集まりの際に家族が挨拶をしなかっただけで文句を言う上司

レス8 HIT数 205 あ+ あ-


2025/06/21 21:36(更新日時)

会社の集まりでバーベキューがあり、何故か社員の家族一同集まるというルールがあります。バーベキュー大会の後日、社内の偉いさんが「〇〇の嫁はわしのところに挨拶にすら来なかった。普通主人がお世話になっておりますぐらい言いにくるものじゃないのか。」等とグチグチ言っていました。
そのセリフを聞いて上司にとても嫌気がさしました。昭和じゃあるまいし、社員の家族というだけでそんな気を使わないといけないのですか?挨拶に行かないから文句を言う等、老害でしかないと思います。
皆さんどう思いますか?私の感覚が普通ですか?それとも上司が言うように一応会社の集まりである以上ご挨拶は必要でしたか?

No.4319149 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

今どきとは言うものの、社風もそれぞれだからね。
家族もほぼ強制参加のような古臭い体質の企業なら、妻が挨拶にいくのは当然かもしれないね。
古臭い体質が嫌だと言っても、それが社風なら、一人であがいても仕方がないかもね。
そんな会社に入ってしまった主が悪いとしか言いようがないんじゃないの?

No.2

自然とそれをできない嫁さんよりできる嫁さんの方がいい 恥ずかしい夫婦ですね

No.3

>社内の偉いさんが「〇〇の嫁はわしのところに挨拶にすら来なかった。普通主人がお世話になっておりますぐらい言いにくるものじゃないのか。」等とグチグチ言っていました。
「申し訳ございません言い聞かせておきます」
と言っておけばよいかと。
その後愚痴らないようになると思います

No.4

家族も強制参加のバーベキュー退会ってのが時代遅れのパワハラ気質な感じだけど、上司に挨拶するのは普通だと思います。旦那の立場も考えたらなおさら。

挨拶の一つもできない常識外れ、変わってるなどと思われたかもしれませんね。

No.5

挨拶はしないより、した方が良い

No.6

気を遣う遣わないとかじゃなくて、挨拶は普通なのでは??

No.7

アナタがイベント主催者側の上司で、アナタの部下の妻が挨拶しに来なかった、アナタはどう思いますか?

何も思わない、それが今時、でしょうか?

または、不快に思う、部下の妻がアレだと部下も今後は無いな、でしょうか?

他の方のレスにもあるように、挨拶はコミュニケーションの第一歩で、コミュニケーションは社会人に取って一番大事な事柄です。

大事な事が出来ない部下の妻、というレッテルは貼られたと思います。

ご主人様も恥をかいた結果となります。

更に言えば、使えねー部下だな、という事にもなりかねないと思います。

時代が変わっても、挨拶して顔馴染みになれば、挨拶が出来ない人より優先度は高くなるだろうと思います。

No.8

削除されたレス (自レス削除)

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧