注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
駅でおかしな人に遭遇
父の日のプレゼントまだ決まってない…

彼の子供の暴力

レス89 HIT数 7211 あ+ あ-

匿名さん
18/05/15 23:34(更新日時)

バツイチのシングルファザーと付き合ってだいぶたちます。
子供と私も凄く仲が良くて、だいぶ前から私一人でも子供をみれるようになりました。
しかし、半年くらい前から、子供の暴力が凄いんです。

子供が2歳になりたての頃から知っていて、今は3歳半ばです。
奥様は、子供が1歳の頃に出ていって、子供を引き取る気はないそうです。
今は遠くに住んでいて、会うこともないそうです。

彼はとてもやさしいのですが、子供に怒れないんです。
何でも子供の言いなりで、彼の両親も孫を溺愛していて、至れり尽くせりです。
私が子供をみていて困った時も、私が注意したり怒るのはまだ違うかなと思い、彼にお願いしていました。
しかし、育児を勉強して、子供と慣れてきたころから、私も口を出したり、子供に「これはダメなんだよー」とか優しく注意したり、子供が求めても良くないことは言うことを聞かないようにしました。
怒ったりはまだ時期じゃないと思いしてません。
その頃から、子供が思い通りにならないと暴力(というと言いすぎかもしれませんが)を振るうようになってきました。
叩いたり蹴ったりもよくされますが、それは非力なんでそんなに痛くはないです。ちょっと痛いですが。
ただ、ディズニーのポップコーンバケツの紐をもって振り回し私に何度も当ててきたり、硬い物やそれなりに重いものを投げつけたり、それで叩いたり、最近は尖ったもので目を狙うようになってきました。
彼が見ているところでもたまにやりますが、彼は「ダメだよー」とは言いますが、子供には響いていません。
痣ができたり、口を切ったり、血が出たりもありました。

子供とは普段はとても仲がいいです。
一緒にいる時間も多く、私じゃなきゃ嫌だと言われることもあります。
でも、子供に認めてもらえてないんじゃないかと思います。
子供に認めてもらえなかったら一緒にいるのは良くないし、別れなきゃいけないとも思います。
子供のことを第一に考えたら、別れるべきでしょうか?


18/05/07 20:49 追記
みなさんありがとうございました。
No83参照していただけると幸いです。

No.2640498 18/05/04 20:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 18/05/04 20:44
匿名さん0 

>> 1 ありがとうございます。
1歳の時に捨てられましたが、捨てられたっていう自覚はあるのでしょうか?
私がママじゃないと言うことは理解しています。
彼も祖父母も怒らないのに、私が怒っていいのかなって思います。
抱きしめるのはよくしています。

No.8 18/05/04 21:05
匿名さん0 

>> 3 結婚してその子の親になるつもりがあるなら、彼氏に事前に通告して、 ガツンと一発叱りつけた方がいいと思う。 それが出来ないなら、もうその父… ありがとうございます。
彼曰く、彼も祖父母も子供に怒ったことがないそうなんです。
子供が悪いことをしても笑って見ていることが多く、本当にヤバくなると軽く「ダメだよー」と言う程度で、子供は聞きません。
だから、私がどれくらいの感じで言い聞かせていいか分からないです。
それでも私が少しきつめに子供に言うと、彼は私に対しては「自分の子供じゃないくせに」と怒ります。
祖父母も私が子供に意見するのをよく思ってないと彼から聞きました。
祖父母の前ではいつも以上に気を遣っていましたが。
もし自分の子供になるんだったら、誰からも愛される子に育って欲しいので叱りたいですが、彼や祖父母が許してくれないと難しいです。

  • << 13 自分の子じゃないくせに、って。呆れるわ。 叱るべき時に叱ってやる人がいないから主が代わりにやってあげてるのに、何を言うのやら。 子のこれからの教育について、彼と真面目に話してみて、まだそんな寝言をいうなら、未来はない別れた方がいい。
  • << 48 主さんこんにちわ~。 全部のレス読まずにレスしています。 何故か? それはこちらに書かれた「自分の子どもじゃないくせに」の言葉があったからです。 彼も祖父母も子ども達を母親のいない可哀想な子どもに仕立てています。 主さんは一生「自分の子どもじゃないくせに」が付きまとい。都合次第では「母親役を勝手に請け負っておきながら」と問題が起きた時の捌け口になりますよ。 別れるか別れないかはご自身が決めるべきですが、迷いがないならスレ立てはなさらない筈です。 子育ては自分の子どもでも 悩みも多い。 家族が手を携えて生活しなければ無理です。 たまに主さんの内容に似たスレが立ちますが熱情や愛情では 継続出来ない事もたくさんあります。

No.9 18/05/04 21:11
匿名さん0 

>> 4 彼の子は自分の意思を伝えることはできてる? 気持ちが伝わらないもどかしさや、暴力で大人が言うことを聞いてくれた経験や色々考えられると思う。… ありがとうございます。
言葉はしっかりしています。
痛い時は「痛い」と言いますが、子供には「痛くない!」と言われ、ずっとやられ続けます。
そこから逃げることしかできません。
彼がそれを見つけると、笑いながら「ダメだよー」とは言ってくれますが、止めてはくれません。
子供に「血が出たんだよ、痛いんだよ。」と見せて言ったこともありますが、「痛くない、主が悪い!」と言われます。
血は子供には理解できませんでしたかね。
私がしっかりと話さなくてはいけないんですね。

No.10 18/05/04 21:12
匿名さん0 

>> 5 慣れてきて主さんに甘えてるところもあるのかな。 3歳なら言葉で言えばちゃんと理解してくれると思いますし、ダメなことはダメときちんと叱ること… ありがとうございます。
だいぶ慣れてきてくれていて、それは嬉しいです。
言葉はしっかりしています。
怒ることは許してもらえないので、1人の人間として、分かりやすい言葉で話していきます。

No.11 18/05/04 21:14
匿名さん0 

>> 6 一歳でもわかりますよ、一歳の末っ子がいますが少し離れただけでも泣くんですもの。 覚えていなくても泣いても泣いてもママが抱き締めてくれない、…
ありがとうございます。
そうなんですね。
大きな傷があるんですね。
可哀想な子です。
その子のためを考えます。

No.19 18/05/05 20:35
匿名さん0 

>> 12 別れなよ その子危険だよ ありがとうございます。
危険かもしれません。
これ子育てしたことない私が他人の子供に対して言って良いのかなって思ったことがあるんですが、言ってしまうと、子供って十人十色だとは思いますが、その中でもかなりの問題児ではあります。
他人に対しても結構酷いです。
パパや祖父母にはいい顔します。
ただ、3歳児ってこんなもんなのかなとも思います。
でも、私の周りの子供たちとはかなり違う子です。

No.20 18/05/05 20:40
匿名さん0 

>> 13 自分の子じゃないくせに、って。呆れるわ。 叱るべき時に叱ってやる人がいないから主が代わりにやってあげてるのに、何を言うのやら。 子の… ありがとうございます。
自分の子じゃないってのは事実なので言い返せませんでした。
彼と話し合ったことがあるんです。
したら、いつも温厚な彼がかなり怒ってしまい、「独身のお前に分かるわけない!」とか「俺が正しい!」とかきつめに言われました。
彼がそれを祖父母に話し、祖父母から「子供の事分からないんだったら別にお嫁に来てもらわなくていいです。」と言われました。

No.21 18/05/05 20:42
匿名さん0 

>> 14 彼と彼の親が事故物件 彼と彼の親とその子がいる時に今のままでは交際出来ない旨伝えます もし変わらないか主否定されたらその場で全力逃げ推奨 き… ありがとうございます。
子供と私の問題ではないんですね。

No.22 18/05/05 20:48
匿名さん0 

>> 15 主さんに子供を任せる事もあるのに 「自分の子供じゃないくせに」 この発言、最低だと思いました。 叱れない親や祖父母がおかしいのに。… ありがとうございます。
最初は彼から入りましたが、今は子供も含めてで考えています。
子供のために本来一番良いことって、私も自信をもって言えないし分からない部分もあるんですよね。
あと彼は今まで温厚でした。
私が子供の事で意見するようになって、彼が怒ったところをはじめて看ましたし、祖父母とも溝ができてきました。
確かに怒れないのは問題ですね。
子供と私の問題ではなく、親の問題でした。
モンスターペアレントと言われ納得しました。

No.23 18/05/05 20:51
匿名さん0 

>> 16 主さん、前にも相談した方ですか? 出会って直ぐにお子さんに会って、彼や彼両親から、女なのに、子供の面倒も満足に見れないの?みたいな事言… ありがとうございます。
以前違うカテで全く関係のないことを相談しましたが、こういった相談は初めてです。
私が子供の事に対して意見するまでは、良好な関係が築けていたので。
ミクルもステップファミリー系のスレ多いですからね。
私もその一人としてレスはしてました。

  • << 30 人違いでしたね、大変失礼しました。 子供にとって一番不幸なことは、親から、人として当たり前を、教わらない事だと思います。 主さんの中で、この子は自分の子じゃないし、実父や実祖父母が叱らないから、本当は叱らなきゃいけないのに、叱らないの? その子が、このまま躾もされずに、善し悪し分からないまま、集団生活に入ったら。 実の母親だったら、子から嫌われようが、泣き喚かれようが、旦那と大喧嘩になろうが、子の為に、ガッツリ叱り、全力で、それは悪い事だと教えます。 主さんは、それが出来ない。 でもね、仕方ないですよ。 その子は主さんの子ではないし、本来は主さんではなく、実父である、彼の役目ですから。 血が出るまで、時には目を狙っての暴力が、とんでも無く悪い事だと教えて貰えない。 その子が不憫でなりません。 子の事を、真剣に考えてあげられない彼と結婚しても、あなたが幸せになれるとは、到底思えません。 今は見えてないみたいだけど、そのうち見えてきますよ。

No.24 18/05/05 20:53
匿名さん0 

>> 17 ・テーブルや机でちょっとした編み物を子供の前で楽しそうに一週間くらい続ける 「◯◯(子供)ちゃんの帽子を頑張って編むからね」😊 ・作… ありがとうございます。
本当に申し訳ないです。
全ては私の理解力がないのが原因です。
ごめんなさい、何度も読みましたが理解できませんでした。

No.25 18/05/05 20:58
匿名さん0 

>> 18 スレ本文のような内容ならば、三歳半ぐらいのお子さんの行動範囲内かなと。ただ、その後のフォロー、つまりは親ないしは大人の対処方法が全くのNGだ… ありがとうございます。
3歳半なら普通なんですね。
安心しました。
私は周りに子供が多く、甥っ子もいて、その子達に比べると結構問題児だなと思っていました。
私も正しい育児とかその子のために良いことがよく分からないんです。
だから周りに聞いたり調べたりで手探り状態で。
自分の事も考えます。
頭から流血が止まらないこともあったし、あんなもので目を刺されたら失明します。

  • << 27 行動範囲内とは書きましたが、普通とは書いておりません。私は主さんが書かれた内容しか知りうることが出来ませんので憶測も入りますが、主さん自身が感じられているように、かなりの問題児じゃないでしょうか。 似たような行動をうちの息子がしていたら、私は迷わず心理や発達の専門家に相談しています。 正しい育児なんて、誰もわかりません。その子のためみ良いこと、これは本来ならば両親=夫婦で話し合い、試行錯誤しつつ、時間を掛けてやっていくものなので、彼の子にとって何がベターなのかは難しい問題だと思います。 自分の事【も】??? ご自身の事を考えることを先ず始めましょう!自分のことがままならないのに、今の段階では(彼の言葉を引用すると・・・)自分の子でもない子を優先しないでください。大変なことをされながらも彼の子どもの事を気遣う事は素晴らしいですが、ご自身のことを一番に考えてください。 頭から流血が止まらない?だったら、病院受診してください。そして診断書をとって下さい。彼や祖父母に真実を伝え、それでも信じないようならば、匿名でも構いませんから警察か児童相談所に相談してください。失明してから被害を訴えるのでは遅すぎます。

No.34 18/05/06 10:48
匿名さん0 

>> 26 皆さんがレスされてるように彼と彼親がダメダメです。 今は力が弱くても今のまま成長したらどんな子に育つか想像つきますよね? もし主さんが大… ありがとうございます。
そうですね。
この子の将来のために今のままでは良くないとは思っていましたが、私の怪我も今の状態では済まないですもんね。
私が口出しすると彼は怒るし、祖父母には「お嫁に来なくていい」と言われました。
今そんなこんなで、あちらの家とギクシャクしています。
子供が機嫌のいい時だけ私に寄ってくる感じです。

No.35 18/05/06 10:53
匿名さん0 

>> 27 行動範囲内とは書きましたが、普通とは書いておりません。私は主さんが書かれた内容しか知りうることが出来ませんので憶測も入りますが、主さん自身が… ありがとうございます。
普通ではないんですね。
しっかり読んでなかったです。
申し訳ないです。
迷わず心理や発達の専門家に相談するほどなんですね。
子供でしかも片親という点から、多少仕方ない事なのかなという思いもありました。
確かに正しい育児はないと思います。
ただ、私の意見を言うと彼も祖父母も怒ってしまい聞いてもらえないので、話し合いは難しいと思います。
流血といても、ドクドク止まらないとかそんなほどではなく、でも本来だったら病院には行きたかったです。
ただ、理由を説明すると子供のせいになってしまうと思うと行けませんでした。
でも、そこで問題を明確にしておけば良かったですね。
あとよくある事なので、他の方も言ってますが、私の感覚がマヒしていたのかもしれません。

  • << 53 >子供でしかも片親という点から、多少仕方ない事なのかなという思いもありました。 何故、仕方ないと思えるのか不思議ですが、主さんご自身が育児経験無い状態で彼の子を押し付けられているようならば、致し方ないのかなと。 三歳半ならば、ある程度は大人の言っていることを理解できますし、善悪もわかってくる頃です。アンパンマンだって、戦隊ヒーローだって、善悪を教えるようなものです。身近な大人がきちんとルールを教えられないのなら、子どもは何してもいいとインプットしちゃいます。 主さんに子どもの世話を丸投げしているくせに、子育てについて意見を言うと怒るという彼も彼のご両親も一般的な意見を言わせていただきますとおかしいです。主さんの事を体のいい家政婦兼ベビーシッターとしか見ていないのでは? 主さんのレスを拝見すると、図星つかれているようなレスに対しては『でもでもだって』みたいな感じで返レスされてますよね。 彼に依存されているんじゃないなかなと。 ただ、彼は主さんを守ってはくれてないですよね? 熟考してください。 今後、彼の子と二人きりになることは絶対に避けてください。

No.36 18/05/06 11:02
匿名さん0 

>> 28 私なら別れますよ。 頭おかしいです、その子も彼も。 とがった物で目を狙う、とか三歳半の子供がやります、普通? で、頭から流血とか口… ありがとうございます。
3歳半で問題ではあると思いましたが、まだ善悪がはっきりついていないからなのかなと思っていました。
家庭内DVと聞くと夫からとか彼氏からを想像してしまいますが、子供からも適応されるんですね。
子供からというより、彼にも認めてもらえていなかったんですね。
皆さんに言われましたが、自分の事を大切に考えていきます。

  • << 55 この子は、3才半だから善悪の判断が付かないのではなく 周りの大人達がきちんと叱って善悪を教えなかったから判断が付かないんだよ いくら主さんにこの子の親になる覚悟があったとしても、父親祖父母がそんな人達ではどうにも出来ない たとえ結婚しても実子が産まれたらまたこじれるだろうし そもそもそんな本性が判った時点で付き合いやめるわ 人として信用も尊敬も出来ない男と生涯を共に過ごすのはムリ

No.37 18/05/06 11:05
匿名さん0 

>> 29 私も別れた方がいいと思う。 幾ら幼い子供といえ人に危害加えているにも関わらず善悪を教えず、したい放題させるなんておかしい。 その内に段… ありがとうございます。
子供本人は危害を加えているという思いはないと思います。
私は教えますが、彼たちに遠慮して怒ってはいないし、彼は笑いながら「ダメだよー」という程度で、子供は「痛くない!主が悪い!」と続けてくるので。
今は非力ですが、今後力がついてきたら抑えられなくなりますね。

No.38 18/05/06 11:12
匿名さん0 

>> 30 人違いでしたね、大変失礼しました。 子供にとって一番不幸なことは、親から、人として当たり前を、教わらない事だと思います。 主さん… ありがとうございます。
いえいえ。
そうですね、とても可哀想な子だと思います。
私も実の母親だったらとか、彼たちが許してくれたら躾も考えます。
でも、ステップファミリーのことを勉強していくうちに、子供と関係性を築いていくのが重要で、躾は実親がするものと書いてありました。
私が叱ったりは関係性を悪化させるそうです。
だから子供には強く出れないでいます。
ここ半年は幸せになれないかもと思います。

  • << 50 主さんは、自分の幸せを考えたら良いと思いますよ。 その子は確かに可哀想だなと思います。 が、親がそういったスタイルの躾を良しとしているのだから、もう仕方がありません。 きっと数年後、彼も彼親も、自分達の躾は間違いだったと、世間を通して、痛感するのではないかな。 幼稚園保育園、学校では、まだ子供だからは通用しません。 周りも同じ年代の子供ですから。 そうなるまでは、気づかないでしょうね。 人の気持ちも考えず、自分の感情だけで、自分の子じゃないくせに と、言える人みたいですから。 主さんのご両親が、主さんの幸せを願う思いが、全世界共通、親の一番の思いで、それを叶えるのが、一番の親孝行です。 幸せになってください。

No.39 18/05/06 11:14
匿名さん0 

>> 31 その子の親じゃないクセに と言われる位なら完全に全て適当にスルー。 責任、世話は全て親の彼に任せればいい。 相手はしない、… ありがとうございます。
つまり別れたほうがいいと言うことですね。
今の状態だと、彼や祖父母にも求められてないようですし。

No.40 18/05/06 11:16
匿名さん0 

>> 32 なんか異常なものを感じます。眼を狙うとか、貴女が血をだしていても平気とか… わがままだとか、乱暴だとかそんな問題じゃない。いつか何かやらか… ありがとうございます。
この子の将来が不安です。
血は理解できないのかな?と疑問です。
見せたりもしましたが、全然気にせず攻撃し続けました。
子供自身、転んで痛い思いとかしたことないのでしょうか。

No.41 18/05/06 11:22
匿名さん0 

>> 33 主さんが流血したり、危険な目にあった時に、彼から主さんへのフォローはありますか? このままだと何が起こっても「子供のした事だから仕方ない」… ありがとうございます。
彼は酷くなって自分が暇だと笑いながら「ダメだよー」と口では言いますが、止めてはくれません。
流血も彼に見せましたが、「血が出てるね」と言われただけで特に何もなく、自分で手当てしています。
子供がこんななのは親の責任がほとんどだと思いますが、私が何しても無駄かもしれませんね。
私はすでに悪者になっています。
彼、祖父母からもそうですが、彼が今私が口出ししてくることをよく思っておらず、どう伝えたのか分かりませんが、友達に話して、彼の友達からも良く思われてないです。

  • << 51 主さん、血が出てるね~と笑ってる彼も異常者かと。 離れてください。 貴女の身体が心配です。親ならたまらないです。

No.62 18/05/07 19:34
匿名さん0 

>> 42 彼は、子供が主さんを攻撃→「痛い!」→「痛くない、主が悪い」 の流れを見ていた事がありますか? 見ていても何も言わないのか(ダメだよ… ありがとうございます。
流れは彼も見たことあります。
祖父母は見たことないです。
「ダメだよー」程度は言ってくれますが止めてはくれません。
言葉はしっかりしていて、こちらの言うことも理解しています。
そういう子が多いのかは分かりませんが、私の周りはこの子だけ問題児という感じには見えます。
ただ、ママがいないから仕方なかったのかなと思ってしまいました。
あと、彼家族の対応などもあっての事かなと思います。

No.63 18/05/07 19:37
匿名さん0 

>> 43 この前の主さん? かなり状況が似てる…。 なんで別れないのかが疑問。 かなり上から目線で(ちゃんと育児してない奴に)言われたら… ありがとうございます。
今、彼家族とは距離を置いています。
3週間会ってません。
色々と話しましたが、理解してもらえなかったので、行きませんと言ってます。
たまにテレビ電話で話し、「早く来てよー」と子供からは言われます。
保育園の連絡ノートには特に困ったようなことは書いて無く、友達とも仲良くやってるみたいです。
普段はいい子ではあるんです。
自分の思い通りに行かないとそうなります。
保育園では思い通りにならないことはないのか疑問です。

No.64 18/05/07 19:40
匿名さん0 

>> 44 シンパパさんの家庭と関わりが多い仕事をしています。 今結構多いです。 シンパパさんの家庭は祖父母がいなきゃやっていけないし、こういう問題… ありがとうございます。
シンパパの家庭はこの家庭しか見たことないので、私には分かりません。
経験談から教えていただき分かりやすいです。
今の状況が問題なのは一応分かります。
今距離を置いていて、どう動こうか迷っているところです。

No.65 18/05/07 19:43
匿名さん0 

>> 45 あー 分かる気がするな。 大抵父子家庭っていっても、実質はおばあちゃんに家事も育児も丸投げだったりするし。 で、なんとなく子どもは「マ… ありがとうございます。
アウェー感はかなりあります。
こうなってしまってからは、いつも責められているのかなって感じてしまいます。
祖父母に丸投げ感はないんですが、みんなで協力してやってます。
だから、仲に入れない感はあります。

No.66 18/05/07 19:45
匿名さん0 

>> 46 つまり主さんは、彼の家の誰からも大事にされてないんですよ。 主さんだけが彼の子供のしつけを考えてるのに、それすら認めてくれず、むしろ、「余… ありがとうございます。
おかしいとは思っています。
だから今は距離を置いてます。
ただ、私があまり意見しなかった頃は上手く言ってたと思うと、私の責任かなとも思い・・・。
でも、だからと言ってそれが良いことだったとは決して思いません。

No.67 18/05/07 19:49
匿名さん0 

>> 47 三つ子の魂百まで と言うことわざご存知ですか? その子は、何処で人を痛めつける事を おぼえたのかわかりませんが、この先も エスカ… ありがとうございます。
ことわざは聞いたことありますし、意味も分かります。
だから、手遅れなのかなと思い、逃げ出したい気持ちが強いですが、それは子供を捨てることになってしまうのではないかと不安もあるんです。
もうだいぶ一緒にいるので。
目を狙うのはどこで覚えたんだろうと怖くなります。
他人にそんなこと絶対して欲しくないし、自分の子供が産まれたときにやられたらと想像したらゾッとしました。
私は一応、ダメだと言うことはその都度教えています。
彼にはいい顔されませんが、無視してやってます。
でも、同じことを繰り返すので、手遅れかもしれません。

No.68 18/05/07 19:54
匿名さん0 

>> 48 主さんこんにちわ~。 全部のレス読まずにレスしています。 何故か? それはこちらに書かれた「自分の子どもじゃないくせに」の言葉があっ… ありがとうございます。
周りに子持ちの友達が多いですが、実子でも子育ては大変だとよく聞きます。
私もこの子と毎日いるわけではありませんが、かなり大変です。
付き合い始めてから普通に食べてても結構痩せました(3週間会わなかったらすぐ太りました)。
一度は別れようと思い距離を置きました。
ただ、子供とテレビ電話しているうちに迷いがうまれてしまいました。

No.69 18/05/07 19:57
匿名さん0 

>> 49 なんで叱らないの? 慣れて甘えてきてくれてるから? その子が可愛くて、親になるつもりがあるなら、今のうちに暴力など悪いことをしたり、命に… ありがとうございます。
ステップファミリーを勉強しました。
自分の子供でない場合は、実の親に叱るのや躾は任せたほうがいいと学びました。
でも、彼がそれが出来ないから少しづつ口出しして言ったら怒られました。
全部が全部学んだことが正しいとも限りませんし、家によって違うと思います。
ちょっと無理かもしれません。

No.70 18/05/07 19:59
匿名さん0 

>> 50 主さんは、自分の幸せを考えたら良いと思いますよ。 その子は確かに可哀想だなと思います。 が、親がそういったスタイルの躾を良しとしているの… ありがとうございます。
自分の幸せだけを考えました。
それだけを考えると、別れたほうがいいと思います。
私の今までは何だったんでしょう。

No.71 18/05/07 20:02
匿名さん0 

>> 51 主さん、血が出てるね~と笑ってる彼も異常者かと。 離れてください。 貴女の身体が心配です。親ならたまらないです。 ありがとうございます。
彼は、例えば、子供が保育園のお友達を血が出るまで傷つけても同じ対応なのでしょうか?
それを考えたら恐ろしくなりました。
3歳の非力な子供が、道具を使っているにしろ、血が出るまで人を傷つけるって、私じゃなく他人に置き換えたら異常ですね。

No.72 18/05/07 20:05
匿名さん0 

>> 52 目を刺される前にキチンとしつけることです。あなたは母親代わりなんだとわからせることです。子供自身の為と家族の為に。 ありがとうございます。
彼や祖父母の目もありますから、本気で、子供が恐れるほど叱ったことはないです。
ちょっときつめに言ったことがあるだけです。
それではききませんでした。
その時彼に私が怒られて、子供は私が怒られているのを見ているから、私が悪いと思ったと思います。
もう私には無理かもしれません。

No.73 18/05/07 20:10
匿名さん0 

>> 53 >子供でしかも片親という点から、多少仕方ない事なのかなという思いもありました。 何故、仕方ないと思えるのか不思議ですが、主さんご自身が… ありがとうございます。
子育てしたことないは理由にならないと思いますが、母親っぽいことを求めらえたのは初めてだったので、こういうものなのかという思いでした。
よく分からなくて勉強はしましたが、それでも子供ごとに違うしと思っていました。
大人の言っていることは理解しています。
善悪は教えられてないので、分かってるかはかなり怪しいです。
今は、彼とも子供とも距離を置いています。

No.74 18/05/07 20:14
匿名さん0 

>> 54 子供が悪い事をしたら叱るのは、子供を守る事にもなるので、キチンと叱ってあげて下さい 我が家には、もう全員 成人しましたが 子供が3人い… ありがとうございます。
彼も祖父母もこの調子だと、子供を叩いたことはないと思います。
それを私がするのは、ごめんなさい、無理です。
それが正しい事でも、私にはその勇気がありません。
こういうところが私は自分の事しか考えられてないですね。
本来だったら、子供のためになるんだったらしなきゃいけないですよね。
彼、祖父母は、私が叱るのは良いと思っていません。
きつく言っただけでかなり怒られたし、そのせいで、彼とも祖父母とも溝ができています。
彼と話し合ったことあるんです。
いつも温厚な彼がかなり怒ってました。
それでも頑張って話しましたが、聞き入れてもらえませんでした。

No.75 18/05/07 20:15
匿名さん0 

>> 55 この子は、3才半だから善悪の判断が付かないのではなく 周りの大人達がきちんと叱って善悪を教えなかったから判断が付かないんだよ いくら… ありがとうございます。
私にはもう手に負えないです。
どうしていいのか分かりません。
もう無理です。

No.76 18/05/07 20:20
匿名さん0 

>> 56 このスレの中で、ほかの女の人が産んだ子供を育てていて意見してる人ってどれぐらいいるのかな? 読んでると自身の子供に対してのことしか書い… ありがとうございます。
私も、子供を本当の子のように愛せるのかと不安でした。
だから彼に、自分の子ができたら自分の子だけ可愛いと思ってしまいそうだから、子供を作らない選択もありなんじゃないかと話しました。
そうすれば、自分の子のように愛せなくても、その子一人に愛情をそそげると思ったからです。
でも、彼は他にも子供が欲しいそうです。
でも、今はそんな段階ではなくなりました。
まず色々とどうにかしなくてはいけないことがありすぎます。

No.77 18/05/07 20:22
匿名さん0 

>> 57 男性が女性より連れ子を実子同様に育てることができる、というのは、何かの研究か統計ですか? 連れ子が幼ければ幼いほど、実際に世話をするのは継… ありがとうございます。
私も幼ければ幼いほど、関係は築きやすいかなと思っていました。

No.78 18/05/07 20:27
匿名さん0 

>> 58 統計などではないよ。現実に経験してきた人達の話だよ。そして俺自身も妻の連れ子を育ててる経験者の1人だよ。仕事柄そういう人達の悩みとか苦悩を解… ありがとうございます。
そういう経験者の方って周りにいないので参考になります。
私はよく分かりませんが、本能的なものには逆らえない部分もあるんですね。
結婚した場合、いろんな問題が出てくることは覚悟していました。
それを乗り越えられるかは別として、頑張っていこうと思っていました。
でも、現状、今別の問題が出てきて、もう私にはどうすることもできません。
離れるしかないのかもしれません。

No.79 18/05/07 20:30
匿名さん0 

>> 60 主さんこんにちは。 主さんの彼氏さんの元妻のような立場のものです。 私の場合は、ですが、結婚生活で心を病み、子供を渡して離婚してしまいま… ありがとうございます。
私は子供を産んだことがないので分かりませんが、自分の子を渡して別々に生活するのは辛いと思います。
せめて、その子が彼女さんと幸せに暮らしていると良いですね。
別れようと思ったこともあるんですが、今保留中でした。
今は距離を置いている最中です。

No.80 18/05/07 20:32
匿名さん0 

>> 61 自分の子供も教育出来ないシングルファザーとは別れるべき。 子どもだからって舐めてたら舐められる。子どもだからって言うのは通用しない。嫌な事… ありがとうございます。
私は舐められているんですね。
もう無理かもしれませんね。
そのままやり返すなんてしたら、それこそ彼や祖父母にその何倍ものやり返しがきそうです。
それこそ出て行けと言われそうです。
でも、出て行けと言われた方が、私のためにはいいかもしれません。

No.82 18/05/07 20:47
匿名さん0 

>> 81 ありがとうございます。
そうします。
子供は気づくでしょうか。
大きくなれば私は記憶から消えるでしょう。
その方が良いかもしれません。

No.83 18/05/07 20:48
匿名さん0 

みなさんありがとうございます。
一度は別れようと思ったんです。
でも、距離を置き、少し冷静になって考えてみようと思いスレをたてました。
客観的に見ても、主観的に見ても、私では手に負えないし、恐ろしい家族です。
彼は優しい時もあります。
子供は可愛い時もあります。
でも、私にはどうすることもできないです。
3歳の非力な子供が、人を血が出るまで痛めつけることが出来て、それを悪いことだと思わず続けてくる。
尖ったもので目を突こうとしてくる。
それを見て、彼は何とも思わない。
もし、私ではなく、他人の例えば保育園のお友達にそんなことしたらどうなるか。
ゾッとします。
ここまで関わって無責任かもしれませんが、私は去ることにします。
みなさん聞いてくれてありがとございました。

No.89 18/05/15 23:33
匿名さん0 

まとめてレス失礼します。
ありがとうございました。
閉鎖します。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧