抗精神病薬の副作用への対処

レス4 HIT数 708 あ+ あ-

患者さん( ♀ )
16/04/04 19:36(更新日時)

精神科通院を始め抗精神病薬を服用して間もない者です。

常に熱っぽい感覚(あくまで体感的なもので実際に発熱はありません)、今までラクに歩けていた距離で息切れ、また夜にストレッチを日課としているのですが、眠前薬を服用後に軽く屈伸しただけで失神してしまいました。

最近、人から手の震えを指摘され、私は気付いていなかったのですが紙に字を書いてみると、ミミズが這ったような字しか書けませんでした。

今は薬に頼れる所は頼って精神安定を図ることが、何より先決と分かっていますが、減薬などで上記のような症状は治まるか、とても不安です。
ネット検索してみても、断薬後にも副作用的なものが残る方もいらっしゃる、といったような情報しかヒットしません。周囲にも気軽に相談できず、主治医に尋ねても「そのうち治まりますよ」と。

特に手の震えは私にとって非常にショッキングです。時おり趣味で絵を描くので、もうペンや絵筆を握っても思うようなタッチで描けなくなってしまうのではと…

大変長くなりましたが、日頃工夫なさっていることや、このように乗り切れたといった前向きなお話を伺いたくスレを立てました。

今は藁をもすがる思いです。少しでも何かご意見やご助言をいただければ幸いです。

No.2319040 16/04/04 01:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/04/04 01:26
心配性さん1 

薬をもらった薬局の薬剤師さんに話しを聞いてみてはいかがでしょうか❓

No.2 16/04/04 01:36
きゅんきゆん ( 40代 ♀ HUpiXd )

薬を服用して12年になります。

最初は手の震えはありましたがそのうち心が落ち着くと治りますよ。安心してくださいね。

ただ失神は気になりますね。思い切って病院を変えてみるのもいいかもしれませんよ?

私も3回変えました。とことん病院、先生は変えてもいいのではないでしょうか?

お大事にしてください。

No.3 16/04/04 01:48
医療関係者さん3 

私も薬を飲み始めた頃は、トイレで気を失ったりしました。
でも次第に慣れてきますよ。

No.4 16/04/04 19:36
患者さん4 ( ♂ )

とりあえず、アキネトンを処方してもらって様子をみてください。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

メンタルヘルス・その他掲示板のスレ一覧

うつ病、適応障害、睡眠障害、パニック障害、統合失調症、ストレスや依存症など、精神・メンタルヘルスやその他の病気に関する相談や情報交換はこちら🈁で。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧