1年半ニートをしている友達

レス17 HIT数 6203 あ+ あ-

通行人
16/09/12 21:56(更新日時)

私には今、1年半ニートをしている女友達A(25)がいます。
うつ病とかで休職しているのではなく、
単純に働く気が起きないから家で引きこもりゲームをしているような人です。
Twitterでも、ゲームを通じて仲良くなったインターネットの友達と
わいわいしていて、全く復職するようには思えません。

そして、Aと小学校からの友達のB(25)がいるのですが、
Aを心配して求人を探してきたり、働かないのかと聞いてみたりしてるそうです。
でも、Aは「1日3時間働けるとこがいい」「立ち仕事は疲れる」「座り仕事だけも嫌」と言って、
働くことから逃げているようです。

そんなAにしびれを切らして、
私に「Aを更生してほしいから説教してほしい」とBに頼まれました。
AとBとは高校からの友達なので、性格などはなんとなく把握しているのですが
正直にいってニート状態にあるAを見ると友達でいることが私は難しく、
彼女が働かないことで私には特に迷惑がかからないので
Bにその旨を伝えたら「それでも昔からの友人だからなんとかしたい」といってきました。

Bの気持ちも理解はできるのですが、
何故私が自ら相手を傷つける役をしなければならないのかも分からないし
押し付けられてる気がすごくして嫌です。
拒否を示してるのにBは自分の気持を曲げず、押し付けてきます。


私の性格が最低なことはわかるのですが、
あまりにも不利益が多い気がします。
どう伝えたらBは引き下がってくれるでしょうか。
また、1年半もニートをやっている状態から抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか?


No.2376094 16/09/11 12:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/09/11 12:45
名無し1 

Bには

私は25歳にもなってニートのAを友達として大事に思えないし、立ち直るのは本人が自分で変わろうと思わない限り無理だと思うから、意見したりはできない

と言う
そのせいでBとも疎遠になっても仕方ないですね

そういうニートの人が立ち直るには、きっかけが必要でしょう
親が病気などで頼れなくなる、こころを動かされるような出来事がある、とか
本人の気持ちがないのに、周囲がやいのやいの言っても無駄だと思う

No.2 16/09/11 12:48
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

Bに言ってやりな。
ニートを許してるのは親なんだからなんの権限もないのさ?
ニートは何故いけないかBに聞いてみたら?

No.3 16/09/11 12:56
名無し3 ( ♀ )

他人が言っても無理ですよ。
本人が働く気がないなら何言っても無駄。
私の友達もかれこれ10年ニートやってます。
同じようにネットやらアニメやら見てご飯食べて寝るだけ。
ネットで知り合った「彼氏」がいるそうです。
笑っちゃいますよね。
私はもう何言っても無駄だったので気にしないようにしてます。
どんな人生になろうが本人が望んでなってるんだから。

No.4 16/09/11 12:59
旅人4 

25歳になって他人が何言ってももう無理だから

本人の問題なので放置でいいよ。

まあ親が充分言ってると思うけどね。

No.5 16/09/11 13:29
名無し5 

なんかAよりむしろBにモヤモヤするね。
何を思って主さんに頼ってくるんだろ。
本当に心配なら周りの人達巻き込まないでほしいよね。
私だったらBとは付き合いやめてAとは気が合うなら時々会ったりするかな。
生活保護貰って生活してるわけでもないでしょ?親は可哀想だけどBみたいに騒がれるのが一番迷惑な気もする。

  • << 8 ほぼ一部同感します。 Bの気持ちもわかります。 肝心要のAがそんなふうだとどうしようもないですかね。 親も気にならないわけがないし友達が言っても動かないなら親が言ってもテコでも動かないですし。 友達だからって言うのはBの都合でありAにしたらほっといてくれ、なのだからね。 だったらBもほっとけばいいだけだし、と思うよ。 それをまた友達なんだからと主さんに依頼するのはどうかと思うし。 主さんがAさんに寄り添うなら主さんは、責任持たないといけなくなりますよ。 ただ面向きに都合良い時だけではなく。 またBさんの依頼に応えるならBさんに対してもAさんに対しても責任持たなきゃならなくなりますがBさんもいるから責任は半分は軽減されはしますが。 どちらとも関わらないのがベストとは思いますけどね。 冷たいようですが。

No.6 16/09/11 13:58
主婦6 

私の高校時代からの親友が働いたことがありません。
ですが実家がものすごく金持ちです。
20代の頃は、金持ちでも働けるのに働かないのは間違っている、社会貢献すべき、アルバイトでもしたら?なんてすすめていましたが
30代になり
働いてない人は金持ちで、そんな人が世の中にいっぱい居ることに気が付きました。
住む世界が違ってあまり会わないだけ。
そして働いてる私は社会貢献でもなんでもなく、働かないと来月から生活にこまる意外のなんでもないから。

その友達とは羨ましいなぁ~とか言いながら仲良くやってます。
働かないで済む人に働かせようとするのはお節介かやっかみか、働いてる苦労を押しつけたいのか
とにかくいらぬお世話だと思うし

働いてないから好きになれないというのも
歪んでませんか?
別の事で嫌いなのでは?

No.7 16/09/11 13:58
匿名7 

何もせずに拒否するより、しぶしぶだとしても、一応Aに、こういう仕事どうかな?と色々提案してみては。私なりに色々提案したり言ってみたけどダメだった。これ以上私には無理。本人と親に任せようよ。と言った方が主が冷たい人とも思われないし、Bも納得するんじゃないかな。

  • << 10 提案しても全て「自分には合わないから無理」といってつっぱねられてきました。 なので本当に巻き込まれたくないっていうのがあります。Bには一応その旨つたえてみます。

No.8 16/09/11 14:02
匿名8 

>> 5 なんかAよりむしろBにモヤモヤするね。 何を思って主さんに頼ってくるんだろ。 本当に心配なら周りの人達巻き込まないでほしいよね。 私だ… ほぼ一部同感します。

Bの気持ちもわかります。

肝心要のAがそんなふうだとどうしようもないですかね。
親も気にならないわけがないし友達が言っても動かないなら親が言ってもテコでも動かないですし。

友達だからって言うのはBの都合でありAにしたらほっといてくれ、なのだからね。
だったらBもほっとけばいいだけだし、と思うよ。
それをまた友達なんだからと主さんに依頼するのはどうかと思うし。


主さんがAさんに寄り添うなら主さんは、責任持たないといけなくなりますよ。
ただ面向きに都合良い時だけではなく。

またBさんの依頼に応えるならBさんに対してもAさんに対しても責任持たなきゃならなくなりますがBさんもいるから責任は半分は軽減されはしますが。

どちらとも関わらないのがベストとは思いますけどね。
冷たいようですが。

  • << 11 親も離婚寸前で、兄弟も高校の学費は自分たちでバイトをして稼がないと進学できないレベルらしいです… それなのに親のすねをかじり引きこもってニートをしている状況なので本当に呆れています。 私はAに寄り添えないし、Bの押し付けがましい行為も拒否をしたいので、 一応先ほどその旨を伝えました。 (Bはかなり納得を言っていない様子でしたが…) 元々B自体が友達がすくないため、Aという存在も惜しいんだろうなとおもいました。 でもそれはBの都合だし私には関係ないのでこれからは自分からは一切連絡をせず、 遊びに誘われても断ろうとおもいました。

No.9 16/09/11 14:09
匿名8 

>> 8 一番丸く解決するのはAが働くことなんですけどね。

Aがそんな態度ならほっとくのがベストですよ。

No.10 16/09/11 14:33
通行人0 

>> 7 何もせずに拒否するより、しぶしぶだとしても、一応Aに、こういう仕事どうかな?と色々提案してみては。私なりに色々提案したり言ってみたけどダメだ… 提案しても全て「自分には合わないから無理」といってつっぱねられてきました。
なので本当に巻き込まれたくないっていうのがあります。Bには一応その旨つたえてみます。

No.11 16/09/11 14:35
通行人0 

>> 8 ほぼ一部同感します。 Bの気持ちもわかります。 肝心要のAがそんなふうだとどうしようもないですかね。 親も気にならないわけがな… 親も離婚寸前で、兄弟も高校の学費は自分たちでバイトをして稼がないと進学できないレベルらしいです…
それなのに親のすねをかじり引きこもってニートをしている状況なので本当に呆れています。

私はAに寄り添えないし、Bの押し付けがましい行為も拒否をしたいので、
一応先ほどその旨を伝えました。
(Bはかなり納得を言っていない様子でしたが…)

元々B自体が友達がすくないため、Aという存在も惜しいんだろうなとおもいました。
でもそれはBの都合だし私には関係ないのでこれからは自分からは一切連絡をせず、
遊びに誘われても断ろうとおもいました。

No.12 16/09/12 01:50
名無し12 ( ♀ )

私だったらBさんとは縁を切りますね。

なんでそこまでAさんのお節介をやくのかな。
BさんはいくらAさんが友達だからと言ってもちょっとやりすぎなのではないかな?と思いました。
はっきりいってBさんはうざいです。

もしかしてAさん内蔵疾患とか病気をもっていてそれを主さんたちに隠しているということはないですか?病気の中には症状が表にでないものもあります。

私は腎臓が悪く、その中で母が重度の鬱病になり私自身体がしんどい中、ずっと母の介護をしていました。(母は不安感が強く、ずっと私が母を手をにぎっていないといけない状態で家族の協力がないどころか暴言をはかれる始末)

飲み会にいくと、いつもある友達から仕事しないの?パートでもいいからすればいいのにといつも言われていました。(私が腎不全ということ、その中で母の介護をしていたことを友達は知っていましたけどね。多分私の見た目は健常者とは変わらないからいってきたんでしょうけど、体はかなりしんどかったです。)
すごく辛かったです。
しばらくして、その友達とは縁を切りましたが。


私の想像ですが、Aさんは内蔵疾患などの病気をもっているか、それかそのAさんはご両親の離婚の事や弟さんたちの高校の学費のことで家の中がごちゃごちゃになっていて精神的に参っていて仕事する気にならないのではないかな?と思います。

あくまで私の想像ですが......

No.13 16/09/12 03:16
名無し13 

働かずとも食べていけている、本人もその暮らしを望んでいる。
家族でもなく、養ってる訳でもない、余計なお世話にありがた迷惑。
家事手伝いとうたい、そのまま婚活し結婚し、専業主婦になるかも知れません。
親戚から多額の遺産を受け取っているかもしれない。
世の中、一度も働かず暮らす人もいます、働く必要のない金持ちも沢山いますので、好きにさせるべき。
働きたい、どうしたら良い?協力してくれない?と言われてないですよね?

No.14 16/09/12 09:45
旅人14 


説教するならAの親にするのがいいよ。
自分達が離婚する前に
自分の子供の将来を
きちんとしなきゃ。
寮のある職場に押し込んで
無理やり自活させればいいんじゃない?(親がさせる)

て言うか Bさん何故そんなに必死なんだろ?
本気で心配なんだね。
損得勘定じゃないんだろうなぁ。
でも 主を巻き込むのは、違うと思うよ。


No.15 16/09/12 12:00
匿名8 

>> 14 親にって、それこそ余計なお世話になるよ。
もう成人した子だよ。

No.16 16/09/12 15:09
旅人14 

>> 15
確かにそうなんだけどね。

No.17 16/09/12 21:56
社会人17 ( 20代 ♀ )

ニートって
そんなに叩かれる事なく、真剣にニート脱出方法など言ってくれてる友人が居るから、ニートは存在出来てる様な気がします。本人に直接、主のその本文を言えば宜しいかと。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧