とは認識してないのかもね。逆に死別の場合はかなり真面目でしっかりしてるよ。

  • << 28 学生時代って…💦結婚に若い頃金髪してたとか、そんなに関係するのって知らんかったあ💨 やんちゃしてても片親じゃなかったら、先生は見放したりしないって事❓❓❓再婚家庭なら大丈夫❓ 片親で犯罪多いってどこの統計❓犯罪の種類は❓
  • << 29 片親の、育て方、接し方によってじゃないかな? 貧乏だからマイナスオーラじゃなくて、話を聞かないとか気持ちを受けとめ切れないの方が精神的に子供には良くないと思います。 んで、貧乏だから父親を恨むって何なの? 我慢が出来ないの? 大きくなるのに金💰がかからなかったとでも? 感謝の気持ちなく、クレクレ精神。 精神的に未熟なのも親のせいか…?
  • << 36 なんでそう言い切れるのか…うちは母親が酒・煙草に食事はまともに作らない(気が向いた時だけ)お金はないし父親は出稼ぎで家にいないから家の状況知らずで私が中3の頃に母親家出し離婚しました。私は母親恨んでますが性格悲惨ではないですよ😔私の下に兄弟3人いますが普通ですし。貧乏して受験時期(しかもクリスマス)に親いなくなって育っても結婚して子供もいて私なりにいい家庭持ちましたが?25さんのそうゆう言い方するのって心狭くないですか?貧乏とか片親とか関係ないと思いますよ。

No.26 08/11/09 23:40
匿名さん17 

25 片親で育った方が、犯罪者が、多い これは後ずけじゃねえの 育て方に、問題が、有るんじゃねえの夫婦揃って育った子供でさえ馬鹿子一杯いるよ💨
よは子供とどれだけ向きあってきたか👀じゃねえの
片親で育てる事が、どれだけ大変か分かっていってんの❓

No.27 08/11/10 04:46
匿名さん25 ( ♀ )

>> 26 だからさ その片親母の わたし一人で大変なのよ余裕ないのよ お金ないのよ貧乏なのよ って親の心の余裕なさや焦り悩み、巨大なストレス、マイナスオーラ感じながら育ったら 大きな人間性育ちにくいよね。大人になったとき被害者意識とても強い人間になるし。わたし今まで母子育ちでマトモな人間少数しか見たことない。貧乏で、親子揃って父親に対する怒り感じながら育つとあまりいい影響ないよね 。母子家庭は学生時代なにかにつけて強制的にバイトとかさせられそうだしね

  • << 38 アナタの方が歪んでるっぽいよ😂 すごく残念な思考じゃないですか💧❓

No.28 08/11/10 07:49
匿名さん1 

>> 25 なんもわかってない。離婚家庭で貧乏で父親恨んで育った人間は性格悲惨だよ。ニュースでは差別助長になるから言わないけど片親家庭育ちの犯罪多いよ。… 学生時代って…💦結婚に若い頃金髪してたとか、そんなに関係するのって知らんかったあ💨
やんちゃしてても片親じゃなかったら、先生は見放したりしないって事❓❓❓再婚家庭なら大丈夫❓
片親で犯罪多いってどこの統計❓犯罪の種類は❓

No.29 08/11/10 08:42
匿名さん20 ( 30代 ♀ )

>> 25 なんもわかってない。離婚家庭で貧乏で父親恨んで育った人間は性格悲惨だよ。ニュースでは差別助長になるから言わないけど片親家庭育ちの犯罪多いよ。… 片親の、育て方、接し方によってじゃないかな?

貧乏だからマイナスオーラじゃなくて、話を聞かないとか気持ちを受けとめ切れないの方が精神的に子供には良くないと思います。

んで、貧乏だから父親を恨むって何なの?

我慢が出来ないの?

大きくなるのに金💰がかからなかったとでも?

感謝の気持ちなく、クレクレ精神。
精神的に未熟なのも親のせいか…?

No.30 08/11/10 12:34
匿名さん17 

25さん 家庭の中は、みえません、色んな家族が、有ってあたりまえ!色んな育ち方あります、でも片親だからって事は、関係無いよ
犯罪侵すのは、自分の弱さの裏返しなのよ、我慢する事が、どれだけ大変な事か真面目に生きる方がしんどいのよ❓
片親が、どうのこうの言う時代じゃねえのよ💨

No.31 08/11/10 14:57
匿名さん31 

片親だから学生時代にバイト?笑っちゃいました。高校生・大学生でバイトは普通じゃないですか?私は中学・高校は部活をしていたのでバイトしたことないですが。
母親が仕事をしているならということなら共働きだって時間はないわけです。じゃあお金があるからいいかと言えばそれだけじゃないのもわかりますよね?


主さんへ。
私は親がバツイチ同士で結婚したので、結婚についてのマイナスはわかりません。ただ、「両親揃っている本家の長女」である義弟の嫁より家事も仕事も出来て誉められましたよ😊私は父親が嫌いだったので母が離婚して良かったと思っています。一人で子供を育てるのは大変だと思います。でも、子供ときちんと向き合えば大丈夫だと思いますよ😊一児の母となった今では三人も一人で育てた母に感謝し尊敬しています。

No.32 08/11/10 15:15
匿名さん32 ( 20代 ♀ )

25 今時片親に偏見持ってる人まだいたんだ💧
私母子家庭だけど別に父親恨んだことないし母とはすごい仲良いし。学生の頃の悪友のほとんどは両親いたよ。私の周りの片親の子達は、なんだかんだ親大事にしてるし大人になってからは尊敬してるよ。片親とか関係なく親の接し方次第だと思う。
主さん、子供さんと何でも話し合える友達のような関係になれたらいいと思います😄

No.33 08/11/10 16:48
大阪しんのすけ ( 30代 ♂ al2hb )

そう思います。残念に思います。
私の聞く処・知る処でも離婚に対して安易と思います。
何か問題やトラブルがあった折りの離縁に対するハードルが低いのはいつも感じます。とても遺憾に思います。時には他人事であれ嫌悪感を感じる時もあります。
人間は習慣の生き物であり慣れや当たり前は生い立ちや生活習慣で育まれると思います。

No.34 08/11/10 17:31
匿名さん0 

レスして下さった皆さん ありがとうございました。

片親でも 立派に育ったと言う経験談、励みになります。

片親だから…と言う見方をされる方も、現実にいらっしゃる訳で、卑屈にならず 愛情いっぱい強く育てて行きたいと思いました。

  • << 39 主様 確かに 気になる出来事だったかもしれませんが “そういう人もいるんだなぁ…” くらいに受け止めてればいいかと思います😊

No.35 08/11/10 17:51
((●・3・`{とも] ( 20代 ♀ yMBVk )

離婚した家の子と結婚はダメっ
なんて思いません。
うちの旦那の親は最近熟年離婚しましたが義父は家庭の中では良い父親を演じていたけど
昔から借金ばかり作るような父親だったらしく…
最終的にはうちにまで金銭的に迷惑かけようとして来て…
そんな事になるなら義母さん もっと早くに離婚しておいてくれと思いました。

離婚した家庭の子であろうがなかろうが
その子の人格や親の人格をみて結婚して良いか悪いかの判断は親としてするつもりです。

No.36 08/11/10 19:24
匿名さん36 ( ♀ )

>> 25 なんもわかってない。離婚家庭で貧乏で父親恨んで育った人間は性格悲惨だよ。ニュースでは差別助長になるから言わないけど片親家庭育ちの犯罪多いよ。… なんでそう言い切れるのか…うちは母親が酒・煙草に食事はまともに作らない(気が向いた時だけ)お金はないし父親は出稼ぎで家にいないから家の状況知らずで私が中3の頃に母親家出し離婚しました。私は母親恨んでますが性格悲惨ではないですよ😔私の下に兄弟3人いますが普通ですし。貧乏して受験時期(しかもクリスマス)に親いなくなって育っても結婚して子供もいて私なりにいい家庭持ちましたが?25さんのそうゆう言い方するのって心狭くないですか?貧乏とか片親とか関係ないと思いますよ。

No.37 08/11/10 19:31
匿名さん36 ( ♀ )

主さん😃
離婚してる家庭とか関係ないと思いますよ。親が離婚してても子供が良い子に育ったら大丈夫ですよ。私の親も離婚してるし、旦那の親も離婚してますが私達は仲良しですよ☺可愛い娘もいて良い家庭持てたと思うし。

No.38 08/11/11 09:58
匿名さん38 

>> 27 だからさ その片親母の わたし一人で大変なのよ余裕ないのよ お金ないのよ貧乏なのよ って親の心の余裕なさや焦り悩み、巨大なストレス、マイナス… アナタの方が歪んでるっぽいよ😂

すごく残念な思考じゃないですか💧❓

No.39 08/11/11 10:03
匿名さん38 

>> 34 レスして下さった皆さん ありがとうございました。 片親でも 立派に育ったと言う経験談、励みになります。 片親だから…と言う見方をされ… 主様

確かに 気になる出来事だったかもしれませんが

“そういう人もいるんだなぁ…”

くらいに受け止めてればいいかと思います😊

No.40 08/11/11 11:22
匿名さん40 ( ♀ )

ごめんなさい。その友達は無神経です。後、親が離婚している子供の離婚率は高いのは事実です。

No.41 08/11/11 12:12
匿名さん0 

レス下さった方々 ありがとうございますm(__)m

みんな それぞれの価値観がありますから あまり気にしないようにしていきます。

励まして下さった方々 ありがとうございます。

×イチ家庭で育った方々
×イチ家庭の…って言葉を打ち消すように、温かい幸せな家庭を築いて下さいね。


×イチの方々
片親だからと言われても 気にならない位の愛情を注いで強く育てて行きましょうね



離婚を考えてる方々
やはり離婚は大変です。自分自身の事(経済的、精神的…)も勿論ですが 子供達に与える影響も 様々な事がありますから

離婚して良かった例もあるとは思いますが、様々な事を考慮し 決断なさって下さいね。

様々な偏見に拘らずみんな幸せを感じて生きて行きましょう😃


生意気なレス
お許し下さいませ
m(__)m

No.42 08/11/11 12:29
匿名さん0 

離婚している家庭の子供…のスレと本筋が逸れてしまうと思ったから 触れませんでしたが…友人について少しレスしますね。

30年来の尊敬出来る友人です。
実は、友人は×イチなんです。
一度目は ご主人にアイソつかし、中絶し離婚しています。
その後、今のご主人さんと知り合いお互い連れ子なしで再婚し 娘さんを授かり 今に至っています。お子さん達は優秀で立派に育てあげています。母としても妻としても 私の知る限り 本当に立派だと思っています。

ただ 今回の発言は ショックでしたし
彼女の過去を忘れたかのような発言に驚きました。

友人を批判する為にレスした訳ではなく モヤモヤした気持ちを吐き出したかっただけですので ご理解下さいm(__)m

  • << 44 これは私の推測にすぎませんが、その友人は離婚したことをコンプレックスに感じているのではないでしょうか?人ってコンプレックスを隠してわざと強がりその部分をあえて否定してみるところありませんか?気にしないのならあえてそんなこと言わないんじゃないかな。それか喉元過ぎればではないけれど、昔のことはスッカリ忘れそう発言したか?どちらかだと思います。 私は主さんのレスのやり取りみて素敵なお母さんだなと感じました。これからも自信もって娘さんと楽しくお過ごし下さい。私もじき❌がつきます。ふっきって堂々と生きたいです。

No.43 08/11/11 17:05
匿名さん43 

基本的にはそんなのまったく関係ありません。が、母子家庭の一人息子の家に娘を結婚させるのは少し躊躇してしまうかもしれません。良くも悪くも親子の結び付きがつよいでしょうから

  • << 47 レスありがとうございました。 おっしゃっている事もわかる気がします💦 が、やはり、離婚していようと いまいと マザコンの男性はいますから、あまり母子だからと言う目で見て欲しくない気もします…

No.44 08/11/11 17:48
♀ママ44 ( 20代 ♀ )

>> 42 離婚している家庭の子供…のスレと本筋が逸れてしまうと思ったから 触れませんでしたが…友人について少しレスしますね。 30年来の尊敬出来る… これは私の推測にすぎませんが、その友人は離婚したことをコンプレックスに感じているのではないでしょうか?人ってコンプレックスを隠してわざと強がりその部分をあえて否定してみるところありませんか?気にしないのならあえてそんなこと言わないんじゃないかな。それか喉元過ぎればではないけれど、昔のことはスッカリ忘れそう発言したか?どちらかだと思います。
私は主さんのレスのやり取りみて素敵なお母さんだなと感じました。これからも自信もって娘さんと楽しくお過ごし下さい。私もじき❌がつきます。ふっきって堂々と生きたいです。

  • << 48 お優しいレスを頂きありがとうございました。 今、考えてみると 友人は 自身も体験しているからこそ発言したのかなぁ。とも思いましたが、それでも 私への配慮がなかったのは、残念です💧 もうすぐ、離婚されるんですか…😢 焦らず、最善の選択をなさって下さいね。 どちらの決断をされようが 今以上にお幸せになって下さいね☆

No.45 08/11/11 20:15
匿名さん45 ( ♀ )

私もバツイチです。
私の実の両親もバツイチで、今は行き来はないですが実父の姉も離婚歴があり、その叔母に親が離婚していたら因果応報で代々離婚が続く、子供達のために絶対に離婚はダメだよ。断ち切らなくちゃ子供達も同じ道を進むと言われ16年色んなことに耐えてきましたが、8月に離婚しました。
叔母には、再婚したって相手に早死にされたり、(実父も叔母も再婚相手が早死にしました)幸せになれないって洗脳され続け、精神病を患っても我慢してきました。
でも、叔母との行き来を切り離婚して、元気になった私を見て子供達はノビノビと過ごしています。 片親の子供は離婚する確率は高いかもしれないので主さんのお友達がおっしゃったこともわからなくはないですが、親の愛情次第だと思います。 自分で言うのもなんですが、私の娘も息子も私をとても大切にしてくれる優しい子に育ってくれました。
主さんの愛情でお子さんは、必ず幸せな結婚が出来ますよ焄

  • << 50 レスありがとうございました。 匿名45さんもお辛い体験なさいましたね💧 離婚し、今、お幸せに過ごされているとの事で嬉しく思います。 匿名45さんの場合は 離婚の選択は正しかったんでしょうね。 お子さんと仲良く 穏やかな毎日を過ごして下さいね☆

No.46 08/11/11 22:38
匿名さん25 ( ♀ )

あのさー。 片親でも子供立派に育てて幸せにしてみせるみたいな考えの人たちいるけど もし子供が成人して 良家の金持ちの人と結婚話出ても破談する確率高い事忘れずにね 片親家庭とゆうのは結婚のときハンデになるよ。わたし良家のお坊ちゃんと付き合った事あるけどまず 両親は生きてるか職業はって聞かれて父親の仕事の話や家庭の話すると喜んでたし一気に好印象みたいだよ。母子だとか 父親無職なんて言おうもんなら一気に印象ダウンだと思うよ。すごく家族の話聞いてきたり 家族の話してきたりするからね👨とくにお坊ちゃんは。

  • << 51 レスありがとうございました。 そうですね。 おっしゃっている事 わかります。 でも 決して他人事ではなく ご自身や身内…などもなりうる可能性はありますよね? 離婚に拘らず、恵まれた環境にあった場合 当然と思わず 人の痛みがわかる人間でありたいと私は思います。
  • << 72 結婚できないのは親のせい❓性格歪むのも親のせい❓うまくいかないのも全部親のせい❓ 成人してるくせにいつまで親に甘えてんだか💨 もう自己責任でしょ。
  • << 83 何あなたは? 自分が良家のお嬢様だって自慢してんの? 悪いけど中途半端だねぇ😁誰もちっとも羨ましがってないから👋 ハイ残念でした ネタ変えてまたどうぞ 私もそんなバカちん👨と親みたことあるよ こちらから断ったけどね 下らないから⤵⤵

No.47 08/11/12 00:32
匿名さん0 

>> 43 基本的にはそんなのまったく関係ありません。が、母子家庭の一人息子の家に娘を結婚させるのは少し躊躇してしまうかもしれません。良くも悪くも親子の… レスありがとうございました。
おっしゃっている事もわかる気がします💦
が、やはり、離婚していようと いまいと マザコンの男性はいますから、あまり母子だからと言う目で見て欲しくない気もします…

No.48 08/11/12 00:43
匿名さん0 

>> 44 これは私の推測にすぎませんが、その友人は離婚したことをコンプレックスに感じているのではないでしょうか?人ってコンプレックスを隠してわざと強が… お優しいレスを頂きありがとうございました。

今、考えてみると
友人は 自身も体験しているからこそ発言したのかなぁ。とも思いましたが、それでも 私への配慮がなかったのは、残念です💧



もうすぐ、離婚されるんですか…😢

焦らず、最善の選択をなさって下さいね。
どちらの決断をされようが 今以上にお幸せになって下さいね☆

No.49 08/11/12 00:57
たかぼー ( 30代 ♂ A7cVk )

くだらないです。言った方は馬鹿ですか?シングルとかの問題ではなくその人の人格です。いい青年や女性なら喜んで祝福します。

  • << 52 レスありがとうございました。 貴方の心強いレスが嬉しく思います😃 貴方の考えのような ところに 娘は嫁いで欲しいです☆

No.50 08/11/12 01:00
匿名さん0 

>> 45 私もバツイチです。 私の実の両親もバツイチで、今は行き来はないですが実父の姉も離婚歴があり、その叔母に親が離婚していたら因果応報で代々離婚が… レスありがとうございました。

匿名45さんもお辛い体験なさいましたね💧

離婚し、今、お幸せに過ごされているとの事で嬉しく思います。

匿名45さんの場合は 離婚の選択は正しかったんでしょうね。

お子さんと仲良く 穏やかな毎日を過ごして下さいね☆

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧