注目の話題
捨てることがやめられない。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
価値観の違いについて

自分の考え…周りとの付き合い

レス10 HIT数 883 あ+ あ-

♂♀ママ
17/04/11 09:20(更新日時)

私は前年度、ボランティアの様な形(PTA役員の半分位の仕事)で子どもの学校の手伝いをしました。

その時に関わった先生が離任するらしく、離任式に合わせてボランティアメンバーで花束を渡したいと、リーダーから言われました。

金額は少額ですが、個人的に『離任する先生全員』じゃない事が引っかかります。

私個人は確かにボランティアの先生と一番関わってますが、子どもは全ての先生に見てもらってる訳で、もっと言えば、去年、一昨年はしてない。来年、再来年もやるか分からないのに?とモヤモヤします。

いつもなら波風立てずにお金払って終わった筈なのですが、何故か今回は自分の気持ちが曲げられなくて困ってます。

皆さんなら払いますか?
払わないなら理由を言いますか?

17/04/10 12:35 追記
グチャグチャ考えて考える事も面倒になったので、とりあえず、お金は払うと伝えました。見送りイベントには参加しない様にします。

No.2456668 17/04/10 09:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/04/10 10:42
匿名さん1 ( ♂ )

えっ?

今から離任式?
先月末じゃないんだ!

ボランティアの部会としてお世話になった先制を送り出したいと言う意味なら有りかと

PTA全体としてなら疑問だけど

  • << 5 レスありがとうございます。 新聞発表が3月末なので、入学&始業式が落ち着いてから、前任校に行く日(市内?県内?共通)が有るみたいです。 一応、ボランティアメンバーですが、PTA会長もボランティアに居るので、PTAの集まりに見えない事もない。って感じです。 PTAから一部の先生に花束は無し、 ボランティア(サークルとか)から一部の先生には交流度、 完全個人から先生にはお好きにどうぞ って感覚ですかね。

No.2 17/04/10 11:18
通行人2 

私だったら払います。離任する先生全員にする必要はあるのでしょうか?たぶん担任していたクラスの子達や親が何かするだろうし、お世話になった先生にお礼をするのは普通かなと思います。

  • << 6 レスありがとうございます。 個人的なエゴですが、 用務さんとか事務さんは何も貰わない事が多いですよね。担任持たない補助の先生だったり、教頭、校長なんかはどうでしょう? 一緒に離任するのに、大勢で花束贈る風景を見ながら横を手ぶらで通るのが微妙な気持ちになるんじゃないかと。 私自身が担当の先生を好いてないからそう思ってしまうのかも知れませんね。

No.3 17/04/10 11:48
♂♀ママ3 ( ♀ )

私は喜んで払います。
特にお世話になった先生なら思い入れも強いし、たとえ私一人でもお礼を渡したいぐらいです。

公的なことではないので、関わりの深かった先生と関わりのなかった先生を平等にする必要はないと思います。

  • << 7 レスありがとうございます。 私はお世話になると言うより、お世話させて頂いたと感じてまして… 本当に世話になったと感じる人に個人的に贈るのは大賛成です。 ただ、係が一緒だったからってだけでその先生に大勢で花束贈るのは微妙かなと…

No.4 17/04/10 12:38
匿名さん4 

少額でしょ?!愚痴ることかいな。金ないの?

  • << 8 レスありがとうございます。 離任する先生全員にって言うなら、いくらでも払いますよ。 1人に渡すってのがモヤモヤしてます。

No.5 17/04/10 12:46
♂♀ママ0 

>> 1 えっ? 今から離任式? 先月末じゃないんだ! ボランティアの部会としてお世話になった先制を送り出したいと言う意味なら有りかと … レスありがとうございます。

新聞発表が3月末なので、入学&始業式が落ち着いてから、前任校に行く日(市内?県内?共通)が有るみたいです。

一応、ボランティアメンバーですが、PTA会長もボランティアに居るので、PTAの集まりに見えない事もない。って感じです。

PTAから一部の先生に花束は無し、
ボランティア(サークルとか)から一部の先生には交流度、
完全個人から先生にはお好きにどうぞ

って感覚ですかね。

No.6 17/04/10 12:57
♂♀ママ 

>> 2 私だったら払います。離任する先生全員にする必要はあるのでしょうか?たぶん担任していたクラスの子達や親が何かするだろうし、お世話になった先生に… レスありがとうございます。

個人的なエゴですが、
用務さんとか事務さんは何も貰わない事が多いですよね。担任持たない補助の先生だったり、教頭、校長なんかはどうでしょう?

一緒に離任するのに、大勢で花束贈る風景を見ながら横を手ぶらで通るのが微妙な気持ちになるんじゃないかと。

私自身が担当の先生を好いてないからそう思ってしまうのかも知れませんね。

No.7 17/04/10 13:06
♂♀ママ 

>> 3 私は喜んで払います。 特にお世話になった先生なら思い入れも強いし、たとえ私一人でもお礼を渡したいぐらいです。 公的なことではないので… レスありがとうございます。

私はお世話になると言うより、お世話させて頂いたと感じてまして…

本当に世話になったと感じる人に個人的に贈るのは大賛成です。

ただ、係が一緒だったからってだけでその先生に大勢で花束贈るのは微妙かなと…

No.8 17/04/10 13:08
♂♀ママ 

>> 4 少額でしょ?!愚痴ることかいな。金ないの? レスありがとうございます。

離任する先生全員にって言うなら、いくらでも払いますよ。

1人に渡すってのがモヤモヤしてます。

No.9 17/04/10 13:08
匿名さん9 

うちの学校はPTAから全員の先生にお花が渡されます。

それプラス個人的やグループで渡される方もいます。

なので私が主さんの立場なら迷わず出しますし、不公平をあれこれ悩む事はしません。

No.10 17/04/10 13:16
♂♀ママ 

レスありがとうございます。

ですよね。
気にしない性格なのに、何故か今回だけ無駄に気になってしまって…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧