子供の癇癪に疲れた
悩みと言うより、ただの愚痴です。
4歳の娘がいます。望んで望んで、やっと授かった、何よりも大切な我が子です。
しかし、娘の癇癪に疲れました。娘は意志がはっきりしていて、強いです。癇癪は、そのような元々の性格もあるのでしょう。意志の強さが良い方に働けば何よりですが、毎日一緒に過ごしていると、良い事ばかりではありません。兄弟姉妹も居ないので、家では娘の一人天下です。もちろん、譲れない線引きはしていますし、いけない事をしたら叱ります。
しかし、本当にちょっとした事で泣き喚くし、声も大きく、外から聞いたら、尋常でなく聞こえると思います。いつ通報されるかと、ヒヤヒヤします。私も疲れていたり、余裕が無いと、叱るのではなく、怒る事が増えます。意地悪を言ってしまう事もあります。特に今日は、お互いに疲れていて、娘が寝る前に、かなり険悪になりました。その後、娘にフォローはしましたが、そんな風になってしまう自分も本当に嫌です。夫は育児に協力的で、娘も夫を大好きです。しかし、仕事が忙しく、平日は娘に会えない事も多いです。週末も接待などが入れば、不在です。両実家は遠方です。平日は娘も幼稚園に行くので、まだマシですが、まともに大人と話さない日も多く、こんな自分は何なのだろう?と思います。これから、パートに出るつもりで、求職活動はしていますが、まだ未定です。
仕事であっても、ゴルフだ飲み会だと、子供を気にせず、夜遅くまで好きに動き回れたり、色々な人と関われる夫を、羨ましいとも思います。本当にごくたまに、夜に出掛けたいと夫に言っても、「夜は、ママがいないと無理じゃない?」「娘を説得できたら良いよ。」などと言われます。「たまには行っておいで。」「娘の事は気にしないで、任せて。」と、なぜ言えないのでしょう。
本当にお恥ずかしながら、これでも元保育士なのです。自分の子供に、こんな風になるとは思ってもいませんでした。正直、仕事の方が楽でした。娘にとって、もっと良いお母さん、優しいお母さんでいたいのに、できません。すぐにイライラしてしまう自分が、嫌でたまりません。疲れました。
長々と失礼しました。
新しいレスの受付は終了しました
大丈夫。
良い母親になろうと、頑張り過ぎてるだけですよね。
(´;ω;)ヾ(⌒ω⌒`)ポンポン
「釈迦に説教」になりお恥ずかしいですが、
貴女が頑張って良い母親になろうとする必要はありませんよ。
貴女の可愛らしい娘ちゃんが、貴女を立派な母親に育ててくれますから。
大丈夫ですよ☆
- << 7 レスをありがとうございます。もっと、良い母親でいたいのです。娘に沢山笑って欲しいのです。でも、お互いの状況やタイミングが良くないと、スレのような状態になる事が時々あります。そのような状態になった後、激しい自己嫌悪に陥ります。No2さんの仰るように、確かに、「子供が親を育てる。」と言います。初めから、完璧な親などいません。私も早く、立派な母親として育ちたいです。
仕事とプライベートは別ですよf^_^;
保育士だから完璧な育児できるってことはないし。
愚痴って楽になるなら、いくらでも愚痴れば良いですが、旦那さんの「たまにはゆっくりしてきな~」の一言欲しいですね。
一度「私もたまには1人の時間が欲しい!」と、有無を言わさずお子さんを旦那さんに預けて出掛けてしまっては?2時間か3時間くらい。
旦那さんと喧嘩になってもそれはそれ。主さん1人で育児をする必要はないです。
育児と介護は家族の協力が絶対に必要なことです。
- << 9 本当に別物ですね。仕事で子供達をたくさん見てきたし、お世話もしてきたので、変な自信もあったのかもしれません。我が子に、こんなに苦戦するとは思ってもいませんでした。平日の昼間は、娘も幼稚園に行きますから、1人の時間自体はある事はあるのですけどね。大抵は家事や用足しで終わります。何というか、贅沢かもしれませんが、夫にも子供にもそれぞれ、家庭以外の人との関わりや世界あるので、羨ましいのもあるのだと思います。家にばかりいると、煮詰まってしまいます。だからこその、求職活動でもあるのですが。
それはムカつく台詞ですね。
何様だー!
無理でも何でもやれ-!父親だろ-!
無理なんじゃない!やる気の問題だ-!
以上、主さんの代わりに叫んどきました。
うちの娘も四歳児と大差ないな。高校生なのに。余りにヒステリーで疲れます。四歳の時はまだ可愛かったのにな。
お互い頑張りましょう。
- << 10 代わりに叫んで下さり、ありがとうございます(笑) 夫は、家にいる時は協力的な方だと思います。しかし、娘のお世話も、肝心な所を私任せにしたり、中途半端でお終いだったりする事も多いです。夫は、困ったら最終的には、私に放り投げれば済みますが、放り投げられた方は、たまったものではありません。疲れている時や眠い時なども、私任せにすれば、夫は休めます。仕事が大変なのは分かりますし、感謝もしていますが、しんどいです。No4さんも、高校生のお子さんがいらっしゃるのですね。毎日、本当にお疲れさまです。
私も、元保育士です!たくさんの子をみてたはずなのに、自分の子って本当難しいですよね!わかるわかる!なんでこんなに上手くいかないのかなぁと思いますよね。本当仕事と自分の子の育児は全然違う!とよく思います。
うちは上が八歳、下が三歳の女の子です。下の子はもうすぐ四歳だから、主さんのところと近いかな?
幼稚園は来年からで、今はまだ家にいるので、ずーっと、一緒です。もう、イライラしちゃいますよー。私も全然いい母親じゃないです。
私と離れるのが無理で、もちろん夜なんて出掛けたことないなぁ。今やっと日中とか1、2時間なら留守番も出来るようになったけど。夜寝る時は私しか無理だから、夜出掛けるなんて夢のまた夢です!
主さんの娘さんも、もう少ししたら落ち着いてきて、パパと留守番できるようになるんじゃないかな。私もそれを、楽しみに頑張ります(笑)
- << 12 No5さんも、毎日お疲れさまです。お子さんがお二人なのですね。私は一人で、この有様です。一人だから、遊びも何もかも、家で私が相手しなければいけないのもありますが。本当に仕事と育児、違い過ぎて驚く事も多々あります。夜寝る時は、お母さんでないと無理という状態、よく分かります。もう少ししたら落ち着く、お互いに早くそうなって欲しいですね。
>> 1 望んで授かった命、子育ては大変ですがイライラから羽月ちゃんのように虐待されない事を願ってます。 レスをありがとうございます。羽月ちゃんの事件は、本当に本当に痛ましいものでしたね。同じ親として、我が子にあんな仕打ちが出来るのは、到底信じられません。私の書いた内容を見ると、説得力が全く無い事は自分でも分かりますが、虐待は絶対にしません。ただ、私も1人で何でも出来るわけでもないし、限界もあります。娘自身も、自分でできる力があったり、自分で出来る事なのに、一日中頻繁に、何でも「ママやって。」と言われると、本当に疲れてしまうのです。
- << 8 4歳なのでわがまま言ってる事も何でもママに甘える事が良くないのを分からないんでしょうね 何でもママに言って来るならママも頑張るから何々ちゃんも頑張ってママを助けて自分で出来たらおもいっきり誉めてあげたりね 子供って泣いたりわがまま言うものだと理解して心広く持つしかないよね
>> 6
レスをありがとうございます。羽月ちゃんの事件は、本当に本当に痛ましいものでしたね。同じ親として、我が子にあんな仕打ちが出来るのは、到底信じら…
4歳なのでわがまま言ってる事も何でもママに甘える事が良くないのを分からないんでしょうね
何でもママに言って来るならママも頑張るから何々ちゃんも頑張ってママを助けて自分で出来たらおもいっきり誉めてあげたりね
子供って泣いたりわがまま言うものだと理解して心広く持つしかないよね
- << 13 再レスありがとうございます。上手く対応できる時は、そのようにできるのですけどね。泣いたり、我儘が当たり前なのも、十分に分かっています。ただ、娘はある意味、本当に根性があります。その根性には感心する時も多いのですが、良くない状況・良くないタイミングで爆発されると、本当に困ります。これは、文字でいくら訴えても分からないと思いますし、娘もいつもそうなるわけでもありませんが、自分の要求や欲求、希望が叶わないと、本当に凄い時があります。そんな娘には、誤魔化しも何も通用しませんし、絶対に諦めません。いつもいつも広い心が持てるなら、それはとても素敵な事ですね。残念ながら、私はそこまで人間が出来ていません。だからこそ、スレような状態になったり、自己嫌悪に陥ったり、愚痴を言ったりするのですが、それも甘えと言われてしまえば、それまでですね。
>> 3 仕事とプライベートは別ですよf^_^; 保育士だから完璧な育児できるってことはないし。 愚痴って楽になるなら、いくらでも愚痴れば良いです… 本当に別物ですね。仕事で子供達をたくさん見てきたし、お世話もしてきたので、変な自信もあったのかもしれません。我が子に、こんなに苦戦するとは思ってもいませんでした。平日の昼間は、娘も幼稚園に行きますから、1人の時間自体はある事はあるのですけどね。大抵は家事や用足しで終わります。何というか、贅沢かもしれませんが、夫にも子供にもそれぞれ、家庭以外の人との関わりや世界あるので、羨ましいのもあるのだと思います。家にばかりいると、煮詰まってしまいます。だからこその、求職活動でもあるのですが。
>> 4
それはムカつく台詞ですね。
何様だー!
無理でも何でもやれ-!父親だろ-!
無理なんじゃない!やる気の問題だ-!
以上、主さ…
代わりに叫んで下さり、ありがとうございます(笑)
夫は、家にいる時は協力的な方だと思います。しかし、娘のお世話も、肝心な所を私任せにしたり、中途半端でお終いだったりする事も多いです。夫は、困ったら最終的には、私に放り投げれば済みますが、放り投げられた方は、たまったものではありません。疲れている時や眠い時なども、私任せにすれば、夫は休めます。仕事が大変なのは分かりますし、感謝もしていますが、しんどいです。No4さんも、高校生のお子さんがいらっしゃるのですね。毎日、本当にお疲れさまです。
>> 8 4歳なのでわがまま言ってる事も何でもママに甘える事が良くないのを分からないんでしょうね 何でもママに言って来るならママも頑張るから何々ちゃ… 再レスありがとうございます。上手く対応できる時は、そのようにできるのですけどね。泣いたり、我儘が当たり前なのも、十分に分かっています。ただ、娘はある意味、本当に根性があります。その根性には感心する時も多いのですが、良くない状況・良くないタイミングで爆発されると、本当に困ります。これは、文字でいくら訴えても分からないと思いますし、娘もいつもそうなるわけでもありませんが、自分の要求や欲求、希望が叶わないと、本当に凄い時があります。そんな娘には、誤魔化しも何も通用しませんし、絶対に諦めません。いつもいつも広い心が持てるなら、それはとても素敵な事ですね。残念ながら、私はそこまで人間が出来ていません。だからこそ、スレような状態になったり、自己嫌悪に陥ったり、愚痴を言ったりするのですが、それも甘えと言われてしまえば、それまでですね。
私も元保育士です。
望んでも五年授からず、その後二人の子どもを授かりました。
毎日育児してるとやっぱりどうしても、不満がでてきますよね。
本当は子どもが小さな今が一番幸せなんですけどね。人間って欲張りなものですよね。
夜のお出かけは子どもが四歳だとまだなかなかハードル高いですね😅
気持ちはわかります。
- << 16 レスをありがとうございます。欲張り、そうかもしれません。授からなかった時は授かりたい、授かったら、無事に生まれてきて欲しい、生まれたら元気に育って欲しい、そして、元気に育っている今、あれもこれもと要求し過ぎていたかもしれません。私も人様には、「小さい今、親を無条件に必要としてくれる今を大事にね。」と言っていました。日々の生活に追われて、初心や大事な事を忘れてしまいがちだったのかもしれません。
お疲れ様です。
お子さんが拘りが強いと感じるのでしたら、1度療育に相談されてはどうですか?
保育士さんということで自負があるぶん、気負っていると思いますが、最初のお子さんですから、お互い始めて同士、引かないものです…。
女同士なら尚更かな?
女の子は早熟ですから手強いですよ?
逆に、忙しいから無理よ。等、まともに扱うのをやめて、赤ちゃんね。と、馬鹿みたいに甘やかしてみてください。
逆にすることと、思い切り甘やかす事で安心するとあまり我儘を言わなくなるそうです。
学校や児童心理学の時間で教わっていらっしゃるかとは思いますが、幼稚園や保育園の子供達はお友だちもいるし、園の中なので、実は気を使っていて距離感を保っています。
実子とはその距離感がお互いにありませんし、気性なども似ている部分があり、鼻につきます。
自分や旦那に似ていて良くないと思う面ほど厳しくなりがちです。
まだまだ小さく甘えたい。
出来るのにやらない。ではなく、満足行くまで主さんが甘やかせていない。と思って、赤ちゃんね。と、取り上げて、全てやってみてあげてください。
そして、これはママの仕事、大人だから楽しい。大人の楽しみ。と、お子さんはやらなくていい、私だけ楽しむ。と、嘘でも強がってみてください。
暫くすると様子がかわってきます。
大変ですが、頑張ってください。
お子さんが、私は愛されてる、ママは私が大好き。と安心すると、我儘を言わなくなります。
主さんは今、試されてます。
いやはや、お疲れ様です。
- << 17 レスをありがとうございます。必要であれば、療育でも何でも受けさせます。ただ、今のところ、娘はこだわりが強いというより、我が強いと感じます。仰る通り、女同士というのもあるかもしれません。確かに、人様のお子さんは、客観的に接する事ができる分、見えやすく対応しやすくもありましたし、先生方は他にもいらしたので、フォローし合えていた事も大きかったと思います。母親の代わりはいませんからね。娘は、警戒心も強めで、外では大人しくなる傾向があります。幼稚園では、だいぶ地を出せるようになってきたようですが、そのようなところも、家での大爆発に関係があるのだろうと思っています。冷静になると、分かっている事も見える事も多いのですが、毎日、密に一緒に居ると、それを持続させるのが難しいですね。何にしても、娘に求め過ぎていた部分もあったと思うので、アドバイスの馬鹿みたいに甘やかすを、やってみます。
>> 15 お疲れ様です。 お子さんが拘りが強いと感じるのでしたら、1度療育に相談されてはどうですか? 保育士さんということで自負があるぶん、気負っ… レスをありがとうございます。必要であれば、療育でも何でも受けさせます。ただ、今のところ、娘はこだわりが強いというより、我が強いと感じます。仰る通り、女同士というのもあるかもしれません。確かに、人様のお子さんは、客観的に接する事ができる分、見えやすく対応しやすくもありましたし、先生方は他にもいらしたので、フォローし合えていた事も大きかったと思います。母親の代わりはいませんからね。娘は、警戒心も強めで、外では大人しくなる傾向があります。幼稚園では、だいぶ地を出せるようになってきたようですが、そのようなところも、家での大爆発に関係があるのだろうと思っています。冷静になると、分かっている事も見える事も多いのですが、毎日、密に一緒に居ると、それを持続させるのが難しいですね。何にしても、娘に求め過ぎていた部分もあったと思うので、アドバイスの馬鹿みたいに甘やかすを、やってみます。
わたしも4歳ママです
2歳3歳とだんだん落ち着くと言われましたが4歳が一番大変な気がしますよね(笑)
あれやってこれやってと話しかけられて、ある意味目も離せないし疲れますよね!
大人と話が出来ないと辛いですが幼稚園の間に短時間のパートとかされたら気分も変わりますよ☆
わたしは下に2歳の珍獣がいるので深夜のパートを始めましたが楽しくて劇的に考えが変わって子供に優しくなりました!
一緒に育児頑張りましょう☆!
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
育児ストレス掲示板のスレ一覧
育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
子供のためになってるの?15レス 349HIT ストレスママさん (40代 ♀)
-
疲れました4レス 153HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
夫の子育てに対する姿勢が気に入らない9レス 184HIT 新米ママさん (30代 ♀)
-
お菓子やめさせたいけど、、5レス 188HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
産後の情緒不安定11レス 265HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
子供のためになってるの?
それだけ打ち込めるものがある、というのは素晴らしい事ですよ! それを…(育児の話題好きさん15)
15レス 349HIT ストレスママさん (40代 ♀) -
疲れました
お疲れ様です。こどもも色んな子がいるけど、やはり走り回ってしまう頃って…(匿名さん4)
4レス 153HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
夫の子育てに対する姿勢が気に入らない
(続きです) 単純に知らないので無理もない部分もあるっちゃーある…(匿名さん8)
9レス 184HIT 新米ママさん (30代 ♀) -
お菓子やめさせたいけど、、
親次第 うちは 義母家では食べてましたが 家では食べさせ…(匿名さん5)
5レス 188HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
産後の情緒不安定
そんな答え出させちゃ話し合った意味ないですね。 親には子を育てる…(匿名さん4)
11レス 265HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
旦那と育児8レス 162HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
皆さん本当に一度も親から手を出されなかったんですか?25レス 459HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子供への虐待、助けてほしい。19レス 408HIT sayaa (30代 ♀)
-
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です22レス 763HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
息子にイライラする31レス 887HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
旦那と育児
ご意見有り難うございます! 老後を支えたいかどうかはまだ解りませ…(匿名さん0)
8レス 162HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
皆さん本当に一度も親から手を出されなかったんですか?
いやいや、私が親から当たり前に暴力があったので、あまりに日常すぎて(一…(育児の話題好きさん0)
25レス 459HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
子供への虐待、助けてほしい。
すいません スレ主さんのお子さんは 発達障害もなく知能もむしろ…(通りすがり)
19レス 408HIT sayaa (30代 ♀) -
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です
ずいぶん失礼な人 ことを言う人ですね、友達にそんなこといわれる筋合いな…(匿名さん22)
22レス 763HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
閲覧専用
育児を楽しめない
経験者だから言ってるんですよ笑 憶測でもの言う程頭悪い事はないですね(匿名さん1)
13レス 573HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
協調性のない人のせいで企画が台無しにされた
学生時代の集まりでお世話になった人にプレゼントする企画をしました 後日、集まり不参加だった人にも声…
42レス 578HIT 相談したいさん -
気になって辞められない
長年勤めたパートを辞めるのですが、気弱で人の目が気になる性格だから〝人手不足の中辞めたら良く思われな…
24レス 360HIT OLさん -
彼氏を作るのがしんどい
30半ばになった辺りから婚活が嫌で仕方なくなりました。 20代の頃は期待して行っていましたが今はい…
16レス 283HIT 結婚の話題好きさん (30代 女性 ) -
旦那の行動が理解できません
数日前に旦那の嘘により修羅場になりました。 私は離婚も考えていたのですぐに許すつもりなく旦那とは距…
13レス 264HIT 主婦さん (30代 女性 ) 1レス -
職場で若い職員にはミニお菓子を配らない女性
職場でバレンタインの時に、女性の職員さんが大きな箱で職場の皆さんへとチョコレートの差し入れをしてくだ…
12レス 166HIT 社会人さん - もっと見る