注目の話題
既読ついてもう10日返事なし
一人ぼっちになったシングル母
娘がビスコ坊やに似てると言われました

ADHDが生きている意味

レス30 HIT数 4663 あ+ あ-

匿名さん
16/10/02 08:55(更新日時)

自暴自棄のままスレッドを建てます。

・毎日毎日同じことを言わされる
・たとえば、料理しているとき、下の子をなだめながら そういった状態でもねえねえねえ!これこれこれ!!と大きな声で話しかけてくる

・わかった、そうだね。ちょっとまってね 危ないからね。これをやらなくてはならないから
を一日に30回以上は言っている

・やらなくていけないこと(食事、入浴)すべて、おしゃべりが多すぎて
中断、話しかけられるため、こちらの行動もすべて一時中断され
私がほぼ1日ごとにいいかげんにして!!これやってるでしょ!とぶちぎれる

気持ちとしてはやらなくてはならないことをやったあとにお話しようね。
遊ぼうね、と言ってはいますができません。

おしゃべりがおおすぎてご飯のときも絶え間なく話しかけられ、本人もご飯を食べません。

今、5歳ですが
正直あまりに落ち着きがなく、外遊びで連れて行っても、ほかの子から浮いています。
同い年でも「なんだこのこ、自分の話したいことしか話さない。会話のキャッチボールができないテンションが高すぎておかしい」と引かれていきます。

人の顔色がまったくよめません。
大人が好きでかまってくれる大人にずーーーーーーっと話しかけようとします。

まだ療育にいこうとしていません。
ただ、下も1歳半になり目を離していると危ない年齢のため、正直言うと
バスに乗るだけでつかれる、電車に乗るだけでつかれる 上のこと何をしてもどこにいっても
疲れます。

たとえば、時刻表をみて、乗換えを確認するだけでもずっと話しかけられ
すべてが中断されます。「ちょっとまってね」これがいつもです。
また、ついても仕方ないうそをつくことがあります。
もらしたときも、「やってない」「しらない」とうそをつき、怒らずに
ふいて「本当のことを言おうね」といっても、しません。「本当のことを言わないほうが怒られるんだよ。やらなきゃいけないことはかわらないから、うそをついてもしかたないんだよ。ままお片づけしなきゃいけないんだよ」といっても本当のことをいいません。

ADHDの子に「なんで」「なんでできないのか」というのが禁句でも、正直に言うとこちらはつらいです。

正直参りました。もう少しおとなしい子がよかった。
もう何百回何千回同じ事をいっています。 体力と気力が、将来に対する望みがなにもありません。

最近はつかれすぎていてもう、この子がいなくなってくれたら、どんなに楽だろうと思うようになりました。

目を離すことができない。目を離したい。つかれました。

No.2381337 16/09/25 19:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/09/25 20:20
匿名さん0 

髪がどばっと抜けました。

上の子が発する音がうるさいです。
何をしていても、大きな音、大きな声 つらい。

ぼうっとしていたら、いつの間にか1時間たっていました。
びっくりしました。

もう、無理かもしれない。
なんのために子供を産んだんだろう。

なんとか、がんばって。目に見えない障害だから だからこそ
ほかのこと同じように

見た目だけはかわいい。他人から見てもかわいい、美人といわれる。
でもそれがなんだっていうんだろう。

どうでもいい。早く大きくなってほしい。でも年相応の行動はできない。
だから、つきっきり?でも私はもう疲れている。

家のものたくさんこわされました。テレビ、照明、洗面所のドア

リモコンを投げ。おもちゃを投げ。体当たりで。

あのときよりは落ち着いたはず。だけど

幸せになろうとか無理なんだなと思う。

だって普通のこのおかあさんはあんなに疲れてないよ。

私も、子供が喜ぶように楽しむように母親になったんだから、と思っていたけど

でもほんとうは
幸せじゃない。

世の中のルールをこの子にどうおしえれば。
療育絵カードもかったけど。そのカードすら見るのがつらい。

何でわからないの。いい加減にして。恥ずかしい。もっとまわりをみて。




この子を育てて何の意味があるんだろう。



もっと、意思の通じる子がよかった。

壊れたロボットみたいに、おなじことをいいつづけて
つかれて

教えても教えてもできなくて


正直
しんでしまいたい。

このこがいなくならないなら私がしにたい。

No.2 16/09/25 21:43
匿名さん2 ( ♀ )

私の友人も同じことを言っています。
何千回言っても分かって貰えない、何万回言って少し言うこと聞くと。
お子さんは中学生で体力があるため、100%体当たりしてくるそうで、毎日取っ組み合いだそうです。
居なくなってしまえ!は何度も聞きました。
ただ、その友人のお母さんも面倒見てくれる為、何とかなっているようです。

主さん、市役所か何処か相談出来ませんか?
主さんがそんなに追い詰められてるなら、施設に預けられないか聞いてみてはどうですか?

  • << 4 施設っていうのは 預けられるんですかね。 相当虐待などがないと預けられないとかではないのでしょうか。 気持ち的には、発達障害の薬を飲ませたいと思っています。 ストラテラ、コンサータなど。 また、当事者ではない書き込みはできれば、控えていただければと。 そのご友人の気持ちとおそらく私の気持ちは似ていると思いますが 私は正直、中学生になってでもそうなの..?と受け入れられる気持ちがまったくしません。 あなたが、その方とお友達をやっていることもびっくりします。 私も、外面に出さないだけで内側は相当荒れてますから。 理解者がいればと思いますが、他人に打ち明けることもなかなかできません。 ただ、理解者がいる分そのご友人は救われると思いますが。 いつか、に希望を見出したいのですが、中学生、はては大人になってもこうなのか、療育に通わせれば少しはプラスになるのかどうか。 ちなみに療育は3ヶ月から半年待ちでした。 家でできることも...とはおもいますが、先がみえません

No.3 16/09/25 22:33
♂♀ママ3 

病気の名前が解ってるのは、病気の内容が知れるから良かったね。
もし、普通の子なら貴方は従う子にするつもりだったの?

神が万が一知って、貴方の思惑に反する事を神がしたとしたら、貴方は何に気を付けなければならないのでしょう。


ちなみにうちは私が子供にムカついて物に八つ当たりします。下の子が似た部分があります。診てもらった事は無いですが、上手く言いくるめて調べたいくらいです。


相当お疲れなので役所に明日にでも相談に行きましょう。
家の中はどこも同じよ。他人には見えないようにしてるだけ。隣の芝生だけ綺麗なわけがない。

  • << 5 よく従う子にするつもりだったの、だなんて。やっぱりこういうこというひとしかいないなともおもった。 じゃああなたは、同じこと毎日毎日言って聞いてもらえない場合心壊れませんか? それが危ないことでも、自分の子供だからって笑えますか。 せめて、わかってほしいとおもいませんか。 私も私の努力が足りないんだとか、もっと工夫をすればとおもってきたけど 今はもう、同じ空間にいるだけでつらい。 私からしたらおとなしい子供のほうがうらやましい、といってみたけれども 言葉を何歳になっても発しない、自閉症などおとなしい子供のお母さんはそれはそれで悩みはあるのでしょうけど。 私に今、もっと視野を広げてなんていわれたところでできませんよ。 ていうか結局、ないものねだりなんだろうとはおもうし。 だけど、きついんですよ。 受け入れられないから。きっとわかってくれる、いつかは。いつかは。って 思っても毎日へし折られる。やさしくいってもきいてくれない、きいてくれないからどんどん声がおおきくなり、いつもどなるはめになる。 こんな怒りでパワー使うくらいなら、もっと楽しいことにパワー使いたかった。 意思の疎通が取れる、子供がいるおかあさんがうらやましいよ。 怒鳴った後はへろへろになって、心臓が脈うって、はあはあ、と肩で息してぐったり。 それから疲労、やるべきことは、もうすでに時間が間に合わなくなることも多々

No.4 16/09/25 23:42
匿名さん0 

>> 2 私の友人も同じことを言っています。 何千回言っても分かって貰えない、何万回言って少し言うこと聞くと。 お子さんは中学生で体力があるため、10… 施設っていうのは
預けられるんですかね。

相当虐待などがないと預けられないとかではないのでしょうか。

気持ち的には、発達障害の薬を飲ませたいと思っています。
ストラテラ、コンサータなど。

また、当事者ではない書き込みはできれば、控えていただければと。

そのご友人の気持ちとおそらく私の気持ちは似ていると思いますが
私は正直、中学生になってでもそうなの..?と受け入れられる気持ちがまったくしません。

あなたが、その方とお友達をやっていることもびっくりします。
私も、外面に出さないだけで内側は相当荒れてますから。
理解者がいればと思いますが、他人に打ち明けることもなかなかできません。

ただ、理解者がいる分そのご友人は救われると思いますが。

いつか、に希望を見出したいのですが、中学生、はては大人になってもこうなのか、療育に通わせれば少しはプラスになるのかどうか。
ちなみに療育は3ヶ月から半年待ちでした。

家でできることも...とはおもいますが、先がみえません

No.5 16/09/25 23:48
匿名さん0 

>> 3 病気の名前が解ってるのは、病気の内容が知れるから良かったね。 もし、普通の子なら貴方は従う子にするつもりだったの? 神が万が一知って… よく従う子にするつもりだったの、だなんて。やっぱりこういうこというひとしかいないなともおもった。


じゃああなたは、同じこと毎日毎日言って聞いてもらえない場合心壊れませんか?
それが危ないことでも、自分の子供だからって笑えますか。
せめて、わかってほしいとおもいませんか。

私も私の努力が足りないんだとか、もっと工夫をすればとおもってきたけど
今はもう、同じ空間にいるだけでつらい。

私からしたらおとなしい子供のほうがうらやましい、といってみたけれども
言葉を何歳になっても発しない、自閉症などおとなしい子供のお母さんはそれはそれで悩みはあるのでしょうけど。

私に今、もっと視野を広げてなんていわれたところでできませんよ。
ていうか結局、ないものねだりなんだろうとはおもうし。

だけど、きついんですよ。
受け入れられないから。きっとわかってくれる、いつかは。いつかは。って
思っても毎日へし折られる。やさしくいってもきいてくれない、きいてくれないからどんどん声がおおきくなり、いつもどなるはめになる。

こんな怒りでパワー使うくらいなら、もっと楽しいことにパワー使いたかった。
意思の疎通が取れる、子供がいるおかあさんがうらやましいよ。

怒鳴った後はへろへろになって、心臓が脈うって、はあはあ、と肩で息してぐったり。
それから疲労、やるべきことは、もうすでに時間が間に合わなくなることも多々

  • << 9 貴方は、どうして独りで頑張ろうとするんですか? 都合のいいとこしか見えませんでした? 私の近所は障がい者だらけです。 障がいを持つお子さんは身体も大きいけれど、その場で共に座って笑顔で歌うお母さんもいたり、逆に行動に待てないお母さんもいます。 建物の中で買い物カートを持ったまま微動だにしない成人の女性に年老いた女性が怒ってる場面もあります。凄く探してたそうです。 一般から見たら知識が乏しい人だらけだから、境目なんか解るわけありません。 うちは上の子が持病あるので専門用語使わずに本人にも関わる人にも何年間も理解出来るように話しました。 貴方にはまだ専門に助言してくれる場所があるんです。 私にはありませんでした。 子供も見た目には普通なんです。発作起きても周りは気付きにくく、信じてもらえないから無理してしまってました。 正直、大人にはなれないだろうなと諦めてました。子供には死んじゃうから無理しないで!と言うしか無かったです。 貴方にはまだ専門に助言してくれる場所があるんです。

No.6 16/09/26 00:21
匿名さん6 

主さん、お疲れ様です。
私も、発達障害の子をかかえる母です。

お気持ち、とってもよくわかります。しんどいですよね。私も、子供が小さい時は毎日が辛く、よく私自身が泣いていました。

まずは、役所の保健センターに現状の相談にいきましょう。療育や預かりなど、順番待ちの相談にのってくれるはずです。

そして、家ですこし待って欲しいとき。レッドゾーンタイマーやキッチンタイマーで時間をセットし、待って欲しい時間を視覚でわかるように。待てたら、すごく喜んでみせます。

おもらしは、本人のプライドが許さないのです。『パンツさんが泣いたら、教えて。』と、パンツのせいにしてみては?

また、同じ悩みをもつママ友と知り合い、愚痴や相談をすること。情報交換も大切です。それだけで、かなり孤独感から救われますよ。

  • << 19 ありがとうございます。 キッチンタイマー買って見ます。 情報交換に、車がやっぱり必要かな、、とも思います。 大きくなったら楽になるよ、こんなもん、下の子妊娠中、車の免許をとろうとしたのに、 旦那と実母にやめとけ、と阻止され 正直、今、助けてもらえない状況になるべくしてなったのだと切に思います。 助けてくれるのは旦那でも実家でもなく 同じ子供を持っている母親、あるいは病院の先生なんだと思いました。 今日実母に相談したら、子供はかわいい、お前が悪い、全部お前の責任と いわれました

No.7 16/09/26 00:32
通行人7 

下の子に手がかかる中大変ですよね。

親戚の子も小さい頃はかなり激しくて、実家に子供が逃げ出せずに物を壊さずに遊べる部屋を整えたりしてました。机もソファーも撤去。扉には鍵。とにかく触られたくない物は隠しました。
その子のお母さんは試行錯誤して言い方や誘導でかなり変わったみたいです。
白い砂糖はなるべく取らないようにしたり、食べ物にもかなり気をつけているみたいです。
習い事で筋肉がついてからかなり多動が治まったそうです。勿論、習い事も周りに迷惑をかけたり最初は大変だったみたいですが、学校の先生にも習い事で落ち着いたから続けた方が良いと言われて続けたそうです。

言って分からない場合、イラストを見せながら伝えると記憶に残りやすいタイプの子も結構いますよ。
療育で知ってる事かもしれないですが、ペアレントトレーニングの本を読んでみるとか。
少しでも改善すると良いですよね。

  • << 20 食事は、できるだけ満遍なく取らせており 体格は同じクラスの幼稚園のこの中でも一番大きいくらいです。 肉、魚、野菜、、と。 インスタント食品やお惣菜は買ってません。それに、ネットでかった赤ちゃん時代からもとれるDHAがふくまれた油など。 でもこれは、ある意味強迫観念でもあります。。 トマト、ねぎ、たまねぎ、かぼちゃ、にんじん、レタス、キャベツ、小松菜、白菜、白身魚、赤い魚、青魚、豚、鳥、牛、ベーコン、卵、牛乳、 でもだめです。魚と野菜だけ続けても落ち着きがない。 昔ほどの多動は減ったものの、(車に向かって飛び出す)自分の興味をひいてほしく、やってはいけないことをたくさんする、とまらないおしゃべり。。 なおりません。 ちゃんと、栄養を取らせれば、取らせれば、もっと、なんとかなってくれる。なんとかなってほしい。。。という願いが強くあります。 でも普通の子だったらここまで考えなくていいんじゃないのかと、思います。 日々がつらいです グルテンフリーはしていないため、したほうがいいのか、とも思っています。。

No.8 16/09/26 00:46
匿名さん8 

私もそうでした。
それはそれは辛くて毎日が地獄。
荒れて私は壊れた。
心中しようと考えたり、子供を捨てようかと考えたり。
私の場合は親が近くに住んでいたので、子供もういらないなど、暴言を母にぶつけてしまっていました。
保育園は私を見かねて延長保育しましょうか?と聞いてくれた。
精神状態はボロボロ。
療育にも通ったが、私が鬱になって人前に出ると目眩やら吐き気やらで倒れてしまい。
もう無理。
ってところで旦那がうちの母親との同居を進めて来て、無事に子供は今は中学生です。
私が思ったのは、ご実家があれば頼ると良いと思うのですが、なければありとあらゆる所に助けを求め、少しでもお子さんと離れる時間を作る事が大事だと思います。
私は爆発しそうになったらわざと一人になり部屋を締め切り子供と離れました。
暴力してましたのでカウンセリングに通いそう教えて貰いました。
とにかく離れる。
同じ家の中でも一人になれるよう部屋を離れる。
その間、子供を置いとく部屋は危険のないように綺麗にしておくと良いです。
あなたは限界まで来てるんですよ。
とにかく頼れる所に全て助けを求めて下さい!

No.9 16/09/26 01:35
♂♀ママ3 

>> 5 よく従う子にするつもりだったの、だなんて。やっぱりこういうこというひとしかいないなともおもった。 じゃああなたは、同じこと毎日毎日… 貴方は、どうして独りで頑張ろうとするんですか?
都合のいいとこしか見えませんでした?
私の近所は障がい者だらけです。
障がいを持つお子さんは身体も大きいけれど、その場で共に座って笑顔で歌うお母さんもいたり、逆に行動に待てないお母さんもいます。

建物の中で買い物カートを持ったまま微動だにしない成人の女性に年老いた女性が怒ってる場面もあります。凄く探してたそうです。

一般から見たら知識が乏しい人だらけだから、境目なんか解るわけありません。

うちは上の子が持病あるので専門用語使わずに本人にも関わる人にも何年間も理解出来るように話しました。

貴方にはまだ専門に助言してくれる場所があるんです。
私にはありませんでした。
子供も見た目には普通なんです。発作起きても周りは気付きにくく、信じてもらえないから無理してしまってました。
正直、大人にはなれないだろうなと諦めてました。子供には死んじゃうから無理しないで!と言うしか無かったです。

貴方にはまだ専門に助言してくれる場所があるんです。

  • << 22 私からしたらだから何?としか思えないんです。 知識が乏しい人だらけだから、といわれても。 人には誰でも許容できる範囲が決まっていると思うし、平等、とか差別、とか そういう風に考えるのがおかしい、と思える人のほうが少ないと思います。 何より、私はできるなら娘に幸せになってほしい、人並みに。 ただできないこと、これからできることが増えるのかそうでないのかが一番きつく考えているところです。 私は正直言うと、皆さんに頼れる人にたよりな、甘えなといってもらえるのがすごくうれしい反面 逆にそのあたたかい場所で安心しきると、世の中がもっとつらいものだっていう上で、あなたのように 偏見を持ってしまわないか不安です。 どうして分かってくれないんだろう、知識がないだめな人ね、ではなく 50歩50歩でいないといけないとおもいます。世の中いろんな人がいるうえで、厳しい場所で生きていくうえで。 発達障害の人が人生を送る上で、確かに親は応援し続けたほうがいいとは思うものの、 将来一人でしっかり生きていってほしい、とおもいます。 また、あまりいいたくないですが この間電車で、ベビーカーに乗せていた1歳のうちの子が水をのみ、口の端から少しこぼしただけで 「こぼさないで!」と声をかけられたことがありました。 男性で、たぶんそういう障害の方でした。 なんとなく恐怖心を感じ、席を替わりましたが、隣に座っていたほかの学生さんも私がかわった車両にかわってきていました。 知らない人に声をかけると、びっくりするよ。相手が赤ちゃんや幼い場合は、近くにいる人がみているから 声をかけないでいいんだよ、を 教えてもらえてないのだと、思いました。 あの恐怖心は、事実でした。 結構な体格で、年もそこそこでしたので。 その方を育てる人はいないのかとも、少し思いました。

No.10 16/09/26 01:59
通行人10 

施設に一時的にでも入れてみてはいかがですか?

あと 旦那さんの協力はないのですか?


こういう いろんな大変さを 家族として聞いてくれるだけでも違うと思うのですが。


どうか 公的な施設をたよってください。


No.11 16/09/26 11:18
匿名さん11 

なぜ上の子が手かかるのに下も作ったんだよ?
だから余計イライラしてるんじゃないのか?

  • << 16 横レスすみません。 今、下の子が1歳ということは上の子が3歳くらいで出来たお子さんです。 ADHDは3歳以降に分かる子が多いですよ。 うちも3歳までは気づきませんでした。 成長差はあるけど、暴れたりも特になく。検診でも、保育園の先生からも指摘されたこともなく。 大きくなるにつれて違和感が出るようになり、保育所の先生からも話があるようになって一緒に福祉施設に相談に行きました。 その頃も育てにくさはそこまでなく。 ADHDとハッキリ診断が出たのは5歳でした。 ハッキリ他の子との違いが出始めたのは年中くらいでした。

No.12 16/09/26 14:29
匿名さん12 ( 30代 ♀ )

主さんが一生懸命話を聞いてあげてるし、可愛がってもらえてるんだからお子さんは幸せな子ども時代を過ごせてるんじゃないでしょうか?

色々あるでしょうけど、とにかく可愛い子どもを可愛がって、食べさせて、身なりよくしてあげて、ただただ育てるだけを頑張りましょう!!
あまり考え過ぎないほうがいいです。

No.13 16/09/26 16:48
専業主婦13 

そこまで悩むなら療育・支援に向かわせたらどうですか?
支援学校ならば周りの環境や理解を簡単に得られます。
ただ療育は本人よりも親の理解が必要なのでよく考えてから行動して下さいね。

No.14 16/09/26 17:00
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

ADHDとアスペの息子がいます。
現在7歳です。

うちの子もすごいしゃべります(^_^;)
聞いて聞いて!て自分の話ばかり。
ただ、私は息子が可愛くて可愛くて…聞き流しで返事しつつ、ベタベタです。
たぶん上がお姉ちゃんだからだと思います。あと車移動なので、移動中、周りに気を使って疲れることもなく。
きっと主さんのように下に赤ちゃんがいたり、交通機関を使うとなると、かなりしんどいですよね(>_<)

息子はけっこう事件も起こしていて、何度も他の家に謝りに行ったことがあります。
たくさん話しをして、本人も「自分の心を抑えられない」とすぐ落ち着きはしますが…繰り返しで悩むことも多いです。

5歳というと年中でしょうか?年長でしょうか?
うちは特別支援学級に入っていて、その後は放課後の児童クラブ、そして療育の放課後デイサービスが迎えに来てくれます。
すごい田舎なんですが(^_^;)
病院はどのくらいのペースで行かれていますか?
うちは少し前から違う病院に行き出したんですが、そこでどんどんタメになる情報をもらえるようになりました。
一箇所に拘らず、色んなとこで情報収集して自分の生活にあった療育を見つけたらいいかもです。
あとはとにかく溜め込まず、吐き出した方がいい。
母親だって、悩むし、溜め込むし。何されても聖母なんかじゃいられないですよね。

今の療育は本人にあっているようで、人の気持ちを考えることをたくさん勉強してます。
いくら情報収集しても限界があった子どもへの対応も、色んな人の支えで発見も多く、1人で子どもの心を育てなくてもいいんだ…って安心できました。

  • << 23 同じ状況の方に書き込んでいただけて、うれしいです うちは年中です。 私のボロボロな感情の捌け口のようなスレッドに、冷静に、いろいろと書いていただきありがとうございます デイサービスが迎えにきてくれると、いろいろと相談もできそうで、とてもうらやましいです。 うちは、児童センターに発達支援を相談するのですが、福祉が進んでおらず、人数が少ないのととても待つこと、 迎えにきてくれることも、ないです。。 ただ、何かしらはじめなくてはならないとおもうものの 幼稚園の先生には理解してもらえそうになく、スタート地点に対して、不安があります。。 下の子に関しては、正直上の子よりも気がつき、指示を理解していると感じる部分があります。 ただ、上のこと同じ状態にもし今後なったら、まだ心の準備ができているとおもいます。 いまだ、実家の両親は、そんなことない、と言っているので。 よかったら病院のお金のやりくりなどどのようにされているか教えてください。 薬は、5歳なのでまだ処方はされないとはおもっています。。

No.15 16/09/26 17:08
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

あと、こんなことを言うと余計辛いかもしれませんが、先に覚悟をされた方がいいかなと思うのが…

上のお子さんが発達障害ということは下のお子さんも今後何らかの発達障害が出る可能性があります。
色々調べたのですが、長子が発達障害の場合、親が発達障害の因子を持っていて、それが遺伝したのだそうで。
例えば3人兄弟の真ん中だけ発達障害の場合はその子の持って生まれたものなんだそうです。
ですが、長子が発達障害があると遺伝の可能性が高く、下の子も因子を持っている確率が高いそうです。
なので、程度は違うけど兄弟で発達障害ってことがけっこうあるそうです。

それと現段階で施設はやめた方がいいです。
発達障害から劣等感を育ててしまう子が多いので、今はしっかり本人に自信をつけていく時期です。
主さんはしんどいでしょうが、この時期を甘く見ると精神障害になる子が多いんです。
施設に入れるということは、親にとっては休息期間でも子どもの受け止め方は違ってきます。
そうなると、発達障害に加え、子どもの鬱や精神障害とも主さんは戦わないといけないかもしれません。

なので、主さんのためにも辞めておいた方がいいと思います。

No.16 16/09/26 17:13
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

>> 11 なぜ上の子が手かかるのに下も作ったんだよ? だから余計イライラしてるんじゃないのか? 横レスすみません。
今、下の子が1歳ということは上の子が3歳くらいで出来たお子さんです。
ADHDは3歳以降に分かる子が多いですよ。

うちも3歳までは気づきませんでした。
成長差はあるけど、暴れたりも特になく。検診でも、保育園の先生からも指摘されたこともなく。
大きくなるにつれて違和感が出るようになり、保育所の先生からも話があるようになって一緒に福祉施設に相談に行きました。
その頃も育てにくさはそこまでなく。

ADHDとハッキリ診断が出たのは5歳でした。
ハッキリ他の子との違いが出始めたのは年中くらいでした。

No.17 16/09/26 23:49
匿名さん17 

私、発達障害ですが主さんの苦労が分かります。発達障害対策用の
マニュアルなんて殆んど役に立ちません。
例えば、「ちょっと待って」は本人にすれば、どのくらいの時間を
待てば良いのか分からなくて不安になるから「時計の針がてっぺんに来るまで待っててね」とか書いてるけど、んなもん知るか!!って自分のやりたいことをやりますしね。発達障害なんて人によって症状や性格に左右
されるんで酷い人に一律でマニュアルが効くとは思えないし。
気長に教えて出来るようになんてならないんです。
ここまで酷いと素人じゃ手に負えないから、プロに任せたほうが
良いと思いました。発達障害のカウンセリングをやってる心療内科
とか。すみません文章力がなくて分かりにくいかもしれません。

No.18 16/09/27 00:01
匿名さん17 

>> 17 何で何回言っても分からないかって「音として聞こえるけど言葉として聞こえない」んです。早口で怒鳴れば、ただの雑音になって耳に届くんです、相手が怒ってるかは分かってるけど理由は分からないと思う。

  • << 25 娘の状況にかなり当てはまってます。 「何で何回言っても分からないかって「音として聞こえるけど言葉として聞こえない」んです。早口で怒鳴れば、ただの雑音になって耳に届くんです、相手が怒ってるかは分かってるけど理由は分からないと思う。」 ただ、ゆっくり、あるいは長々と話さず短く話せば通じる ただ、気分にむらがあり守れたり守れなかったりする..があります。 どのように、わからせていけばいいのでしょうか。 自分から行動したがるところがあり、それはもう少し大人になってから、基本的なことがわかってから、と思います。 好きなように行動した結果、失ってしまうものもあるのも..。 幸い、今は幼稚園に友達がおり、大喧嘩や怪我はしていませんが おしゃべりと、ルールなどが伝わりづらいため、マシンガンなおしゃべりにへとへとになります。 女の子と男の子でも、多少違うのかもしれません

No.19 16/09/29 18:17
匿名さん0 

>> 6 主さん、お疲れ様です。 私も、発達障害の子をかかえる母です。 お気持ち、とってもよくわかります。しんどいですよね。私も、子供が小さい… ありがとうございます。

キッチンタイマー買って見ます。

情報交換に、車がやっぱり必要かな、、とも思います。
大きくなったら楽になるよ、こんなもん、下の子妊娠中、車の免許をとろうとしたのに、
旦那と実母にやめとけ、と阻止され
正直、今、助けてもらえない状況になるべくしてなったのだと切に思います。

助けてくれるのは旦那でも実家でもなく

同じ子供を持っている母親、あるいは病院の先生なんだと思いました。
今日実母に相談したら、子供はかわいい、お前が悪い、全部お前の責任と いわれました

No.20 16/09/29 18:23
匿名さん0 

>> 7 下の子に手がかかる中大変ですよね。 親戚の子も小さい頃はかなり激しくて、実家に子供が逃げ出せずに物を壊さずに遊べる部屋を整えたりしてま… 食事は、できるだけ満遍なく取らせており
体格は同じクラスの幼稚園のこの中でも一番大きいくらいです。

肉、魚、野菜、、と。
インスタント食品やお惣菜は買ってません。それに、ネットでかった赤ちゃん時代からもとれるDHAがふくまれた油など。
でもこれは、ある意味強迫観念でもあります。。
トマト、ねぎ、たまねぎ、かぼちゃ、にんじん、レタス、キャベツ、小松菜、白菜、白身魚、赤い魚、青魚、豚、鳥、牛、ベーコン、卵、牛乳、
でもだめです。魚と野菜だけ続けても落ち着きがない。
昔ほどの多動は減ったものの、(車に向かって飛び出す)自分の興味をひいてほしく、やってはいけないことをたくさんする、とまらないおしゃべり。。
なおりません。

ちゃんと、栄養を取らせれば、取らせれば、もっと、なんとかなってくれる。なんとかなってほしい。。。という願いが強くあります。
でも普通の子だったらここまで考えなくていいんじゃないのかと、思います。

日々がつらいです


グルテンフリーはしていないため、したほうがいいのか、とも思っています。。

No.21 16/09/29 18:50
♂♀ママ3 

ADHD は前頭葉の神経物質が原因と解明されたんですよね?
やっぱり健常者ってある意味物知らず。

確か物質が出過ぎてしまうと抑制が効かなくなるとか。
物質を減少させるには…。人生、お勉強ですね。

No.22 16/09/29 19:28
匿名さん0 

>> 9 貴方は、どうして独りで頑張ろうとするんですか? 都合のいいとこしか見えませんでした? 私の近所は障がい者だらけです。 障がいを持つお子… 私からしたらだから何?としか思えないんです。

知識が乏しい人だらけだから、といわれても。
人には誰でも許容できる範囲が決まっていると思うし、平等、とか差別、とか
そういう風に考えるのがおかしい、と思える人のほうが少ないと思います。

何より、私はできるなら娘に幸せになってほしい、人並みに。

ただできないこと、これからできることが増えるのかそうでないのかが一番きつく考えているところです。

私は正直言うと、皆さんに頼れる人にたよりな、甘えなといってもらえるのがすごくうれしい反面
逆にそのあたたかい場所で安心しきると、世の中がもっとつらいものだっていう上で、あなたのように
偏見を持ってしまわないか不安です。

どうして分かってくれないんだろう、知識がないだめな人ね、ではなく
50歩50歩でいないといけないとおもいます。世の中いろんな人がいるうえで、厳しい場所で生きていくうえで。

発達障害の人が人生を送る上で、確かに親は応援し続けたほうがいいとは思うものの、
将来一人でしっかり生きていってほしい、とおもいます。

また、あまりいいたくないですが
この間電車で、ベビーカーに乗せていた1歳のうちの子が水をのみ、口の端から少しこぼしただけで
「こぼさないで!」と声をかけられたことがありました。
男性で、たぶんそういう障害の方でした。

なんとなく恐怖心を感じ、席を替わりましたが、隣に座っていたほかの学生さんも私がかわった車両にかわってきていました。

知らない人に声をかけると、びっくりするよ。相手が赤ちゃんや幼い場合は、近くにいる人がみているから
声をかけないでいいんだよ、を
教えてもらえてないのだと、思いました。

あの恐怖心は、事実でした。
結構な体格で、年もそこそこでしたので。

その方を育てる人はいないのかとも、少し思いました。

No.23 16/09/29 19:40
匿名さん0 

>> 14 ADHDとアスペの息子がいます。 現在7歳です。 うちの子もすごいしゃべります(^_^;) 聞いて聞いて!て自分の話ばかり。 た… 同じ状況の方に書き込んでいただけて、うれしいです

うちは年中です。

私のボロボロな感情の捌け口のようなスレッドに、冷静に、いろいろと書いていただきありがとうございます

デイサービスが迎えにきてくれると、いろいろと相談もできそうで、とてもうらやましいです。
うちは、児童センターに発達支援を相談するのですが、福祉が進んでおらず、人数が少ないのととても待つこと、
迎えにきてくれることも、ないです。。


ただ、何かしらはじめなくてはならないとおもうものの
幼稚園の先生には理解してもらえそうになく、スタート地点に対して、不安があります。。

下の子に関しては、正直上の子よりも気がつき、指示を理解していると感じる部分があります。
ただ、上のこと同じ状態にもし今後なったら、まだ心の準備ができているとおもいます。
いまだ、実家の両親は、そんなことない、と言っているので。

よかったら病院のお金のやりくりなどどのようにされているか教えてください。
薬は、5歳なのでまだ処方はされないとはおもっています。。

No.24 16/09/29 20:24
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

>> 23 私はシングルマザーなので、お金のやりくりというより、とにかく稼ぐ!って感じです(^_^;)
母子ですが医療費は無料でないので、一般家庭と同じです。

放課後デイサービスは小学校に上がってから利用できます。
うちもちょうど昨年の冬にデイサービスができたばかりで、それまでは迎えとかなかったです(>_<)
今の病院も2ヶ月待ちで見てもらえました。
発達系の病院ってなかなか予約取れないですよね…

小学校入ると薬飲むのと飲まないのじゃ全然違うらしいです!
飲むとすごく集中力が上がり指示も頭に入りやすくなるそう。
でも、うちはテンカンがあることも分かり、薬が飲めないと言われました(´°ω°`)
意識がなくなり緊急搬送され、ADHDのために高くても個室に入院です。

今の時代、発達障害は広く知られているのに幼稚園で理解を得られないのは辛いですね(/ _ ; )
大事な時期だし、ADHDは家より集団生活での問題が大きくて、先生方の協力と理解は必ず必要なのに…
病院だって先生も一緒に行った方がいいのに。
主さんが1人で抱え、1人で戦わないといけない状況ということなんですね…
私も耐えられないと思います(T_T)

実は先日、友達にからかわれた息子が衝動を抑えられなくなり、包丁を持って暴れるという事件が起きました。
悩むこと多いですよね(>_<)

  • << 26 お返事くださりありがとうございます。 ほぼ、同じ状況です。 2ヶ月待ちといわれると、そんなに同じ人がいるの?と思う反面、待って、先生があまりいい先生じゃないとがっかりするというか。。 親である、自分たちが一番分かることではあるけれど、診断は初めてあう先生だから、いろいろと不安ですよね。 親と子の関係もどこまで診てくれるかとか、..なんだかネガティブになります。。 てんかんだと、確かてんかんの薬を飲むのか?と思いました。 実母の職場にてんかんの女性の方(20代)がいて、知らなかったためびっくりした、とも言われていました。 また知り合いの子がてんかんの発作がおきて、大変でびっくりして、夜中で、救急車で、本当に焦った、不安だったといってたので、心配することも多く、お母さんが大変ですよね! どうか、♂♀ママさまも、お体無理せず、休めるときは休んでください 運動療法、、トランポリンなどで筋肉をつけて感覚統合がいい、と聞いていたので 以前実家でトランポリンを試したとき、かなり落ち着いていた気がします。 今、家にトランポリンがないため、また買う予定です。 また、効果はわかりませんが、子供用のDHAも続けよう..と思っています。 フィッシュオイルなので、別段苦いものではないので、なんとか飲めています お友達と喧嘩になり包丁を..? 包丁は、ご自宅ですか?包丁を出せない場所においておいたほうがよいのでは..?と思いました。 お子さんも、お友達、お母様、お怪我なかったですか?大丈夫でしょうか? 大人同士でも、分かり合うことって難しいから子供同士だと、もっと計り知れないものもありますよね。 笑顔の場面が増えるように、手助けしたほうがもっと、まわりを見れるようになるのか、とも思いますが うちのこの世界を守りながら、こっちの世界を教えていくのが、なかなか難しいと思う気持ちもあります。 望みすぎちゃいけないことも、あるので、私もおおらかにならなきゃともおもいますが それから、ほんとうに、ほんとうに広い公園で力いっぱい遊ぶ自分の娘の姿は好きです。 私も、まわりの目を気にしなくてよくて。自信を取り戻せます。 もし引っ越せたらおおきな公園の近くにすみたいな、とたびたび感じています。

No.25 16/09/30 12:04
匿名さん0 

>> 18 何で何回言っても分からないかって「音として聞こえるけど言葉として聞こえない」んです。早口で怒鳴れば、ただの雑音になって耳に届くんです、相手が… 娘の状況にかなり当てはまってます。

「何で何回言っても分からないかって「音として聞こえるけど言葉として聞こえない」んです。早口で怒鳴れば、ただの雑音になって耳に届くんです、相手が怒ってるかは分かってるけど理由は分からないと思う。」


ただ、ゆっくり、あるいは長々と話さず短く話せば通じる
ただ、気分にむらがあり守れたり守れなかったりする..があります。

どのように、わからせていけばいいのでしょうか。
自分から行動したがるところがあり、それはもう少し大人になってから、基本的なことがわかってから、と思います。
好きなように行動した結果、失ってしまうものもあるのも..。
幸い、今は幼稚園に友達がおり、大喧嘩や怪我はしていませんが
おしゃべりと、ルールなどが伝わりづらいため、マシンガンなおしゃべりにへとへとになります。

女の子と男の子でも、多少違うのかもしれません


No.26 16/09/30 12:22
匿名さん0 

>> 24 私はシングルマザーなので、お金のやりくりというより、とにかく稼ぐ!って感じです(^_^;) 母子ですが医療費は無料でないので、一般家庭と同… お返事くださりありがとうございます。

ほぼ、同じ状況です。
2ヶ月待ちといわれると、そんなに同じ人がいるの?と思う反面、待って、先生があまりいい先生じゃないとがっかりするというか。。
親である、自分たちが一番分かることではあるけれど、診断は初めてあう先生だから、いろいろと不安ですよね。
親と子の関係もどこまで診てくれるかとか、..なんだかネガティブになります。。

てんかんだと、確かてんかんの薬を飲むのか?と思いました。
実母の職場にてんかんの女性の方(20代)がいて、知らなかったためびっくりした、とも言われていました。
また知り合いの子がてんかんの発作がおきて、大変でびっくりして、夜中で、救急車で、本当に焦った、不安だったといってたので、心配することも多く、お母さんが大変ですよね!
どうか、♂♀ママさまも、お体無理せず、休めるときは休んでください

運動療法、、トランポリンなどで筋肉をつけて感覚統合がいい、と聞いていたので
以前実家でトランポリンを試したとき、かなり落ち着いていた気がします。
今、家にトランポリンがないため、また買う予定です。
また、効果はわかりませんが、子供用のDHAも続けよう..と思っています。
フィッシュオイルなので、別段苦いものではないので、なんとか飲めています

お友達と喧嘩になり包丁を..?
包丁は、ご自宅ですか?包丁を出せない場所においておいたほうがよいのでは..?と思いました。
お子さんも、お友達、お母様、お怪我なかったですか?大丈夫でしょうか?


大人同士でも、分かり合うことって難しいから子供同士だと、もっと計り知れないものもありますよね。
笑顔の場面が増えるように、手助けしたほうがもっと、まわりを見れるようになるのか、とも思いますが
うちのこの世界を守りながら、こっちの世界を教えていくのが、なかなか難しいと思う気持ちもあります。

望みすぎちゃいけないことも、あるので、私もおおらかにならなきゃともおもいますが


それから、ほんとうに、ほんとうに広い公園で力いっぱい遊ぶ自分の娘の姿は好きです。
私も、まわりの目を気にしなくてよくて。自信を取り戻せます。
もし引っ越せたらおおきな公園の近くにすみたいな、とたびたび感じています。

No.27 16/09/30 13:26
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

>> 26 すごく分かります。
親が守ってあげるべき世界と、将来を考え今後必要な子どもの世界。
本当線引きも手の出し方も難しいです。
間違って子ども達の世界に入り過ぎれば、子どもの友達も失ってしまう気がして。

トランポリン(^^)うちも作業療法で合っていたようでした。
今はかわりにソファーでよく飛んでます(笑)
不思議ですよね、動いている方が集中しやすいって。

包丁は外でのことなんです。
家の前の広場で、近所の方が遊んでいる子ども達に果物をくださり。切って食べさせてくれた時の果物包丁で。
(ど田舎で山に囲まれて暮らしてるので、周りはじいちゃんばあちゃんばかりです)

普段は包丁の場所が分かっていても、戸があるだけで子どもの心の抑制になり絶対自分からは触りません。
クッキングもよく一緒にしますし。
でも、その事件の時は興奮している時に包丁が目の前にあり、武器になってしまいました…

ただ、これが包丁でなくても石や木の枝や、武器はたくさんありますから。
これからの大きな課題になりました。

他の子達は今までも仲のいい子達でしたし、遊びの延長で笑わせる為のちょっとしたからかいのつもりだったけど、からかわれ役になった息子は本気で怒ってしまった感じです。
発達障害のため、やっぱりからかいの対象になりやすいです。特に小学校に上がってからが(p_-)

人に当たらないように、みんなから少し離れて包丁振っていたのでケガ人はなかったです。

でも、子ども達のお家に謝罪に回り、学校にも報告しました。

成長につれ、起こす事件も大きくなって。
さすがに悩みました。覚悟が足りなかったと。

子どもが発達障害なんて気にせず
好きに走り回り、遊ぶ姿は本当に輝いてるし、ホッとしますよね(*^^*)

  • << 29 そうなんですね。 いろいろと読ませていただいて、私も今娘と会話がかみ合わないとき、お友達とずっと遊べるのかな..と すごく不安に思うときがあります。 男の子だと、どうしてもかっこつけたいときや、男らしさを出したいときもあり、女にはわからない面もあり、難しいですよね。 女の子だとあんまり考えたくありませんがお友達とうまくいかないときは、無視..なのかなぁ。。とか、、 私にアドバイスしてくださる♂♀ママさまでも悩まれてることがあり、同じなんだなあとすごく思います。 私は恥ずかしながら浮き沈みがすごくて、大丈夫、なんとか大丈夫、ともうだめだだめだー!となってしまうことがあります。 出来ない、あわてる、大声 これが、子供のしんどいところの特徴なのですがこれを 出来る、あわてない、小声 これをいつも出来る子供そんないないはず。となんとか自分をいさめています。 ただ育てていて、一緒にいる影響は計り知れないなあと思います。 私がこんなにつらいんだもん、子供もそこそこつらいのでは、と。 できないことをできるようにしろ、と。 できることはできないながら、いろいろと挑戦する機会をあたえてあげればとおもいます。 今度、山登りにもいこうかな、とおもいます。(転落しないようなとこで;^^ 実際、山登りに似ているなとも感じます。 あがるときはなんとかひいひいいいながらあがって進んで、落ちるときはどんどんおちてく。 感情面が。 子供に、なんとか、機嫌のいいときに、やさしく声かけを続けていこうと思います。 このスレッドをたてたとき、私自身の体調も不調で、どうしろっていうんだ、なんでできないんだ、と 責めてしまっていました。 ♂♀ママさんががんばってらっしゃることを糧に、私もがんばれたらと思います。 暗くなってしまっていた私に、 たくさんアドバイスをくださり、本当にありがとうございます。 ♂♀ママさまも、お子様も、どうかお体を大事にしてください。 放課後デイサポートについて調べたら、6歳からとありました。 今の段階で、準備を少しだけしていけたら..と思います。

No.28 16/10/01 09:44
匿名さん17 

主さんが大阪に来れる人だったらおすすめの心療内科を紹介できるのですが。私も発達障害で月1で通っています。今のところ何とか仕事を続けることができています。

  • << 30 ありがとうございます。 大阪の先生はとてもわかりやすく、解説されていて、(インターネットでたまたまよみました) 月1なら,,とおもいますが 今住んでいる場所が、関東になります。 以前西日本にすんでいたので、むしろ私も相談するなら本当はそちらのほうがいいです。 はっきりいってしまうと、子供に余裕がない方も多く、関東だと少し、つらいときがあります。 大阪や京都は笑顔の方が多くバスや電車でも、ベビーカーの子連れを手伝ってくれたり、子供に声をかけてくれたりと いったときいつも、ほっとします。 病院は子供の相談もできるのでしょうか。 私も、今はこちらなので、いっぱいいっぱいのときは、息抜きできる場所がないか など 考えている最中です。 まだがんばれる、と考えられるときはいいのですが、つらいときはどうしようもなくつらいので。。 ただあまり遠くは、現実的に行けず。 取り留めのない文章になり申し訳ありません。

No.29 16/10/02 08:49
匿名さん0 

>> 27 すごく分かります。 親が守ってあげるべき世界と、将来を考え今後必要な子どもの世界。 本当線引きも手の出し方も難しいです。 間違って子ど… そうなんですね。
いろいろと読ませていただいて、私も今娘と会話がかみ合わないとき、お友達とずっと遊べるのかな..と
すごく不安に思うときがあります。

男の子だと、どうしてもかっこつけたいときや、男らしさを出したいときもあり、女にはわからない面もあり、難しいですよね。
女の子だとあんまり考えたくありませんがお友達とうまくいかないときは、無視..なのかなぁ。。とか、、

私にアドバイスしてくださる♂♀ママさまでも悩まれてることがあり、同じなんだなあとすごく思います。

私は恥ずかしながら浮き沈みがすごくて、大丈夫、なんとか大丈夫、ともうだめだだめだー!となってしまうことがあります。
出来ない、あわてる、大声 これが、子供のしんどいところの特徴なのですがこれを
出来る、あわてない、小声 これをいつも出来る子供そんないないはず。となんとか自分をいさめています。

ただ育てていて、一緒にいる影響は計り知れないなあと思います。
私がこんなにつらいんだもん、子供もそこそこつらいのでは、と。
できないことをできるようにしろ、と。

できることはできないながら、いろいろと挑戦する機会をあたえてあげればとおもいます。
今度、山登りにもいこうかな、とおもいます。(転落しないようなとこで;^^

実際、山登りに似ているなとも感じます。
あがるときはなんとかひいひいいいながらあがって進んで、落ちるときはどんどんおちてく。
感情面が。

子供に、なんとか、機嫌のいいときに、やさしく声かけを続けていこうと思います。
このスレッドをたてたとき、私自身の体調も不調で、どうしろっていうんだ、なんでできないんだ、と
責めてしまっていました。

♂♀ママさんががんばってらっしゃることを糧に、私もがんばれたらと思います。
暗くなってしまっていた私に、
たくさんアドバイスをくださり、本当にありがとうございます。
♂♀ママさまも、お子様も、どうかお体を大事にしてください。


放課後デイサポートについて調べたら、6歳からとありました。
今の段階で、準備を少しだけしていけたら..と思います。

No.30 16/10/02 08:55
匿名さん0 

>> 28 主さんが大阪に来れる人だったらおすすめの心療内科を紹介できるのですが。私も発達障害で月1で通っています。今のところ何とか仕事を続けることがで… ありがとうございます。

大阪の先生はとてもわかりやすく、解説されていて、(インターネットでたまたまよみました)
月1なら,,とおもいますが
今住んでいる場所が、関東になります。

以前西日本にすんでいたので、むしろ私も相談するなら本当はそちらのほうがいいです。
はっきりいってしまうと、子供に余裕がない方も多く、関東だと少し、つらいときがあります。
大阪や京都は笑顔の方が多くバスや電車でも、ベビーカーの子連れを手伝ってくれたり、子供に声をかけてくれたりと
いったときいつも、ほっとします。

病院は子供の相談もできるのでしょうか。
私も、今はこちらなので、いっぱいいっぱいのときは、息抜きできる場所がないか など
考えている最中です。
まだがんばれる、と考えられるときはいいのですが、つらいときはどうしようもなくつらいので。。
ただあまり遠くは、現実的に行けず。

取り留めのない文章になり申し訳ありません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧