注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
私の好きな人が友達も好きって…
赤ちゃんの名前について

産休(産まれる前)に入ったら暇なんだろうな

レス8 HIT数 1038 あ+ あ-

匿名
16/02/08 18:38(更新日時)

5月に出産予定の為、3月中旬から産休に入ります。
結婚して数年、治療の末やっと授かりました。

日曜から出血があり産婦人科で見てもらうと「月曜火曜の仕事は休んだ方がいい。自宅安静が一番の薬だね」と言われ、自宅で大人しくしています。
すでに何もすることなく暇すぎて、おかしくなりそうです。
寝たら、夜が寝れなくなるタイプなので生活リズムが崩れそうだし「安静にしてて」と旦那に言われ、掃除もスーパーの買い出しも出来ません。
今は安静で出れないだけで、産休に入るとスーパーへの買い出しも行けますが、毎日スーパーへは行かないので、産休に入ったら出産まで暇すぎると思います。
産休中何か教室に通おうかと思い、ネットで調べましたが、ど田舎の為ほぼありません。
趣味もなく、かと言って外に出ないのは嫌なタイプなので今から産休が恐ろしくて仕方ありません。
友達も多い方ではないので、ランチ行くのも数ヶ月に一回。
仕事してますが、仕事が休みの日には掃除、スーパーへの買い出し、ストック作り、少しぐーたらなどで1日終わってました。
それで私は充実してました。

何をしたらいいのか分からないんですが、何してますか?
子なし専業主婦の方、子なしパートの方、私と同様で友達も少ない方、趣味もほぼない方などのご意見お願いします。

ちなみに親は毒親で、親戚も毒親戚に近い為、妊娠のことは知らせていません。
義家族は知ってますが離れて住んでます。
私は一人っ子の為、兄弟もいません。

また気分を害された方がいらっしゃいましたら、ゴメンなさい。

No.2300543 16/02/08 10:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/02/08 10:33
名無し1 

今は赤ちゃんの為にも安静にするのが仕事ですよ。

レンタルで、漫画を読んだり映画を観ては?

産まれてくる赤ちゃんの為に、手作りでスタイを作ったりするのも楽しいと思います。

暖かくなれば散歩も良いと思います。

必要な物を買い揃えたり、普段連絡取らない友達と会ったり。


産まれたら暇な時間なんてありませんから、暇を楽しむ事も必要ですよ。

  • << 5 ありがとうございます! マンガは大好きなので、レンタルしてみようと思います! 裁縫は、自分の今着ているロングスカートを一緒に縫ってしまうくらい大嫌いなんで、どうしましょ(^_^;) 「おかしいなー、こんなに布、分厚かったかな?」と思ってたら自分のロングスカートも巻き込んで縫ってました。

No.2 16/02/08 10:42
通行人2 

私は産院でマタニティビクスをしていましたが、里帰りしてからは、子どもが産まれたらなかなか出来ないので、あちこち掃除したり、整理したりしてました。近くの図書館まで歩いて、本を借りたりもしてました。
家にいるときは、子供が動くようになったら触らないよう片付けたり、体重管理のためにウォーキングもしたりしてました。近所の小さいモールは、よく妊婦さんがウォーキングに利用してました。
でも、出血をしたのなら安静第一ですし、しっかり回復するまで無理しないで下さいね。

  • << 6 ありがとうございます! 産院がやっているなんて羨ましいです。 そんなの何もない、ど田舎で困ります。イオンしかありません。 今は安静なので、産休入ったら断捨離もしたいですね。

No.3 16/02/08 11:49
匿名3 

私も現在妊婦です。週1か2週間に1回、病院主催のヨガに参加しています。
病院でやっていなくても、どこかしらで○○教室ってやっていたりしますよね。そういうので妊婦可を探してみたり、DVDを用意してお家でもできますね。

後は毎日近所を散歩していました。周りは何もないので景色はつまらなかったですけど(苦笑)、赤ちゃんに話しかけながら、紅葉のことや雪のことを教えてあげ、「出てきたら一緒にお散歩しようね」って言っていました。
お散歩・ヨガは私も安静中なのでお休みしています。

あと、小学校の授業以来、初めての縫い物をしてみました。
ベビーグッズを作ったり、オムツポーチを作りました。

お家でも出来そうな趣味もありますし、資格取得するしないに関わらず、知識のための勉強も楽しいと思います。
私は食育や栄養学を流し見したりしていました。

お身体を大切に、マタニティライフを楽しんでくださいね。

  • << 7 ありがとうございます! 妊婦さんなんですね♪ 私、裁縫は嫌いでしてどうしようかと。 針に糸を通すのは得意なんですがね(笑) 資格とかも良いですね! 色々検索してみたいと思います。

No.4 16/02/08 18:00
名無し4 

私も産休に入るまで仕事をしていたので、「産休に入ったら暇になるだろうなぁ」と思いつつ、なんだかんだあっという間に時間が過ぎましたよ!

本当に出産したらのんびりなんて出来ないので、今は安静にしながらのんびり過ごすのが一番かと思います。

私も縫い物をしていました。
出産後にすぐ必要になるわけではありませんが、音の鳴るおもちゃや、オムツふきのポーチ、大量のスタイ。
作って良かったのは、とっても簡単に作れるベビーミトン。
少しの間しか使いませんでしたが、顔をよく引っ掻く子だったので、役に立ちました。

後は体力を維持するために、出産前ギリギリはとにかく歩いて、掃除してました。
掃除は家も綺麗になるので、一石二鳥でした。

また赤ちゃんが産まれたら、静かなところに行けなくなるので、映画に行ったり、旦那さんとおしゃれなレストランに行くのもオススメですよ。
旦那さんと二人の時間もぜひ過ごしておくといいかと思います(*^^*)

残り少ないマタニティライフを楽しんでください。お身体お大事にしてくださいませ。

  • << 8 ありがとうございます! そうです!今は行けなくなるだろうと言うお店に行ったりしてます! 裁縫は、嫌いでして。 縫い物が出来る人を尊敬するくらいです! 巾着袋もうまく作れず、紐通しをしてると縫ったところから出てきたりで、本当ダメで。 産休に入ったら断捨離したいです! 部屋も片付けて物も減らせて、本当一石二鳥ですね♪

No.5 16/02/08 18:29
匿名0 

>> 1 今は赤ちゃんの為にも安静にするのが仕事ですよ。 レンタルで、漫画を読んだり映画を観ては? 産まれてくる赤ちゃんの為に、手作りでスタイを作… ありがとうございます!
マンガは大好きなので、レンタルしてみようと思います!
裁縫は、自分の今着ているロングスカートを一緒に縫ってしまうくらい大嫌いなんで、どうしましょ(^_^;)
「おかしいなー、こんなに布、分厚かったかな?」と思ってたら自分のロングスカートも巻き込んで縫ってました。

No.6 16/02/08 18:31
匿名 

>> 2 私は産院でマタニティビクスをしていましたが、里帰りしてからは、子どもが産まれたらなかなか出来ないので、あちこち掃除したり、整理したりしてまし… ありがとうございます!
産院がやっているなんて羨ましいです。
そんなの何もない、ど田舎で困ります。イオンしかありません。
今は安静なので、産休入ったら断捨離もしたいですね。

No.7 16/02/08 18:34
匿名 

>> 3 私も現在妊婦です。週1か2週間に1回、病院主催のヨガに参加しています。 病院でやっていなくても、どこかしらで○○教室ってやっていたりします… ありがとうございます!
妊婦さんなんですね♪
私、裁縫は嫌いでしてどうしようかと。
針に糸を通すのは得意なんですがね(笑)
資格とかも良いですね!
色々検索してみたいと思います。

No.8 16/02/08 18:38
匿名 

>> 4 私も産休に入るまで仕事をしていたので、「産休に入ったら暇になるだろうなぁ」と思いつつ、なんだかんだあっという間に時間が過ぎましたよ! … ありがとうございます!
そうです!今は行けなくなるだろうと言うお店に行ったりしてます!
裁縫は、嫌いでして。
縫い物が出来る人を尊敬するくらいです!
巾着袋もうまく作れず、紐通しをしてると縫ったところから出てきたりで、本当ダメで。
産休に入ったら断捨離したいです!
部屋も片付けて物も減らせて、本当一石二鳥ですね♪

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧