おもちゃを大切にできない子供

レス8 HIT数 485 あ+ あ-


2018/06/09 01:32(更新日時)

おもちゃを大切にできない子供

この四月に子連れ再婚のため、引っ越してきました。
が、主人の子供たちに次々におもちゃを壊されていきます。
しかも、故意に!
毎回その都度、叱ったりするのですが、
娘のおもちゃで、自分のおもちゃじゃないから、大切に出来ないのだと思い、
この際、大切におもちゃを使ってくれる子供たちに
今家にある娘と連れ子たちのおもちゃを
売るか、譲ることにしたのですが、
本当に育児・躾って、難しいですね。
こういった皆様の対処など、教えていただけるとありがたいです。

No.2657669 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

複雑な環境のようだから、もうちょっと詳しい家族構成とお子さんたちの年齢くらい書いてほしいよ…

父子家庭で育ったのなら細かいところまでシツケが行き渡らなかったのか、故意にやってるなら主さんと主さんの子が気に入らないんでしょうね。 親の都合で再婚して、知らない子どもと兄弟になるなんてたまらないよ。その子、すごいストレス溜まってるんだと思う
主だってそんな血の繋がらない悪がきより自分の子のほうがかわいくて、おもちゃを壊される自分の子が可哀想!被害者!とか思ってるんでしょ
そういうのが伝わってるんだよ。

No.2

おもちゃを大事にしてないというか、親の再婚に気持ちがついてないからそういう行動に出ちゃうんじゃないですか?嫉妬とか、主さんや娘さんの事をまだ家族として受け入れられないとか、そういう精神的なことが関係してるんじゃないでしょうか。

No.3

「はじめまして愛してます」だったかな。ネグレクトの子供を引き取って家族になるまでみたいな話のドラマがありましたが、引き取って始めの頃に、子供が次々とわざと悪いことをして悩む親に、施設の先生がどれだけ酷いことをしても愛して貰えるのかを無意識に試してしまう事がよくあるというような話をするエピソードがありましたよ。産み直しの儀式をして赤ちゃんからやり直して甘えさせてやっと家族になれたというような話。
主さんのお子さん達もネグレクトではなくても、実のお母さんと離された心の傷があって、愛情を確認せずにいられないのかもしれませんね。

  • << 6 レス、ありがとうございます。 私もその話、聞いたことあります。 一度、見てみようと思います。

No.4

主人のお子さん達は何人?息子?娘?

No.5

>> 4 主人の子供たちは
三人です。
小学四年女、2年男、幼稚園児です。

No.6

>> 3 「はじめまして愛してます」だったかな。ネグレクトの子供を引き取って家族になるまでみたいな話のドラマがありましたが、引き取って始めの頃に、子供… レス、ありがとうございます。
私もその話、聞いたことあります。
一度、見てみようと思います。

No.7

ゼロから仕切り直しのつもりでおもちゃをなくすのは絶対やっちゃダメだと思う。
大切なおもちゃは隠しておいて、どうでもいいので遊べば?
仲良くなったら壊さなくなるよ。

No.8

お互いに子連れで再婚するのであれば、ある程度の準備期間をもうけましたよね。お子さん同士の交流は上手くいっていたのでしょうか?

故意におもちゃを壊すには理由があるはずです。叱るだけで解決しません。また、主さんのお子さんのオモチャを他に売る譲るで解決するとは到底思えません。

育児、躾が難しいと仰っておりますけれど...子どもの立場になって考えてみてください。お父さんじゃない男性、お母さんじゃない女性、兄弟姉妹じゃない子達と家族にならざるを得ない無茶苦茶な状況をすんなり受け入れられます?

どういった経緯で子連れで再婚されたのか知りませんが、お子さん達を第一に考えてください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧