注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています

発達障害のある子供さんについて

レス8 HIT数 1070 あ+ あ-

匿名
16/06/06 00:12(更新日時)

発達障害のある子供さんは、非常に大人しく、他の子供たちと、あまり会話をしないという書き込みをみました。

発達障害のある子供さんに、わたしは大人しい印象はありませんが、発達障害のある子供さんは、上記のような子供さんが多いですか?

わたしは、場面緘黙症でしたが、非常に大人しく、他の子供たちと、あまり会話をしないのは、発達障害ではなく、場面緘黙症と思います。

発達障害と場面緘黙症が二つともある子供さんもいますが、大多数の子供さんは、どちらか一つだけと思います。

子供さんの年齢は、小学生から高校生と考えてください。

タグ

No.2340601 16/06/05 13:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/06/05 14:15
名無し1 

障害の内容によると思いますが、多動がある人は騒がしいし、騒がしい人の方が目立つので大人しいイメージはあまり無いかも。

でも、成長と共に人とぶつかり自信を無くし無口になってしまう子もいますね。

自分が子どもの頃の通級の子は全校で三人。三人中騒がしい子は一人で後は大人しかったです。たまに騒ぎを起こすことはあっても、授業妨害する子はいなくて皆優しくて良い子でした。

娘のクラスメートの子は、先生に反抗的で攻撃的で隣の席になった子の悪口を常に言い続ける子で、娘も苦しみました。
常に周りや先生に話しかけ授業妨害になったり、ルールが分かってないのか友達に違うよと言われて怒り出してヒステリーを起こしたり、クラスメートに大きく負担のかかる子が多かったです。
中学に入ってかなり落ち着いて、大人しくなった子もいます。今はクラスに二、三人はいますね。

No.2 16/06/05 14:26
匿名2 

>> 1 ありがとうございます。

書いていただいた子供さんは、全員が発達障害でしょうか?

発達障害のある子供さんが何人いるかわかるというのは、学校で、あの子供さんは発達障害があると、保護者と子供さんに学校関係者が知らせているということですか?

No.3 16/06/05 14:32
社会人3 ( ♀ )

障害やその時の状況によりますよ。
うちはADHDで人が多い場や緊張している時はウロウロごそごそ、声も大きいです。
が人が少ない時は大人しかったりします。
初めて友達の家に遊びに行った時に は「借りてきた猫」状態だったと聞きました(^_^;)
大人しく、礼儀正しく、普段と別人だったみたいです。

No.4 16/06/05 14:42
匿名2 

>> 3 ありがとうございます。

わたしも状況によって違うと思いますが、わたしが読んだ書き込みは、発達障害のある子供さんは、学校内で非常に大人しいというもので、
学校で、常に非常に大人しいという意味だと、わたしは感じました。

場面緘黙症の人は、家では普通に家族と話せます。

  • << 8 発達障害って総称であって、その中で色々別れているので(^_^;) みんなバラバラですよ。

No.5 16/06/05 14:43
匿名2 

2は主です。

No.6 16/06/05 22:11
名無し6 

発達障害は総称です。障害名はいくつもあります。
いくつかの障害を併せて持っている子もいます。
そこに知的障害を併せて持っている子、持っていない子。

「発達障害は~だ。」と一括りにして言えることなんてありません。
すべて個人差です。
おとなしい子もいれば、明るい子、うるさい子、障害があるのが分からない子まで、様々です。

No.7 16/06/05 22:15
匿名2 

>> 6 ありがとうございます。

No.8 16/06/06 00:01
社会人3 ( ♀ )

>> 4 ありがとうございます。 わたしも状況によって違うと思いますが、わたしが読んだ書き込みは、発達障害のある子供さんは、学校内で非常に大人し… 発達障害って総称であって、その中で色々別れているので(^_^;)
みんなバラバラですよ。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧