子どものお風呂の入れ方

レス20 HIT数 1195 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
16/07/22 11:04(更新日時)

1歳半の娘がおります。
主人の帰宅が遅い時は私がお風呂に入れるのですが、その方法に悩んでおります。
今は私が先に入って洗い、その後でリビングに娘を迎えに行くという方法なのですが、私がお風呂場に行くとギャン泣きします。

同じくらいのお子さんがいらっしゃる方、どのようにお風呂入れられてますか?

No.2356168 16/07/18 20:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1 16/07/18 20:37
通行人 ( 40代 ♀ ccrgG )

子供だけお風呂に入れてあげて、夜中に夫の帰宅後にシャワーで自分は済ませてました。
自分の事は後回しでした。

  • << 3 なるほどですね。 ただ夫は泊まりの出張も多いので、その時はどうようにすればいいか悩みます...。

No.2 16/07/18 20:44
♀ママ2 ( ♀ )


一緒にお風呂場に行ってお風呂場用子供イスに座らせておいて自分をパパっと洗って子供を洗ってました。

  • << 4 子ども用お風呂イスとは、簡単には立ち上がれないタイプのものですか? うちの娘はヤンチャな為、立ち上がってシャンプーポンプとか押しまくりそうです...笑

No.3 16/07/18 21:03
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 子供だけお風呂に入れてあげて、夜中に夫の帰宅後にシャワーで自分は済ませてました。 自分の事は後回しでした。 なるほどですね。
ただ夫は泊まりの出張も多いので、その時はどうようにすればいいか悩みます...。

No.4 16/07/18 21:04
♀ママ ( ♀ )

>> 2 一緒にお風呂場に行ってお風呂場用子供イスに座らせておいて自分をパパっと洗って子供を洗ってました。 子ども用お風呂イスとは、簡単には立ち上がれないタイプのものですか?
うちの娘はヤンチャな為、立ち上がってシャンプーポンプとか押しまくりそうです...笑

No.5 16/07/18 21:16
♀ママ2 ( ♀ )

>> 4
立ち上がる可能性はありますけど

大人しく座って貰う為にお風呂用オモチャを置いてましたし、シャンプーポンプとか好きなら100均で空のシャンプーポンプ買ってお湯入れて遊ばせたりとかもいいかもですね。

No.6 16/07/18 21:18
♀ママ ( ♀ )

>> 5 ポンプにお湯、いいですね!
試してみます。
ご丁寧にイスの写真もありがとうございます^ ^

No.7 16/07/18 21:58
通行人7 

子供はお風呂の気持ちよさをよく知らない為に泣いているのかも知れません。

ぎゃんぎゃん泣いても少々強引にお風呂に浸かったら、収まる気もしますが…。

後は、何時にお風呂に入れているかが問題だと思います。
眠たいのに、お風呂に入れてやろうとしたら嫌がって大泣きしますよね?

No.8 16/07/18 22:02
♀ママ ( ♀ )

>> 7 あっお風呂に入れると泣くのではなくて、私が娘を残して1人で先にお風呂入るのでリビングで泣くんです(>_<)
説明が下手で申し訳ありません。

No.9 16/07/18 22:29
♂♀ママ9 

うちは5歳3歳1歳なんですが、みんな同時に入って先に子供達洗い、浅く張った湯船に入れてから自分を洗います。
自分が終わったら湯船のお湯を足してます。
なぜ1人リビングに置いてくの?

No.10 16/07/18 22:39
♀ママ ( ♀ )

>> 9 3人のママさん尊敬します。
湯船も浅く張っていれば安心ですね。
ちなみに寒い時期はどうされてますか?
一人遊びが得意なほうなので、赤ちゃんの頃から私が先に入り、娘を迎えに行くという方法をとっていました。
今日はバレないようにお風呂に入ると泣かずに遊んでくれていました。
一緒に入ることも試しましたが、シャンプーやボディソープのポンプを片っ端から押しまくったり、シャワーをすぐ止めたり温度のところを触ったりするのでf^_^;)

No.11 16/07/18 22:58
ワーママ11 

5歳、1歳半の子供達と毎日一緒に入っています。
性格や、季節にもよりますよね(*^^*)

一人目は私も試行錯誤でした。
今は最初に3人で温まり、下の子を洗った後は洗い場で座ってオモチャで遊ばせておきながら、
上の子(ほぼ自分で)と私が洗って、最後にまたみんなで温まっています。


寒い時期は、自分が洗っている合間合間に、暖かいシャワーをかけてあげてました。
1歳ちょうどくらいの頃かな?

次の冬には、目の前にさえいれば湯槽で待たせられるだろうな、と考えています。
上の子も面倒見いいので(*^^*)

でも、その頃3人目産まれるのでまた試行錯誤の始まりかもしれません。


リビングで泣いてしまうより、一緒に浴室につれていった方が楽かと私は思います!

  • << 16 やはり皆さん最初から一緒に入っておられるのですね! そして3人目とはおめでとうございます^ ^ 昨日試しに最初から一緒に入ってみました。 浴槽に数センチお湯を張り私が洗っている間そこで待っててもらいましたが、滑って溺れかけました(*_*) まだまだ試行錯誤が必要そうですf^_^;)

No.12 16/07/18 23:08
匿名さん12 

一歳一ヶ月の娘がいます

私は娘を脱衣所で待たせて、ドアを開けたままで自分の髪を洗います

玩具を渡したり話しかけていれば泣きません

シャンプーが終ってから娘をお風呂に入れています

シャンプーボトルなど触りたがりますが、そのつどやめさせています

シャワーを使っていればシャワーのお湯の中に自ら突っ込んで行く事はまだないので、シャワーがバリアになっています

  • << 17 確かにシャンプーさえ終われば色々イタズラしそうになっても身体を洗いながら阻止できますもんね。 シャワーがバリア、なるほどですね。笑

No.13 16/07/18 23:18
通行人13 

子どもを洗いながらついでに自分もチャチャッと洗い、シャンプーだけは子供から目が離れるので出来ないため、子供が寝入ってから、後でコソッとしてました。

下の子が生まれてからは、脱衣所に座布団を敷いて寝かせておいて、戸は全開で下の子の様子を見ながら上の子を先ずお風呂に入れる。上の子を拭いて着替えさせたら、そこで待たせて、下の子をササッと入れる。その間、自分は濡れた体で服も着られないので、冬には自分用のバスローブを買いました。
うちの子は、後追いはありましたが、ドアを閉めず私の顔が見えていればお利口に待てました。

下の子が這うようになったら、上の子は自分で洗えるようになったので、一緒に入ってました。

  • << 18 母にも「髪だけあとで洗面台で洗ったら?」と言われました。 やはり子どもが小さいうちは皆さんそのようにしてらっしゃるのですね。 ありがとうございます。

No.14 16/07/19 18:29
♂ママ14 

一人で立てますよね?
私は一緒にお風呂場に行って、先に子供の体洗ったら一人で湯船に入れて、おもちゃで遊んでもらってる間に自分も急いで洗って、お湯に浸かる余裕ないまま一緒に上がります。
お湯も、子供が座っても首から上は出るくらいの量にしてます。

  • << 19 はい一人で立てます。 昨日試しに一緒に入って自分が洗ってる間浅くお湯を張った浴槽に入れましたが、滑って溺れかけました(*_*) 今日は洗い場で待たせる方法を試してみようと思います。

No.15 16/07/19 20:42
匿名さん15 

髪の毛を短く切って、リンス不用のメリットのシャンプーとかでパパッと洗面所で洗って 後ろで歩行機にでも座らせて 体はからすの行水でさっと洗う
のはどうか

  • << 20 メリット試しましたが、髪がギシギシになり断念しました(>_<) 洗面所ならリビングから見えるし子どもも泣かなそうなので、どうしても無理な時は試してみます。

No.16 16/07/20 09:41
♀ママ ( ♀ )

>> 11 5歳、1歳半の子供達と毎日一緒に入っています。 性格や、季節にもよりますよね(*^^*) 一人目は私も試行錯誤でした。 今は最初に… やはり皆さん最初から一緒に入っておられるのですね!
そして3人目とはおめでとうございます^ ^
昨日試しに最初から一緒に入ってみました。
浴槽に数センチお湯を張り私が洗っている間そこで待っててもらいましたが、滑って溺れかけました(*_*)
まだまだ試行錯誤が必要そうですf^_^;)

No.17 16/07/20 09:42
♀ママ ( ♀ )

>> 12 一歳一ヶ月の娘がいます 私は娘を脱衣所で待たせて、ドアを開けたままで自分の髪を洗います 玩具を渡したり話しかけていれば泣きません… 確かにシャンプーさえ終われば色々イタズラしそうになっても身体を洗いながら阻止できますもんね。
シャワーがバリア、なるほどですね。笑

No.18 16/07/20 09:46
♀ママ ( ♀ )

>> 13 子どもを洗いながらついでに自分もチャチャッと洗い、シャンプーだけは子供から目が離れるので出来ないため、子供が寝入ってから、後でコソッとしてま… 母にも「髪だけあとで洗面台で洗ったら?」と言われました。
やはり子どもが小さいうちは皆さんそのようにしてらっしゃるのですね。
ありがとうございます。

No.19 16/07/20 09:48
♀ママ ( ♀ )

>> 14 一人で立てますよね? 私は一緒にお風呂場に行って、先に子供の体洗ったら一人で湯船に入れて、おもちゃで遊んでもらってる間に自分も急いで洗って… はい一人で立てます。
昨日試しに一緒に入って自分が洗ってる間浅くお湯を張った浴槽に入れましたが、滑って溺れかけました(*_*)
今日は洗い場で待たせる方法を試してみようと思います。

No.20 16/07/20 09:50
♀ママ ( ♀ )

>> 15 髪の毛を短く切って、リンス不用のメリットのシャンプーとかでパパッと洗面所で洗って 後ろで歩行機にでも座らせて 体はからすの行水でさっと洗う … メリット試しましたが、髪がギシギシになり断念しました(>_<)
洗面所ならリビングから見えるし子どもも泣かなそうなので、どうしても無理な時は試してみます。

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧