注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです

結婚を考えてる彼の収入が、、長文です。

レス78 HIT数 6494 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
16/09/23 19:14(更新日時)

こんばんは(^^)

今年29歳の女です。もうすぐ付き合って10ヶ月になる同い年の彼がいます。付き合っていくうちに価値観や感性がとても似ていて、一緒に居てとても安らげる落ち着く存在です。今まで付き合ってきた人にはない、【結婚するならこの人だな】という確信も芽生えています。彼もわたしとの結婚に前向きであとはタイミングを待ってるんだろうなぁという感じがします。

ただ、自分でもよく言うように、給料が少ないです。よく、「俺もあまりないから〇〇を不安にさせるかも」みたいなことを言ってて職種のことも考えたらあまりないんだろうなぁとは思っていました。それでも最近は、会うたびに話が少しづつ前に進んでいるような気がして、ついにこの間彼が給料を言ってくれました。
残業にもよりますが、基本手取り20弱くらいです。20万ある月はあまりないと、、少ないとは思っていたんですが、正直びっくりしてます(*_*)結婚したら手当が出るから手取り20万くらいかな?とは言っています。

わたしも結婚したら、専業主婦ではなく働くつもりです。今の会社で働きたいです。初めのうちは夫婦2人なので余裕はあるとは思うんですが、子供が生まれたり生活をするうちに、かなり厳しいのではないかとすごく不安です(*_*)

まだ同棲や結婚という、【生活】を共にしたことがないので、想像だけで言ってしまってごめんなさい。だけど、結婚してる人にはお金は大事ってみんな口を揃えて言ってます(*_*)

結婚されてる方、何かご意見くださいませんか。
よろしくお願いいたしますm(__)m

タグ

No.2377750 16/09/15 22:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 16/09/18 07:31
匿名33 

>> 50 そんな事は貴方に言われなくても解ってますよ。
理容院と美容院の違い。

貴方は、どちらにお住まいですか?
都会には理容院は沢山あるし、一般的な家庭持ちのサラリーマンはそう言う理容院に行く人の方が多いです。

そして、ここで貴方との価値観の議論は関係ないと思うので、主様へのレスをしてあげてください。
そんな理容院があるとかないとか、いいとか悪いとかを言っているのではありません。

カットの話は一例であって、パートナーとの価値観の擦り合わせ、歩み寄りができるかをお伝えしたかっただけです。
カットのできばえや理容院と美容院の議論をする為のレスではありません。

それにカットのできばえの良し悪しは本人が値段との兼ね合いで良ければ、それでいい訳です。
そして、高い美容院が悪いとも言っていません。
パートナーがそれを良く思ってない時は、我を通すのではなく、とことん話し合って解り合える努力をするべきだと言っています。
結婚したら、共有財産になるんですから。

理由を言って、だからお願い。と言ったら、余程の多額でなければ好きなら受け入れるだろうし、話をすれば2人の納得いく他の名案が出てくるかもしれない。

それをせずしてパートナーの気持ちを無視した行動をされると、お互いですが相手の為に頑張ろうと言う気が失せていくと言っています。

議論の矛先を変える様なレスは控えた方がいいと思います。

No.52 16/09/18 07:35
通行人52 

>> 45 あなたが働けばなんら問題ない。私の給料、あなたの恋人より少ないけど、うちはかみさんが私の倍以上稼いでいるから経済的には苦労してない。 もっと稼ごうという気持ちもない男性って最悪。
そもそも子供いますか?

  • << 54 収入は多いほうがいいけど、とりあえず家族4人(子供二人います)生活していくのに困っていないから、無理して増やそうとは思っていません。 主さんも収入を男に頼る前提だから悩むんで自分で働けばいいと思う。

No.53 16/09/18 07:58
結婚したい53 

平均より10万は少ないね😥子供出来たら生活出来ないよ😥

  • << 59 いや俺所得税が20%の頃の明細みたら年収613万で手取り26万くらいしかもらって無かったぞ‥ 税金クソ高い。

No.54 16/09/18 08:11
匿名45 

>> 52 もっと稼ごうという気持ちもない男性って最悪。 そもそも子供いますか? 収入は多いほうがいいけど、とりあえず家族4人(子供二人います)生活していくのに困っていないから、無理して増やそうとは思っていません。

主さんも収入を男に頼る前提だから悩むんで自分で働けばいいと思う。

No.55 16/09/18 11:11
通行人52 

>> 54 主の前にお前ががんばれよ!(笑)
お金は増やす必要ないなんて言い訳じゃん。

男に頼る前提だから悩むとか言うけど
妊娠、出産、産後なんてただでさえ体調すぐれないのに
男並みに働け何て言うの鬼畜じゃない?
あなたの奥さんは、働き通しだったの?
気の毒すぎる

あなただって嫁に頼りきりじゃん
甲斐性なしの男っていうんだよ、あなたみたいの。

No.56 16/09/18 12:41
匿名45 

>> 55 いまだに甲斐性なんていう言葉を大まじめに使う人がいるのにびっくりした。昭和の死語かと思った。

あなたは男は外で仕事、女は家庭を守るって決めつけてない?別にそのやり方は否定はしないけど、逆に女性の社会進出をはばむことがあるから気をつけたほうがいい。

主さんに私の家庭のパターンを押し付ける気はないけど、一つの解決法を提案しました。

No.57 16/09/18 12:51
通行人52 

>> 56 ヒモみたいな生活してる人が
女性の社会進出なんていう言葉を大まじめに使うのにびっくりした。
昭和だろうが平成だろうが女にしか子供がうめないのは事実じゃん
それを懸念するから男にも経済力が必要なんだよ
お宅はお宅だけど、あなたより
奥さんの意見が聞きたいよね

No.58 16/09/18 13:14
匿名45 

>> 57 ヒモって嫌な言い方だけど、女性のほうが収入多い家庭なんて山ほどあるし、私がかみさんより収入少ないことは気にしたことないな。

かみさんは最初から家庭に入る気はなかったし、キャリアを積んでいける今の家庭に満足していると思う。

  • << 60 本当に満足しているんでしょーかね。 あぐらかいてるとそのうち捨てられますよ 何度もいうけど妊娠、出産、産後、 女の負担は果てしない 自分の家のパターン持ち出して 女が働け!と無理強いするのはどうなの? 主はスレ文からは特にバリバリ働きたい感じは 受けないし。 稼ぐ能力のない男が、ドヤ顔で 女性の社会進出だのなんだの 言ってるの見ると情けなく感じるんだよね 自分もバリバリやってる収入ある男性が言ってるならわかるけどね

No.59 16/09/18 13:16
猫好き ( 30代 ♂ sfsib )

>> 53 平均より10万は少ないね😥子供出来たら生活出来ないよ😥 いや俺所得税が20%の頃の明細みたら年収613万で手取り26万くらいしかもらって無かったぞ‥
税金クソ高い。

No.60 16/09/18 13:37
通行人52 

>> 58 ヒモって嫌な言い方だけど、女性のほうが収入多い家庭なんて山ほどあるし、私がかみさんより収入少ないことは気にしたことないな。 かみさんは… 本当に満足しているんでしょーかね。
あぐらかいてるとそのうち捨てられますよ
何度もいうけど妊娠、出産、産後、
女の負担は果てしない

自分の家のパターン持ち出して
女が働け!と無理強いするのはどうなの?
主はスレ文からは特にバリバリ働きたい感じは
受けないし。

稼ぐ能力のない男が、ドヤ顔で
女性の社会進出だのなんだの
言ってるの見ると情けなく感じるんだよね
自分もバリバリやってる収入ある男性が言ってるならわかるけどね

No.61 16/09/18 18:54
匿名45 

>> 60 一応、働けなんて無理強いはしてません。働き続けたい、キャリアを積みたいっていうのは彼女の意思であることは間違いない。

子供産んだのはかみさんだけど、産後3ヶ月で子供を保育園に預けてまた職場復帰しました。保育園の送り迎えは私の仕事だった。

  • << 63 働くにしても、人それぞれ 男並みにバリバリ働きたいか 時短勤務がいいか パートで働きたいとか色々じゃん 主は働き続けるつもりとは言ってるけど キャリア積みたいなんてどこに書いてある? 産休とったけど、やはり子供の近くに いたいってそのまま戻ってこない女性もいるし レアケースなお宅の話はもういいよ

No.62 16/09/18 22:59
匿名 ( 1o1LLb )

手取り20万円前後っていうことは、天引き前で23〜24万円
賞与が年2カ月くらいで年収330万とこかな?
20代で中小企業勤務ならまぁ普通ですね
管理職になる頃、どのくらい増えてるかにもよるけど
バイトでももっと稼げるとか、奥さんがバリバリ働けばいいとか、おかしなレスもあるけど、手取りが高くなくても、雇用と収入が安定していて、社会保険と賞与があるなら良いと思います
毎月決まった金額が収入としてあるなら、それを基本として将来の生活を考えてみれば良いだけ

主さんも子どもができるまでは正社員で働くなら、自分の収入は全部貯金に回すくらいの家計を考えればいい

手取り20万円なら、家賃は手取りの3割より低くして5万円以下
食費と消耗品で4万円
水道光熱費で1.5万円
生命保険医療保険に夫婦で3万円
携帯2人分1.5万円
彼のお小遣い2万円
ここまでで17万円
残りの3万円で衣料とか娯楽費
って考えてみる
これで毎月賄えれば、彼の賞与は全部貯蓄に回せる

子どもができるまで主さんも働くなら、夫婦で行く旅行とか、家電の買い替えとか冠婚葬祭みたいなちょっと大きな出費は主さんの収入からも出せる
でも基本の生活費は彼の収入と設定して、主さんの収入は基本的に貯蓄に回す

子どもができたら、数年働けないけど、彼の月収で遣り繰りして、赤字はそれまでの貯蓄で補填

子どもがある程度大きくなれば、また主さんも働く

主さんがキャリアを継続したいなら、産休と育休をフル活用すればいいし
もし妊娠出産で退職するなら、子どもの保育料が安くなる3歳くらいまでは、節約して専業主婦って手もある

収入が多ければ、それなりの生活になるものだし、少なければ少ないなりに遣り繰りしようと思えばできるもんですよ

No.63 16/09/18 23:34
通行人52 

>> 61 一応、働けなんて無理強いはしてません。働き続けたい、キャリアを積みたいっていうのは彼女の意思であることは間違いない。 子供産んだのはか… 働くにしても、人それぞれ
男並みにバリバリ働きたいか
時短勤務がいいか
パートで働きたいとか色々じゃん
主は働き続けるつもりとは言ってるけど
キャリア積みたいなんてどこに書いてある?
産休とったけど、やはり子供の近くに
いたいってそのまま戻ってこない女性もいるし
レアケースなお宅の話はもういいよ

No.64 16/09/18 23:59
匿名64 

この時世、ほんと厳しいですよね。
皆さん、20万前後じゃ、やっていけないって言ってますが、なかなか25万以上手取りってとこなさそうで……。
資格すらないとほんと、厳しい。

私の彼氏は今、無職……。
それよりマシですよ……。


No.65 16/09/19 00:48
ベテラン主婦65 

まず同棲した方がいいとか言う人は何歳くらいの方?結婚も入籍もしてないのに同棲なんて、かあちゃん許さない

No.66 16/09/19 08:35
専業主婦46 ( ♀ )

>> 65 うちの旦那、結婚してからモラハラ始まったので、同棲してみれば良かったって後悔してます。
こればっかりは、やられた人しかわからないから仕方ないかな。

  • << 68 同棲しなくても焦って短期間で結婚しなければ良いと思うけど 同棲なんてある意味事実婚なんだから、安易に勧めるものでもないですよ 子どもが生まれてから変わる人だっているし、1年やそこらの同棲で見えるモラハラなら、同棲しなくても普段の言動でもある程度は見極めできるんじゃないかな
  • << 74 私もバツイチで結婚後に色々分かったけど、 周りの話聞くと同棲してる時も問題はなくて いざ入籍または同居してからDVやモラハラ始まったって人も多いみたいです。 なので、同棲してみても結果は変わらなかったかもって今は思います。 主さんの年齢考えると同棲する年数も勿体無いし、仮に1年未満の同棲ならしても変わらないかと。

No.68 16/09/19 09:00
匿名 ( 1o1LLb )

>> 66 うちの旦那、結婚してからモラハラ始まったので、同棲してみれば良かったって後悔してます。 こればっかりは、やられた人しかわからないから仕方な… 同棲しなくても焦って短期間で結婚しなければ良いと思うけど
同棲なんてある意味事実婚なんだから、安易に勧めるものでもないですよ
子どもが生まれてから変わる人だっているし、1年やそこらの同棲で見えるモラハラなら、同棲しなくても普段の言動でもある程度は見極めできるんじゃないかな

No.69 16/09/19 09:48
専業主婦46 ( ♀ )

>> 68 モラハラの人って頭良いんですよ。
交際期間中に本性出さないから、被害者が後をたたない。

No.70 16/09/19 09:53
匿名 ( 1o1LLb )

>> 69 そりゃそうなんだろうけど
それで言ったら入籍するまではシッポ出さないモラハラ男もいるだろうし
結婚ってある意味賭けですよ
ある程度の見極めは必要だけど、同棲した方が良いとは言い切れない
逆に同棲するデメリットだってあるんだから
普通の男性とモラハラ男、比率考えたらモラハラ男の方が少ないと思うけど?

  • << 76 単純に娘が同棲するって言ったら相手をブチ殺したくなると思う(笑) この一矢に定むべしって気持ちで結婚して欲しいなあ。

No.71 16/09/19 10:42
匿名71 

要するに、働きたかったら働き、しんどくなったらいつでも仕事を辞められるという、自由が欲しい訳ですよね

【わたしも結婚したら、専業主婦ではなく働くつもりです】と言ってますが、本音は生計責任を負いたくないという事

その為には、夫の収入のみで生活出来る事が前提だから、彼の収入に対して「少ないとは思っていたんですが、正直びっくりしてます(*_*)」という気持ちになる訳ですよね

自分の保身が優先になってるって事でしょうから、貴女の彼への愛情はその程度という事でしょう

No.72 16/09/19 11:25
匿名72 

今は、事実婚、別居婚、週末婚など自由なスタイルの結婚もありではあります。

No.73 16/09/19 17:09
匿名45 

経済的に男に依存して不安にならない?自分だけで生活できる経済力ないと不安でしょ?

No.74 16/09/19 18:13
通行人39 ( 20代 ♀ )

>> 66 うちの旦那、結婚してからモラハラ始まったので、同棲してみれば良かったって後悔してます。 こればっかりは、やられた人しかわからないから仕方な… 私もバツイチで結婚後に色々分かったけど、
周りの話聞くと同棲してる時も問題はなくて
いざ入籍または同居してからDVやモラハラ始まったって人も多いみたいです。
なので、同棲してみても結果は変わらなかったかもって今は思います。
主さんの年齢考えると同棲する年数も勿体無いし、仮に1年未満の同棲ならしても変わらないかと。

No.75 16/09/19 18:54
既婚者75 

結婚前は悩みがつきませんようね!

気になるところは相手パートナーの条件だけですか?

もう一度、心に問いかけてみてください。

No.76 16/09/19 20:58
猫好き ( 30代 ♂ sfsib )

>> 70 そりゃそうなんだろうけど それで言ったら入籍するまではシッポ出さないモラハラ男もいるだろうし 結婚ってある意味賭けですよ ある程度の見… 単純に娘が同棲するって言ったら相手をブチ殺したくなると思う(笑)
この一矢に定むべしって気持ちで結婚して欲しいなあ。

No.77 16/09/23 12:50
既婚者14 

同棲を勧めたものですが、確かに安易な同棲は勧めるべきではないというのもわかります。
なので、もちろん同棲するなら結婚を前提に、期限付きで、がいいと思います。

私は最初からお互い親に顔合わせして、一応(何事もなければ)1年後には結婚しますと約束してからの同棲でした。
遠方に嫁ぐのもあって、結婚してから何もかも始めるより、生活の拠点を移して土地に慣れつつ心の準備もできた感じです。
結婚式の準備も一緒に暮らしてたからこそたくさん話し合えたしスムーズにできたので、不安があるなら先に同棲してみるというのは後から後悔するリスクは減るかな?と個人的には思ったので。。

No.78 16/09/23 19:14
通行人 ( tq7bl )

一生一人でいいじゃん?
結婚しなきゃならない法律は、ありませんからね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧