注目の話題
価値観の違いについて
捨てることがやめられない。
叱らない・怒らない育児の結果って

テストに弱い

レス10 HIT数 535 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
16/12/21 22:33(更新日時)

小学4年生の娘です。本当はガミガミ言いたくないのですが、四年生になってから学校のテストが100点取れなくなりました。国語などの書き問題は、前から考えをまとめる事が苦手な感じだったのでそんなに気にしてませんが、算数がガタ落ちです。家で一緒に復習したり宿題もきっちりやってますが、テストになると集中できないみたいで、実力を発揮できません。
本人も何で計算間違いしたのか分からないとか、こんな答え書いたかな!?とかあやふやで。
3年の頃は、確実に取れていたので、勉強しがいもありましたが、親子でスランプです。
娘の弱点箇所は分かってるので、そこをできるようになれば良いだけなのに、本人は、できると自信があるので軽く復習する程度でテストに望むと、書き間違えをしたり勘違いをしたりで、算数と関係ないような間違いをするので、何でこうなるのか私にも分からず、腹が立ちます。
年末なので計算大会があり、娘は自信満々に帰ってきましたが、結果はギリギリ合格点でした。本人ももっと取れてたはずなのにと言いますが、確かに計算とは関係ない、問題文に載ってる数字を書き間違えたり、やり方があっててもそもそもの数字を見間違えてるので正解するはずがありません。
そういうのが、何問もあり意味不明です。
クラスのいつも高得点で競ってた仲間からも遅れをとりはじめ、親子でガッカリしてます。
逸そ勉強なんてやめちゃえば私も楽だよ、ガミガミ言わなくて済むしって思いますけど。せっかく今まで頑張って来たしなと算数のやり方が分かってないのではなく、目が悪いのか脳が勝手にするのか分からないけど、思い込みと見間違え、それが課題なんですよね。
どうしたら直るのか、数字に線を引いたらと言ってますけど、学校の先生は、そんな事をして良いと言ってないからできないと言います。結局言うことも聞かないんです。

No.2412202 16/12/21 08:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/12/21 08:56
♀ママ0 ( ♀ )

すみません長くなってしまって。
娘の同級生は、勉強する子は少なく宿題してくればましぐらいの子供達です。なので、勉強せずにその点数なら納得ですが、やってるのに低いと困りますよね。勉強やってなかった子供にスイッチが入るとぐんぐん伸びたりしますから。
3年の成績表がオール100だった事で、4年になってからの成績表が怖くて見たくないです。親なので感想も書かなきゃいけないし。
テストが戻って来てないのもあるので成績表で単元の点数がわかるので心の準備が必要なのです。
来年からは塾も考えてますが、塾で先生の話が分かるのかも心配です。学校の先生よりママの説明の方が分かると言うときもありますが、今の学校のやり方は、私と時代も違うのでいつまでもはできないし。昔より突き詰めてあったり、余計な制約が多いなと思います。教科書通りのやり方以外は×にされたり子供達も大変だなと思います。

No.2 16/12/21 08:57
♂ママ2 

「100点」にこだわらない、そのテストの及第点さえ取ればいいんです

中学受験するんですか?

なら受験もそう、合格点取れば受かるんだから…

親子でギリギリやってるとお子さんいつか爆発しますよ、気をつけて

No.3 16/12/21 08:59
通行人3 ( ♀ )

親子でスランプって…………。
主さんが関わりすぎて、「ママのためにいい点を取らなきゃ」ということがプレッシャーになりすぎていませんか?
スレを見るか限りでは、そんな印象を受けました。

No.4 16/12/21 09:20
匿名さん4 

そんな100点にこだわらなくても…。娘さんテストで実力出せなくても(と言っても100点取れないだけで高得点取ってるように感じますが…)きちんと勉強理解出来てるなら、それでいいじゃないですか?

おいしな~!やり方分かってるのに、数字見間違いしてるよ。次は見直しちゃんとしようね!
それでいいんじゃないですか?

100点満点のテストで、一回目で100点取らなくても、同じテストをもう一度した時に、間違えてた問題がクリア出来てたらいいと思いませんか? 間違った所を復習する!それが勉強だと思うのですが。

100点しか認めてあげなかったら、娘さんそのうちストレスたまって、爆発しますよ。
私も同じように子供いますから、理解できてるのに、しょうもない間違いしてたら、何でこれ間違ったんだ?って、ガクッとなる気持ちは分かりますよ。でも、もう少し気長にのんびり子供を見守ってあげましょうよ。

100点取れなかった事をとがめるより、ちゃんと理解はできてるじゃない!勘違いして惜しかったね。って頑張った事を誉めてあげてください。

No.5 16/12/21 09:34
匿名さん5 

今からそんな完璧期待して
この先、中学、高校と
どうするの?
自分はそうやって育てられたの?
子供可哀相だわ!

No.6 16/12/21 11:04
匿名さん6 ( ♀ )

慌てて解いてるのかな?
見間違い、勘違いというのは、まだしっかりそこの部分が身に付いてなく、できてないんだと思います。

小学生の時は数学の基礎をやってるから6年生までに理解すればいいくらいの気持ちでうちはやってます、復習の繰り返しですね。

うちは5年生で毎回のテストは全教科一問間違えるくらいですが、実力になるとガタガタです、、
他の子もそんな子は結構いて、復習して定着させていかないといけないんだろうなと思います。
試しに塾に通わせたらすごく分かりやすいみたいです、うちは教室ではなく、2対1で見てもらってます、金額は高いですが、苦手なとこを集中して教えてもらえるので無駄がないです。


No.7 16/12/21 14:15
♀ママ ( ♀ )

皆さんレスありがとうございます。
100点にこだわってる訳でもないんですよね。今からは、100点取るのも大変なのは私も分かってるので。
もっとテストを受けるときに自分なりに工夫をして欲しいのです。ただ間違えたで終わるんじゃなくて。こういうのは初めてじゃなくて4年になってから毎回見間違え書き間違えがあるのです。
中学受験も考えてましたが今のままでは、どこにも合格しないので、基礎を固めたいですが、まだまだ子供なのでやる気はあっても成果に繋がってなくて。
個別指導塾は、近くになくてだいたい集団授業が多いです。自分から質問するタイプでもないので、塾に行って効果があるのかどうか。
私は、ひどく厳しい親に育てられたので、ついつい娘にも厳しくしてしまってはいます。でも90点以下の点数を見ると我慢できません。あれだけやってもこの点数なら高校に行けるのか?って真面目に考えてしまいます。中高一貫でも入ってくれたら私も楽になりたいので勉強に口出すつもりはないので、今頑張って欲しいのです。
親の勝手なのも分かってますが、回りが自由にしすぎてるので、娘にとっては皆と同じぐらいの自由が欲しいと思ってるようです。
しかし、流行りのドラマも見せてるし、皆が買ってる雑誌も与えてるし、下校が早い時は遊びにも行かせてます。イベントにも参加させてるのに。ハッキリ言って娘は、甘やかされ過ぎです。だから学力も落ちてるんだと思います。

  • << 9 100点にこだわらないと言っている割に、90点以下だと我慢できないって。要は、高得点でないと駄目ってことでしょ。まあ確かに、学力を伸ばすには、周りの学習環境も大事だよ。学校や塾のレベルとか、授業や課題の量や質とか、友達につられやすい歳だしね。でも、子どもは親の所有物じゃないし、思い通りにはいかない。そこをはき違えると、後々が大変だよ。

No.8 16/12/21 16:47
通行人3 ( ♀ )

主さんはパートにでも出て少し娘さんから離れる時間を作った方がいいのかもしれません。

中学受験の可否は、小4の今、親の利己判断でチャンスを奪うのもどうかと思うし、なによりも、中高一貫は親が楽をするためのものでありません。
そもそも娘さん本人は、中学受験をしたいのかどうか?
メリットデメリットを両面から、娘さんと話しているのでしょうか?

何でもかんでも自分中心にしか考えていないんでね。
娘さんはあなたの付属物でもアクセサリーでもなく、あなたを満足させるためにテストで点数を取ってくるんじゃないんです。

このままじゃ、娘さん、主さんの手で潰されますよ。

No.9 16/12/21 17:07
通行人9 

>> 7 皆さんレスありがとうございます。 100点にこだわってる訳でもないんですよね。今からは、100点取るのも大変なのは私も分かってるので。 … 100点にこだわらないと言っている割に、90点以下だと我慢できないって。要は、高得点でないと駄目ってことでしょ。まあ確かに、学力を伸ばすには、周りの学習環境も大事だよ。学校や塾のレベルとか、授業や課題の量や質とか、友達につられやすい歳だしね。でも、子どもは親の所有物じゃないし、思い通りにはいかない。そこをはき違えると、後々が大変だよ。

No.10 16/12/21 21:59
匿名さん4 

何をそんなに躍起になってるんでしょうか?
娘さんが甘やかされている? どこが?
よく頑張ってるのに、娘さんのペースで伸びて行けばいいじゃないですか。

100点にこだわっていない。どこがですか?90点以下なら我慢ならないんでしょう?

90点以下だと、イライラしてるんでしょうね。認めてもらえない娘さんが可哀想でならないです。
娘さん、そのうち笑顔なくしますよ。もしかしたら、もう嫌気がさしてるかもしれませんね。テストの点ばかりに拘る母親に。

勉強の事ばかり考えてないで、一緒に外で体動かしたり、料理を作ってみたり、親子で笑顔になれる楽しい事してみたらどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧