お風呂掃除のこと教えて!

レス15 HIT数 1924 あ+ あ-

主婦( 30代 ♀ )
17/01/27 14:00(更新日時)

ダメ主婦と申します。

この度結婚し1年4ヶ月。
「あんたは気がきくねぇ、ええお嫁さんになれるよ」と幼き日に母に言われた一言を信じ込みすぎて、家事料理節約一切出来てないにもかかわらず、「私ったら出来た嫁ね♡」とアホ丸出しで暮らしてまいりました。

旦那にいい加減叱られました…

それでも「何よ酷い、そんな言い方!私のこと嫌いになったの!(私かわいそう、あなたモラハラ気質よ!)」っていう態度でおりましたが、もう本当に直すまで許さんとばかりに叱られて…

またアホみたいに泣いてたら、「きつい言い方したけど、お前とはこれから40年近く生きて行かなあかんねんから」と。
嫌いになったりするもんかと言われ、目が覚めた次第です。

三十路の既婚者が恥ずかしいこと極まりないんですけど、匿名掲示板の恥はかき捨てと言います(ません!?)。

主婦の皆様、旦那の立場の皆様、どうぞご教授願います。

と言うことで長なったので質問はレス1に書きますね!

タグ

No.2425467 17/01/25 22:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/01/25 22:10
主婦0 ( 30代 ♀ )

聞かなあかんことは山ほどあるんですけど…

まずは単純に私の疑問みたいな質問です。

うちはお風呂に入る前に、バスマジックリンで湯船を洗い、流してお湯張りしてます。
でもお風呂の床とか椅子とか、シャンプー置いてるとことか…どのタイミングで掃除してますか?

実家では思い立ったときに一気にするみたいな感じで、正直、湯垢やカビで目も当てられない有様で。
実家にいた頃は慣れてたんですけど(慣れって怖い)結婚して離れてみるとコレは嫌だなと思いました。

なんでなるべく綺麗にしときたいんですけど、皆さんはどうされてますか?

No.2 17/01/25 22:14
名無し2 ( ♀ )

ちょっと汚れが気になった時とか、気が向いた時くらいしかやってませんよ〜^^;

No.3 17/01/25 22:16
主婦 ( 30代 ♀ )

>> 2 あ、ほんまに(^^)
みんな毎日バリバリ磨いてんのかと思ってた(笑)

No.4 17/01/25 22:25
名無し4 

私は毎晩してる。床は湯船に浸かりながら磨いて洗面器で湯船の湯で泡を流してる。

最後に湯船の湯を抜いて床以外して終了。

  • << 6 さすが! お風呂入りながらやったら効率いいですね。 満12ヶ月の子供がいるのでちょっと真似できないけど… でも毎日やってると聞くとモチベーションあがります。

No.5 17/01/25 22:39
主婦5 

夫婦2人。お風呂の溝は2日に1回、髪の毛取って、カビキラーシュッシュッ。
ついでにゴムパッキンにもシュッシュッ。
少しおいて流して、全面お掃除です。
毎日無理なら2日に1回、きちんとしたら綺麗です。

  • << 7 なるほどー! そうですね、まずは無理なく始めてみようと思います。 やっぱり習慣付けないと… やらなきゃやらなきゃで放置しちゃうことが多いので。 頑張ります!

No.6 17/01/25 22:46
主婦 ( 30代 ♀ )

>> 4 私は毎晩してる。床は湯船に浸かりながら磨いて洗面器で湯船の湯で泡を流してる。 最後に湯船の湯を抜いて床以外して終了。 さすが!
お風呂入りながらやったら効率いいですね。
満12ヶ月の子供がいるのでちょっと真似できないけど…

でも毎日やってると聞くとモチベーションあがります。

No.7 17/01/25 22:49
主婦 ( 30代 ♀ )

>> 5 夫婦2人。お風呂の溝は2日に1回、髪の毛取って、カビキラーシュッシュッ。 ついでにゴムパッキンにもシュッシュッ。 少しおいて流して、全面お… なるほどー!
そうですね、まずは無理なく始めてみようと思います。

やっぱり習慣付けないと…
やらなきゃやらなきゃで放置しちゃうことが多いので。
頑張ります!

No.8 17/01/25 22:49
通行人8 

私も主さんと似たような感じですが

湯垢は洗い方に問題ありかも(^w^)


カビは湯上がりに熱いシャワーを壁や棚や床かけておくと、かなり防げます。
あとは換気。

No.9 17/01/25 22:57
主婦 ( 30代 ♀ )

>> 8 ほんまぁ、ちょっと安心(笑)

最近子供がせっせとお風呂場にハイハイして行くようになって焦ってます。

シャワー掛けると良いって、聞いたことあるな!(じゃあやれよ)
そういう毎日のちょっとした事が出来るように、頑張ります。

No.10 17/01/25 23:11
通りすがり ( ♀ dqRkm )

お風呂上がりに、湯船のお湯を抜きながら、全面?
浴室の壁と、床、排水口の髪の毛、湯船の側面と床。あと鏡を、バスマジックリンで掃除用のスポンジで洗って、出るときにシャワーで洗い流して、ワイパーで水気切って出ます。
カビキラーで気になるところはマメにカビをとりますが、一番肝心なのが、天井です。
時々、クイックルワイパーの長い柄の奴の先にカビキラーつけて、天井を全面?カビをとります。
これでかなり、黒かび減ります。
普段、浴室の換気をマメにすればカビは減りますよ。
あと、今は、お風呂の妨カビ燻煙剤?や、カビを防止する置物?等も売っていて置いたり、燻煙すると2ヶ月くらいカビが出ません。

マメに掃除してるとあまり汚れなくなりますよ?
壁や洗面器、カラン等が以外に、皮脂や洗剤などが跳ねてこびりついてガチガチになるので、入浴中、風呂から上がる直前が落としやすいです。
必ず、上から長し、端から排水口の順に流してください。
あと、ついつい裸でだと、湯冷めに気を付けてください。

No.11 17/01/26 00:15
主婦 ( 30代 ♀ )

>> 10 細かく書いてくれてめっちゃ嬉しい!
ほんま、掃除のノウハウも何もわかってないんですよ…
その辺の高校生の方がちゃんとしてると自分でも思う(なぜ出来た嫁だなんて思い込んでいたのだか 笑)。
ありがとうございます!

今とりあえず天井のカビが気になるので、明日あたり全部磨いて、燻煙炊きます。
それからは毎日コツコツですね。

お風呂掃除に夢中で風邪ひいてダウンなんて、また夫に何やってんのと言われてしまいそうなので、すっぽんぽんのときは気を付けます。

No.12 17/01/26 13:28
名無し12 

小さな子どもが二人います。ぶっちゃけ湯船の掃除は旦那担当。 湯船以外は、たまに私が子どもたちと一緒にやるか、旦那が仕方なくやるかって感じ。
一人目の時はもう少しマメにやってたけど、二人目産まれてからは育児が落ち着くまで掃除は最低限でいいやって開きなおってます。

No.13 17/01/26 13:34
主婦 ( 30代 ♀ )

>> 12 こんにちは!

せやんなぁ育児と掃除の両立は大変。
開き直りも大切よね。

協力的な旦那さんで羨ましいです。
ウチは、アホな私を寛大に包み込んでくれてるだけでも感謝せんと目がつぶれます(笑)

子供がもう直ぐ歩き出しそうなので、あんなトコやこんなトコ片付けて掃除しとかなきゃって感じです。

No.14 17/01/26 22:27
名無し14 

わたしも毎日してます。

お湯はる前に湯船と洗面器を洗剤で洗います。
お湯にも入ってシャワーも全部終わったら、床とか壁とかドアとか、後はシャプーなどの小物類の底まで洗います。

お風呂で自分もお風呂場も一気に綺麗にして割とすっきりしてます。

同様に洗面台やトイレ、台所も同じ感じでやってます。
水割りはサボれば古くなるのが早くなるし、洗うときに意外に大仕事になりますよね。
毎日やってれば、逆にざっくりとした感覚の掃除で十分です。

なので、ぜひざっくりといいので、毎日やってみることを私はオススメします。

No.15 17/01/27 14:00
主婦 ( 30代 ♀ )

>> 14 こんにちは!

また細かく教えてくださってありがとうございます!
そうなんですよねー
シャンプーの底…
ヌルヌルするんですよねー
放っておくと触りたくない状態になっちゃいますもんねー

きっとそうなる前にササッと拭いておくだけの方がお掃除は楽なはず。

ありがとうございます、習慣として身につくまでは頑張ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧