仲間はずれ😭

レス8 HIT数 3604 あ+ あ-

♀ママ
08/09/04 23:24(更新日時)

こんばんは。年長さんの娘がいますが、今、友達関係で悩んでいます。
今、娘を含め三人でよく一緒にいるお友達がいます。今までは仲良く遊んでいたのですが、最近二人のお友達が組んでしまって娘を仲間はずれにしているようです。公園で遊んでいる時も仲間はずれにされているのを二回ぐらい見ました。娘の話によれば幼稚園でも同じ感じだそうです。なので娘は最近、他の友達と遊ぼうと思ったところ、『○○と遊ばないともう知らないから💢』と怒られるから嫌だと話しています。そのお友達のママはいじわるしているところを見ると一応は『ダメよ』とか言って叱っています。でもなんだかたいした問題ではなさそうな顔をしているので私も顔を合わせるのが苦痛になってきました。娘には『幼稚園では遊びたいお友達と遊んでおいで。もし何か言われたりしてもママが味方なんだから怖くないよ』と話したら元気になって『うん』と言っていましたが、やはり心配です。みなさんこんな経験ないですか❓❓何かアドバイスしていただけたら嬉しいです。

No.234425 08/06/27 21:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/06/27 22:08
♂♀ママ1 ( ♀ )

女の子の友達のトラブルはずっと続いていきます。
まだ小さい頃の、親が介入出来る年代のトラブルはかわいいものです。
うちもそうでしたが、3人という数はえてしてそんな感じになりがちです。
AchanBchanが組んでCchanがはぶかれてたと思うと、暫くするとAchanとCchanが組んだりして、状況が変わったり。
お母さん同士気軽に相談出来る関係なら良いのですが、子供のトラブルが親のトラブルまで引き起こすこともあるので、慎重に…。
第三者の幼稚園の先生に相談してみては?

No.2 08/06/27 22:21
♀ママ0 

>> 1 早速ありがとうございます。お友達のママは悪い人ではなく、感じの良い方なんですが、全然気にしていない様子です。『うちの子は強いから…ごめんね』とか『うちの子はきかないからごめんね』などで話が終わってしまいます。住んでいる地域が同じなので小学校も一緒になります。今まで仲良く遊んできたので、急な事態にとても動揺しています。
来週、先生に話してみようと思います‼

No.3 08/06/27 22:26
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

私は、公園に行って一番楽しく息子と遊びましたよ😊そしたら、チラチラこっちを見るようになって、「一緒に遊ぶ❓👀」と聞くと「うん😊」って。
息子も大喜び😊
相手のお母さんや、お子さんに働きかけるのでは、一時的になる可能性高いから、私は、しばらくは、自分がガキ大将になりました😃

No.4 08/06/27 22:42
♀ママ0 

>> 3 レスありがとうございます。なるほど👆と思いました。今までは本当に仲良くしていて、娘は涙することなんてなかったのですが…公園では三回も泣いてしまいました😢最近では洋服や靴についてまで色々言われるらしく…とても困っています。

No.5 08/06/27 23:03
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

わかるよ~😃うちは、息子なんだけど、いつも着ていたお気に入りの服を嫌がるようになって…💧
そしたら、お友達のお母さんに、息子がいじめられていることを聞きました。緑の色が好きで、緑の服ばかりを着ていたら、ついたあだなが『キャベツくん』
好きな服さえ着れなくなって可哀想でした💧しばらくは、お母さんが、一緒に遊びながら様子をみましょう😊大丈夫だから😉

No.6 08/06/27 23:25
♀ママ0 

>> 5 ありがとうございます😢皆様からレスいただいて嬉しいです。そしてとても勇気づけられます。
私の趣味で地味な服を着せていたところ…変なの‼と言われたらしいです。娘はそれまで地味な服を嫌がらず来ていたのですが…😢
娘には『仲間はずれにされているお友達がいたらきっと○○と同じ悲しい気持ちだから助けてあげてね😢』と伝えました。前向きに娘と一生懸命遊んであげようと思います。

No.7 08/06/28 17:06
♂♀ママ7 

お気持ちお察しします。
幼稚園内は別として、うちの場合、兄妹で園バス停に行きます。
他の子は兄弟姉妹がいても(歳の差の為在園兄弟無)一人で来ていて、どうしても、友達は友達、ウチの兄妹は2人で…と別れて遊んでいます。
虐められてるわけでも、仲が悪いわけでもないですが、私が思うに、幼少の子供でも…逆に幼少の子供だから!?気の合う子と遊びたい、つるみたいんだと思います。
きっと心底仲間ハズレにしているわけでなく、その場が楽しい方がいい…的なのが、子供ゆえ、あからさまに表面に出てしまってるんでしょうね。

心配することないですよ。
お友達はその子達だけでないですし、そのお友達も、何かのキッカケで急に変わったりします。

ママまでその関係に神経質になってしまったら、状況は悪くなりますから、せめてママだけでも必要最低限の明るい交流をしてください。
押し付けがましくなくネ坥

No.8 08/09/04 23:24
匿名さん8 

その後、娘さんはどうされてますか蓜

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧