鶏口牛後か寄らば大樹の陰か
子供が中学受験します。
①偏差値70越え、中受向け雑誌にも上位に載る優良校
②偏差値70くらい、安定の国立附属
どちらも合格圏内ですが、①はギリギリだと思います。
平凡な子で、偏差値70越えの学校でやっていけるのか想像がつきません。
①は中高一貫で途中で何かあっても逃げ場がなさそうで、進学先も当然優秀な学校ばかりで心配です。
②なら、そこそこ大丈夫なのでは?と思いますが、親が子供の可能性を狭めていると指摘を受けました。
夫は、行けるならより難関が良いという考えです。
環境で磨かれるからと。
本人は、この2校ならどちらでも良い。
よくわからないので、アドバイスが欲しいと言います。
ぜひご経験をお聞かせください。
入試でギリギリなのは、少し心配ですね。
そのクラスになると、記念受験で東大受けて入ってしまう、
そんな天才がゴロゴロやって来ます。
うちの子も、東大進学といえば、という中高一貫のひとつに入りましたが、
とにかく授業はハイペースで、食らいつくのが大変だったようです。
塾で先取りしているだけの付け焼刃の子は、あっと言う間に沈みます。
そういう子は、基礎や理論を理解出来ていない子が多いですね。
一年生の時点で、中学三年生まで終わらせるそうですから、
これだけでもかなりのハイペースだとわかると思います。
残念ながらついていけない、いわゆる深海魚も居ました。
高校へは進学できなかった子も、一人二人ですが居たようです。
本人は、最高の六年間だったと、とても楽しそうですし、
卒業生も、誰一人悪く言う子がいないのが印象的です。
親から見ても、生徒へのケアは手厚いなと感じましたし、
成績が伸び悩んでいる子に対しても、細かなケアがされていると感じました。
ですので、逃げ場がない、という印象は受けませんでした。
うちは夫の母校だったこともあり、生半可な覚悟では入れないと、
事前に厳しいことも、楽しいことも伝えることが出来たので、
本人も納得したうえで、六年間を過ごすことが出来たようですが、
ただ偏差値だけで学校を決めると、痛い目に遭うと思います。
家からの通いやすさ、校風や行事、部活なども、よく考慮なさった方がいいですし、
お子さんがどっちでもいいや、と思っているのであれば、より注意が必要です。
自分でこの厳しさを選んだのだと思わないと、それこそ沈みやすいです。
天才扱いが、平凡に変わってしまう、これに強いストレスを受けて、
耐えられない子も出て来るそうです。
>> 1
貴重なご経験をありがとうございます。
過保護と言われたりもしましたが、70を超える偏差値ではとても心配です。
東大に受かる成績の子がゴロゴロいる学校です。
子供の成績は良いと言っても、公立小ではどの程度の実力なのかはかりきれません。
高等数学を独学で貪り学ぶような天才でないことは確かです。
スポーツをしていて時間がないので、塾には行かず家庭学習のみです。
校風や環境はよく調べて、どちらも素晴らしい学校で本人も納得しています。
本人が優秀なら最高の経験ができることは間違いないのでしょうね。
他にはないとても素晴らしい経験だろうと想像します。
天才扱い…わかります。
井の中の蛙と言って聞かせても、周りがチヤホヤしてしまい難しいです。
とても自信を持っていますので、天才に囲まれることが吉と出るか凶と出るか…。
私に信じる力がないことが一番問題なのかもしれません。
- << 4 スポーツをされているのは、とても良いことだと思います。 子供の通っていた学校は部活も結構強くて、 成績がいい子に、がり勉タイプの子は少なかったです。 オンオフの切り替えが、逆に覚えをよくするのかもしれませんね。 公立小ですと、まったく物差しがわかりませんよね。 不安になる御気持ち、とてもわかります。 うちも公立小出身なので、夫や塾の勧めるまま受けさせましたが、 うちの子も深海魚になるのではないか、高望みし過ぎなかったか、 そう不安になったことは何度もあります。 子供も、もう無理って泣いていたこともありますが、 お友達に恵まれたので、苦手分野を教え合い、 泣き虫もやし息子も、六年間ですっかりたくましくなりましたよ。 模試などを受けて、全国平均を知るのもいいと思いますが、 普通の公立でもそうですが、小学校までは神童でも、 思春期と重なるので、中学校で一気に、という子は多いです。 ただ、自宅学習がしっかり身についていて、 きちんとペース配分が出来るお子さんなのであれば、 まずいと思った段階で、配分を変えていくかもしれません。 一番悪いのが、授業をなめてかかっていて、 塾で追いつけばいいやと思っているような子なので、 生活にメリハリがついているのであれば、 あまり心配いらないかもしれませんね。 最悪、高校は別のところに行く、という手もありますし、 上にチャレンジしてみるのも悪くないかなと思います。
>> 2
貴重なご経験をありがとうございます。
過保護と言われたりもしましたが、70を超える偏差値ではとても心配です。
東大に受かる成績の子が…
スポーツをされているのは、とても良いことだと思います。
子供の通っていた学校は部活も結構強くて、
成績がいい子に、がり勉タイプの子は少なかったです。
オンオフの切り替えが、逆に覚えをよくするのかもしれませんね。
公立小ですと、まったく物差しがわかりませんよね。
不安になる御気持ち、とてもわかります。
うちも公立小出身なので、夫や塾の勧めるまま受けさせましたが、
うちの子も深海魚になるのではないか、高望みし過ぎなかったか、
そう不安になったことは何度もあります。
子供も、もう無理って泣いていたこともありますが、
お友達に恵まれたので、苦手分野を教え合い、
泣き虫もやし息子も、六年間ですっかりたくましくなりましたよ。
模試などを受けて、全国平均を知るのもいいと思いますが、
普通の公立でもそうですが、小学校までは神童でも、
思春期と重なるので、中学校で一気に、という子は多いです。
ただ、自宅学習がしっかり身についていて、
きちんとペース配分が出来るお子さんなのであれば、
まずいと思った段階で、配分を変えていくかもしれません。
一番悪いのが、授業をなめてかかっていて、
塾で追いつけばいいやと思っているような子なので、
生活にメリハリがついているのであれば、
あまり心配いらないかもしれませんね。
最悪、高校は別のところに行く、という手もありますし、
上にチャレンジしてみるのも悪くないかなと思います。
- << 6 心強いお言葉ありがとうございます。 1さんも心配されたのですね。 よその子はとても優秀に感じるものですね。 実際1さんのお子さんは優秀で能力をお持ちだったのだろうと思いますが、進学校の子達はみんな難なくやってのけるイメージです。 でも、当然それぞれちゃんと努力を重ねていらっしゃるのでしょうね。 1さんのお子さんが乗り越えたように、素晴らしい経験が待っているのかもしれないと思えました。 スポーツは本人の希望で私も応援しています。 真面目で、自宅学習と言えども手を抜かず勉強も頑張っているので、「精一杯やっての今」が限界なのではないかと危惧していますが、困難を親が先回りで退けてしまってはいけませんよね…。 もう少し時間がありますので、本人ともしっかり話をしていきます。
>> 4
スポーツをされているのは、とても良いことだと思います。
子供の通っていた学校は部活も結構強くて、
成績がいい子に、がり勉タイプの子は少な…
心強いお言葉ありがとうございます。
1さんも心配されたのですね。
よその子はとても優秀に感じるものですね。
実際1さんのお子さんは優秀で能力をお持ちだったのだろうと思いますが、進学校の子達はみんな難なくやってのけるイメージです。
でも、当然それぞれちゃんと努力を重ねていらっしゃるのでしょうね。
1さんのお子さんが乗り越えたように、素晴らしい経験が待っているのかもしれないと思えました。
スポーツは本人の希望で私も応援しています。
真面目で、自宅学習と言えども手を抜かず勉強も頑張っているので、「精一杯やっての今」が限界なのではないかと危惧していますが、困難を親が先回りで退けてしまってはいけませんよね…。
もう少し時間がありますので、本人ともしっかり話をしていきます。
お知らせ
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
私立中学の保護者会の服装について1レス 54HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
中1の不登校3レス 153HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
昨今の怒らない子育てはおかしいのでは。10レス 238HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
娘がクラスに友達がいません。5レス 190HIT 匿名 (30代 ♂)
-
自己嫌悪10レス 234HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
私立中学の保護者会の服装について
ピコタンでも全然良いと思いますけど、保護者の服装などは通う学校の校風、…(匿名さん1)
1レス 54HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
小6と一緒にお風呂
異性の親子の話かと思ったら、同性ですか。 逆に何がおかしいのかわ…(匿名さん12)
12レス 492HIT 匿名 (30代 ♀) -
中1の不登校
高校ら義務教育ではないんだから中卒で働いたら?(匿名さん3)
3レス 153HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
昨今の怒らない子育てはおかしいのでは。
まだそんなに推してるかなー? 比較的世間の目を気にして子供にガチ注意…(匿名さん10)
10レス 238HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
娘がクラスに友達がいません。
下級生と遊べてるならいいと思いますよ。 上級生と遊ぶ、も、なんなら促…(匿名さん5)
5レス 190HIT 匿名 (30代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
子育て中間結果14レス 212HIT ストレスママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応10レス 205HIT 匿名さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人10レス 201HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那10レス 360HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
もやっとする進路17レス 316HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子育て中間結果
障害を持ってる子には求めてないですよ。 もう1人の子には、 少…(ストレスママさん0)
14レス 212HIT ストレスママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
プライドが高い子供への対応
ご意見ありがとうございます。 書いてますが上下関係ではないことぐらい…(匿名さん0)
10レス 205HIT 匿名さん (30代 ♂) -
閲覧専用
成人娘の同棲の相談です
同棲の失敗から学んだ経験談があるから結婚相手選びに役立つってこともあり…(匿名さん34)
34レス 1847HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人
ありがとうございます。 そう、Aさんにはゆるさがないんですよ …(♂♀ママさん0)
10レス 201HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那
確かに旦那は自分が、1番可愛いと思っています。 子供を褒めるとどう…(♀ママさん0)
10レス 360HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
5日寝なかったら5億円あなたはやりますか
5日寝なかったら5億円貰えます。 もし寝てしまったら100万円払う事になり チャレンジ終了です。…
15レス 282HIT おしゃべり好きさん -
きつい指摘をした側が泣く。この心理わかる方いませんか?
厳しいことを言ったり、キツイ指摘をした側が泣く。この気持ちわかる方いますか? 職場にて、男…
11レス 206HIT 通りすがりさん -
離婚後の面会交流を父親が拒否する
現在離婚前提の別居中で、別居期間は1年と少しです。 夫婦間の子どもはひとりで娘5歳は私とふたりで暮…
10レス 215HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
兄が豹変してしまって兄が怖い、自分の居場所が無いと感じる
自分含めてきょうだいは三人とも三十代です。 兄が二人いるのですが、下の兄が少しミスをしただけなのに…
11レス 196HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) -
彼女にいうことを聞かすには
私は19歳で彼女は22歳です。私が年下ということもあり彼女に主導権があります。そのことを友達に話した…
16レス 253HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) - もっと見る