注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。

外出どうしてますか?

レス48 HIT数 6938 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
08/09/19 12:04(更新日時)

2ヶ月になったばかりの👶💕 …寝てる👶を🏠に一人おいて近所のスーパー行く事🚗💨どう思いますか❓ 2時間はたいてい起きない時間帯に。。それでもかなり反感かう質問かな…😥 やっぱり大変でも抱っこして連れて行くべきかな、。と、思いながら結局行けず、旦那が休みの日曜に買い溜めするしかない毎日😠 今回は上の子もいるから買い溜めで足りない物も出て来るし、いい加減な食事じゃ嫌だし、みんなどうしてるのかなぁ😥

No.245959 08/09/11 09:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/09/11 09:55
♀ママ1 ( 20代 ♀ )

私は連れて行ってましたよ☆
新生児の時は寝てるうちに買い物行ってきましたけど…15分くらい。
でも本に、もし地震や火災があったとき赤ちゃんは動くこともできません。
守ってあげれるのはママなんです…
みたいな事書いてあって。それ読んでから連れて行くようになりました♪

  • << 40 宅配使えばいいのに😥危ないですよ☝ 頑張りましょう😃

No.2 08/09/11 10:01
♀ママ2 ( ♀ )

おはようございます😃やはり赤ちゃんを置いて外出は避けられたほうがいいと思います。火事や空き巣が入ったりした時に大変な事になりますよ⤵
私は個別宅配を利用してます。赤ちゃんが一歳になるまでは宅配料が安いし、私は週末に買い物+平日に宅配で乗り切りました。少し割高ですが安心を買うと思い利用されてみてはいかがでしょうか。

No.3 08/09/11 10:02
♂♀ママ3 

必ず連れていってください⁉
もしなにかあったらどうします❓
もしものことを考えたら心配で置いて行けないです‼

主さん…
絶対そんなことしないでくださいね⁉

No.4 08/09/11 10:20
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

ここでこういう質問しても、模範的な回答しか望めないと思いますよ。

まあ仕方ないからベビが動けないうちはささっーと…なんて書けないですよね💧やっぱり日曜日に買いだめして、しばらくはそれなりのご飯でいいんじゃない?主さんはどんな素晴らしいご馳走作りたいの⁉

もうしばらくしたら起きてる時間も増えるし、首も座ってくるしいづれはお座りも出来て…とお出かけしやすくなりますよ。その時までは臨機応変に。でいいんじゃないかな?

No.5 08/09/11 10:25
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございます。やっぱり行こう‼と決意した後、みなさんのレス読みやめました。新生児の頃は逆にムリで、最近睡眠と起きてる時の区別?がハッキリしてきて落ち着いてきたので、行けるかな~と。でも起きる起きないだけの問題じゃないですね💧 『空巣』で100%諦め付きました。もしおいて帰宅したら👶大泣きってだけでかなり後悔なのに、もしも……なんて…考えただけで涙が💦💦 もしもなんてないって思ったのは自分の都合ですね、バカでした。😔

  • << 9 🏠は帰りに嫁さんに毎日📱して、次の日の食材や必要な物はスーパーに寄って買って帰ってましたよ😊 子供が小さいうちは買い物も大変だから、協力して貰った方がいいよ☝😊

No.6 08/09/11 10:28
匿名さん6 

私は免許持っていないので揺れに強いA型のベビーカーに乗せて買い物行ってましたよ😣それが嫌なら宅配頼むしかないですね😚置いて行くのは有り得ませんね💧何かあって後悔しても遅いですから

No.7 08/09/11 10:34
♀ママ7 ( 20代 ♀ )

置いて行くなんて私からしたら信じれないです🔥
もしその間に赤ちゃんが吐いて詰まってしまったら❓顔に毛布がかかってしまったら❓など➰➰

寝ててもが忙しかろうが必ず連れて行きます‼‼

1度置いて行き大丈夫だと置いて行っても平気と思ってしまう方居るみたいですよ⤵⤵

No.8 08/09/11 10:39
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

両親や友達などに家に来てもらったりできる環境でしょうか。
頼めるならお願いしてみてはいかがでしょう。

お住まいによってはベビーシッター利用もあるけどお金と信頼できる人かの見極めが重要ですしね…。

No.9 08/09/11 10:43
たぁ ( 30代 ♂ Qstle )

>> 5 ありがとうございます。やっぱり行こう‼と決意した後、みなさんのレス読みやめました。新生児の頃は逆にムリで、最近睡眠と起きてる時の区別?がハッ… 🏠は帰りに嫁さんに毎日📱して、次の日の食材や必要な物はスーパーに寄って買って帰ってましたよ😊
子供が小さいうちは買い物も大変だから、協力して貰った方がいいよ☝😊

No.10 08/09/11 10:46
♀ママ10 ( 30代 ♀ )

私は生協宅配利用してますよ…
二歳未満制度あります

車が一台で旦那が通勤で使うので…


あと足りない物は旦那に帰り買って来てもらいます。

子供置いて出掛けるのは徒歩一分のドラッグストアとゴミ出しだけです。
何かあったらイヤですから😔

No.11 08/09/11 11:03
匿名さん11 ( 20代 ♀ )

歩いてすぐの🏪や自販は行きますよ。それでもそんなの有り得ない‼と言われるだろうけど。スーパーとかは遠いから連れていかなきゃ仕方ないよねぇ大変だけど。行けなかったら適当な食事でもいいじゃない✨こだわり過ぎたら疲れるよ💧みててくれる大人がもう一人居たら最高なんだけどなぁ🎵

No.12 08/09/11 11:04
♂♀ママ12 ( 20代 ♀ )

生後15日の子が居ます😃
うちは旦那の帰宅が七時頃なのでご飯食べてミルク飲まして寝たら九時頃旦那に見てて貰って行って来ちゃいます💦

No.13 08/09/11 11:07
専業主婦13 ( 20代 ♀ )

家も旦那が帰りに買い物してきてくれます!!✉で必要な物を伝えます!明日、必要な物を今日お願いするって感じですね!
だいたいの物は買い溜めしといたほうが便利です😊
今はスーパーでもネット注文して宅配してくれるところもあります!

私も2歳と2ヶ月の子を2人連れて行く気力がなく💧旦那頼みです💦
一度行ってみましたが、重い物は大変だし軽い買い物しか無理だな💧と。。。

No.14 08/09/11 11:33
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございます。適当な食事の日も多々あります、ただ安売りを知ってしまうと、安い日にって思ってしまうんです。が、それこそそんな理由で❗って感じですね💧 協力してくれる素晴らしい旦那さんいるんですね😲✨ うちは…育児家事ほとんど(ほぼ何も?)してくれません😔 朝7時迄のゴミ出しはお願いしてますが。19時前には帰宅し夕飯食べて19時半には一人2階寝室へ行き寝てます(私と子供2人は1階が寝床)。まだ21時なのに👶が大泣きしてると怒ってますし😔 近くにいる姑も『私は一人でやってきた』態度でかなり迷惑そうですし😥 あと少しの辛抱ですねor連れて行きます💪 気分損ねるスレで申し訳ありませんでした🙇💦 また長文で🙇

No.15 08/09/11 12:58
♀ママ10 ( 30代 ♀ )

>> 14 私の旦那は以前会社から真っ直ぐ帰る事せず、毎日遊びまくりでしたよ…姑が居るのが厄介ですが…旦那の躾も妻の仕事だと思ってます😉

姑が居たら買い物の時子供さん預けてみては⁉
旦那さんの帰り早いですね…今遊びもやめて我が家は朝7時半から夜9時過ぎますが…家の事はやらせてます。主さんひとりの子供さんでは無いですよ…😃

No.16 08/09/11 13:43
♀ママ7 ( 20代 ♀ )

私の旦那は帰宅は10時過ぎですが最近は遅くまでスーパーなど薬局屋が空いてるので買い物して来てくれます⤴⤴

主さんの旦那様は買い物してくれないみたいですね💦大変だろうけど一度お願いしてみたら😊⁉⁉

No.17 08/09/11 17:12
匿名さん17 ( 20代 ♀ )

はじめまして✨
みてくれる人いないとどうしていいかわからないですよね💦

あたしは夜のご飯が7時なので、旦那が帰ってきたら子供見ててもらって買い物行ってます☺
行けなかったりするときは、旦那に仕事帰りに買い物頼んでます🌟

もし、主さんがどうしても自分で行かなきゃいけないなら、赤ちゃんが寝る時間前に(起きてる時間)買い物いって連れていってあげたほうが安心だと思います🙋


あたしも歩いて3分の所に銀行あってどうしてもその日じゃないとって支払いあって、赤ちゃん寝てたので行って帰ってきたら大泣きしてました😢やっぱり買い物してる間は気が気じゃないですからね💦

No.18 08/09/11 17:12
♀ママ18 ( 30代 ♀ )

🚗で移動するような距離まで買い物に出るなんて私にはできないな。

でも、近所の🏧とかスーパーにパンと牛乳だけ買いに行くとか10分もかからない用事なら🏠で寝かせたまま出たことありますよ🏃💨

…とは言っても、やっぱり👶が気になるのでしょっちゅうは恐くてできませんが。

No.19 08/09/11 23:47
♀ママ19 ( 20代 ♀ )

インターネットで買い物できたりするよ☺私もパソコンでオークワの品物カートに入れて持ってきてもらっています💕 家にいて赤ちゃんの寝顔みながら買い物できるから安心ですよ😂

No.20 08/09/12 03:40
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございます。みなさん色々工夫されたり頑張ってますね⭐でもやっぱりうちは我慢するか連れて行くしかないです😥 田舎ですから歩いて5分以内には隣家か田んぼしかないです、もちろんインターネットなんて繋りません、数年前迄は携帯会社によっては県外になってた位です。宅配あるのかしら💧出前取れる店もないです。🚗で行けるスーパーは最近出来、私的には近所です💦 旦那は…ムリです、悪阻時臨月時産後直後家事を頼めば『俺は仕事して疲れるんや』といわんばかりの超不機嫌モードになり結局やってもらえない時も。ムリしてでも最初から自分でやった方が気が楽で、頼み事するのもあてにするのも諦めました✋ 👶落ち着いて外出楽になる頃は⛄かな💧 積雪量がすごいからこれまた外出困難な日々だわ😥

  • << 23 我が家も凄い田舎ですが、生協宅配は来ますよ。

No.21 08/09/12 06:47
♂ママ21 

>> 20 旦那に、仕事は仕事・育児は育児と分かってもらえるように強気の態度で掛け合ってみては?
なんだか相当不便な環境みたいだし、それに二人の子供じゃん…。欲しくて出来た子供でしょ!?なのに、旦那のその態度は許せない!姑も一言くらい言ってくれれば良いのにさ。なんか、ムカつくわ。

この先一人で育児なんて大変だから、今のうちに早急に家族会議開いて、ね!

No.22 08/09/12 07:27
匿名さん22 ( ♀ )

旦那さんがいるなら協力してもらえば良い事ですよね…
私は母子だったので実家の母に頼めない時は何処へでも連れて行きました☝産まれたばっかりだよね❓って見られたりもしたけど😥仕方ないもん、万が一取り返しつかないような事あったら…と考えると大変でも自分が頑張れば済むことだからね😃
行った先、店に寄ってですが助けて下さる方ありますよ😊

No.23 08/09/12 09:34
♀ママ10 ( 30代 ♀ )

>> 20 ありがとうございます。みなさん色々工夫されたり頑張ってますね⭐でもやっぱりうちは我慢するか連れて行くしかないです😥 田舎ですから歩いて5分… 我が家も凄い田舎ですが、生協宅配は来ますよ。

No.24 08/09/12 09:35
匿名さん0 ( ♀ )

そうですね、。臨月の時、世の中捨てたもんじゃないなと心温まった事が💓 長い事一人で張り詰めて生きてきたように思います。でも変わらないですもう💔 子供2人共、欲しくて『出来た』のではなく、私が欲しくて(作らないなら離婚すると)脅迫して『作った』子なんです😥 旦那はあてにしないつもりで。 でも2人め産まれてからは、疲れてない休みの日は上の子の相手してくれてます。

No.25 08/09/12 17:01
♂♀ママ25 ( 20代 ♀ )

小さなうちは大変ですよね😫

私の友人は赤ちゃん(1ヶ月過ぎ)を車のチャイルドシートに乗せたまま、窓を少し開けてエンジンを切り、コンビニの🏧に行ったそうです💧
何人か並んでいて、5分くらいで車に戻ったらギャン泣きしていたそぅです😭

ミルクかオムツだろう…と泣かしたまま自宅に帰ったら😨😨😨😨😨赤ちゃんのわき腹からお尻の服が焼けていて😨😨😨😨😨😨😨😨⤵
タバコがあったそうです😨😨😨😨
誰かが少し開いた窓からタバコを投げ入れた…💧恐ろしすぎます😫💦
軽い火傷だけですみましたが…

食べたり素肌だったら…😨😨😨😨😨

No.26 08/09/12 17:34
♂ママ21 

>> 25 なんて酷い事するんだろ。
そういう人間には罰を与えたい。
きっとしたことは返ってくるよね!

No.27 08/09/12 18:51
♀ママ27 

こんばんは厓
私も田舎に住んでます俿最寄スーパーは歩いて15分くらいですが小さいです昉
あとは車で15分~かかります昉
今は8ケ月になり、買い物は連れていってますが、最初は宅配サービス利用してました。
一番近い営業所は車で1時30分程かかる場所にありましたが、エリア内だったので、助かりました晙
配達エリアは結構広いようなので、電話で聞いてみてはどうでしょう晗
私が利用していたところは、献立があり、レシピと食材が届くシステムでしたⅥ
鍵付きのボックスに入れてあるので、留守でも玄関においてくれてあり、便利でしたよ晙晙

No.28 08/09/12 21:10
♂ママ28 ( 20代 ♀ )

うちも田舎だから子供小さい時は旦那休みの時にまとめ買いでした
でもどうしても行きたい時は
こども起きてる時間に一緒につれてく🚗。
お店に赤ちゃんようのカートがなかったら
車につんどいたベビーカーを下ろして買い物してました

本当大変ですよね😩

No.29 08/09/12 21:53
専業主婦29 ( 20代 ♀ )

二児のママしてます。
小さな子供をおいて出かけるなんてありえません。

大変なら子供なんてつくらないほうがいいのでは😁

大変だからって💨
親の都合で邪魔扱いなんて…

いざとなったら、何でもできます💪

上の子供が発熱したらどうしますか❓大変だろうが連れていくはず、それともほったらかし❓

田舎だろうが今は便利な世の中ですよ!

No.30 08/09/12 22:07
匿名さん30 ( ♀ )

近所に24時間スーパーとかないですか?22時までとか。旦那が帰って 子供を寝かしつけてから
車でお買い物いってます😃
ちょっとした
息抜きです☺
以前 宅配も利用してましたが、子育てしながら、広告みるのがつらくて やめてしまいました😃💦

No.31 08/09/12 22:09
匿名さん30 ( ♀ )

>> 30 前スレ読まないで、書き込みしてしまいました💧

No.32 08/09/14 07:51
匿名さん32 ( 40代 ♀ )

私はよく利用していたスーパ―で事情を話し配達してもらってました。本当に助かりました。

No.33 08/09/14 16:27
♀ママ33 ( 30代 ♀ )

もーすぐ1ヵ月の👶います。
今日から夫婦二人で育児奮闘が始まりました。
主さんと同じで、日曜旦那と買い溜めですが、週中絶対足りないもの出てくるので、来週から宅配サービス頼みました🚗💨
さすがにおいては行けないですね😢

No.34 08/09/16 02:22
匿名さん34 

赤ちゃんを置いて買い物に行くのは私も許せないけど、その前に、生後三ヶ月経ってない赤ちゃんって外に出していいの?

  • << 36 34さん🐾 3ヵ月たってない赤ちゃんを外出させなきゃいけない時は、仕方ないと思います💦 家に誰かみてくれる人がいるならわかるけど、夫婦と赤ちゃんだけで暮らしてる人多いし、ましてや家に放っておけないんだから3ヵ月たってなくても連れて行かなきゃいけないじゃん😥 って思いますケド…

No.35 08/09/16 02:47
♂ママ21 

生協の宅配頼めば良いんじゃないかな。
生協なら、どこにでもあるし。

  • << 38 横レスすみません🙇生協が利用できる地域は限られてますよ。うちの地域は利用できません。

No.36 08/09/16 10:34
匿名さん17 ( 20代 ♀ )

>> 34 赤ちゃんを置いて買い物に行くのは私も許せないけど、その前に、生後三ヶ月経ってない赤ちゃんって外に出していいの? 34さん🐾

3ヵ月たってない赤ちゃんを外出させなきゃいけない時は、仕方ないと思います💦

家に誰かみてくれる人がいるならわかるけど、夫婦と赤ちゃんだけで暮らしてる人多いし、ましてや家に放っておけないんだから3ヵ月たってなくても連れて行かなきゃいけないじゃん😥
って思いますケド…

No.37 08/09/16 10:57
匿名さん6 

>> 36 私もそう思います‼夫婦だけで見てたら3ヵ月まで出さないなんて無理です😚知り合いに3ヵ月まで毎日実家の母親が手伝いに来てたっていう人いましたが大半はそんなこと無理ですよね😠

No.38 08/09/16 13:08
匿名さん11 ( 20代 ♀ )

>> 35 生協の宅配頼めば良いんじゃないかな。 生協なら、どこにでもあるし。 横レスすみません🙇生協が利用できる地域は限られてますよ。うちの地域は利用できません。

No.39 08/09/16 21:53
♂♀ママ25 ( 20代 ♀ )

セブンイレブンも簡単な食材宅配があるし、ジャスコもネットで宅配みたいのがあるし、ヨシケイってゆう食材配達もあるし、生協もあるのでいろいろ調べてみては❓

一番はやはり旦那さんに頼むのがいいですよね😊

ちなみに3ヶ月経ってなかったらどうにかなるんでしょうか❓
退院ついでに買い物行かれる方や、1ヶ月検診・お宮参りで出かけますし…

No.40 08/09/16 23:38
♂ママ40 ( ♀ )

>> 1 私は連れて行ってましたよ☆ 新生児の時は寝てるうちに買い物行ってきましたけど…15分くらい。 でも本に、もし地震や火災があったとき赤ちゃんは… 宅配使えばいいのに😥危ないですよ☝
頑張りましょう😃

No.41 08/09/17 10:47
♀ママ41 ( 20代 ♀ )

現在一児の母です。小児科病院で看護師をしていました🏥
やはり一番いいのは、誰か見てもらえる方がいれば見ててもらって、買い物に行くのがいいと思いますが、それが無理なら…私の場合は幸い近くに祖父母が住んでいたので、買い物の間だけ見ててもらいましたが、私の実姉は、都会の中心あたりに住んでいたので、近くのスーパーでも空気は汚いし人は多いし…って事で、👶が寝ている間にサッと買い物を済ませていたそうです。
まだ小さい👶を連れて行くのはかわいそうだとか、家に置いて行くのはありえないとか、人それぞれ考えは違うと思いますが、私は人の集まる場所に👶を連れて行くのは負担になると思います。いろんな病気のウイルスとかいるし… ただ、主さんのお住まい近くのスーパーがそれほど人が多いところでなければ、👶を連れてサッと買い物を済ませてみたり、スーパーでも人の少ない時間帯を選んで👶と買い物に行くのも一つの方法だと思います💡

No.42 08/09/17 19:10
♂ママ42 ( 20代 ♀ )

私も実家ド田舎だからわかります…

スーパーはもちろんコンビニも歩いて行ける距離にないんですよね。コンビニのくせに朝9時から夜7時までだし…配達なんか当然範囲外なんですよね。私、宅配ピザ食べるのが夢でしたもん…。結婚して今の土地に引っ越して夢が叶いました(笑)
都会育ちの人にはこんな不便さ想像つきにくいかもですね😥田舎住まいは想像以上に大変だと思います。
小さい子どもいたら遠いスーパーへ連れて買い物も大変だし、かと言って置いていけないしやっぱり旦那の協力が必要じゃないかなと思います😥でも旦那には頼れない、姑も非協力的…となるとやっぱり、ママが頑張って行くしかない❗しか言えないかなぁ…💦

No.43 08/09/17 21:22
♂ママ43 ( 30代 ♀ )

私は👶が2ヶ月のころから買い物連れていきました🚗💨
一番近いスーパーで車で10分です。
今は2ヶ月から🆗なカートもあるし😊🎵抱っこ紐も使いました(けっこう見かけますよ👀)
完母なので車で母乳あげられるようにバスタオルを用意してました☝

時間や気持ちに余裕があるときは🚗15分のジャスコいきました🎵赤ちゃんルーム完備なので😊

置いていって不安になるよりは連れていって大変なほうが気持ちは楽です🎵

頑張ってくださいね🙌🙌🙌

No.44 08/09/18 03:35
♂♀ママ44 

はじめまして😄
あたしは6歳、2歳、7ヶ月のママしてます😄
あたしは1番下が2ヶ月の時、抱っこ紐で真ん中とは手をつないで頑張りました💦やっぱり何が起こるかわからないので置いてく事はしませんでした💦
それか旦那が帰ってきてから一人で24時間やってるとこに買い物しに行きました。少しの間だけど一人の時間ができてよかったですょ😄

No.45 08/09/19 07:26
匿名さん34 

「生後3ヶ月経ってない赤ちゃんを外に出していいの?」とレスした者です。様々と意見が出てましたが、皆さんが住んでいらっしゃる環境はそれぞれ違うので意見は様々です。公の場所では空気の中に細菌や病気のウイルスが飛び交っているのは確かで、車の排気ガスや空気汚染、赤ちゃんには細菌をやっつける免疫力はありません。でも、皆さん立派なお母様たちでしょうから、この事を知っての事で“外出”について悩まれてる事と思います。でしゃばったレスを失礼しました。

  • << 47 それでたまに出さないって言う方がいるんですね😲何軒か病院行きましたが1ヵ月は出さない方がいいとは聞きましたが、3ヵ月までとは初めて聞きました😲

No.46 08/09/19 09:38
寄り道 ( ♀ n3D7e )

2・3分で戻れないなら、やっぱり大変でも連れてった方がいいと思うよ。
第一子は4時間連続で寝てくれてたので、フツーに置いて買物に行ってましたが、1才半の時に阪神淡路大震災に遭ったので、それ以来は寝てたら起きるの待ったり、叩き起こしてでも一緒に連れて行きました。
置いて来た時に何かがあったら😨😨😨と思うとね…💦
その後、第二子を抱っこ紐で抱きながら上の子の幼稚園行事に参加(📹撮影も)、今は三番目をベビーカーでどこへでも連れてきます💨
出来ないと思ってても母は強し‼出来る出来る💪😁☝
買物は👛が許す限り買いだめで乗り切りましょー‼
お菓子は小出しでね☝(笑)

No.47 08/09/19 10:58
匿名さん6 

>> 45 「生後3ヶ月経ってない赤ちゃんを外に出していいの?」とレスした者です。様々と意見が出てましたが、皆さんが住んでいらっしゃる環境はそれぞれ違う… それでたまに出さないって言う方がいるんですね😲何軒か病院行きましたが1ヵ月は出さない方がいいとは聞きましたが、3ヵ月までとは初めて聞きました😲

No.48 08/09/19 12:04
ママさん ( d0cre )

小児科の先生は1ヶ月過ぎたら1日一回5分から散歩など出て良いよ!と言ってました。人込みで空気の悪いところは避けたほうがいいけど、昼間日光を浴びることで成長ホルモンがつくられ、夜11時~1時の間にそのホルモンが分泌されるので、ある程度外に連れて行ってあげるのは必要だとの事です。
あと、3ヵ月まで出さないなんて気にしなくて良いそうです!

昨日予防接種に行って聞きました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧