友人の何気ない一言にイライラ…私、変わってしまった?

レス23 HIT数 3409 あ+ あ-


2022/02/27 08:23(更新日時)

※「それってもう友人じゃないんじゃない?」と言われるかもしれませんが、その他に適切な言葉がないので、友人という表現にさせていただきます。

私には、高校の頃からの友人が居て、かれこれ10年ぐらいの付き合いになります。
住んでいるところも近いので、社会人になってからも、私が未婚だった頃はよく遊んでいました。
ですが、私が結婚したりなど、お互い生活環境が変わってから、だんだんと私が友人の発言や行動に対してイライラするようになってきてしまいました。

例えば、私は結婚し、子供も生まれるので、学生や独身の頃のように自由に動けませんし、金銭的にも保守的になっているのですが、友人にはそれが理解できないようです。
説明を心がけてはいますが、やはりそこに感覚のズレ?が生じるようで、そのズレを感じるたびに私がイライラしてしまうのです。

最近では私から距離を置き、すっかり疎遠になっていますが、数少ない接点でもやはり地味にイライラしてしまいます。

「ずっと友達だよ!」と言い合っていた仲なのに、イライラしてしまう自分が残念でなりません。

環境が変わり、かつての友人とは合わなくなってしまう…
そんな方、いらっしゃいますか?

タグ

No.2504672 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 変わるぐらいの出来事があったら、変わることもあるんじゃないですかね。 やはり環境の変化は大きいですよね…
身にしみて感じています。
ご意見、ありがとうございます。

No.5

>> 2 友人は仲良かったがゆえにですよ、寂しいんだと思います。その気持ちは分かってあげてください。 結婚するってそういうもんなんですよ、今… そうですね。友人は結婚はまだです。
まさに、自由を謳歌しているという感じで、それはそれで友人の人生だと思っています。
ただ、時々そのレベルを私に求める時があるので、その時に少し戸惑い、イライラしてしまうのです。

立場が違えば、100%相手を理解することは無理だと頭では分かっているのですが…

いつかまた、分かり合える日が来るといいです。

ご意見ありがとうございます。

No.6

>> 4 いえいえ、どういたしまして。 こちらこそ、ご意見ありがとうございます。 やはり環境の変化は大きいですよね... 再レスすみません^^;

学生の頃は「そんな冷たい大人にはならない!友達は友達!!」と思っていたのに、実際なってみると「あー、こういうことかー」と感じています。
年齢を重ねるにつれ、色々と複雑になっていきますね…

善か悪か、白か黒か、はっきりできていた子供時代って、とても尊いものだったのだと、大人になってから気付かされます。

  • << 9 いえいえ。 ご意見ありがとうございます。

No.8

>> 7 >友達 だからこそ 言葉に気をつけなくちゃいけなかったりしますよね
そうですよね。
悪意はないとは分かっていても、立場が違うとちょっとしたことで傷ついてしまったり、イラっときてしまったりします。

友人に対してイライラするのが嫌だから、少し距離を置きたいと思っている私に対し、向こうはまだ私と仲がいいと思っているので、余計に辛いです。

ご意見ありがとうございます。

No.11

>> 10 10さんも大変ですね…

私の場合は「察する」ということがとても難しいケースなのです。
友人は昔から変わっていなくて、むしろ私が変わってしまい、ほとんど独り相撲をしている感じです。

例えば、私が食べ悪阻で太ってしまった時に、友人に会い、「太った?w」と言われた時、ひどくカチンと来てしまいました。
前まではそんな冗談は普通に言い合い、笑っていましたが、悪阻という状況にその冗談に笑えなくなっています。

でも友人の立場からすると、私が妊娠しているという事は知っていても、友人自身は妊娠したことはないし、もちろん悪阻も体験していないので、昔と変わらない感じで言ってしまったのだと思うと、一概に批判ができません。
一応その時は食べ悪阻でと説明をしましたが、「そうなんだ」程度で特に何も思っていないようでした(謝罪を期待していたわけではないが、なんかモヤモヤ)

また、「◯◯(私)は、結婚してから付き合い悪くなったよね」と言われた時はジワジワ来ました。

No.15

>> 12 イライラする気持ち良くわかります。親しきあれば礼儀ありだと思います。 >イライラする気持ち良くわかります
ありがとうございます。
>親しきあれば礼儀あり
そうですよね。
昔からの友人に対してはなかなか難しいようです。

ご意見ありがとうございます。

No.16

>> 13 立場が違えばなんですよね。 私もそれはわかりますが、あなたはもう友人でいられないと思っているってことは、理解してもらえないことにストレスを… 友人が、私の立場を理解できなくても仕方がないとは思います。
ですが頭では分かっていても、気持ちでは理解できず、戸惑いを感じます。
端的に言えば「分かってよ!」ではなく、「ああ、立場が違うから分からないのも当然だよね。もうめんどくさいから距離を置こう」という感情なんだと思います。

ですが友人自身はその私の「距離を置きたい」という気持ちに気づいていないようで(これも仕方がないと思います)、今まで通りのテンション?で接してこようとするので、これもまた難しいです。

ご意見ありがとうございます。

No.17

>> 14 変わっていかない方がダメなんですよ 本当に友人ならば、また、お互いに落ち着いた時に会えますよ。ずっと細く長く続いていきます。 いまの暮ら… そうなんですよね。

今のところは分かり合えないのが辛いです。
長い目でみてみようと思います。

ご意見ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧