注目の話題
わたしが悪いですか?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

何だか嫌な感じがします

レス8 HIT数 763 あ+ あ-

パパ
17/09/11 20:54(更新日時)

妻が妊娠をしているようです。
土曜日に妊娠検査薬で反応が出ていました。
しかし、明後日から2泊のの検査入院で心電図や造影剤を使ったCTスキャンの検査等を受けることになっています。
検査は事前に決まっておりまり、予約もしています。
妻は腹部じゃなく(5年前に心臓手術をしたあとの経過検査で)腕から胸の部分だから心配しなくてもいいと言いますが、何だか嫌な予感と胸騒ぎがして眠れません。
もし、妊娠だとすればこのような検査をして欲しくありません。
何とか妻を説得して、病院に諸事情を伝えてキャンセルして貰いたいです。
妻が説得に納得ができるいい方法ありませんか?
ちなみに、結婚十年目で初めて授かった命になるかも知れません。妊娠確実なら……

No.2530351 17/09/11 02:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/09/11 03:06
匿名さん1 

担当の先生にご相談なさるのが一番だと思います。

No.2 17/09/11 03:15
パパ0 

>> 1 ありがとうございます。
昼休み頃にでも病院へ電話で相談してみます。
検査入院先の病院に産婦人科があるので、連携できないかも聞いてみます

No.3 17/09/11 03:29
匿名さん3 

造影剤は妊娠してなくても危険だから、絶対に病院に言って下さい。
たぶん事前に確認があって、妊娠してたら検査は他の方法になると思う。

No.4 17/09/11 08:38
匿名さん4 ( ♀ )

気持ちはわかりますが、当事者ではない主さんが電話連絡しても無駄ですよ…💧
検査前には妊娠の確認が必ずあるのが普通ですが、心配なら付き添い、到着時すぐに受付で主さんが妊娠の可能性があることを直接話すのが一番に思います。

No.5 17/09/11 09:30
匿名さん5 

ダンナさんなら病棟か外来に電話かけて看護師に質問して、担当医と話をしてもらうように仕向けてはどうでしょうか。
CTはレントゲンより被曝量が多い放射線撮影なのに、年間限度量が決まってない不思議な位置付けです。
ガン患者の数割は治療のためのCTの撮りすぎで死ぬとも言われているくらいです。

No.6 17/09/11 13:28
パパ 

>> 5 アドバイスありがとうございます。
事前に知らせてもらっていた入院する棟の担当看護師に連絡をして、妻の事を洗いざらいに相談しました。
入院手続き時に妊娠の有無を聞いたりするそうです。
念の為に入院手続き時に私が付き添いをする様に言われたので、急遽有休をとりました。
今朝も妻は大丈夫、CTくらいで妊娠してたとしても大丈夫と言うばかりでした。
このまま何事もなく検査のキャンセルと妊娠確実の有無の判断が出来ることを願うばかりです。

No.7 17/09/11 13:41
匿名さん5 

妊娠の事実は妊娠検査薬だけですよね?
週数が早いからと、奥さんが「妊娠してません」って言ってしまえば問診が終わってしまうので、明日、主さんが妊娠しているかもしれないと病院に話してください。

No.8 17/09/11 13:41
匿名さん8 

そういう勘って大事だと思います。
最悪の事態を回避すべく、万が一な事にならないように、病院には念には念を入れて思ったことを伝えるべきかも。

結果的に何事も無くあの時の心配症は何だったのか、と笑えるように。

要らぬ心配かもしれませんが、病院との会話はボイスレコーダーを所し、隠して録音しておく事をオススメします。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧